JPH068928A - 試供用容器 - Google Patents

試供用容器

Info

Publication number
JPH068928A
JPH068928A JP16312792A JP16312792A JPH068928A JP H068928 A JPH068928 A JP H068928A JP 16312792 A JP16312792 A JP 16312792A JP 16312792 A JP16312792 A JP 16312792A JP H068928 A JPH068928 A JP H068928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
surface plate
back plate
plate
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16312792A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Fukui
智 福井
Hiroaki Sugiura
弘章 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP16312792A priority Critical patent/JPH068928A/ja
Publication of JPH068928A publication Critical patent/JPH068928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】安価に量産することが可能であるとともに透明
感や艶に優れ、また厚みの均一化をも図ることができる
試供用容器を提供する。 【構成】正面板1と裏面板2を夫々8角形の平面板とす
るとともに、この正面板1と裏面板2とを一定距離を保
持して平行に設置し、これら正面板1と裏面板2の夫々
の縁部を側壁3で連結して10面体とするとともに、1
の側壁3に口筒部4を立設した形状とし、内容積を2c
c以下として形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は試供品を収容する小型の
容器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、化粧料等の試供用容器にはガラ
ス容器や合成樹脂成形容器が用いられている。これら
は、いずれの容器も試供品用容器という性格上、内容積
は数cc以下であり、また汎用の容器では宣伝効果に欠
けるためデザイン的な処理がなされた上で製造されるの
が一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記した従
来のものにおいては、ガラス容器または合成樹脂成形容
器の夫々に問題がある。
【0004】即ち、ガラス瓶等は透明性に優れ高級感が
ある一方で、コスト高となる欠点がある。また合成樹脂
製では、安価に量産ができるが、表面の艶や透明感に欠
けるため級感を出し難いという問題がある。このため高
級感を必要とする化粧料の試供品用容器としての利用は
困難であった。特に、試供品という性格上内容積は2c
c以下であるのが一般的であるため厚みの均一性を保つ
ことが困難で、容器の形状によっては容器の部位によっ
て厚みにバラツキが出ることがあった。
【0005】本発明は前記事項に鑑みてなされたもの
で、安価に量産することが可能であるとともに透明感や
艶に優れ、また厚みの均一化をも図ることができる試供
用容器を提供することを技術的課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記技術的課題
を解決するために、瓶型に形成したポリエチレンテレフ
タレート製のプリフォームをブロー成形した容器におい
て以下のような構成とした。
【0007】即ち、正面板1と裏面板2を夫々8角形の
平面板とするとともに、この正面板1と裏面板2とを一
定距離を保持して平行に設置し、これら正面板1と裏面
板2の夫々の縁部を側壁3で連結して10面体とすると
ともに、1の側壁3に口筒部4を立設した形状とし、内
容積を2cc以下として形成した。
【0008】
【作用】本発明では、角に直角部分がない10面体とし
たので、角が直角な6面体の容器を形成するのに比較し
てブロー成形時の拡張性が良好で、かつ完成後の容器の
歪も少ない。このため容器の肉厚を均一化することがで
き、また、どの面にも均一な透明性を得ることができ
る。
【0009】このため内容積2cc以下に容器において
も、ガラス瓶に匹敵する品位が得られた。またガラス瓶
に比較して安価に製造できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1ないし図8に基
づいて説明する。この容器は、瓶型に形成したポリエチ
レンテレフタレート製のプリフォームをブロー成形した
ものである。
【0011】その形状は図1に示すように、正面板1と
裏面板2とを夫々8角形の平面板とし、この正面板1と
裏面板2とを9.5mmの距離で平行に保持し、これら
正面板1と裏面板2の夫々の縁部を側壁3で連結して1
0面体としたものである。
【0012】正面板1と裏面板2は正8角形ではなく、
長方形の角を落とした形状となっている。そして、図中
最上部に位置する側壁3aに口筒部4を立設した形状と
なっている。この口筒部4には螺糸4aが形成され、口
筒部4にキャップ5が外嵌できようになっている(図
3、4、8)。
【0013】前記口筒部4の基部には、図3、図7のよ
うに、環状の凸部4bが形成されており、その下方には
環状の凹部4cが形成されている。この容器の容器の内
容積は1.5ccとなっており、その外寸は図3ないし
図5に示すようになっている。即ち、図中D1の寸法は
9.5mm、同様にD2は8.1mm、D3は7.5mm、D4は5.9m
m、D5は24mm、D6は12.8mm、D7は11.2mm、D8は1
1mm、D9は1.8mm、D10は4mm、D11は3mm、D12
は4mm、D13は10mm、D14は16mm、D15は6mm、D
16は13mm、D17は4mm、D18は0.8mmとなってい
る。
【0014】同様に、R1は1.5mm、R2は2mm、R3は
6.03mm、R4は0.5mm、R5は1.5mm、R6は2.9mm、R
7は80mm、R8は2mm、R9は50mmとなっている。ま
た、重量は0.85gである。
【0015】この容器を製造するに際しては、図2に示
すように、プリフォームAを型10内に装着し、口筒部
4から空圧を加え、このプリフォームAを膨張させて型
の内壁と同様の形状に形成する。詳細な工程は一般的な
ブロー成形と同様なため省略する。
【0016】以上のように、角に直角部分が無い10面
体としたので、角が直角な6面体の容器を形成するのに
比較して、特に角部の拡張性が良好で、完成後の容器の
歪も少ない。このため容器の肉厚を均一化することがで
き、また、どの面にも均一な透明性を得ることができ
た。
【0017】さらに、側壁が直線状であるため、図6に
示すように、この容器の側壁3と同様な形状の断面を持
つU字状管をトレイ20とし、このトレイ20の内部に
容器を配列することができる。
【0018】このようにすれば、流通時に便利であり、
しかも展示効果をも期待することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、正面板と
裏面板を夫々8角形の平面板とするとともに、この正面
板と裏面板とを一定距離を保持して平行に設置し、これ
ら正面板と裏面板の夫々の縁部を側壁で連結して10面
体とし、ブロー成形により形成した。よって安価に量産
することが可能であるとともに透明感や艶に優れ、また
厚みの均一化をも図ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す正面図
【図2】本発明の一実施例を示す製造工程の断面図
【図3】本発明の一実施例を示す正面図
【図4】本発明の一実施例を示す側面図
【図5】本発明の一実施例を示す底面図
【図6】本発明の一実施例を示す整列状態の斜視図
【図7】本発明の一実施例を示す部分的断面図
【図8】本発明の一実施例を示す部分的断面図
【符号の説明】
1・・正面板、 2・・裏面板、 3・・側壁、 4・・口筒部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 瓶型に形成したポリエチレンテレフタレ
    ート製のプリフォームをブロー成形した容器において、 正面板と裏面板を夫々8角形の平面板とするとともに、
    この正面板と裏面板とを一定距離を保持して平行に設置
    し、これら正面板と裏面板の夫々の縁部を側壁で連結し
    て10面体とするとともに、1の側壁に口筒部を立設し
    た形状とし、内容積を2cc以下として形成したことを
    特徴とする試供用容器。
JP16312792A 1992-06-22 1992-06-22 試供用容器 Pending JPH068928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16312792A JPH068928A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 試供用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16312792A JPH068928A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 試供用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH068928A true JPH068928A (ja) 1994-01-18

