JPH068916U - プリズムの固定装置 - Google Patents

プリズムの固定装置

Info

Publication number
JPH068916U
JPH068916U JP4768692U JP4768692U JPH068916U JP H068916 U JPH068916 U JP H068916U JP 4768692 U JP4768692 U JP 4768692U JP 4768692 U JP4768692 U JP 4768692U JP H068916 U JPH068916 U JP H068916U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
fixing
fixing frame
fixed
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4768692U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2566833Y2 (ja
Inventor
靖彰 石川
博治 迫田
健司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP4768692U priority Critical patent/JP2566833Y2/ja
Publication of JPH068916U publication Critical patent/JPH068916U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566833Y2 publication Critical patent/JP2566833Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プリズムの固定装置にあって、悪い環境下であ
ってもプリズムのズレを起こさない。 【構成】固定部材によってプリズム固定枠内の所定位置
にプリズムを固定するプリズムの固定装置において、プ
リズムの端面に当接するプリズム受け部材を有すること
を特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は光学機器に関し、特にプリズムの固定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のプリズムの固定装置は図6、図7に示すような構造であった。図6はプ リズムが固定装置に固定された状態を示す正面図であり、図7はその側面図であ る。以下図面に基づいて説明する。 プリズム固定枠21の基準面21’に配置されたプリズム22は、プリズム2 2を固定するためにビス23’を介してプリズム固定枠21にプリズム22に当 接する板バネ23によって固定されている。プリズム固定枠21には、プリズム 22を挟持する如くして対峙する2つの突起が形成されており、その各々にプリ ズム22の方向への貫通孔が設けられている。その貫通孔には接着剤25が充填 されている。
【0003】 このように構成されたプリズム22とその固定装置は次の如くしてプリズム2 2を固定する。 まず、プリズム固定枠21の基準面21’に配置する。その後、板バネ23を プリズム22の背面に当接させて、ビス23’によってプリズム固定枠21に仮 り止めする。この仮り止めによる板バネ23のプリズム22への付勢力は、プリ ズム22がプリズム固定枠21の基準面21’上を適度の力で移動させられる程 度にする。このような状態のプリズム22を指を使って所定位置に配置したのち に、ビス23’によって板バネ23をプリズム固定枠21に本固定する。さらに 固定を強固にするために、前記貫通孔内に接着剤25を充填させて凝固させるこ とにより、プリズム22の固定が完了する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記の如き従来の技術においては、プリズムの固定装置を光学機器に配置して 使用するが、光学機器の使用される環境が正常でなく、極端に悪い状態であると プリズムの自重でその重力の作用方向にプリズムがズレてしまうという問題点が あった。特に、プリズムの重量が大の場合はその傾向が強い。
【0005】 本考案はこのような従来の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とす るところは、悪い環境状態であってもプリズムのズレを起こさないプリズムの固 定装置の提供にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的のために本考案では、プリズムの取り付け基準面と、該プリズムの両 側面と対向する固定面とを形成されたプリズム固定枠を有し、固定部材によって 前記プリズム固定枠内の所定位置に前記プリズムを配置して固定するプリズムの 固定装置において、 前記プリズムの、前記両側面以外の前記基準面と当接する面の端部に隣接する 端面に当接する、前記プリズム固定枠の前記基準面の所定位置に配置されたプリ ズム受け部材を有することをを有することを課題解決の手段とするものであり、 そのプリズム受け部材は、前記固定部材によってプリズムが固定される前に、前 記取り付け基準面上でプリズムを所定位置に移動させるべく、前記プリズムとの 当接位置を移動可能とする手段を有する。
【0007】
【作用】
本考案ではプリズム自身の重力の作用方向に、プリズム端面に当接するプリズ ム受け部材を配置して、その重力をキャンセルする如くなしたので、プリズムの 大きさに関係なく確実に固定することができる。また、悪環境での光学機器の使 用に際しても、プリズムのズレを防止することができる。
