JPH0692623B2 - 金属の溶解方法 - Google Patents

金属の溶解方法

Info

Publication number
JPH0692623B2
JPH0692623B2 JP1298487A JP29848789A JPH0692623B2 JP H0692623 B2 JPH0692623 B2 JP H0692623B2 JP 1298487 A JP1298487 A JP 1298487A JP 29848789 A JP29848789 A JP 29848789A JP H0692623 B2 JPH0692623 B2 JP H0692623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
quaternary ammonium
ammonium compound
formula
halogenated hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1298487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03158422A (ja
Inventor
幸道 中尾
享二 帰山
愛造 山内
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP1298487A priority Critical patent/JPH0692623B2/ja
Priority to US07/603,438 priority patent/US5120523A/en
Publication of JPH03158422A publication Critical patent/JPH03158422A/ja
Publication of JPH0692623B2 publication Critical patent/JPH0692623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/16Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in organic solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/16Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in organic solutions
    • C22B3/1608Leaching with acyclic or carbocyclic agents
    • C22B3/1658Leaching with acyclic or carbocyclic agents of different types in admixture, e.g. with organic acids added to oximes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、金属の溶解方法に関するものであり、詳しく
は、第四級アンモニウム化合物及びハロゲン化炭化水
素、極性溶媒に接触させることを特徴とする金属の溶解
方法に関するものである。
従来の技術 金属を溶解することは、金属を含有する混合物から金属
を抽出、回収するために不可欠の工程であり、産業上極
めて重要である。この目的のため、従来は、金属を塩酸
などの無機酸の水溶液に溶解する方法がとられていた。
発明が解決しようとする課題 従来の無機酸を用いる金属の溶解方法では、強酸性の水
溶液を扱うため作業が危険となるうえ、多量の排水が生
じ、この排水の処理に多大の経費がかかるなどの問題点
があった。
課題を解決するための手段 本発明者は、こうした従来の方法の課題を解決するた
め、無機酸を全く用いない金属の溶解方法を求めて種々
検討した結果、多くの金属が、第四級アンモニウム化合
物及びハロゲン化炭化水素、極性溶媒に接触させること
により溶解する現象を見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、第四級アンモニウム化合物及びハ
ロゲン化炭化水素、極性溶媒に接触させることを特徴と
する金属の溶解方法を提供するものである。
本発明方法においては、第四級アンモニウム化合物及び
ハロゲン化炭化水素に対し金属を接触させることにより
金属を溶解しやすい化合物に変換する。
すなわち、目的の金属に対し、ハロゲン化炭化水素から
ハロゲン原子が与えられることによって金属ハロゲン化
物が生成し、これが第四級アンモニウム化合物の働きで
ポリハロゲン金属陰イオン錯体と第四級アンモニウム陽
イオンとのイオン対に変換されて溶解するわけである。
この際、イオン対はハロゲン化炭化水素自身に溶解する
こともあるが、多くの場合は、生成するイオン対がハロ
ゲン化炭化水素に溶解し難く析出するので、これを溶解
するために、溶解力の強い水、低級アルコール、N,N−
ジメチルホルムアミドなどの極性溶媒が加えられる。こ
うした溶媒のうち有機溶媒の場合は、最初から第四級ア
ンモニウム化合物及びハロゲン化炭化水素に混合してお
いてもよく、この場合は、途中でイオン対が析出するこ
となく金属が溶解する。また、極性溶媒が水の場合は、
ハロゲン化炭化水素に溶解しないので、まず、金属を第
四級アンモニウム化合物及びハロゲン化炭化水素に接触
させ、次いで、生成したイオン対を分離し水を加えて溶
解する。いずれの場合にも、溶解の終点は、仕込んだ金
属が見えなくなることで容易に確認できる。
金属の溶解に要する時間は、目的とする金属、用いる第
四級アンモニウム化合物及びハロゲン化炭化水素の種類
及び濃度、溶媒の種類などにより異なるが、処理温度を
高めることにより促進される。
本発明方法において用いられる第四級アンモニウム化合
物としては、一般式が、 (式中、R1、R2、R3及びR4の中の少なくとも1個は炭素数
7以下の炭化水素基であって残りは水素原子であり、か
つ、その中の2個が互いに結合して環を形成していても
よい。X-は塩素イオンまたは臭素イオン)で表わされる
第四級アンモニウム化合物が適し、たとえば、モノメチ
ルアミン塩酸塩、ジメチルアミン塩酸塩、トリメチルア
ミン塩酸塩、ベンジルアミン塩酸塩、シクロヘキシルア
ミン塩酸塩、臭化テトラエチルアンモニウム、塩化テト
ラエチルアンモニウム、塩化n−ブチルピリジニウムな
どが用いられる。第四級アンモニウム化合物は、溶解す
べき金属に対して等モル以上、ハロゲン化炭化水素は、
溶解すべき金属に対して10倍モル量以上使用しなければ
ならない。第四級アンモニウム化合物は、全てが溶解し
ている必要はなく、懸濁状態で存在していてもよく、こ
