JPH069061U - 通信回線用コネクタ - Google Patents

通信回線用コネクタ

Info

Publication number
JPH069061U
JPH069061U JP3471591U JP3471591U JPH069061U JP H069061 U JPH069061 U JP H069061U JP 3471591 U JP3471591 U JP 3471591U JP 3471591 U JP3471591 U JP 3471591U JP H069061 U JPH069061 U JP H069061U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
cable wire
slit
housing body
slits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3471591U
Other languages
English (en)
Inventor
周校 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Seisakusho KK
Original Assignee
Chuo Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Seisakusho KK filed Critical Chuo Seisakusho KK
Priority to JP3471591U priority Critical patent/JPH069061U/ja
Publication of JPH069061U publication Critical patent/JPH069061U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信回線用コネクタにおいて工事配線用のケ
ーブル線の接続および取り外し作業が、工具を使用する
ことなく簡単、迅速に行えるようにすることにある。 【構成】 絶縁ハウジング内に収納した連結用端子群体
の一方にジャック部のコンタクトスプリング端子部を設
け、他方にはスリット端子部を設けて、この接続端子の
スリット端子群の近傍にケーブル線端子案内孔とケーブ
ル線押圧部と接続端子侵入凹部とを有するケーブル線端
子ハウジング体が回動自在に配設し、このケーブル線押
圧部によりスリットにケーブル線を押圧して絶縁被覆を
切断した後、露出した導線をスリットに挟着固定させる
ものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プラグの付いた通信用ケーブル線と配線用ケーブル線とを接続する ための通信回線用コネクタ、特に、電話用ジャック式ローゼットやジャック式配 線用コネクタやジャック式モジュラーコネクタ等に用いて好適な通信回線用コネ クタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のジャック式通信回線用コネクタは、ジャックの後方に設けた複数のリー ド線やネジ止め式接続端子部を形成しておき、リード線や配線ケーブル線をネジ 止めする方式のものである(図10)。これらはいずれもケーブル線Wを接続す るのに、まず、ケーブル線Wの先端部分の絶縁被覆Waを所定長だけ剥離して導 線Wbを露出し、次いで、当該導線Wbをリング状に曲げた後、上記ケーブル線 接続部Aの端子板Bと座金Cとの間に挿入し、ネジDで座金Cを圧着することに よりケーブル線接続部Aに導線Wbを接続する方法である。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】
前記従来例のネジ止方式のものは、ケーブル線Wを接続するのに、ケーブル線 Wの絶縁被覆Waを所定長だけ剥離して導線Wbを露出すること、導線Wbをリ ング状に折り曲げること、ドライバーによりネジDを緩めた後、ケーブル線接続 部Aの端子板Bと座金Cとの間に挿入して再度ネジDを締め付けること等、工具 を使用しての複雑な作業が必要であり、接続作業に非常な時間がかかるし、ケー ブル線接続部Aからケーブル線Wを取り外す場合も同様な欠点があった。また、 本考案は部品点数が多く、小型化出来ない等の欠点があった。 本考案は上記のような欠点を解決するために成されたもので、配線工事側のケ ーブル線の接続および取り外し作業が、工具を使用することなく簡単、迅速に行 えるようにした通信回線用コネクタを提供せんとするのが目的である。
【0004】
【問題点を解決するための手段】