Family

ID=15767709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16312792A Pending JPH068928A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 試供用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068928A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012144300A (ja) * 2007-05-31 2012-08-02 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製壜体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012144300A (ja) * 2007-05-31 2012-08-02 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製壜体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3759410A (en) Pressure resistant plastic container
US3550197A (en) Molds for blowing engraved appearing bottles without the use of engraved molds
CA2031033A1 (en) Refillable polyester container and preform for forming the same
GB2372977A (en) Adjustable airtight container
JP2020500116A (ja) 二重壁容器の改善
JPH068928A (ja) 試供用容器
US20020050482A1 (en) Equilateral triangle bottle
JPH07329947A (ja) プラスチック製薄肉容器
JPH10316123A (ja) 合成樹脂製瓶
JPH048214B2 (ja)
JPH07276478A (ja) 把手付二軸延伸ブロー成形ボトル
JPH0425296Y2 (ja)
JP2000247323A (ja) 容器内部を二つ以上の空間に分割したプラスチックボトル
JP2597903B2 (ja) 把手付延伸中空容器の製造方法
JPH05147637A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製壜体及びその製造方法
CN217754506U (zh) 容器
JPS6119065Y2 (ja)
JP3228930U (ja) ボトルキャップ用装飾体
JPS6328144Y2 (ja)
KR200267509Y1 (ko) 알루미늄 화장품용기
RU22125U1 (ru) Аэрозольный баллончик и заготовка для его изготовления
JP2617815B2 (ja) 射出延伸ブロー成形による中空成形品のエッジ成形方法
JPH0130340Y2 (ja)
JP3627110B2 (ja) 内底部が1箇所に向って窪んでゆく硝子容器の製造方法
JP2514683B2 (ja) ネック部を有するプラスチック容器の製造および装飾方法およびその方法によって製造されたプラスチック容器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001031