【0008】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1、図2は第1の実施例であって図1はプリズムが固定装置に固定された状 態を示す正面図であり、図2はその側面図である。 プリズム固定枠1の基準面1’に配置されたプリズム2は、プリズム2を固定 するためにビス3’を介してプリズム固定枠1にプリズム2に当接する板バネ3 によって固定されている。プリズム固定枠1には、プリズム2を挟持する如くし て対峙する2つの突起が形成されており、その各々にプリズム2の方向への貫通 孔が設けられている。その貫通孔には接着剤25が充填されている。また、プリ ズム固定枠1のプリズム2の重力の作用方向には、プリズム2に設けられた当接 面2’に、その円筒面を当接する円筒状のプリズム受け4が配置されている。円 筒状のプリズム受け4はその円筒中心から偏心した位置に不図示の貫通孔が形成 されており、貫通孔に嵌入するビス7によってプリズム固定枠1に固定される。 また、その表面にはプリズム2固定時に、偏心を利用してプリズム2の当接面2 ’に円筒面を当接させるために、プリズム受け4を回転させるためのカニメ4’ が形成されている。
【0009】 このように構成されたプリズム2とその固定装置は次の如くしてプリズム2を 固定する。 まず、プリズム固定枠1の基準面1’に配置する。その後、板バネ3をプリズ ム2の背面に当接させて、ビス3’によってプリズム固定枠1に仮り止めする。 この仮り止めによる板バネ3のプリズム2への付勢力は、プリズム2がプリズム 固定枠1の基準面1’上を適度の力で移動させられる程度にする。このような状 態のプリズム2を指を使って所定位置に配置したのちに、ビス3’によって板バ ネ3をプリズム固定枠1に本固定する。さらに固定を強固にするために、前記貫 通孔内に接着剤5を充填させて凝固させ、その後、プリズム受け4をカニメ4’ に不図示の工具を差し込んで回転させ、円筒面をプリズム2の当接面2’にしっ かりと当接させることにより、プリズム2の固定が完了する。
【0010】 また、プリズムの位置だしにプリズム受けを使用する場合は、接着材が凝固す る前および板バネの仮固定にプリズム受けをプリズムの所定位置まで移動させれ ばよい。 図3、図4、図5は第2の実施例であって図3はプリズムが固定装置に固定さ れた状態を示す正面図であり、図4はその側面図であり、図5は底面図である。
【0011】 プリズム固定枠10の基準面10’に配置されたプリズム12は、プリズム1 2を固定するためにビス13’を介してプリズム固定枠10にプリズム12に当 接する板バネ13によって固定されている。プリズム固定枠10には、プリズム 12を挟持する如くして対峙する2つの突起が形成されており、その各々にプリ ズム12の方向への貫通孔が設けられている。その貫通孔には接着剤15が充填 されている。また、プリズム固定枠10のプリズム12の重力の作用方向には、 プリズム12に設けられた当接面12’に、そのL字形状の内面を当接させるプ リズム受け14が設けられいる。プリズム受け14はL字形状をした板材であり プリズム固定枠10の底面に、取り付け面に形成された長穴14’を介してビス 14’によって固定されている。
【0012】 このように構成されたプリズム2とその固定装置は次の如くしてプリズム2を 固定する。 まず、プリズム固定枠10の基準面11’に配置する。その後、板バネ13を プリズム12の背面に当接させて、ビス13’によってプリズム固定枠10に仮 り止めする。この仮り止めによる板バネ13のプリズム12への付勢力は、プリ ズム12がプリズム固定枠10の基準面11’上を適度の力で移動させられる程 度にする。このような状態のプリズム12を指を使って所定位置に配置したのち に、ビス13’によって板バネ13をプリズム固定枠10に本固定する。さらに 固定を強固にするために、前記貫通孔内に接着剤15を充填させて凝固させ、そ の後、プリズム受け14を長穴14’に沿って移動させてプリズム12の当接面 12’にしっかりと当接させた後にビス17でプリズム固定枠10に固定される 。
【0013】 上記の如く本実施例においては、偏心、及び長穴を利用してプリズム受けを所 定の位置に配置しているがこれにこだわるものではなく、プリズム受け14が所 定位置決定後のプリズム2の当接面2’に当接する手段であればよい。
【0014】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、プリズム自身の重力の作用する方向にプリズム 受けを設けたので、大型で重いプリズムを使用した光学機器が悪い環境で使用さ れても対応できる、確実な固定を可能とする効果がある。また、プリズムの光軸 調整時に、プリズム受けを利用することで、作業が容易になる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例であってプリズムが固定
装置に固定された状態を示す正面図である。
【図2】本考案の第1の実施例であってプリズムが固定
装置に固定された状態を示す側面図である。
【図3】本考案の第2の実施例であってプリズムが固定
装置に固定された状態を示す正面図である。
【図4】本考案の第2の実施例であってプリズムが固定
装置に固定された状態を示す側面図である。
【図5】本考案の第2の実施例であってプリズムが固定
装置に固定された状態を示す底面図である。
【図6】従来例であってプリズムが固定装置に固定され
た状態を示す正面図である。
【図7】従来例であってプリズムが固定装置に固定され
た状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1 プリズム固定枠 2 プリズム 2’ プリズムの当接面 3 板バネ 3’ ビス 4 プリズム受け 7 ビス 14 プリズム受け 14’長穴