本考案は上記のような欠点を解決するために、一端をコンタクトスプリング端 子部となし他端をスリット端子部とする連結端子を複数本、列設状態に一体化し てなる連結用端子群体を、絶縁ハウジング内に内装し、コンタクトスプリング端 子部側には差し込み口が開口しコンタクトスプリング端子部の露出したプラグボ ックスからなるジャック部を形成するとともに、スリット端子部側には当該スリ ット端子部が突出した配線端子ハウジング部を形成し、その突出したスリット端 子群の近傍には、ケーブル線端子案内孔とケーブル線押圧部と接続端子侵入凹部 とを有するケーブル線端子ハウジング体を複数個、突出したスリット端子部に対 応して回動自在なるよう配設しておく。しかも、これらの構成要素はケーブル線 の端部をケーブル線端子案内孔を介してケーブル線端子ハウジング体内に挿入し た後、当該ケーブル線端子ハウジング体をスリット方向に回動させることにより 、前記ケーブル線をケーブル線押圧部によりスリットに押圧してケーブル線の絶 縁被覆部を切断して露出した導線をスリットに挟着固定させ、当該ケーブル線端 子ハウジング体をスリットから離反する方向に回動させることにより、前記ケー ブル線をケーブル線端子案内孔によりスリットから離脱し得るように相互関係が 構成されていることが特徴の通信回線用コネクタである。
【0005】 特に、当該両面接続端子のスリット端子部に、複数個のスリットが形成してあ るときは、これに対応して回動するよう配設されるケーブル線端子ハウジング体 のケーブル線端子案内孔も当該スリットの数に対応して複数個形成するようにし てある。
【0006】
【実施例】
以下本考案を図示実施例に基づき、詳細に説明する。図1は本考案に係る通信 回線用コネクタの一実施例を示す縦断面図で、ケーブル線端子ハウジング体を開 いた状態を示すものであり、図2は同通信回線用コネクタのケーブル線端子ハウ ジング体を開いた状態を示すものであり、図3は同通信回線用コネクタの正面図 、図4は同通信回線用コネクタの背面図、図5は同通信回線用コネクタの低面図 である。また、図6はケーブル線端子ハウジング体を示し、図7は連結用端子群 体を示し、図8は本考案の他実施例を示す斜視図で、図9は本考案の他実施例に おける連結用端子群体を示す斜視図である。
【0007】 図面において、1は直方体形状の絶縁ハウジング本体で、このハウジング本体 1内には、一端をコンタクトスプリング端子部6aとなし他端をスリット端子部 6bとする連結端子6を複数本、列設状態に一体化してなる連結用端子群体7が 内装されている。
【0008】 当該コンタクトスプリング端子部6a側には差し込み口2が開口しコンタクト スプリング端子部6aの露出したプラグボックス3からなるジャック部4が形成 されており、スリット端子部6b側には当該スリット端子部6bが突出した配線 端子ハウジング部5が形成されている。
【0009】 上記連結用端子群体7は、図7に示したように、前端部にコンタクトスプリン グ端子部6aを形成するとともに、後端部にスリット端子部6bを平板片にて一 体に形成して成る接続端子6を、複数本、所定間隔だけ離間して並列にモールド 成形等により固定したものである。当該連結用端子群体7は、その接続端子6の 前部コンタクトスプリング端子部6aが連結用端子群体7の前部で外部に露出し ており、ジャック部4内に配設したとき後方になるよう折り曲げられ6cている とともに、接続端子6の後部スリット端子部6bは連結用端子群体7の後部で外 部に露出し、室状である配線端子ハウジング部5内に突出している。
【0010】 上記接続端子6について、更に詳細に説明すると、図7に示すように、平板片 にて一体に形成して成るが、前端部のコンタクトスプリング端子部6aは幅が狭 く、後端部にスリット端子部6bの幅は広く形成されている。そして、後端部の スリット端子部6bには、後端から所定長さに2本のスリット9,9’が形成さ れており、該スリット9,9’の開口部はケーブル線Wの挿入を容易にするため 面取されている。尚、上記スリット9,9’は2本形成したが、1本でも良いこ と勿論である。
【0011】 ジャック部4は、絶縁ハウジング本体の1の前面に中央に差し込み口2が開口 したプラグボックス3で、その内部にはコンタクトスプリング端子部6aが突出 しており、その差し込み口2の開口部にはシャッター15が設けられている。
【0012】 スリット端子部6b側に設けた配線端子ハウジング部5は、上記ジャック部4 の後部に連続するように構成された室状体で、その後方は開口されており、その 内部には当該スリット端子群が突出形成されている。しかも、その突出したスリ ット端子群の近傍には、ケーブル線端子ハウジング体8が複数個、突出したスリ ット端子群に対応して枢着軸10により回動自在に配設してある。 上記ジャック部4と配線端子ハウジング部5とは、互いにフックと係止部との 係合により一体化されている。
【0013】 ケーブル線端子ハウジング体8は、図6に示すようにブロック状のハウジング 体8aに形成したケーブル線端子案内孔11と、ケーブル線押圧部12と、接続 端子侵入凹部13と、回動操作部14と、枢着軸10とからなる。
【0014】 当該ケーブル線端子案内孔11は、ブロック状のハウジング体8aの長手方向 に穿設された孔で、その先端部はケーブル線押圧部12に貫通しており、当該ケ ーブル線端子案内孔11の先端部とケーブル線押圧部12の連通部分に接続端子 侵入凹部13が配設形成されている。尚、ケーブル線端子案内孔11はスリット 端子部6bに対応しており、図示実施例の場合には2本穿設されている。
