JPH0688559B2 - 液化ガス船におけるタンク頂部支持装置の組立方法 - Google Patents

液化ガス船におけるタンク頂部支持装置の組立方法

Info

Publication number
JPH0688559B2
JPH0688559B2 JP61087755A JP8775586A JPH0688559B2 JP H0688559 B2 JPH0688559 B2 JP H0688559B2 JP 61087755 A JP61087755 A JP 61087755A JP 8775586 A JP8775586 A JP 8775586A JP H0688559 B2 JPH0688559 B2 JP H0688559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion block
hull
liquefied gas
tank
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61087755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62244786A (ja
Inventor
堯 藤谷
昭則 安部
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP61087755A priority Critical patent/JPH0688559B2/ja
Publication of JPS62244786A publication Critical patent/JPS62244786A/ja
Publication of JPH0688559B2 publication Critical patent/JPH0688559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液化ガス船におけるタンク頂部支持装置の組立
方法、詳しくは自立角タンクシステムの低温液化ガス船
におけるタンク動揺防止装置の組立方法に関するもので
ある。
[従来の技術] 第3図は、一般に自立角型液化ガス船の構造を示すもの
で、1は船体、2は液化ガスタンク、3は上甲板であ
り、前記の液化ガスタンク2は、船体1の内部に搭載さ
れている。
従来、タンク2の左右方向への動揺を防止するために、
タンク2には、チョック4及びブラケット5等により構
成されるタンク頂部支持装置が設けられている。
以下、第4図により従来のタンク頂部支持装置の一例の
構造を説明する。
チョック4は、タンク2の頂部に固設され、また、ブラ
ケット5は、チョック4の左右側面に対して所定の間隔
を隔てるように上甲板3の下面に固設されている。
それぞれのブラケット5は、タンク2には接しないよう
になっている。
更に、前記のチョック4の左右側面には、それぞれ強化
合板からなるクッションブロック6が、各ブラケット5
との間にギャップgが形成されるように設けられてい
る。
それぞれのクッションブロック6は、タンク2には直接
接しないようになっている。
7は保冷材、8は保冷パネルであり、保冷材7は、前記
タンク2の上面に位置するように設けられ、また、保冷
パネル8は、クッションブロック6の下面と保冷材7の
上面との間に位置するように設けられている。
先に述べたチョック4の強度には、ギャップgの状態が
大きく関係しており、このギャップgが適正な状態とな
るように精度管理を行うことが工作上の重要なポイント
である。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、前述した従来構造では、予めタンク2に
固着したチョック4にクッションブロック6を取り付け
ておき、上甲板3を船体1に搭載した後、ブラケット5
を上甲板3に溶接固着するにしても、あるいは、予め上
甲板3にブラケット5を固着しておき、上甲板3を船体
1に搭載した後、チョック4とブラケット5との間にク
ッションブロック6を挿入して該クッションブロック6
をチョック4に取り付けるようにしても、ギャップgが
適正な状態となるように管理することは容易ではなく、
また、現場作業が困難である。
更に、ギャップ量gが適正になっていないと、本来、左
右荷重のみを支持して上下、前後の変位は拘束すべきで
ないクッションブロック6とブラケット5とが接触した
状態となり、タンク2の熱変形に起因して大きな衝撃荷
重がブラケット5に作用する可能性がある。
本発明は、液化ガス船におけるタンク頂部支持装置の現
場工事の簡易化、精度の向上を図ることを目的としてい
る。
[問題点を解決するための手段] 上述した目的を達成するために、本発明の液化ガス船に
おけるタンク頂部支持装置の組立方法では、船体の内部
に搭載すべき液化ガスタンク2の頂部に予めチョック4
を固着し、該チョック4の左右側面にクッションブロッ
ク6を液化ガスタンク2の頂部に対して間隔を隔てるよ
うに取付けた後、液化ガスタンク2を船体の内部に搭載
し、液化ガスタンク2を覆うように船体に搭載すべき上
甲板3の下面に、該上甲板3を船体に搭載した際に前記
のクッションブロック6に対して所定の間隔Cを隔てて
