JPH0690955A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH0690955A
JPH0690955A JP4269107A JP26910792A JPH0690955A JP H0690955 A JPH0690955 A JP H0690955A JP 4269107 A JP4269107 A JP 4269107A JP 26910792 A JP26910792 A JP 26910792A JP H0690955 A JPH0690955 A JP H0690955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
movement
tomographic
images
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4269107A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ogawa
川 俊 雄 小
Shinji Kishimoto
本 眞 治 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP4269107A priority Critical patent/JPH0690955A/ja
Publication of JPH0690955A publication Critical patent/JPH0690955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 超音波診断装置において、被検体内の運動部
位についてその移動の大きさ又は速度の大きさを表示す
ることを可能とする。 【構成】 被検体に超音波を送信及び受信する超音波送
受信手段1,2と、この超音波送受信手段からの反射エ
コー信号を用いて運動部位を含む被検体内の断層像デー
タを所定周期で繰り返して得る断層走査手段3,4,5
と、この断層走査手段によって得た時系列の2画像間で
スペックル領域の共通集合面積を計算すると共にこの共
通集合面積から上記画像間の移動距離を演算し且つこの
移動距離に応じて上記画像を輝度変調する演算変調手段
6と、この演算変調手段からの演算データを入力し少な
くとも2画像を累加処理する累加手段8と、この累加手
段からの演算データをアナログ信号に変換して表示する
画像表示手段9,10とを備えて成る。これにより、上
記時系列の2画像間での運動部位の移動の大きさを表示
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超音波を利用して被検
体の診断部位について断層像データを収集して断層像を
表示する超音波診断装置に関し、特に被検体内の運動部
位についてその移動の大きさ又は速度の大きさを表示す
ることができる超音波診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、被検体内の運動部位についてその
動きの成分を抽出し画像として表示する超音波診断装置
としては、例えば特開昭62-189054号公報又は特願平1-2
58352号明細書に記載されているように、時系列の2画
像間で差分画像を抽出するようにしたものがある。上記
の特開昭62-189054号公報では、多数面のフレームメモ
リを持ち、その各フレーム間で差分処理を施した画像を
表示することで動きの成分を抽出する方法を提案してい
る。また、特願平1-258352号明細書では、時系列的に隣
接する画像同士で差分処理をする手法、時系列的に並ん
だ画像から任意時相の差分処理をする手法、差分画像を
カラー表示する手法を提案している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記いずれの
提案による超音波診断装置においても、収集された時系
列の複数の断層像データを用いて2画像間で順次差分処
理を行い、この得られた差分画像を1フレーム毎に表示
するだけであったので、運動部位としての臓器が全体的
に動いたことは表示できたが、臓器の部分的な動き或い
は移動の大きさ又は速度の大きさは表示することができ
なかった。従って、運動部位の動きの細部はわからず、
例えば血管内の血流の動態観察や、心筋の微小変位の計
測などはほとんどできないものであった。
【0004】そこで、本発明は、このような問題点に対
処し、被検体内の運動部位についてその移動の大きさ又
は速度の大きさを表示することができる超音波診断装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による超音波診断装置は、被検体に超音波を
送信及び受信する超音波送受信手段と、この超音波送受
信手段からの反射エコー信号を用いて運動部位を含む被
検体内の断層像データを所定周期で繰り返して得る断層
走査手段と、この断層走査手段によって得た時系列の2
画像間でスペックル領域の共通集合面積を計算すると共
にこの共通集合面積から上記画像間の移動距離を演算し
