JPH0687345B2 - 磁気情報読取装置 - Google Patents

磁気情報読取装置

Info

Publication number
JPH0687345B2
JPH0687345B2 JP14664087A JP14664087A JPH0687345B2 JP H0687345 B2 JPH0687345 B2 JP H0687345B2 JP 14664087 A JP14664087 A JP 14664087A JP 14664087 A JP14664087 A JP 14664087A JP H0687345 B2 JPH0687345 B2 JP H0687345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
signal
level
magnetic information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14664087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63311664A (ja
Inventor
和行 中島
英生 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14664087A priority Critical patent/JPH0687345B2/ja
Publication of JPS63311664A publication Critical patent/JPS63311664A/ja
Publication of JPH0687345B2 publication Critical patent/JPH0687345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば現金自動預出金機等において、磁気
記録媒体である磁気通帳あるいは磁気カード等の磁気ス
トライプに記録された磁気情報を読取る磁気情報読取装
置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の磁気情報読取装置にあっては、磁気ヘッ
ドを磁気ストライプに押圧し、磁気ヘッドまたは磁気記
録媒体のいずれかを移動させることによって磁気ヘッド
に誘起される微小信号を増幅器で増幅し、これを基準レ
ベルと比較して2値符号に変換することにより磁気情報
を読取っている。
しかるに、上記増幅器からの信号には、磁気ストライプ
に記録された磁気情報に基づいて再生されるものの他
に、ノイズに起因するものが混入されている。そこで、
このノイズ成分を含んだ信号から本来の信号を取出すた
めに、以下のような処理が行われる。すなわち、ノイズ
成分を含んだ信号は、フィルタ等を通すことによってノ
イズ成分を軽減せしめ、その後、装置内で一定レベルに
設定されている基準レベルを閾値として、これより高い
レベルにある信号のみを抽出し、この抽出した信号を磁
気ストライプに記録された磁気情報に基づいて再生され
たものであるとしている。
ところが、上記基準レベルとしては、磁気ヘッドおよび
磁気ストライプの特性、並びに磁気ヘッド磁気記録媒体
の相対移動速度によって決定される標準出力レベルに対
し、たとえば50%とか75%等のレベルの電圧を択一的に
採用しており、さらに、上記基準レベルは装置内で一旦
設定すると以後変更しないのが一般的である。したがっ
て、設定された基準レベルが高すぎるとノイズを再生出
力信号として誤って検出することはないが、磁気記録媒
体の状態または装置の状態変化等の原因により読取時の
再生出力レベルが全体的に低下したときは、磁気記録媒
体に記録された磁気情報を読取ることができない。一
方、設定された基準レベルが低すぎるとノイズを再生出
力信号として検出し易く、読取った磁気情報に誤りが発
生するという問題点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記したように磁気記録媒体の状態、または
装置の状態変化にともなって変動する再生出力レベルに
対し、それに適合する基準レベルを自由に設定できない
ために、磁気記録媒体に記録された磁気情報を正しく読
取れない場合が発生するという問題点を解決するために
なされたもので、再生出力レベルが変動した場合でも、
それがノイズレベルよりも一定量高いレベルにあれば、
磁気記録媒体に記録された磁気情報を正しく読取ること
のできる磁気情報読取装置を提供することを目的とす
る。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、磁気記録媒体に記録された磁気情報を磁電変
換手段で電気信号に変換し、この磁電変換手段の出力信
号をあらかじめ設定される基準レベルと比較することに
より、前記磁気情報を読取る磁気情報読取装置におい
て、前記磁気情報の読取前にあらかじめ読取時のノイズ
レベルを検出する検出手段と、この検出手段で検出した
ノイズレベルを記憶する記憶手段と、この記憶手段に記
憶されたノイズレベルに応じて読取時の前記基準レベル
を設定する基準レベル設定手段とを備えたものである。
(作用) 磁気情報の読取前にあらかじめ読取時のノイズレベルを
検出して記憶しておき、そのノイズレベルに応じて読取
時の基準レベルを設定するものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。第2図は本発明に係る磁気情報読取装置の駆動部の
構成を示す図である。同図において、1は搬送される磁
気通帳あるいは磁気カードなどの磁気記録媒体、2は磁
気記録媒体1の下側に位置する磁気ストライプ、3A,3B
は磁気記録媒体1を搬送するための駆動ローラ、4は駆
動ローラ3A,3Bを回転せしめる駆動モータ、5A,5B,5Cは
磁気記録媒体1を押圧するテンションローラ、6は磁気
ストライプ2に記録された磁気情報を読取る磁気ヘッド
(磁電変換手段)であり、磁気ストライプ2に押圧され
る。
上記のように構成される駆動部において、駆動モータ4
に起動がかかると駆動ローラ3A,3Bが回転し、磁気記録