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリズムの取り付け基準面と、該プリズム
    の両側面と対向する固定面とを形成されたプリズム固定
    枠を有し、固定部材によって前記プリズム固定枠内の所
    定位置に前記プリズムを配置して固定するプリズムの固
    定装置において、 前記プリズムの、前記両側面以外の前記基準面と当接す
    る面の端部に隣接する端面に当接する、前記プリズム固
    定枠の前記基準面の所定位置に配置されたプリズム受け
    部材を有することを特徴とするプリズムとそのの固定装
    置。
  2. 【請求項2】前記プリズム受け部材は、前記固定部材に
    よってプリズムが固定される前に、前記取り付け基準面
    上でプリズムを所定位置に移動させるべく、前記プリズ
    ムとの当接位置を移動可能とする手段を有することを特
    徴とする請求項1記載のプリズムとそのの固定装置。
JP4768692U 1992-07-08 1992-07-08 プリズムの固定装置 Expired - Lifetime JP2566833Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4768692U JP2566833Y2 (ja) 1992-07-08 1992-07-08 プリズムの固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4768692U JP2566833Y2 (ja) 1992-07-08 1992-07-08 プリズムの固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068916U true JPH068916U (ja) 1994-02-04
JP2566833Y2 JP2566833Y2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=12782170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4768692U Expired - Lifetime JP2566833Y2 (ja) 1992-07-08 1992-07-08 プリズムの固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566833Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100314078B1 (ko) * 1999-11-15 2001-11-15 구자홍 엘시디 프로젝터의 프리즘 부착구조
KR100484431B1 (ko) * 2000-01-04 2005-04-22 엘지전자 주식회사 액정투사장치의 프리즘 고정방법
CN110187464A (zh) * 2019-06-03 2019-08-30 北京科益虹源光电技术有限公司 一种无转动摩擦的带防护结构的棱镜压紧固定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100483171C (zh) * 2005-05-02 2009-04-29 富士能株式会社 棱镜的固定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100314078B1 (ko) * 1999-11-15 2001-11-15 구자홍 엘시디 프로젝터의 프리즘 부착구조
KR100484431B1 (ko) * 2000-01-04 2005-04-22 엘지전자 주식회사 액정투사장치의 프리즘 고정방법
CN110187464A (zh) * 2019-06-03 2019-08-30 北京科益虹源光电技术有限公司 一种无转动摩擦的带防护结构的棱镜压紧固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2566833Y2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH068916U (ja) プリズムの固定装置
US4338860A (en) Hinge and spacer apparatus
US6592087B2 (en) Mounting assembly for detection device
JPH09311319A (ja) 基板の固定装置およびこれを備えた液晶表示装置
JPH0345279B2 (ja)
JP2522149Y2 (ja) アンテナ装着機構
JP3595989B2 (ja) キャリアのクランプ装置及び方法並びに原盤露光装置
CN216795626U (zh) 组装装置
JPS6049314U (ja) ガラス板ホルダ−
JPH0645023Y2 (ja) 商品陳列ケース等のガラス戸用ヒンジ
JPH023402Y2 (ja)
JPS5834138U (ja) 露光光学装置のミラ−組立体
JPH09246753A (ja) プリント基板の保持構造
JPS6117370Y2 (ja)
JPH0615342Y2 (ja) 磁気センサの押圧固定機構
JPS5824026U (ja) クランプ装置
JPS59143172U (ja) プロジエクタ−の取り付け機構
JPS5957U (ja) 蝶番
JPS63114541A (ja) ステツピングモ−タの取付け用器具
JPS59119080U (ja) 部品の取付装置
JPS58118406U (ja) 光学部品保持装置
JPS58183642U (ja) 角度調整装置
JPH0477678B2 (ja)
JPS6022053U (ja) 無線機の取付装置
JPS6052701U (ja) 導波管の固定機構

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219