【0015】 ケーブル線押圧部12は、ケーブル線端子ハウジング体8の一側面より穿設し た穴部の底面で、接続端子侵入凹部13の前方に配設されている。当該ケーブル 押圧面12には、接続端子侵入凹部13の後方に連続形成されているケーブル線 端子案内孔11の側壁面とともにケーブル線を押圧し、ケーブル線端子ハウジン グ体8が回動して突出された接続端子6のスリット端子部6bが接続端子侵入凹 部13に侵入したとき、ケーブル線Wを上記接続端子6のスリット9,9’に強 制的に圧入する。
【0016】 上記構成のケーブル線端子ハウジング体8は、配線端子ハウジング部5内の接 続端子6のスリット端子部6b近傍に、枢着軸10により回動自在に枢着してあ り、ケーブル線Wの端部をケーブル線端子案内孔11を介してケーブル線端子ハ ウジング体8内に挿入した後、当該ケーブル線端子ハウジング体8をスリット9 ,9’方向に回動させることにより、前記ケーブル線Wをケーブル線押圧部12 によりスリット9,9’に押圧してケーブル線Wの絶縁被覆部Waを切断した後 、露出した導線Wbをスリット9,9’に挟着固定させ、当該ケーブル線端子ハ ウジング体8をスリット9,9’から離反する方向に回動させることにより、前 記ケーブル線Wがケーブル線端子案内孔11により引き離されて、スリット9, 9’から離脱し得るように構成したものである。
【0017】 当該ケーブル線端子ハウジング体8は、接続端子のスリット端子部6bの一本 幅とほぼ同じか、少し大きい幅に形成されており、図9に示すように、これが並 列固定されたスリット端子部6bの数だけ、対応するように枢着軸10により回 動自在に枢着してある。電話用の場合には導線が2本,4本,6本,8本の場合 があるので、これに対応するようケーブル線端子ハウジング体8を並列に2個, 4個,6個,8個並べ枢着軸10により回動自在に枢着する。図示実施例は導線 が8本の場合の場合の実施例である。尚、ケーブル線端子ハウジング体8の回動 自在な配設は図示実施例のように枢着軸10による枢着方式に限る必要はなく、 柔軟性のある合成樹脂による回動自在な連結など、既存の技術を用いても良いこ と勿論である。
【0018】 図中14は、ブロック状のハウジング体8aの下部に設けた回動操作部で、回 動操作が容易になるように枢着軸10からなるべく遠い部分に形成されている。 また、接続されたケーブル線は、ブロック状のハウジング体8aの下部と配線端 子ハウジング部53とで形成するケーブル線引き出し口15から延出するように 構成する。
【0019】 次に、作用について説明すると、まず、ケーブル線Wの端部をケーブル線端子 案内孔11を介してケーブル線端子ハウジング体8内に挿入し、その先端部をケ ーブル線押圧部12に露出させる。その後、回動操作部14をもって当該ケーブ ル線端子ハウジング体8をスリット9,9’方向に回動させる。すると、まず、 配線端子ハウジング部5に突出するスリット端子部6bの先端部分がケーブル線 押圧部12接続端子侵入凹部13に侵入してケーブル線Wの絶縁被覆Waの周面 に当接する。そこで、少し回動操作部に押圧力を加えると、スリット端子部の先 端部分が接続端子侵入凹部13に侵入し、これによりケーブル線Wの絶縁被覆W aが切断されて導線Wbが露出し、この導線Wbはスリット9,9’内に押入さ れ、その復元力により挟着固定され、接続されることになる。
【0020】 次に、上記スリット端子部6bのスリット9,9’に挟着接続されているケー ブル線Wを離脱するには、当該ケーブル線端子ハウジング体8をスリット9,9 ’から離反する方向に回動させると、前記ケーブル線Wは、ケーブル線端子案内 孔11に挿入されているので、導線Wbはスリット9,9’から強制的に引上げ られ離脱される。
【0021】 なお、図8、図9は本考案の他実施例で、配線端子ハウジング部5が、ジャッ ク部4左右両側に連続するように形成され、その側方が開口されており、その内 部には当該スリット端子群が突出形成されている。しかも、その突出したスリッ ト端子群の近傍には、ケーブル線端子ハウジング体8が複数個、突出したスリッ ト端子群に対応して枢着軸10により回動自在に配設された態様である。 その連結用端子群体は、図9に示したように、スリット端子部6bをコンタク トスプリング端子部6aの左右両側に分けて直交する方向となるように構成した ものを使用する。
【0022】
【考案の効果】 本考案は上述したように、一端をコンタクトスプリング端子部となし他端をス リット端子部とする連結端子を複数本、列設状態に一体化してなる連結用端子群 体を、絶縁ハウジング本体内に内装し、コンタクトスプリング端子部側には差し 込み口が開口しコンタクトスプリング端子部の露出したプラグボックスからなる ジャック部を形成するとともに、スリット端子部側には当該スリット端子部が突 出した配線端子ハウジング部を形成し、その突出したスリット端子群の近傍には 、ケーブル線端子案内孔とケーブル線押圧部と接続端子侵入凹部とを有するケー ブル線端子ハウジング体を複数個、突出したスリット端子部に対応して回動自在 なるよう配設しておく。しかもこれら構成要素は、ケーブル線の端部をケーブル 線端子案内孔を介してケーブル線端子ハウジング体内に挿入した後、当該ケーブ ル線端子ハウジング体をスリット方向に回動させることにより、前記ケーブル線 をケーブル線押圧部によりスリットに押圧してケーブル線の絶縁被覆部を切断し て露出した導線をスリットに挟着固定させ、当該ケーブル線端子ハウジング体を スリットから離反する方向に回動させることにより、前記ケーブル線をケーブル 線端子案内孔によりスリットから離脱し得るように構成した通信回線用コネクタ である。