且つこの移動距離に応じて上記画像を輝度変調する演算
変調手段と、この演算変調手段からの演算データを入力
し少なくとも2画像を累加処理する累加手段と、この累
加手段からの演算データをアナログ信号に変換して表示
する画像表示手段とを備えて成り、上記時系列の2画像
間での運動部位の移動の大きさを表示するようにしたも
のである。
【0006】また、上記累加手段と画像表示手段との間
に、累加手段からの演算データを入力して前記時系列の
2画像間の移動の大きさに応じてその演算データに色相
情報を付与する手段を設けると共に、この色相情報を付
与された演算データと前記断層走査手段からの白黒の断
層像データとを加算する手段を設け、上記画像表示手段
に白黒の断層像データと運動部位の移動の大きさに応じ
たカラーの画像データとを重畳して表示するようにして
もよい。
【0007】
【作用】このように構成された超音波診断装置は、断層
走査手段の出力側に設けられた演算変調手段により、上
記断層走査手段によって得た時系列の2画像間でスペッ
クル領域の共通集合面積を計算すると共にこの共通集合
面積から上記画像間の移動距離を演算し且つこの移動距
離に応じて上記画像を輝度変調し、累加手段で上記演算
変調手段からの演算データを入力し少なくとも2画像を
累加処理し、画像表示手段で上記累加手段からの演算デ
ータをアナログ信号に変換して画像として表示するよう
に動作する。これにより、被検体内の運動部位について
時系列の2画像間での移動の大きさを表示することがで
きる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
詳細に説明する。図1は本発明による超音波診断装置の
実施例を示すブロック図である。この超音波診断装置
は、超音波を利用して被検体の診断部位について断層像
データを収集して断層像を表示すると共に、被検体内の
運動部位についてその移動の大きさ又は速度の大きさを
表示するもので、図1に示すように、探触子1と、超音
波送受信回路2と、A/D変換器3と、バッファメモリ
4と、第一の画像メモリ5と、演算変調回路6と、第二
の画像メモリ7と、累加器8と、D/A変換器9と、画
像表示器10と、コントローラ11とを備えて成る。
【0009】上記探触子1は、機械的または電子的にビ
ーム走査を行って被検体12に超音波を送信及び受信す
るもので、図示省略したがその中には超音波の発生源で
あると共に反射エコーを受信する振動子が内蔵されてい
る。超音波送受信回路2は、上記探触子1に対して駆動
パルスを送出して超音波を発生させると共に受信した反
射エコーの信号を処理するもので、図示省略したがその
中には送波パルサ、送波遅延回路、受波増幅器、受波遅
延回路及び加算器等から成る整相回路や検波回路等が内
蔵されている。そして、これら探触子1と超音波送受信
回路2とで超音波送受信手段を構成しており、後述のコ
ントローラ11の制御信号により上記探触子1で超音波
ビームを被検体12の体内で所定方向に走査させ、1枚
の断層像データを得ると共に所定時間間隔で順次時系列
的に断層像データを得るようになっている。
【0010】A/D変換器3は、上記超音波送受信回路
2から出力される反射エコー信号をディジタル信号に変
換するものである。バッファメモリ4は、上記A/D変
換器3から出力されるディジタル信号を超音波ビームの
1走査線又は複数の走査線ごとにラインメモリに書き込
み及び読み出しを繰り返して後述の第一の画像メモリ5
へ送出するものである。また、第一の画像メモリ5は、
上記バッファメモリ4から出力される画像データを各超
音波ビームの走査線の位置又は方向を対応させて断層像
データとして複数フレームの画像を記憶するもので、複
数フレーム分の記憶容量を有する半導体メモリ等から成
る。そして、これらA/D変換器3とバッファメモリ4
と第一の画像メモリ5とコントローラ11とで断層走査
手段を構成しており、上記被検体12内の断層像データ
を所定周期で繰り返して得るようになっている。
【0011】演算変調回路6は、上記断層走査手段によ
って得た時系列の2画像間で、画像上に発生する濃淡の
パターンから成るスペックル領域の共通集合面積を計算
すると共にこの共通集合面積から上記画像間の移動距離
を演算し且つこの移動距離に応じて上記画像を輝度変調
するものであり、その内部構成は、図2に示すように、
しきい値回路13と、共通集合演算回路14と、移動距
離演算回路15と、輝度変調回路16とで構成されてい
る。第二の画像メモリ7は、上記演算変調回路6によっ
て生成された演算画像データを記憶するもので、複数フ
レーム分の記憶容量を有する半導体メモリ等から成る。
【0012】また、累加器8は、上記第二の画像メモリ
7から読み出した複数フレームの演算画像データを入力
し少なくとも2画像を累加処理するものである。さら
に、D/A変換器9は、上記累加器8から出力される演
算画像データを入力してアナログ信号に変換するもので
あり、画像表示器10は、上記D/A変換器9からのビ
デオ信号を入力して画像表示するもので例えばテレビモ