対向し得るようにブラケット5をそれぞれ固着し、該各
ブラケット5のクッションブロック6と対向すべき面
に、上甲板3を船体に搭載した際に前記のクッションブ
ロック6よりも上方側に位置するように上部ガイドフレ
ーム9を固着した後、上甲板3を船体に搭載し、前記の
各ブラケット5に上部ガイドフレーム9の直下に位置す
るように下部ガイドフレーム10を取付け、更に、両ガイ
ドフレーム9,10の間にクッションパネル12及び鋼板13
を、クッションパネル12の一側がブラケット5に接する
ように且つ鋼板13の一側がクッションパネル12の他側に
接するとともに鋼板13の他側と前記のクッションブロッ
ク6との間にギャップGが形成されるように挿入固定す
る。
[作用] 本発明の液化ガス船におけるタンク頂部支持装置の組立
方法では、クッションパネル12を厚さの異なるものと交
換すると、該クッションパネル12の厚さに応じて、鋼板
13とクッションブロック6との間に形成されるギャップ
Gの大きさが変化する。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は本発明の方法により組み立てたタンク頂部支持
装置の一例であり、図中、第3図と同一の符号を付した
部分は同一物を表わしている。
本実施例においては、船体に対して固着されたブラケッ
ト5の当り面(クッションブロック6と対向する面)
に、クッションパネル12と鋼板13とにより構成されるク
ッション構造体を設けている。
以下、具体的な構成を組立工事の流れに沿って説明す
る。
まず、船体の内部に搭載すべきタンク2の頂部に予めチ
ョック4を固着し、該チョック4の左右側面にクッショ
ンブロック6を取り付ける。
このとき、各クッションブロック6の下面に保冷パネル
8を取り付けて、該保冷パネル8をタンク2の上面に設
けた保冷材7に当接させることにより、クッションブロ
ック6のブラケット5と対向すべき面と先に述べたブラ
ケット5の当り面との平面性を保つようにする。
上記の作業は、タンク2が完成した後、該タンク2を船
体に搭載する前に工場内で行う。
上述した作業が完了したならば、タンク2を船体の内部
に搭載する。
一方、タンク2を覆うように船体に搭載すべき上甲板3
の下面に、該上甲板3を船体に搭載した際に前記のクッ
ションブロック6に対して所定の間隔Cを隔てて対向し
得るようにブラケット5をそれぞれ固着しておく。
また、各ブラケット5のクッションブロック6と対向す
べき面に、上甲板3を船体に搭載した際に前記のクッシ
ョンブロック6よりも上方側に位置するように上部ガイ
ドフレーム9を固着しておく。
この上部ガイドフレーム9は山型鋼であって、その一方
の縁部が下方を向くようにブラケット5に固着する。
上述した作業が完了したならば、タンク2を覆うように
上甲板3を船体に搭載し、前記の各ブラケット5の当り
面をクッションブロック6と対向させる。
このとき、上部ガイドフレーム9は、先に述べたよう
に、上甲板3を船体に搭載した際に前記のクッションブ
ロック6よりも上方側に位置するようにブラケット5に
固着されているので、クッションブロック6と上部ガイ
ドフレーム9とが相互に接触することはない。
次いで、各ブラケット5に、上部ガイドフレーム9の直
下に位置するように下部ガイドフレーム10をボルト11に
より固着する。
このように、下部ガイドフレーム10の取付作業は、上甲
板3を船体に搭載した後に行われるので、上甲板3を船
体に搭載する際には、クッションブロック6の右側と一
方のブラケット5との間、並びにクッションブロック6
の左側と他方のガイドブラケット5との間に、先に述べ
た間隔Cに相当する設計上クリアランスがそれぞれ形成
され、ブラケット5とクッションブロック6との相互の
接触を抑制して両部材の損傷を防止することができる。
また、下部ガイドフレーム10は、先に述べた上部ガイド
フレーム9と同形状の山型鋼であって、その一方の縁部
が上方を向くようにブラケット5に取り付ける。
従って、タンク2の熱収縮に起因して、クッションブロ
ック6と下部ガイドフレーム10の一方の縁部とが上下方
向に相対的に近接しても、クッションブロック6と下部
ガイドフレーム10とが相互に接触することはない。
しかしながら、ブラケット5に対する下部ガイドフレー
ム10の取り付けが適切な状態でない場合には、タンク2
の熱収縮に起因して、クッションブロック6と下部ガイ
ドフレーム10の一方の縁部とが接触することが予想され
る。
そこで、下部ガイドフレーム10の一方の縁部とクッショ
ンブロック6の下面との間には、上下方向に、タンク2
の熱収縮によるクッションブロック6の変位量よりも大
きな間隔Lを形成させておく。
下部ガイドフレーム10をブラケット5に取り付けたなら
ば、先に述べたクッションパネル12と鋼板13とにより構
成されるクッション構造体を上部ガイドフレーム9と下
部ガイドフレーム10との間に挿入する。
クッションパネル12は、その一側がブラケット5に接す
るように、両ガイドフレーム9,10の間に挿入する。
鋼板13は、その一側がクッションパネル12の他側に接す
るとともに、鋼板13のの他側と前記のクッションブロッ
ク6との間にギャップGが形成されるように、両ガイド