【0023】 従って、本考案の場合、一方のジャック部にはプラグを差し込むだけでよく、 他方配線工事側のケーブル線の接続には、端部をそのままケーブル線端子案内孔 に差し込み、当該ケーブル線端子ハウジング体をスリット方向に回動させるだけ で、工具等を使用することなく、ケーブル線の絶縁被覆部を切断したうえ、露出 した導線をスリットに挟着固定して接続させることができる。
【0024】 また、当該ケーブル線端子ハウジング体をスリットから離反する方向に回動さ せるだけで、前記ケーブル線をケーブル線端子案内孔によりスリットから簡単に 離脱させることができる。
【0025】 このように、本考案はケーブル線Wと接続端子との接続および取り外し作業を 工具等を使用することなく、短時間に容易かつ迅速に行うことができるものであ る。
【0026】 また、本考案における両面接続端子のスリット端子部に、複数個のスリットを 形成し、これに対応して回動するよう配設されるケーブル線端子ハウジング体に はケーブル線端子案内孔も当該スリットの数に対応して複数個形成するようにし たときは一つの端子から2つのケーブル線に分岐連結することができたり、一方 のスリットが摩耗したり、欠けたりして結線状態が不良になった場合にも、予備 として使用することができる。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る通信回線用コネクタの実施例を示
す縦断側面図で、ケーブル線端子ハウジング体を開いた
状態を示すものである。
【図2】本考案に係る通信回線用コネクタの実施例を示
す縦断側面図で、ケーブル線端子ハウジング体を閉じた
状態を示すものである。
【図3】本考案に係る通信回線用コネクタの正面図であ
る。
【図4】本考案に係る通信回線用コネクタの背面図であ
る。
【図5】本考案に係る通信回線用コネクタの底面図であ
る。
【図6】本考案に係るケーブル線端子ハウジング体を示
すもので、(イ)はその正面図(ロ)はその側面図、
(ハ)はその平面図、(ニ)はその底面図、(ホ)はそ
の背面図であり、(ヘ)はその縦断側面図、(ト)はそ
のA−A線断面図である。
【図7】本考案に係るブロック状のハウジング体で、
(イ)はその平面図、(ロ)はその側面図である。
【図8】本考案にかかる通信回線用コネクタの他実施例
を示す斜視図である。
【図9】本考案の他実施例における連結用端子群体を示
す斜視図である。
【図10】従来の通信回線用コネクタおよびケーブル線
の斜視図である。
【符合の説明】
1 絶縁ハウジング本体 3 プラグボックス 4 ジャック部 5 配線端子ハウジング部 6 接続端子 6a コンタクトスプリング端子部 6b スリット端子部 7 連結用端子群体 8 ケーブル線端子ハウジング体 9 スリット 10 枢着軸 11 ケーブル線端子案内孔 12 ケーブル線押圧部 13 接続端子侵入凹部 14 回動操作部 W ケーブル線

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端をコンタクトスプリング端子部とな
    し他端をスリット端子部とする連結端子を複数本、列設
    状態に一体化してなる連結用端子群体を、絶縁ハウジン
    グ本体内に内装し、コンタクトスプリング端子部側には
    差し込み口が開口しコンタクトスプリング端子部の露出
    したプラグボックスからなるジャック部を形成するとと
    もに、スリット端子部側には当該スリット端子部が突出
    した配線端子ハウジング部を形成し、その突出したスリ
    ット端子群の近傍には、ケーブル線端子案内孔とケーブ
    ル線押圧部と接続端子侵入凹部とを有するケーブル線端
    子ハウジング体を複数個、突出したスリット端子部に対
    応して回動自在なるよう配設しておき、ケーブル線の端
    部をケーブル線端子案内孔を介してケーブル線端子ハウ
    ジング体内に挿入した後、当該ケーブル線端子ハウジン
    グ体をスリット方向に回動させることにより、前記ケー
    ブル線をケーブル線押圧部によりスリットに押圧してケ
    ーブル線の絶縁被覆部を切断して露出した導線をスリッ
    トに挟着固定させ、当該ケーブル線端子ハウジング体を
    スリットから離反する方向に回動させることにより、前
    記ケーブル線をケーブル線端子案内孔によりスリットか
    ら離脱し得るように構成したことを特徴とする通信回線
    用コネクタ。
  2. 【請求項2】 両面接続端子のスリット端子部に、複数
    個のスリットを形成したときは、これに対応して回動す
    るよう配設されるケーブル線端子ハウジング体にはケー
