JPH0694577B2 - 金属の溶解方法 - Google Patents

金属の溶解方法

Info

Publication number
JPH0694577B2
JPH0694577B2 JP2108225A JP10822590A JPH0694577B2 JP H0694577 B2 JPH0694577 B2 JP H0694577B2 JP 2108225 A JP2108225 A JP 2108225A JP 10822590 A JP10822590 A JP 10822590A JP H0694577 B2 JPH0694577 B2 JP H0694577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
dissolved
organic solvent
cationic surfactant
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2108225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046229A (ja
Inventor
幸道 中尾
享二 帰山
愛造 山内
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP2108225A priority Critical patent/JPH0694577B2/ja
Publication of JPH046229A publication Critical patent/JPH046229A/ja
Publication of JPH0694577B2 publication Critical patent/JPH0694577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、金属の溶解方法に関するものであり、詳しく
は、陽イオン性界面活性剤、ハロゲン単体及び有機溶媒
に接触させることを特徴とする金属の溶解方法に関する
ものである。
従来の技術 金属を液体中に溶解することは、金属を含有する混合物
から金属を抽出、回収するために不可欠の工程であり、
産業上極めて重要である。この目的のため、従来は、金
属を塩酸などの無機酸の水溶液に溶解する方法がとられ
ていた。
また最近、陽イオン性界面活性剤の存在下に、ハロゲン
化炭化水素に接触させることにより、金属を溶解させる
方法が見出されている(特開平1−294830号公報)。
発明が解決しようとする課題 従来の無機酸を用いる金属の溶解方法では、強酸性の水
溶液を扱うため、作業が危険となるうえ、多量の排水が
生じ、この排水の処理に多大の経費がかかる。また、陽
イオン性界面活性剤の存在下にハロゲン化炭化水素に接
触させる方法は、溶媒がハロゲン化炭化水素に限られる
上、その臭気や毒性が強いため作業に困難を伴うなどの
問題点があった。
課題を解決するための手段 本発明者は、こうした従来の方法の課題を解決するた
め、無機酸を用いず、ハロゲン化炭化水素以外の有機溶
媒も用い得る金属の溶解方法を求めて種々検討した結
果、多くの金属が、陽イオン性界面活性剤の存在下に、
ハロゲン単体及び有機溶媒に接触させることにより溶解
する現象を見いだし、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、陽イオン性界面活性剤、ハロゲン
単体及び有機溶媒に接触させることを特徴とする金属の
溶解方法を提供するものである。
本発明方法においては、陽イオン性界面活性剤、ハロゲ
ン単体及び有機溶媒に金属を接触させることにより金属
を溶解しやすい化合物に変換する。
すなわち、目的の金属に対し、ハロゲン単体からハロゲ
ン原子が与えられることによって金属ハロゲン化物が生
成し、これが陽イオン性界面活性剤の働きでポリハロゲ
ノ金属陰イオン錯体と長鎖アルキルアンモニウム陽イオ
ンとのイオン対に変換されることにより有機溶媒に溶解
するわけである。
金属の溶解に要する時間は、目的とする金属、用いる陽
イオン性界面活性剤、ハロゲンの種類及び濃度、有機溶
媒の種類などにより異る。また、処理温度は有機溶媒の
沸点以下の範囲で選ばれるが、処理温度が高いほど金属
の溶解が促進される。金属の溶解の終点は、仕込んだ金
属が見えなくなることで確認できる。
本発明方法において用いられる陽イオン性界面活性剤と
しては、一般式が、 (式中、R1、R2、R3及びR4の少なくとも一つは炭素数8
〜18の炭化水素基であって、残りはメチル基またはエチ
ル基であり、かつ、その中の複数個が互いに結合して環
を形成していてもよい。X-は塩素イオン、臭素イオンま
たはヨウ素イオン)で表わされる第四級アンモニウム化
合物が適し、たとえば、臭化n-オクチルトリメチルアン
モニウム、臭化n-ドデシルトリメチルアンモニウム、塩
化n-ステアリルトリメチルアンモニウム、臭化セチルピ
リジウム、塩化トリオクチルメチルアンモニウムなどが
用いられる。陽イオン性界面活性剤は、溶解すべき金属
に対して等モル以上、ハロゲン単体は、溶解すべき金属
に対して0.5倍モル量以上使用しなければならない。陽
イオン性界面活性剤は、全てが有機溶媒に溶解している
必要はなく、一部は懸濁状態で存在していてもよく、こ
の場合は、金属が溶解するに従って、陽イオン性界面活
性剤を徐々に溶解する。
本発明方法で、ハロゲン単体としては、塩素、臭素及び
ヨウ素の単体が用いられる。
本発明方法で用いられる有機溶媒としては、液状の炭化
水素類、アルコール類、エステル類、エーテル類、ニト
リル類、ニトロ化炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類が
適し、例えば、ベンゼン、トルエン、メタノール、酢酸
エチル、ジオキサン、アセトニトリル、ニトロベンゼ
ン、ブロムベンゼンなどが用いられる。
本発明方法により溶解される金属は、典型金属及び遷移
金属の両方にわたり、たとえば、バナジウム、クロム、
マンガン、鉄、コバルト、エッケル、銅、亜鉛、ゲルマ
ニウム、セレン、ジルコニウム、パラジウム、銀、イン
ジウム、アンチモン、白金、金、水銀、鉛などである。
次に、実施例により、本発明を詳細に説明する。
実施例1〜15 ベンゼン10gに、臭化セチルピリジニウム1mmol及び臭素
0.5mmolを加え、さらに表1に示す金属の粉末0.2g−ato
mを加えてかくはんしながら、液温79℃で還流加熱し
た。ここで、金属の粉末が残存していない場合には溶解
率100%とし、金属残査がある場合には、この残査を傾
しゃにより溶液から分離し、メタノールで洗浄し乾燥し
た後秤量した。こうして得た金属残査量と仕込量との差
から金属の溶解率を求めた。結果は表1の通りである。
実施例18〜20 表2に示す有機溶媒10gに、ヨウ化セチルピリジウム1mm
ol及びヨウ素0.5mmolを加えて溶解し、さらに0.2mmφの
線状の金0.2g−atomを加えて還流加熱したところ、いず
れの場合も、線状の金はすべて溶解した。
実施例21 ベンゼン10gに、臭素0.5mmol及び塩化トリオクチルメチ
ルアンモニウム1mmolを加えて溶解し、さらに白金粉末
0.2g−atomを加えて、79℃で24時間還流加熱したとこ
ろ、白金粉末の30%が溶解した。
実施例22 ニトロベンゼン10gに、臭素0.5mmol及び臭化n−オクチ
ルトリメチルアンモニウム1mmolを加えて溶解し、さら
に0.2mmφの線状の金0.2g−atomを加えて、100℃で1時
間加熱したところ、線状の金はすべて溶解した。
実施例23 ブロムベンゼン10gに、臭素0.5mmol及び臭化セチルピリ
ジウム1mmolを加えて溶解し、さらに0.2mmφの線状の金
0.2g−atomを加えて、80℃で1時間加熱したところ、線
状の金はすべて溶解した。
実施例24 トルエン10gに塩化セチルピリジニウム1mmolを加えて溶
解し、塩素ガス約100mlの共存下に、さらに0.2mmφの線
