JPH0687703A - 殺菌組成物 - Google Patents

殺菌組成物

Info

Publication number
JPH0687703A
JPH0687703A JP20561993A JP20561993A JPH0687703A JP H0687703 A JPH0687703 A JP H0687703A JP 20561993 A JP20561993 A JP 20561993A JP 20561993 A JP20561993 A JP 20561993A JP H0687703 A JPH0687703 A JP H0687703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
alkyl
substituted
composition according
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20561993A
Other languages
English (en)
Inventor
Basil Terence Grayson
ベイジル・テレンス・グレイソン
Alan John Sampson
アラン・ジヨン・サンプソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPH0687703A publication Critical patent/JPH0687703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規な殺菌組成物、その使用及びその製造 【構成】 一般式: 【化1】 [式中、好ましくはYは窒素原子を示し、mおよびnの
両者は0を示し、R1 は水素原子を示し、R2 はメチル
基を示し、R4 はシクロプロピル基を示し、R5は4−
クロル基を示し、R6 およびR7 の両者は水素原子を示
す]の化合物とアジュバントとしての脂肪族アルコール
アルコキシレート、たとえば平均して1分子当り5〜9
個の酸化エチレン単位を有するC9-15脂肪族アルコール
のエトキシレートとからなる殺菌組成物が提供される。
アルコキシレートの存在は、特に穀類作物に対し病原性
である菌類に対し葉上噴霧での施用に際し一般式Iの化
合物の殺菌効果を著しく増大させることが判明した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な殺菌組成物、その
使用およびその製造に関するものである。詳細には本発
明は、米国特許第4664696号に開示されたような
殺菌性アゾール化合物を混入した新規な殺菌組成物に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】今回、処理すべき植物に対し特定の種類
すなわち脂肪族アルコールアルコキシレートから選択さ
れるアジュバントを同時使用することにより、上記化合
物の殺菌活性は驚異的かつ顕著な程度まで増大すること
が突き止められた。この種のアルコキシレートは実質的
に植物無毒性である。さらに、これらは実用的組成物の
開発に極めて適している。
【0003】
【発明の要点】本発明の第1面によれば、一般式:
【化2】 [式中、R1 はC1-5 アルキルであって未置換またはハ
ロゲン、C1-5 アルコキシ、フェニル−C1-3 アルコキ
シ、フェノキシ、C1-5 アルキルチオ、フェニル−C
1-3 アルキルチオもしくはフェニルチオにより置換さ
れ、ここで適宜のフェニル基はC1-5 アルキル、ハロゲ
ン、ハロゲン置換C1-5 アルキル、C1-5 アルコキシも
しくはハロゲン置換C1-5 アルコキシにより置換するこ
とができ;またはC2-5 アルケニルもしくはC2-5 アル
キニルであって未置換もしくはハロゲンにより置換さ
れ;またはシクロアルキルであって未置換またはC1-5
アルキルにより置換され;またはフェニルであって未置
換もしくはハロゲンおよびC1-5 アルキルよりなる群か
ら選択される置換基により置換され;R2 およびR3