    ブル線端子案内孔も当該スリットの数に対応して複数個
    形成するようにしたことを特徴とする請求項1記載の通
    信回線用コネクタ。
JP3471591U 1991-04-16 1991-04-16 通信回線用コネクタ Pending JPH069061U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3471591U JPH069061U (ja) 1991-04-16 1991-04-16 通信回線用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3471591U JPH069061U (ja) 1991-04-16 1991-04-16 通信回線用コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH069061U true JPH069061U (ja) 1994-02-04

Family

ID=12422037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3471591U Pending JPH069061U (ja) 1991-04-16 1991-04-16 通信回線用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069061U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000113941A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Reichle & De Massari Ag 電線を介して高周波デ―タを伝送するためのコネクタ
JP2007521624A (ja) * 2004-01-05 2007-08-02 ジョンソン コントロールズ インテリアズ ゲーエムベーハー アンド コー. カーゲー 特に車輌の部品内で少なくとも一つのケーブルを配線する装置および配線目的のための装置を備えたサンバイザー、並びにケーブルを配線する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000113941A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Reichle & De Massari Ag 電線を介して高周波デ―タを伝送するためのコネクタ
JP2007521624A (ja) * 2004-01-05 2007-08-02 ジョンソン コントロールズ インテリアズ ゲーエムベーハー アンド コー. カーゲー 特に車輌の部品内で少なくとも一つのケーブルを配線する装置および配線目的のための装置を備えたサンバイザー、並びにケーブルを配線する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4842551A (en) Modular connector assembly for electrical utility box
US7413464B1 (en) Socket with integrated insulation displacement connection terminals
US4460234A (en) Double-ended modular jack
US5203712A (en) Circuit wiring device
JP4843509B2 (ja) 電気的な列型端子ブロック
US5551882A (en) Stackable connector
US5613882A (en) Connector latch and polarizing structure
US4986769A (en) Polarization and keying mechanism
US7271339B2 (en) Wall plate assembly
JPS6352279U (ja)
EP0624932B1 (en) Panel mounting system for electrical connectors
US5188541A (en) Electrical cable tap system
JP2001135372A (ja) レバーターミナル
JPH069061U (ja) 通信回線用コネクタ
JP3266064B2 (ja) 導通コネクタ
JPH0822870A (ja) フラットケーブルの端末防水構造
JP3072312B2 (ja) 端子台
JP3456142B2 (ja) ジョイントボックス
JP2000331739A (ja) パッチパネル
JPH0677163U (ja) ケーブル線接離用コネクタ
US5551890A (en) Patch panel IDC connector
JP3650842B2 (ja) 電線コネクタ
JPH0452943Y2 (ja)
JPH064538Y2 (ja) ローゼット
JP4495416B2 (ja) モジュラジャック