状の金0.2g−atomを加えて、100℃で5時間加熱したと
ころ、線状の金はすべて溶解した。
発明の効果 本発明に係る金属の溶解方法は、実施例に示した通り、
操作が簡単であるうえ、数多くの金属に対して適用で
き、使用する陽イオン性界面活性剤、ハロゲン単体及び
有機溶媒はいずれも安価なものである。従って、本方法
によれば、経済的に金属の溶解ができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属を、(A)対陰イオンがハロゲンイオ
    ンである陽イオン性界面活性剤、(B)ハロゲン単体及
    び(C)有機溶媒に接触させることを特徴とする金属の
    溶解方法。
JP2108225A 1990-04-24 1990-04-24 金属の溶解方法 Expired - Lifetime JPH0694577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2108225A JPH0694577B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 金属の溶解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2108225A JPH0694577B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 金属の溶解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH046229A JPH046229A (ja) 1992-01-10
JPH0694577B2 true JPH0694577B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=14479225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2108225A Expired - Lifetime JPH0694577B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 金属の溶解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694577B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994025633A1 (en) * 1993-04-27 1994-11-10 Japan As Represented By Director General Of Agency Of Industrial Science And Technology Method of dissolving and recovering metal
JP2666876B2 (ja) * 1993-06-18 1997-10-22 工業技術院長 金の精製方法
JP3127240B2 (ja) * 1995-10-25 2001-01-22 工業技術院長 金属錯塩の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046229A (ja) 1992-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Copper-mediated chelation-assisted ortho nitration of (hetero) arenes
Enemærke et al. Evidence for Ionic Samarium (ii) Species in THF/HMPA Solution and Investigation of Their Electron‐Donating Properties
Boudesocque et al. The recovery and selective extraction of gold and platinum by novel ionic liquids
Konishi et al. Palladium-catalyzed ortho-selective C–H chlorination of benzamide derivatives under anodic oxidation conditions
Kavala et al. A new recyclable ditribromide reagent for efficient bromination under solvent free condition
Rozen Selective fluorinations by reagents containing the OF group
Kulbitski et al. Metal‐Free Efficient, General and Facile Iododecarboxylation Method with Biodegradable Co‐Products
Breslow et al. Remote functionalization of steroids by a radical relay mechanism
Skene et al. Fluorescence from samarium (II) iodide and its electron transfer quenching: dynamics of the reaction of benzyl radicals with Sm (II)
Hebel et al. Utilizing acetyl hypofluorite for chlorination, bromination, and etherification of the pyridine system
Maleczka et al. Stille Couplings Catalytic in Tin: A “Sn− F” Approach
JPH0694577B2 (ja) 金属の溶解方法
US5264191A (en) Quaternary ammonium trihalide and method for dissolution of metal with liquid containing the compound
Barton et al. Quantum yields in the photochemically induced radical chemistry of acyl derivatives of thiohydroxamic acids
US5139752A (en) Method for extraction of gold and silver from ore with a solution containing a halogen, halogenated salt and organic solvent
US4919716A (en) Method for dissolution of metal
JP2666876B2 (ja) 金の精製方法
JPH03158422A (ja) 金属の溶解方法
JP2012149318A (ja) パラジウム及び白金の抽出方法
JPH04107223A (ja) 金属の溶解方法
JPH0753892B2 (ja) 金属の溶解方法
Hanson Advances in the direct iodination of aromatic compounds
US3405135A (en) Process for producing n:n'-disubstituted 4:4'-bipyridylium salts
JPH0747783B2 (ja) 金属の溶解方法
JPH06340932A (ja) 金属の選択的溶解方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term