ニタから成る。そして、これらD/A変換器9と画像表
示器10とで画像表示手段を構成している。なお、コン
トローラ11は、上記各構成要素の全体の動作を制御す
るもので、例えばCPU(中央処理装置)から成る。
【0013】次に、このように構成された超音波診断装
置の動作について説明する。まず、探触子1からの超音
波ビームの送受信により超音波送受信回路2から出力さ
れたエコー信号(アナログ信号)は、A/D変換器3で
ディジタル信号に変換されバッファメモリ4へ出力され
る。バッファメモリ4は、複数のラインメモリから成
り、コントローラ11によって超音波送受波方向が変化
する度に交互に切り換えて書き込みと読み出しが制御さ
れ、順次入力する各超音波受信ビーム毎にディジタルエ
コー信号を第一の画像メモリ5へ出力する。この第一の
画像メモリ5へ入力したエコー信号は、コントローラ1
1の制御信号によりその内部の第一の画像記憶エリアへ
順次超音波ビーム毎にそれらの送受波方向を対応させ
て、第1画像となる1枚の超音波断層像を形成するよう
に書き込まれる。
【0014】上記探触子1は、超音波送受信回路2の制
御で1画像分の超音波走査が終了すると、再び送受波方
向を初期方向へ戻し、送受波を繰り返すとともに、送受
波方向を各送受波毎に順次変更して走査を行う。従っ
て、エコー信号も上記と同様に、A/D変換器3により
A/D変換され、バッファメモリ4を介して第一の画像
メモリ5へ出力される。第一の画像メモリ5は、今回の
走査によって取り込まれたエコー信号をその内部の第二
の画像記憶エリアへ書き込むようにコントローラ11に
よって制御される。そして、第二の画像記憶エリアへの
データ書き込みが超音波走査の進行とともに終了する
と、第2画像が形成される。次いで、コントローラ11
は、第一の画像記憶エリア及び第二の画像記憶エリアよ
り、互いの画像の画素を対応させて、双方の画像データ
を読み出させ、演算変調回路6へ送出する。
【0015】この演算変調回路6は、上記入力された時
系列的に前後する2画像(ここでは前の画像を「マスク
像」とし、後の画像を「ライブ像」と呼ぶ)について、
対応する画像データ毎に以下の演算を行う。まず、図2
において、第一の画像メモリ5から送出された画像デー
タはしきい値回路13へ入力し、このしきい値回路13
により、上記マスク像及びライブ像の画素データを
“1”,“0”の輝度に二値化する。そして、この二値
化されたマスク像及びライブ像のスペックル領域を、図
3(a)に示すように、それぞれA,Bとする。この図
3(a)において、破線で示すマスク像のスペックル領
域Aに対し実線で示すライブ像のスペックル領域Bは、
被検体12の運動部位の動きに従って移動する。この移
動した量は、上記スペックル領域A及びBの重畳領域の
面積(斜線を付した部分)に反比例することとなる。す
なわち、スペックル領域A及びBの共通集合(A∩B)
の面積を求めれば移動量がわかる。
【0016】そこで、図2において、しきい値回路13
で二値化された輝度データは次の共通集合演算回路14
へ入力し、この共通集合演算回路14により、上記スペ
ックル領域A及びBの共通集合の面積Σ(A∩B)が演算
される。この共通集合の面積は、図3(b)に示すよう
に、同図(a)に示すスペックル領域A,Bの重なり具
合により、折れ線で示すごとく変化する。
【0017】次に、上記の演算により求めた共通集合の
面積Σ(A∩B)のデータは、次の移動距離演算回路15
へ入力し、ここでスペックル領域A,B間の移動距離Δ
Lを演算する。すなわち、図3(a)において、スペッ
クル領域AとBとが完全に重なった状態の面積をΣSと
し、上記スペックル領域A及びBの直径を共にKとする
と、移動距離ΔLは次式で表される。 ここで、共通集合の面積Σ(A∩B)と移動距離ΔLとの
間には負の相関があり、移動距離ΔLは、図3(c)に
示すように、同図(b)に示す共通集合の面積を表す折
れ線と逆の傾きの折れ線で示すごとく変化する。なお、
図3(a)において最も右側の位置に図示するように、
スペックル領域AとBとが重ならない場合は、共通集合
の面積Σ(A∩B)は零となり、このときの移動距離ΔL
は次式で表される。 ΔL=0(不定), Σ(A∩B)=0のとき …(2) すなわち、移動距離は定まらないこととなる。
【0018】次に、上記求めた移動距離ΔLのデータは
次の輝度変調回路16へ入力し、この移動距離ΔLに対
応して、前記しきい値回路13で二値化した“1”,
“0”のパターンについて該輝度変調回路16で輝度変
調する。その後、この輝度変調回路16から出力された
演算画像データは、図1に示す第二の画像メモリ7の第
一の演算画像記憶エリアへ書き込まれる。
【0019】次に、探触子1は、その後も引き続いて断
層走査を行っており、引き続いて第3画像を取り込み、
エコー信号はA/D変換器3によりA/D変換されてバ
ッファメモリ4を介して第一の画像メモリ5の第三の画
像記憶エリアへ順次書き込まれる。そして、第3画像が
形成される。コントローラ11は、第3画像が形成され
終ると、第二の画像記憶エリアと第三の画像記憶エリア