フレーム9,10の間に挿入する。
更に、両ガイドフレーム9,10の一方の縁部と鋼板13との
間に、楔部材14を嵌入し、この楔部材14によってクッシ
ョンパネル12及び鋼板13を、両ガイドフレーム9,10を介
してブラケット5に固定する。
上述した鋼板13とクッションブロック6との間に形成さ
れるギャップGは、クッションパネル12を厚さの異なる
ものと交換すると、該クッションパネル12の厚さに応じ
て、鋼板13とクッションブロック6との間に形成される
ギャップGの大きさが変化する。
従って、クッションブロック6、あるいはブラケット5
の取付作業を完了した後であっても、クッションパネル
12の厚さを変更することによって、クッションブロック
6と鋼板13との間のギャップGを適正な状態に調整する
ことができる。
また、船体の運動によってクッションブロック6がブラ
ケット5と接触する場合、クッションブロック6とクッ
ションパネル12との双方がタンク2の熱変形に起因して
ブラケット5に作用する衝撃荷重を低減させ、よって、
船体とタンク2との相対変位による反力も低くすること
ができる。
第2図は本発明の方法により組み立てたタンク頂部支持
装置の他の例であり、図中、第1図と同一の符号を付し
た部分は同一物を表わしている。
本実施例においては、先に述べた実施例における鋼板13
のクッションブロック6と対向する面に、例えば、摩擦
係数0.1以下のテフロンシート15を配置している。
また、クッションブロック6の鋼板13と対峙する面に
も、同様なテフロンシートを設けるようにしてもよい。
このように、鋼板13にテフロンシート15を設けると、何
らかの原因によってクッションブロック6とブラケット
5と接触した状態となった際の船体とタンク2との相対
変位による反力をより低くすることができる。
なお、本発明は上述した実施例のみに限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない限り種々変更を加え
得ることは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば下記のような種々
の優れた効果を奏し得る。
(1)上甲板3を船体に搭載した際にクッションブロッ
ク6よりも上方側に位置するように上部ガイドフレーム
9をブラケット5に固着し、また、上甲板3を船体に搭
載した後に下部ガイドフレーム10をブラケット5に固着
するので、チョック4に取り付けられたクッションブロ
ック6とブラケット5に付属する両ガイドフレーム9,10
とが接触することがなく、更に、クッションブロック6
とガイドブラケット5との間に間隔Cに相当する設計上
クリアランスがそれぞれ形成され、ブラケット5とクッ
ションブロック6との相互の接触を抑制して両部材の損
傷を防止することができる。
(2)鋼板13とクッションブロック6との間に形成され
るギャップGは、クッションパネル12の厚さによって決
定するので、クッションブロック6、あるいはブラケッ
ト5の取付作業を完了した後であっても、クッションパ
ネル12の厚さを変更することによって、クッションブロ
ック6と鋼板13との間のギャップGを適正な状態に調整
することができる。
(3)チョック4に対してクッションブロック6を設
け、またブラケット5に対してクッションパネル12を設
けているので、クッションブロック6とクッションパネ
ル12との双方が船体運動に起因してブラケット5に作用
する衝撃荷重を低減させ、よって、船体とタンク2との
相対変位による反力も低くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法によって組み立てたタンク頂部支
持装置の一例の詳細図、第2図は本発明の方法によって
組み立てたタンク頂部支持装置の他の例の詳細図、第3
図は一般の自立角型液化ガス船の概念図、第4図は従来
のタンク頂部支持装置の一例の詳細図である。 2は液化ガスタンク、3は上甲板、4はチョック、5は
ブラケット、6はクッションブロック、9は上部ガイド
フレーム、10は下部ガイドフレーム、12はクッションパ
ネル、13は鋼板を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】船体の内部に搭載すべき液化ガスタンク
    (2)の頂部に予めチョック(4)を固着し、該チョッ
    ク(4)の左右側面にクッションブロック(6)を液化
    ガスタンク(2)の頂部に対して間隔を隔てるように取
    付けた後、液化ガスタンク(2)を船体の内部に搭載
    し、液化ガスタンク(2)を覆うように船体に搭載すべ
    き上甲板(3)の下面に、該上甲板(3)を船体に搭載
    した際に前記のクッションブロック(6)に対して所定
    の間隔(C)を隔てて対向し得るようにブラケット
    (5)をそれぞれ固着し、該各ブラケット(5)のクッ
    ションブロック(6)と対向すべき面に、上甲板(3)
    を船体に搭載した際に前記のクッションブロック(6)
    よりも上方側に位置するように上部ガイドフレーム
    (9)を固着した後、上甲板(3)を船体に搭載し、前
    記の各ブラケット(5)に上部ガイドフレーム(9)の
    直下に位置するように下部ガイドフレーム(10)を取付
    け、更に、両ガイドフレーム(9)(10)の間にクッシ
    ョンパネル(12)及び鋼板(13)を、クッションパネル
    (12)の一側がブラケット(5)に接するように且つ鋼
    板(13)の一側がクッションパネル(12)の他側に接す
    るとともに鋼板(13)の他側と前記のクッションブロッ
    ク(6)との間にギャップ(G)が形成されるように挿
    入固定することを特徴とする液化ガス船におけるタンク
    頂部支持装置の組立方法。
JP61087755A 1986-04-16 1986-04-16 液化ガス船におけるタンク頂部支持装置の組立方法 Expired - Lifetime JPH0688559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087755A JPH0688559B2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16 液化ガス船におけるタンク頂部支持装置の組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087755A JPH0688559B2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16 液化ガス船におけるタンク頂部支持装置の組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62244786A JPS62244786A (ja) 1987-10-26
JPH0688559B2 true JPH0688559B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=13923759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61087755A Expired - Lifetime JPH0688559B2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16 液化ガス船におけるタンク頂部支持装置の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688559B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424890B1 (ko) * 2001-10-12 2004-03-27 삼성중공업 주식회사 Lpg저장탱크 부상방지장치
JP2023129924A (ja) * 2022-03-07 2023-09-20 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 自立型貯留タンクの揺動抑制構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62244786A (ja) 1987-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH079279B2 (ja) タンク底面部の防熱構造及びその施工方法
US6123313A (en) Seismic isolation apparatus
GB2141761A (en) Unit curtain wall
JPH0688559B2 (ja) 液化ガス船におけるタンク頂部支持装置の組立方法
JP3811866B2 (ja) 液化ガスタンクの支持装置
JP2738747B2 (ja) コンクリートパネルの支持構造
JPH08207884A (ja) 低温液化ガス運搬船
JPS6130102B2 (ja)
JPH0638970Y2 (ja) 壁パネルの取付構造
JPH0651994B2 (ja) カーテンウォール支持装置
JPH08177150A (ja) 構造躯体に対する中空壁パネルの取付け構造
JPH078673Y2 (ja) 合成梁構造
JP3367894B2 (ja) 桟 橋
JP2575754Y2 (ja) 矩形鋼管コンクリート柱
JP3080837B2 (ja) 液化ガスタンクの浮上防止装置
JPH0613314B2 (ja) 舶用竪置き円筒形タンク支持構造
JPS636764B2 (ja)
JP2586474Y2 (ja) 壁パネルの取付部の構造
JP2763308B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造柱脚
JPH10318440A (ja) 配管用耐震装置
KR100641757B1 (ko) 철골조 타입 건축물의 바닥판을 일체화하는 바닥시스템
JPS6233481B2 (ja)
JPH07109768A (ja) 鉄骨構造の柱とはりの接合方法および接合金物
JPH10331311A (ja) デッキ受梁の端部固定方法
JPH0247125Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term