独立してHであるかまたはR1 の意味を有し、ここでR
1 およびR2 は互いに結合してC3-7 シクロアルキル基
を形成することができ;mは0もしくは1であり;nは
0、1もしくは2であり;R4 はC3-7 シクロアルキル
基であって未置換もしくはC1-5 アルキルにより置換さ
れ;R5 およびR6 は独立してH、ハロゲン、C1-5
ルキル、C2-5 アルケニル、C2-5 アルキニルもしくは
1-5 アルコキシ(未置換もしくはハロゲン化)、フェ
ニルもしくはフェノキシ(未置換もしくは置換)、また
はNO2 であり;R7 はH、C1-5 アルキルもしくはハ
ロゲンであり;YはCHもしくはNである]の化合物ま
たはそのエーテルもしくはエステルまたはそのアルコラ
ート、酸付加塩もしくは金属塩錯体と脂肪族アルコール
のアルコキシレートとからなる殺菌組成物が提供され
る。
【0004】本発明の第2面によれば、生息地を第1面
の組成物で処理することからなる生息地における菌類の
撲滅方法が提供される。生息地は農業もしくは園芸区域
とすることができる。生息地は好適には菌侵蝕を受ける
植物、この種の植物の種子、または植物が成長している
或いは生長させるべき媒体とすることができる。好まし
くは、本発明による方法は組成物による植物の葉上処理
を含む。この方法は、生息地に既に存在する菌類の撲滅
および/または生息地における予防的殺菌処理とするこ
とができる。組成物は多数の植物のカビ病、たとえばウ
ドン粉病(Erysiphe)、黒星病(Venturia)、ウレジナ
レス(Uredinales)、アブラ虫病(Cercosporia )、ウ
ドン粉病(Podosphaera )、ウドン粉病(Uncinula)、
赤銹病(Puccinia)、リンコスポリウム(Rhynchospori
um)、ベト病(Pyrenophora )および褐斑病(Septori
a)を抑制すべく使用することができる。特に植物は、
菌類エリシフェ・グラミニス(ウドン粉病)およびレプ
トスフェリア・ノドルム(斑点病)の侵蝕に対し本発明
の方法で得られる抑制のため好適には穀類、特に小麦も
しくは大麦植物とすることができる。
【0005】好ましくは本発明の方法は、一般式Iの化
合物と脂肪族アルコールのアルコキシレートとからなる
水性組成物で生息地を処理することからなっている。脂
肪族アルコールの好適アルコキシレートは2個の炭素原
子を有するアルコキシ単位に基づくもの、すなわちエト
キシレートであるか、或いは2個および3個の炭素原子
を有するもの、すなわち混合エトキシレート/プロポキ
シレートであり、エトキシレートが好適である。この種
のアルコールアルコキシレートは種々の供給源から入手
することができ、或いは適する脂肪族アルコールを公知
条件下でアルコキシル化して製造することもできる。本
発明に使用するための好適脂肪族アルコールアルコキシ
レートにおいて、アルコキシレート鎖は少なくとも5個
のアルコキシ部分、好ましくは5〜25個のアルコキシ
部分、より好ましくは5〜15個、特に好ましくは5〜
9個のアルコキシ部分を有することができる。
【0006】本発明に使用するための好適アルコールア
ルコキシレートにおいて、アルコール部分はC9-18脂肪
族アルコール、好ましくはC9-15脂肪族アルコールから
誘導される。周知されているように、この種のアルコー
ルは一般に混合物として入手される。しかしながら、本
発明の意味で好適アルコールは第一もしくは主として第
一の直鎖もしくは主として直鎖アルコールであって、1
個のヒドロキシ基または主として1個のヒドロキシ基を
有すると言うことができる。これらは飽和でも不飽和で
もよいが好ましくは飽和アルコールアルコキシレートで
あり、或いは飽和アルコール部分が主体であるアルコー
ルアルコキシレートである。「主体である」および「主
として」と言う用語は「50重量%より大」、好ましく
は「少なくとも80重量%」を意味する。アルコールが
植物油、動物油もしくは鉱油を原料とするアルコールア
ルコキシレートを使用することができる。