とからそれぞれ画素データを対応させて読み出させ、そ
れらを演算変調回路6へ送出する。すると、演算変調回
路6は、上述と同様にして共通集合の面積を計算すると
共に移動距離を演算し且つ輝度変調して、その演算画像
データを第二の画像メモリ7へ出力する。このとき、上
記演算画像データは、図1に示す第二の画像メモリ7の
第二の演算画像記憶エリアへ書き込まれる。
【0020】このようにして得られた任意の複数の演算
画像データを図1に示す累加器8に入力し、この累加器
8で少なくとも2画像について累加処理し、累加演算画
像を得る。そして、このようにして得られた累加演算画
像のデータは、D/A変換器9でアナログのビデオ信号
に変換された後、画像表示器10に入力して画像として
表示される。この結果、上記画像表示器10には、前記
演算変調回路6で演算し変調して求めた運動部位の移動
の大きさが画像表示される。
【0021】図4は本発明の第二の実施例を示すブロッ
ク図である。この実施例は、図1に示す装置において、
累加器8とD/A変換器9との間に、上記累加器8から
の演算画像データを入力して前記時系列の2画像間の移
動の大きさに応じてその演算画像データに色相情報を付
与するカラーエンコーダ17を設けると共に、このカラ
ーエンコーダ17から出力される色相情報を付与された
演算画像データと前記第一の画像メモリ5から出力され
る白黒の断層像データとを加算する加算器18を設けた
ものである。なお、上記カラーエンコーダ17及び加算
器18は、コントローラ11によって動作制御されるよ
うになっている。この場合は、画像表示器10に、被検
体12の診断部位について白黒の断層像と、運動部位の
移動の大きさに応じたカラー画像とを重畳して表示する
ことができる。従って、診断のし易い画像が得られる。
【0022】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されたので、
断層走査手段の出力側に設けられた演算変調手段によ
り、上記断層走査手段によって得た時系列の2画像間で
スペックル領域の共通集合面積を計算すると共にこの共
通集合面積から上記画像間の移動距離を演算し且つこの
移動距離に応じて上記画像を輝度変調し、累加手段で上
記演算変調手段からの演算データを入力し少なくとも2
画像を累加処理し、画像表示手段で上記累加手段からの
演算データをアナログ信号に変換して画像として表示す
ることができる。これにより、被検体内の運動部位につ
いて時系列の2画像間での移動の大きさを表示すること
ができる。従って、上記2画像間のスペックル領域の移
動に着目することにより、被検体の運動部位の動きの細
部についても表示することができ、例えば血管内の血流
の動態観察や、心筋の微小変位の計測などが可能とな
る。
【0023】また、図4に示す実施例のように、累加手
段と画像表示手段との間に、色相情報付与手段と加算手
段とを設けたものにおいては、被検体の診断部位につい
て白黒の断層像と、運動部位の移動の大きさに応じたカ
ラー画像とを重畳して表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による超音波診断装置の実施例を示す
ブロック図、
【図2】 演算変調回路の内部構成を示すブロック図、
【図3】 上記演算変調回路の動作を説明するための
図、
【図4】 本発明の第二の実施例を示すブロック図。
【符号の説明】
1…探触子、 2…超音波送受信回路、 3…A/D変
換器、 4…バッファメモリ、 5…第一の画像メモ
リ、 6…演算変調回路、 7…第二の画像メモリ、
8…累加器、 9…D/A変換器、 10…画像表示
器、 11…コントローラ、 12…被検体、 13…
しきい値回路、 14…共通集合演算回路、 15…移
動距離演算回路、 16…輝度変調回路、 17…カラ
ーエンコーダ、 18…加算器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体に超音波を送信及び受信する超音
    波送受信手段と、この超音波送受信手段からの反射エコ
    ー信号を用いて運動部位を含む被検体内の断層像データ
    を所定周期で繰り返して得る断層走査手段と、この断層
    走査手段によって得た時系列の2画像間でスペックル領
    域の共通集合面積を計算すると共にこの共通集合面積か
    ら上記画像間の移動距離を演算し且つこの移動距離に応
    じて上記画像を輝度変調する演算変調手段と、この演算
    変調手段からの演算データを入力し少なくとも2画像を
    累加処理する累加手段と、この累加手段からの演算デー
    タをアナログ信号に変換して表示する画像表示手段とを
    備えて成り、上記時系列の2画像間での運動部位の移動
    の大きさを表示するようにしたことを特徴とする超音波
    診断装置。
  2. 【請求項2】 上記累加手段と画像表示手段との間に、
    累加手段からの演算データを入力して前記時系列の2画
    像間の移動の大きさに応じてその演算データに色相情報