媒体1の搬送が可能になる。ここで、磁気記録媒体1の
下側に位置する磁気ストライプ2には、磁化の反転によ
り所定の領域にわたり磁気情報が記録されているものと
する。テンションローラ5A,5B,5Cで押圧されて駆動ロー
ラ3A,3B上を搬送される磁気記録媒体1が磁気ヘッド6
位置に到達し、磁気ストライプ2上の磁気情報が記録さ
れている部分が磁気ヘッド6上にくると、そこに記録さ
れている磁気情報の読取りを開始する。
第1図は電気回路の構成を示すブロック図である。同図
において、7は増幅器で、磁気ヘッド6のコイルに流れ
る電流に誘起される微小電圧を増幅する。8はA/D変換
部で、増幅器7の出力信号をデジタル信号に変換して、
基準レベル設定時は後述する記憶部9へ、磁気ストライ
プ2に記録された磁気情報の読取時は後述する比較器11
へ、それぞれ出力する。ここで基準レベル設定とは、磁
気ストライプ2に記録された磁気情報を読取るに先立っ
て行われる、再生出力信号の閾値を決める動作をいう。
9は記憶部で、基準レベル設定時にA/D変換部8によっ
てデジタル化されたノイズレベル信号を記憶する。10は
基準レベル設定部で、記憶部9に記憶されているノイズ
レベル情報を入力し、それに一定の値を加えて基準レベ
ル信号を生成する。11は比較器で、基準レベル設定部10
が出力する基準レベル信号を一方の入力(A端子)、A/
D変換部8が出力する再生出力信号を他方の入力(B端
子)とし、再生信号のレベルが基準レベルより高いとき
のみC端子に信号を出力するものである。
次に、動作について説明する。まず、磁気記録媒体1に
記録された磁気情報の読取りに先立って、あらかじめ基
準レベルの設定を行う。すなわち、装置は駆動されてい
るが磁気記録媒体1が搬送されていない状態において、
磁気ヘッド6のコイルに流れる微小電流により誘起され
る電圧(ノイズレベル信号)を増幅器7で増幅してA/D
変換部8に送る。A/D変換部8では、この信号をデジタ
ル信号に変換して記憶部9へ送り、記憶部9ではこの信
号をノイズレベル情報として記憶するとともに、基準レ
ベル設定部10へ送る。この記憶部9からのノイズレベル
情報を受取った基準レベル設定部10においては、それを
一定レベル高くして基準レベル信号を生成する。この基
準レベル信号は比較器11のA端子に与えられ、以降の磁
気情報読取時における再生出力信号の閾値として使用さ
れる。
以上のようにして基準レベルの設定が完了したら、次
に、磁気記録媒体1に記録された磁気情報を読取りを行
う。すなわち、磁気記録媒体1が搬送され、磁気ストラ
イプ2の磁気情報が記録されている部分が磁気ヘッド6
上にくると、磁気ストライプ2上の磁力により磁気ヘッ
ド6において、その記録されている内容に従った磁束の
変化が起こり、電磁誘導によって磁気ヘッド6のコイル
に微小電流が流れる。この電流によって誘起される電圧
を増幅器7で増幅してA/D変換部8に送る。A/D変換部8
では、これをデジタル信号に変換して比較器11のB端子
に送る。比較器11では、先に生成されてA端子に入力さ
れている基準レベルとB端子に入力されてきた信号のレ
ベルを比較し、B端子に入力されてきた信号のレベルが
A端子に入力されている基準レベルより高いときのみC
端子に信号を出力し、これを磁気記録媒体1に記録され
た磁気情報に基づく信号とする。この信号を検出するこ
とにより磁気ストライプ2上の磁気情報を読取る。
なお、基準レベルを設定する手段は、次のものであって
もよい。すなわち、磁気記録媒体1の磁気ストライプ2
の磁気情報が記録されていない先頭部分が磁気ヘッド6
上を通過している状態において、磁気ヘッド6のコイル
に流れる微小電流により誘起される電圧(ノイズレベル
信号)を増幅器7で増幅してA/D変換部8に送る。A/D変
換部8では、この信号をデジタル信号に変換して記憶部
9へ送り、記憶部9ではこの信号をノイズレベル情報と
して記憶するとともに、基準レベル設定部10へ送る。こ
の記憶部9からのノイズレベル情報を受取った基準レベ
ル設定部10は、それを一定レベル高くして基準レベルと
する。以上のようにして基準レベルを設定すると、磁気
記録媒体1に固有の再生出力レベルに適合した基準レベ
ルを自動的に設定することができるので、さらに読取率
を高めることができる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、磁気記録媒体の状
態または装置の状態によって変動する読取時の再生出力
レベルに適合する基準レベルを自動的に設定できるよう
にしたので、磁気記録媒体の読取時の再生出力レベルに
変動があっても、その磁気記録媒体に記録された磁気情
報を正しく読取ることができる磁気情報読取装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は電気回路
の構成を示すブロック図、第2図は駆動部の構成を示す
図である。 1……磁気記録媒体、2……磁気ストライプ、3A,3B…
…駆動ローラ、4……駆動モータ、5A,5B,5C……テンシ
ョンローラ、6……磁気ヘッド(磁電変換手段)、7…
…増幅器、8……A/D変換部、9……記憶部、10……基
準レベル設定部、11……比較器。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気記録媒体に記録された磁気情報を磁気
    変換手段で電気信号に変換し、この磁電変換手段の出力
    信号をあらかじめ設定される基準レベルと比較すること
    により、前記磁気情報を読取る磁気情報読取装置におい
    て、 前記磁気情報の読取前にあらかじめ読取時のノイズレベ
    ルを検出する検出手段と、この検出手段で検出したノイ
    ズレベルを記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶さ
    れたノイズレベルに応じて読取時の前記基準レベルを設
    定する基準レベル設定手段とを具備したことを特徴とす
    る磁気情報読取装置。
  2. 【請求項2】前記検出手段は、前記磁気記録媒体が存在