の場合は、金属が溶解するに従って、第四級アンモニウ
ム化合物も徐々に溶解する。
本発明で用いられるハロゲン化炭化水素としては、塩素
化炭化水素及び臭素化炭化水素が適し、たとえば、塩化
ベンジル、塩化ベンザル、ベンゾトリクロリド、四塩化
炭素、クロロホルム、臭化ベンジル、ブロムベンゼン、
臭化シクロヘキシル、などが用いられる。
本発明方法で用いられる極性溶媒としては、水及び、エ
タノール、メタノール、N,N−ジメチルホルムアミドな
どの有機溶媒が適する。
本発明方法により溶解される金属は、曲型金属及び遷移
金属の両方にわたり、たとえば、マンガン、鉄、コバル
ト、銅、亜鉛、アンチモン、マグネシウム、クロム、パ
ラジウム、錫、ニッケル、鉛、ビスマスなどである。
次に、実施例により、本発明を詳細に説明する。
実施例 1〜6 塩化ベンジル10gに塩化テトラエチルアンモニウム1mmol
を加え、さらに表1に示す金属の粉末0.2mmolを加えて
かくはんしながら、100℃浴上で24時間加熱した。その
後、室温まで冷却し、析出した生成物を傾しゃにより分
離し表1に示す溶媒10gを加えて溶解した。ここで、金
属の粉末が残存していない場合には溶解率100%とし、
金属残査がある場合(実施例2)には、これを傾しゃに
より溶液から分離し、メタノールで洗浄し乾燥した後秤
量した。こうして得た金属残査量と仕込量との差から金
属の溶解率を求めた。結果は表1の通りである。
実施例 7〜12 エタノール9gに塩化ベンジル1g及びモノメチルアミン塩
酸塩1mmolを加え、さらに表2に示す金属の粉末0.2mmol
を加えてかくはんしながら、80℃浴上で加熱した。加熱
後、金属の粉末が全て溶解した場合は溶解率100%と
し、金属残査がある場合(実施例11)には、傾しゃによ
り金属残査を溶液部分から分離し、メタノールで洗浄し
乾燥した後秤量し、仕込量との差から金属の溶解率を求
めた。結果は表2の通りである。
実施例 13〜14 エタノール9gに臭化ベンジル1g及び臭化テトラエチルア
ンモニウム1mmolを加えて溶解させ、さらに表3に示す
金属の粉末0.2mmolを加えてかくはんしながら、80℃浴
上で24時間加熱した。金属の溶解率は実施例7〜12と同
様の方法で求めた。結果は表3の通りである。
実施例 15〜17 エタノール9gに塩化ベンジル1g、ニッケル粉末0.2mmol
及び表4に示す第四アンモニウム化合物1mmolを加えて
かくはんしながら、80℃浴上で24時間加熱した。金属の
溶解率は実施例7〜12と同様の方法で求めた。結果は表
4の通りである。
発明の効果 本発明に係る金属の溶解方法は、実施例に示した通り操
作が簡単であるうえ、数多くの金属に対して適用でき、
使用する第四級アンモニウム化合物、ハロゲン化炭化水
素、及び溶媒はいずれも安価なもので危険が少ない。従
って、本方法によれば、経済的かつ安全に金属の溶解が
できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属を、一般式 (式中、R1、R2、R3及びR4の中の少なくとも1個は炭素数
    7以下の炭化水素基であって残りは水素原子であり、か
    つ、その中の2個が互いに結合して環を形成していても
    よい。X-は塩素イオンまたは臭素イオン)で表わされる
    第四級アンモニウム化合物及びハロゲン化炭化水素に接
    触させることを特徴とする金属の溶解方法。
  2. 【請求項2】金属を、一般式 (式中、R1、R2、R3及びR4の中の少なくとも1個は炭素数
    7以下の炭化水素基であって残りは水素原子であり、か
    つ、その中の2個が互いに結合して環を形成していても
    よい。X-は塩素イオンまたは臭素イオン)で表わされる
    第四級アンモニウム化合物、ハロゲン化炭化水素及び極
    性溶媒に接触させることを特徴とする金属の溶解方法。
JP1298487A 1989-11-16 1989-11-16 金属の溶解方法 Expired - Lifetime JPH0692623B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298487A JPH0692623B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 金属の溶解方法
US07/603,438 US5120523A (en) 1989-11-16 1990-10-26 Method for dissolution of metal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298487A JPH0692623B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 金属の溶解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03158422A JPH03158422A (ja) 1991-07-08
JPH0692623B2 true JPH0692623B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=17860341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1298487A Expired - Lifetime JPH0692623B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 金属の溶解方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5120523A (ja)
JP (1) JPH0692623B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264191A (en) * 1990-08-28 1993-11-23 Agency Of Industrial Science And Technology Quaternary ammonium trihalide and method for dissolution of metal with liquid containing the compound
US5464596A (en) * 1992-01-15 1995-11-07 Metals Recycling Technologies Corp. Method for treating waste streams containing zinc
WO1994008057A1 (en) * 1992-09-29 1994-04-14 Metals Recycling Technologies Corp. Method for the enhanced recovery of zinc oxide
US5571489A (en) * 1995-01-27 1996-11-05 Illinois Institute Of Technology Process for chromium recovery from aqueous solutions
GB0905894D0 (en) 2009-04-06 2009-05-20 Univ Belfast Ionic liquids solvents for metals and metal compounds
CN103789545B (zh) * 2014-01-15 2015-07-22 昆明理工大学 一种低共熔溶剂分离铅锑氧化物焙砂的方法
JP5850966B2 (ja) * 2014-03-07 2016-02-03 株式会社アライドマテリアル コバルト抽出用溶液、コバルト溶液、およびコバルト回収方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3131998A (en) * 1962-02-15 1964-05-05 Gen Mills Inc Liquid-liquid extraction recovery of cobalt values using a quaternary ammonium extractant
JPS53113791A (en) * 1977-03-17 1978-10-04 Toyo Soda Mfg Co Ltd Separating and recovering method for vanadium from vanadium-containing waste catalyst
PL117268B1 (en) * 1978-07-26 1981-07-31 Politechnika Gdanska Method of recovery of copper and accompanying metals from sulphide ores,post-flotation deposits and waste products in metallurgical processing of copper oresiz sernistykh rud,flotacionnykh osadkov i iz proizvodstvennykh otchodov metallurgicheskojj pererabotki mednykh rud
ZA845087B (en) * 1983-07-08 1985-03-27 Kalocsai Guy Imre Z Dissolution of noble metals
JPH01294830A (ja) * 1988-05-19 1989-11-28 Agency Of Ind Science & Technol 金属の溶解方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03158422A (ja) 1991-07-08
US5120523A (en) 1992-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0692623B2 (ja) 金属の溶解方法
CA1076816A (en) Liquid-liquid extraction of metal values from aqueous solution
Borowiak-Resterna Extraction of copper from acid chloride solutions by N-alkyl-and N, N-dialkyl-3-pyridinecarboxamides
JPS63303935A (ja) Cf↓3iの製造法、およびその中間生成物
JPH0433856B2 (ja)
KR840002356A (ko) 3-클로로-5-트리플루오로메틸피리딘의 제조방법
US5264191A (en) Quaternary ammonium trihalide and method for dissolution of metal with liquid containing the compound
JPH073351A (ja) 金の精製方法
US5139752A (en) Method for extraction of gold and silver from ore with a solution containing a halogen, halogenated salt and organic solvent
JP5072472B2 (ja) 中級カルボン酸残基を対イオンとする第4級アンモニウム塩の製造方法
JPH0694577B2 (ja) 金属の溶解方法
JPH0421726A (ja) 金属の溶解方法
JP4016645B2 (ja) ペルフルオロアルカン酸の抽出方法及び精製方法
EP0558096B1 (en) Process for the preparation of dichloro-(2,2)-paracyclophane
JPH06340932A (ja) 金属の選択的溶解方法
KR970025708A (ko) 방향족 염화물의 파리-이성체 제조용 촉매
US5428153A (en) Process for the production of halogenated phthalocyanine
JPH06340562A (ja) 芳香族化合物の側鎖塩素化方法
Thorpe Acid induced reactions of polyfluoroaromatic compounds
US4249939A (en) Method of disposing of spent organic complexing solutions containing cuprous halides
EP0429044A1 (en) Process for recovering metals from aqueous solutions
KR840000411B1 (ko) 폐 사할로겐화 알루미늄 제1구리 착화용액으로부터 구리 금속을 회수하는 방법
JPH04154870A (ja) ハロゲン化金属フタロシアニンの製造方法
Beaty The introduction of fluorine into organic compounds.
SU1759826A1 (ru) Способ дехлорировани смеси полихлорированных дифенилов

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term