    を付与する手段を設けると共に、この色相情報を付与さ
    れた演算データと前記断層走査手段からの白黒の断層像
    データとを加算する手段を設け、上記画像表示手段に白
    黒の断層像データと運動部位の移動の大きさに応じたカ
    ラーの画像データとを重畳して表示するようにしたこと
    を特徴とする請求項1記載の超音波診断装置。
JP4269107A 1992-09-14 1992-09-14 超音波診断装置 Pending JPH0690955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269107A JPH0690955A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269107A JPH0690955A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0690955A true JPH0690955A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17467773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4269107A Pending JPH0690955A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690955A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136201A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Hitachi Medical Corporation 超音波診断装置
JP2013250531A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Olympus Corp 顕微鏡システム及びその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136201A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Hitachi Medical Corporation 超音波診断装置
JP2013250531A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Olympus Corp 顕微鏡システム及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5379769A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus for displaying an image in a three-dimensional image and in a real time image and a display method thereof
JP3043873B2 (ja) 超音波開口面合成装置
US5224481A (en) Image displaying method and device for realizing same in an ultrasonic diagnostic apparatus
JPH062134B2 (ja) 超音波診断装置
JP5179963B2 (ja) 超音波診断装置及びその作動方法、並びに、画像処理プログラム
JP2006288471A (ja) 3次元超音波診断装置及びボリュームデータ表示領域設定方法
JPWO2018051578A1 (ja) 超音波診断装置及び超音波診断装置の制御方法
JP2009061086A (ja) 超音波診断装置、並びに、画像処理方法及びプログラム
JP5016911B2 (ja) 超音波診断装置
JP2772045B2 (ja) 超音波診断装置
JPH04158855A (ja) 超音波画像表示装置
JPH0690955A (ja) 超音波診断装置
JP5829198B2 (ja) 超音波検査装置、超音波検査装置の信号処理方法およびプログラム
JP3296828B2 (ja) 超音波画像解析装置
JPWO2018051577A1 (ja) 超音波診断装置及び超音波診断装置の制御方法
JPH04241849A (ja) 超音波診断装置
JP3734443B2 (ja) 超音波診断装置
JPH039738A (ja) 超音波診断装置
JP3558586B2 (ja) 超音波診断装置
JP2946357B2 (ja) 超音波診断装置
JP3220798B2 (ja) 超音波診断装置
JP2000051214A (ja) 超音波診断装置
JP4156716B2 (ja) 超音波診断装置
JPH1080423A (ja) 超音波診断装置
JP2024006678A (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法