【0007】本発明による殺菌法において、脂肪族アル
コールのアルコキシレートの存在は、生息地に施して所
定レベルの殺菌活性を得るのに要する一般式Iの化合物
の量を相当に減少させることができる。実際上、一般式
Iの化合物は好適には10〜600g/ha、好ましく
は50〜300g/haの範囲の量で生息地に施すこと
ができる。アジュバントは好適には60〜2000g/
ha、好ましくは300〜1500g/haの範囲の量
で生息地に施すことができる。脂肪族アルコールアルコ
キシレートと一般式Iの化合物とからなる組成物は他の
殺菌用途も有するが、治療的葉上施用につき特に有利で
あると思われる。活性は他の殺菌化合物の同時使用によ
り増大させ或いは拡大することもでき、適する例はジチ
アノン、クロロタロニルおよびフェンプロピホーフであ
る。予備試験が示したところでは、アルコキシレートア
ジュバントが一般式Iの化合物に対して示す向上作用は
この種の化合物を施した際にも残存する。同時使用され
る場合この種の化合物は好適には20〜1200g/h
a、好ましくは100〜800g/haの量で同時使用
することができる。たとえば殺昆虫剤、殺ダニ剤、除草
剤もしくは殺線虫剤または肥料のような他の化合物を生
息地に同時使用することが望ましい。
【0008】本発明の他面によれば、生息地に施すべく
本発明の方法に使用する水性組成物が提供される。この
種の組成物は、別々の供給源から得られる脂肪族アルコ
ールアルコキシレートと一般式Iの化合物を含有する組
成物とをタンク内の水中で混合して作成することがで
き、或いは好ましくはタンク内の水に脂肪族アルコール
エトキシレートと一般式Iの化合物との両者を含有する
予備混合された「ワンパック」組成物を添加して製造す
ることもできる。この種の予備混合した組成物は特に便
利には液体または水和性粉末とすることができ、その製
造は全く標準的である。所望に応じ、標準的慣例に従っ
て消泡剤を使用することもできる。消泡剤は「ワンパッ
ク」組成物の成分とすることができる。水性組成物を脂
肪族アルコールエトキシレートと一般式Iの化合物を含
有する組成物とのタンク内での混合により作成すると共
に消泡剤が望ましければ、便利には消泡剤をエトキシレ
ート成分と処方することができる。
【0009】慣例として、消泡剤は作成すべき組成物に
対する適合性に基づいて選択される。たとえば組成物に
おける消泡剤の溶解度を検査せねばならない。この種の
基準に基づく選択は処方技術において全く日常的であ
る。必要ならば、本発明の組成物、特に「ワンパック」
組成物につき、シリコーン系製品を包含する慣用の適合
性消泡剤が適していると予想される。しかしながら、た
とえばシリコーン系製品のような慣用の消泡剤は本発明
の組成物と共に使用するには実際上適していないことが
判明した。驚くことに今回、慣用の消泡剤でない或る種
のパラフィン油は本発明の組成物に対し適合性であるだ
けでなく、必要に応じ有用な消泡特性をも与えることが
判明した。したがって本発明の組成物は消泡剤として
の、たとえば組成物の成分としてのパラフィン油と組合
せて、或いは水とのタンクミックスとして処方成分を添
加することにより使用するのが好適である。一般にパラ
フィン油は石油原料から得られ、パラフィン系および芳
香族、一般にナフテン系の炭化水素で構成される。本発
明の組成物と共に消泡剤として使用するのに適するパラ
フィン油は140〜180の範囲の分子量を有し、45
〜100%、好ましくは50〜100%の範囲のパラフ
ィン系炭化水素を含有する。
【0010】水性組成物における各成分の濃度は、供給
することが望ましい一般式Iの化合物およびアルコキシ
レートの量、並びに組成物の施用割合(すなわち施す容
量)から計算することができる。典型的には、組成物の
施用割合は100〜1000リットル/haとすること
ができる。たとえば組成物の施用割合を1000リット
ル/haにすると共に一般式Iの化合物およびエトキシ
レートの施用割合をそれぞれ100g/haおよび40
0g/haとする場合、水性組成物は0.1g/リット
ルの一般式Iの化合物と0.4g/リットルのアルコキ
シレートとを含有する。一般に、水性組成物は0.02
〜6.0g/リットルの一般式Iの化合物と0.08〜
20g/リットルのアルコキシレートとを含有する。本
発明の他面によれば、水中に分散もしくは溶解させるた
めの脂肪族アルコールのアルコキシレートと一般式Iの
化合物とを含有する濃厚組成物が提供される。この種の
濃厚組成物は好適には5〜200g/kg、好ましくは
30〜120g/kgの一般式Iの化合物と100〜1
000g/kg、好ましくは400〜700g/kgの
アジュバントとを含有することができ、濃厚組成物の残
部は通常の種類の他の物質である。
【0011】一般式Iの化合物を参照して、これらは可
能な光学中心の存在により光学異性体を有しうることが
了解されよう。本発明の方法は、一般式Iの化合物を単
一の光学異性体として或いはラセミ混合物として或いは
他の任意の光学異性体の混合物として使用することがで
きる。同様に化合物がアルケニル基を含めば、化合物は
幾何異性体型で存在することもでき、本発明の方法は同
等に個々の幾何異性体につき或いは任意の幾何異性体混
合物につき適用することができる。
【0012】本発明の組成物および方法に使用される好
適アゾール誘導体において、Yは窒素原子を示す。好ま
しくはR1 は水素原子又はメチル基、特に好ましくは水
素原子を示す。好ましくはR2 はメチル基を示す。本発
明に使用する一般式Iの好適化合物においてnは0を示
す。好ましくはR4 はシクロプロピル基を示す。好まし
くはmは0を示す。好ましくはR5 はハロゲン、特に塩
素原子を示し、好適には4−位置に位置する。好ましく
はR6 は2−ハロゲン、好ましくは2−クロル基、特に
好ましくは水素原子を示す。好ましくはR7 は水素原子
を示す。
【0013】本発明に使用するのに特に好適な化合物
は、一般的化学名サイプロコナゾールとして知られる。
本発明の組成物および方法に使用しうる一般式Iの特定
化合物は、参考のためここに引用する米国特許第466
4696号に示されている。一般式Iの化合物の製造は
米国特許第4664696号に記載されている。本発明
は、ここに記載した組成物の製造方法にも拡張される。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明す
る。実施例1 (a)材料 アルト(登録商標)として販売されかつ100g/リッ
トルの濃度で活性成分サイプロコナゾールを含有する一
般式Iの化合物の市販供給される可溶性液体(SL)組
成物を得た。用いた材料はSL組成物アルト、脂肪族ア
ルコールエトキシレートおよび水道水とした。選択した
特定のアルコールエトキシレートはシェル社から入手し
うるドバノール91−6(登録商標)とした。これは鉱
油から得られ、主としてC9-11第一アルコール部分と平
均して1分子当り6個のエトキシ単位とを有する脂肪族
アルコールエトキシレートである。
【0015】(b)植物 冬小麦(ホルネット種)を7cm平方のポットに播い
た。これにより1ポット当り20〜25本の植物が生育
した。12日間の後、通常の温室条件(最初に頂部灌
水、次いで地下灌漑;20〜25℃の温度;必要に応じ
水銀蒸気ランプおよび/またはナトリウムランプを補充
した16時間の光周期)の下で苗を1〜2枚段階とな
し、これら植物に保存感染物からのエリシフェ・グラミ
ニス・fsp・トリチシを接種した。処理は13日目、
一般に接種してから約28時間後に行なった。次いで、
植物を温室の制御環境室に入れ、その際乱塊法の実験計
画を用いて配置による変動を減少させた。自動化された
地下灌漑マット系を用いて灌水を行なった。
【0016】(c)噴霧溶液の作成および施用 全試験溶液を4回に分けて噴霧し、各投入量の差は×2
のファクターとし、施用割合を6.25g、12.5
g、25gおよび50g/haの活性成分(a.i.)
サイプロコナゾールとした。この物質の全投入につき物
質の単一量を秤量した。アジュバントを単一のa.
i.:アジュバントの比として添加する場合、全バッチ
を最高投入量につき作成し、適する量を水道水によりそ
れ以下の投入量のための正確な濃度まで希釈した。全処
理につきアジュバントを1ha当りの単一投入量で添加
する場合は、基礎組成物を所要濃度の2倍で作成し、次
いで各投入量をアジュバントの保存溶液により正確な濃
度まで希釈した。全施用は、400リットル/haのス
プレーを与えるよう検量された単一のフラットファンノ
ズルを装着した移動トラック噴霧器を用いて行なった。
各処理につき4ポット(反復)を噴霧した。
【0017】(d)評価 感染の評価を約1週間後に行なった。初期評価は0〜9
の尺度とし、0は感染なしであり、9は接種葉における
極めて高い感染である。 (e)結果 ED90値、すなわち菌の90%抑制を施用の1週間後に
与えるのに要する活性成分の施用割合、および95%信
頼限界を得るためのプロビット分析を用い、結果を標準
法で分析した。これら数値を下表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】アルコールエトキシレートは活性成分の市
販処方試料に添加したことに注目すべきである。この点
に関し、アルコールエトキシレートの使用により得られ
る予備処方したサイプロコナゾールの活性に関する高レ
ベルの増大は驚異的である。各物質の名称を示す本明細
書における大文字の使用は、これら名称が登録商標であ
り或いは登録商標と思われることに注目すべきである。
登録商標により示された各物質の化学構成につき与えら
れた情報は、一般的知識および入手しうる場合は製造業
者または販売業者の情報に基づいて示されたものである
ことに注目すべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベイジル・テレンス・グレイソン イギリス国 ケント州シー・テイー2 7 ビー・ビー、カンタベリー、ハツキングト ン・クローズ、ハイランズ(番地なし) (72)発明者 アラン・ジヨン・サンプソン イギリス国 ケント州エム・イー10 1イ ー・エツクス、シツテイングボーン、ウフ トン・レーン 171

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式: 【化1】 [式中、R1 はC1-5 アルキルであって未置換またはハ
    ロゲン、C1-5 アルコキシ、フェニル−C1-3 アルコキ
    シ、フェノキシ、C1-5 アルキルチオ、フェニル−C
    1-3 アルキルチオもしくはフェニルチオにより置換さ
    れ、ここで適宜のフェニル基はC1-5 アルキル、ハロゲ
    ン、ハロゲン置換C1-5 アルキル、C1-5 アルコキシも
    しくはハロゲン置換C1-5 アルコキシにより置換するこ
    とができ;またはC2-5 アルケニルもしくはC2-5 アル
    キニルであって未置換またはハロゲンにより置換され;
    またはシクロアルキルであって未置換またはC1-5 アル
    キルにより置換され;またはフェニルであって未置換ま
    たはハロゲンおよびC1-5 アルキルよりなる群から選択
    される置換基により置換され;R2 およびR3 は独立し
    てHであるかまたはR1 の意味を有し、ここでR1 およ
    びR2 は互いに結合してC3-7 シクロアルキル基を形成
    することができ;mは0もしくは1であり;nは0、1
    もしくは2であり;R4 はC3-7 シクロアルキルであっ
    て未置換またはC1-5 アルキルにより置換され;R5
    よびR6 は独立してH、ハロゲン、C1-5 アルキル、C
    2-5 アルケニル、C2-5 アルキニルもしくはC1-5 アル
    コキシ(未置換もしくはハロゲン化)、フェニルもしく
    はフェノキシ(未置換もしくは置換)、またはNO2
    あり;R7 はH、C1-5 アルキルもしくはハロゲンであ
    り;YはCHもしくはNである]の化合物またはそのエ
    ーテルもしくはエステル、またはそのアルコラート、酸
    付加塩もしくは金属塩錯体と脂肪族アルコールのアルコ
    キシレートとからなることを特徴とする殺菌組成物。
  2. 【請求項2】 アルコキシレートが5〜25個のアルコ
    キシ部分を含む請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 アルコキシレートがエトキシレートまた
    は混合エトキシレート/プロポキシレートである請求項
    1または2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 脂肪族アルコールがC9-18脂肪族アルコ
    ールである請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成
    物。
  5. 【請求項5】 アルコール部分が第一アルコール部分で
    あり、またはアルコール部分の混合物が存在すればこれ
    らは主として第一である請求項1〜4のいずれか一項に
    記載の組成物。
  6. 【請求項6】 アルコール部分が直鎖であり、またはア
    ルコール部分の混合物が存在すればこれらは主として直
    鎖である請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 アルコール部分が1個のみのヒドロキシ
    基を有し、またはアルコール部分の混合物が存在すれば
    1個のみのヒドロキシ基を有するアルコール部分が主体
    である請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 アルコール部分が飽和であり、またはア
    ルコール部分の混合物が存在すれば飽和アルコール部分
    が主体である請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成
    物。
  9. 【請求項9】 Yが窒素原子を示し、mおよびnの両者
    が0を示し、R1 が水素原子を示し、R2 がメチル基を
    示し、R4 がシクロプロピル基を示し、R5が4−クロ
    ル基を示し、R6 およびR7 の両者が水素原子を示す請
    求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 水に添加するための濃厚組成物であっ
    て、5〜200g/kgの一般式Iの化合物と100〜
    1000g/kgの脂肪族アルコールのアルコキシレー
    トとを含有する請求項1〜9のいずれか一項に記載の組
    成物。
  11. 【請求項11】 請求項1〜9のいずれか一項に記載の
    組成物で生息地を処理することを特徴とする生息地にお
    ける菌類の撲滅方法。
  12. 【請求項12】 殺菌剤としての請求項1〜9のいずれ
    か一項に記載の組成物の使用。
JP20561993A 1992-07-31 1993-07-29 殺菌組成物 Pending JPH0687703A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92307036 1992-07-31
NL92307036.1 1992-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0687703A true JPH0687703A (ja) 1994-03-29

Family

ID=8211457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20561993A Pending JPH0687703A (ja) 1992-07-31 1993-07-29 殺菌組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0687703A (ja)
DE (1) DE4325517A1 (ja)
FR (1) FR2694160B1 (ja)
GB (1) GB2269101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169522A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 株式会社クレハ 農園芸用薬剤、植物病害防除方法および植物病害防除用製品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR121140A1 (es) * 2020-01-28 2022-04-20 Adama Makhteshim Ltd Composición agroquímica de triazoles

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH658654A5 (de) * 1983-03-04 1986-11-28 Sandoz Ag Azolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und mittel die diese verbindungen enthalten.
FR2588724B1 (fr) * 1985-10-18 1987-12-18 Rhone Poulenc Agrochimie Compositions fongicides a base de derive du triazole et leur utilisation
GB8614367D0 (en) * 1986-06-12 1986-07-16 Sandoz Ltd Fungicides
GB8629360D0 (en) * 1986-12-09 1987-01-21 Sandoz Ltd Fungicides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169522A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 株式会社クレハ 農園芸用薬剤、植物病害防除方法および植物病害防除用製品

Also Published As

Publication number Publication date
FR2694160A1 (fr) 1994-02-04
GB9315713D0 (en) 1993-09-15
FR2694160B1 (fr) 1995-08-04
DE4325517A1 (de) 1994-02-03
GB2269101A (en) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3471036B2 (ja) 殺菌組成物
KR850000494B1 (ko) 아졸 화합물의 제조방법
CS203928B2 (en) Fungicide means and method of making the active substance
JPH01157905A (ja) 植物の生長調整法及び生長調整剤
GB2152045A (en) Microbicidal 1-aryl-2-fluoro-2-azolyl alkanones alkanols esters and ethers
AU596377B2 (en) Antimicrobial phenyl substituted pyridinyl derivatives
US20020045631A1 (en) Enhancement of the efficacy of triazolopyrimidines
JPH0687704A (ja) 殺菌組成物
JPH0687703A (ja) 殺菌組成物
US4508659A (en) 2-Cyano-3-benzylamino-2-propenoates, useful as fungicides
JPH02295983A (ja) チアゾール誘導体
JPH03503537A (ja) 置換トリアゾール、それらの製造および殺カビ剤としての用途のための組成物
IL40271A (en) 2-amino-6-sulphamyl-pyrimidine derivatives and fungicidal compositions containing them
JPH0687708A (ja) 殺菌組成物
US4417050A (en) Fungicidal, herbicidal and plant growth-regulating pyrimidyl-containing ethers
DD215929A5 (de) Fungizide mittel
EP0318991B1 (en) Plant protection agents for control of fungi
JPS61122279A (ja) トリアゾリルメチルカルビノール‐アリールアセタール類
US5292743A (en) Fungicidal compositions, fungicidal compounds, their production and use
AU586175B2 (en) Azolyl derivatives of carbocyclic and heterocyclic ketones having fungicidal activity
AU647416B2 (en) Guanidines as fungicides
KR810000200B1 (ko) 아실화 이미다졸일-o, n-아세탈 유도체의 제조방법
JPH05306203A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS60260560A (ja) アゾリルビニルエーテル
JPH0558986A (ja) 置換オキシベンジルフエニルグアニジン誘導体および農園芸用殺菌剤