    しないときに前記磁電変換手段から出力される信号レベ
    ルによってノイズレベルを検出することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の磁気情報読取装置。
  3. 【請求項3】前記検出手段は、前記磁気記録媒体の無記
    録部分を読取ったときに前記磁電変換手段から出力され
    る信号レベルによってノイズレベルを検出することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気情報読取装
    置。
  4. 【請求項4】前記磁気記録媒体は磁気ストライプを有す
    る磁気通帳であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の磁気情報読取装置。
  5. 【請求項5】前記磁気記録媒体は磁気ストライプを有す
    る磁気カードであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の磁気情報読取装置。
  6. 【請求項6】前記磁電変換手段は磁気ヘッドであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気情報読取
    装置。
JP14664087A 1987-06-12 1987-06-12 磁気情報読取装置 Expired - Fee Related JPH0687345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14664087A JPH0687345B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 磁気情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14664087A JPH0687345B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 磁気情報読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63311664A JPS63311664A (ja) 1988-12-20
JPH0687345B2 true JPH0687345B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=15412297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14664087A Expired - Fee Related JPH0687345B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 磁気情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687345B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63311664A (ja) 1988-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4254441A (en) Digital code reader
US6189791B1 (en) Magnetic card reader and method for determining the coercive force of a magnetic card therein
EP1126398A3 (en) Magnetic card reader and reproduction and demodulation method
US4141494A (en) Digital code reader
JPH0337122Y2 (ja)
EP0780837A3 (en) Recording medium on which information is recorded in intermittent pattern, and method of and apparatus for reproducing the information
EP1039461A3 (en) Reproduction apparatus, recording and reproduction system, reproduction method, and recording and reproduction method
EP0932153A3 (en) Information recording and reproducing apparatus
KR940000974B1 (ko) 디지탈 신호 처리회로
JPH0687345B2 (ja) 磁気情報読取装置
JPH03181024A (ja) 光学式ディスク装置
EP0814619A3 (en) Magnetic recording and reproducing control apparatus
JPS5911969B2 (ja) 磁気カ−ド読取り方式
JPH09259212A (ja) 磁気記録媒体読取装置
JP2002093064A (ja) 磁気記録データの再生装置
JP2521544Y2 (ja) 磁気カード読取装置
KR970071468A (ko) 테이프형 기록매체의 기록/재생장치 및 기록/재생방법
JP2741567B2 (ja) リードデータ判定方法
JPH1069606A (ja) 磁気データ読取装置
JPH04301204A (ja) データ記録再生装置の再生回路
JP2001273605A (ja) 磁気データ読み取り装置
JP2626983B2 (ja) 光学的再生装置
JPS6230204Y2 (ja)
JP2650198B2 (ja) 磁気媒体読み取り装置
JP3311654B2 (ja) 磁気カードリーダ及び磁気カードリーダにおける磁気カードの抗磁力判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees