JPH0687258U - 容器用キャップ - Google Patents

容器用キャップ

Info

Publication number
JPH0687258U
JPH0687258U JP3251293U JP3251293U JPH0687258U JP H0687258 U JPH0687258 U JP H0687258U JP 3251293 U JP3251293 U JP 3251293U JP 3251293 U JP3251293 U JP 3251293U JP H0687258 U JPH0687258 U JP H0687258U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
cap
container
inner ring
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3251293U
Other languages
English (en)
Inventor
潔 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP3251293U priority Critical patent/JPH0687258U/ja
Publication of JPH0687258U publication Critical patent/JPH0687258U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この考案は、カバーキャップの装着・離脱操
作によって、容器本体内に連通する透孔を確実に閉塞あ
るいは閉塞解除でき、容器の使い勝手を良好にできるよ
うにしている。 【構成】 この考案は、容器本体11の口部13に装着
可能に設けられて透孔19を備えた中栓14と、この中
栓を覆うようにして口部に装着可能に設けられ、注出口
26、伸縮部21及びインナーリング27を備えたキャ
ップ本体15と、このキャップ本体を覆うようにしてこ
のキャップ本体に着脱自在に装着されるカバーキャップ
16とを有し、キャップ本体の注出口及びインナーリン
グは、伸縮部よりも先端側に形成され、インナーリング
が収縮部の伸縮によって透孔の軸方向Aに進退可能に構
成され、また、カバーキャップは、透孔の軸方向Aに装
着可能に設けられ、この装着時にインナーリングを押圧
して伸縮部を伸縮させ、このインナーリングを透孔に嵌
合させるものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、容器本体の口部に装着される容器用キャップに関する。
【0002】
【従来の技術】
容器本体を押圧(スクイズ)して、シャンプー液や食器用洗剤等の内容物を吐 出させるスクイズタイプの容器には、従来、例えば実開昭62-90342号公報記載の ようなキャップが装着されている。このキャップは、蓋体の装着時に、この蓋体 の内側面にてキャップ本体の注出口を閉塞するものである。更に、この閉塞を確 実にするために、上記注出口に栓をするものもある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上述の従来例では、蓋体の装着時に、蓋体の内側面と注出口との当 接具合が一様でなく、注出口の下側部分と蓋体内側面との間に隙間が生ずる場合 がある。このため、蓋体の装着時に、容器本体内の内容物が上記隙間から漏出し て蓋体内側面に液垂れが生じ、容器が不衛生となる虞れがある。また、注出口に 補助的に栓を配設した場合には、使用の度毎に栓を取り外さなければならず、煩 わしい場合が多い。
【0004】 この考案は、上述の事情を考慮してなされたものであり、蓋体の装着・離脱操 作によって、容器本体内に連通する透孔を確実に閉塞あるいは閉塞解除すること ができる使い勝手の良好な容器用キャップを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案は、容器本体の口部に装着可能に設けられて透孔を備えた中栓と、こ の中栓を覆うようにして上記口部に装着可能に設けられ、注出口、伸縮部及び閉 塞部を備えたキャップ本体と、このキャップ本体を覆うようにしてこのキャップ 本体に着脱自在に装着される蓋体とを有し、上記キャップ本体の上記注出口及び 上記閉塞部は、上記伸縮部よりも先端側に形成され、このうちの閉塞部が上記伸 縮部の伸縮によって上記透孔の軸方向に進退可能に構成され、また、上記蓋体は 、上記透孔の軸方向に装着可能に設けられ、この装着時に上記閉塞部を押圧して 上記伸縮部を収縮させ、この閉塞部を上記透孔に嵌合させるものである。
【0006】
【作用】
従って、この考案に係る容器用キャップによれば、閉塞部が伸縮部の伸縮によ って透孔の軸方向に進退可能とされ、また、蓋体が透孔の軸方向に装着可能とさ れ、更に、蓋体の装着時に、蓋体によって閉塞部が押圧され、伸縮部が収縮して 閉塞部を透孔に嵌合させるよう構成されたので、蓋体の装着と同時に閉塞部によ って透孔を閉塞できる。また、蓋体を離脱させれば、伸縮部が伸長して閉塞部が 透孔から後退し、透孔の閉塞を解除できる。このように、蓋体の装着・離脱操作 によって、容器本体内部に連通する透孔を確実に閉塞あるいは閉塞解除できるの で、容器の使い勝手を良好にすることができる。
【0007】 また、蓋体の装着方向が、閉塞部の進退方向と一致した透孔の軸方向であるた め、蓋体の装着力のすべての力を利用して閉塞部を進退させることができる。こ のため、閉塞部と透孔との嵌合が良好になり、閉塞部による透孔閉塞時のシール 性を最適化することができる。
【0008】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1は、この考案に係る容器用キャップの一実施例を示す蓋体装着時の断面図 であり、図2は、図1の蓋体離脱時の断面図である。
【0009】 図1及び図2に示す容器10の容器本体11は、樹脂素材により撓み可能に構 成され、内部にシャンプー液や食器用洗剤等の内容物が充填される。この容器本 体11をスクイズすることにより、内容物が後述の容器用キャップ12の注出口 26を経て吐出される。
【0010】 容器用キャップ12は、容器本体11における口部13の内径部に装着可能に 設けられた中栓14と、この中栓14を覆うようにして、容器本体11の口部1 3の外形部に装着可能に設けられたキャップ本体15と、このキャップ本体15 を覆う蓋体としてのカバーキャップ16と、を有して構成される。これらの中栓 14、キャップ本体15及びカバーキャップ16は、ポリエチレンやポリプロピ レン等の樹脂素材により構成される。
【0011】 中栓14は、円筒形状の中栓基部17に中栓天面部18を一体に成形したもの であり、中栓天面部18の中央位置に透孔19が開口される。中栓基部17が口 部13の内径部に押込み装着可能に設けられ、この装着状態で、透孔19が容器 本体11内と連通される。
【0012】 キャップ本体15は、円筒形状のキャップ本体基部20に伸縮部21を介して 、ドーム形状のキャップ本体先端部22が一体成形されたものである。
【0013】 キャップ本体基部20の内周部に係合凸部23が形成される。この係合凸部2 3が、口部13の外形部に形成された係合膨出部24に係合して、キャップ本体 15が口部13に装着可能に設けられる。また、キャップ本体基部20の外形部 に雄ねじ25が形成される。
【0014】 上記伸縮部21は、薄肉に成形されて弾性変形可能に構成され、この実施例で は断面階段形状に形成される。
【0015】 上記キャップ本体先端部22の側部に注出口26が一体成形される。キャップ 本体15は、容器本体11の口部13と同軸形状に形成され、上記注出口26は 、このキャップ本体15の軸線に対し斜め上方に開口26aを有するように構成 される。容器本体11の内容物は、上記透孔19を経て注出口26へ導かれ、こ の注出口26の開口26aから吐出される。
【0016】 また、キャップ本体先端部22には頂部内面に、閉塞部材としてのインナーリ ング27が、下方へ向かい一体に垂設される。このインナーリング27の先端部 は、透孔19の内径と略等しい外径に構成される。また、伸縮部21の伸縮によ ってインナーリング27が透孔19の軸方向A、つまりキャップ本体15の軸方 向に沿って進退可能に設けられる。
【0017】 前記カバーキャップ16はドーム形状であり、頂部内周面に押圧部28が、底 部内周面に雌ねじ29がそれぞれ形成される。雌ねじ29は、キャップ本体15 の雄ねじ25に螺装可能に設けられる。この螺装に際し、カバーキャップ16は 、透孔19の軸方向A、つまりキャップ本体15の軸方向に、このキャップ本体 15に対し進退可能に構成され、この進出時に押圧部28がキャップ本体先端部 22を押圧して伸縮部21を収縮させ、インナーリング27の先端を透孔19に 嵌合させるよう構成される。
【0018】 従って、カバーキャップ16の雌ねじ29をキャップ本体15の雄ねじ25に 螺合させてカバーキャップ16を装着させれば、この装着によって伸縮部21が 弾性変形して収縮し、インナーリング27の先端部が透孔19に嵌合して、カバ ーキャップ16の装着と同時に透孔19を閉塞することができる。また、カバー キャップ16を離脱させれば、伸縮部21が伸長してインナーリング27が透孔 19から後退し、この透孔19の閉塞を解除することができる。このように、カ バーキャップ16の装着・離脱操作によって、容器本体11の内部に連通する透 孔を確実に閉塞あるいは閉塞解除できるので、容器10の使い勝手を良好にする ことができる。
【0019】 また、カバーキャップ16の装着方向が、インナーリング27の進退方向と一 致した透孔19の軸方向Aであるため、カバーキャップ16の装着力のすべての 力を利用してインナーリング27を進退させることができる。このため、インナ ーリング27と透孔19との嵌合が良好になり、インナーリング27による透孔 19の閉塞時のシール性を最適化できる。
【0020】 また、図2に示すように、カバーキャップ16の離脱時には、インナーリング 27の先端が透孔19の近傍に位置するので、容器本体11のスクイズによって 透孔19から突出する内容物を、一旦インナーリング27に衝突させた後に注出 口26から外部へ吐出させることができる。このため、インナーリング27を緩 衝部材として機能させることができ、内容物の急激な吐出を防止できる。
【0021】 尚、上記実施例では、キャップ本体15の伸縮部21が断面階段形状に形成さ れたものを述べたが、蛇腹形状に構成されたものであっても良い。また、中栓天 面部18の透孔19周囲が、この透孔19へ向かい下方へ傾斜して構成されて、 注出口26からの内容物注出後、中栓天面部18に付着した内容物を、透孔19 を経て容器本体11内へ積極的に戻すようにしたものでも良い。更に、カバーキ ャップ16がねじ結合によりキャップ本体15に装着されるものを述べたが、カ バーキャップ16をキャップ本体15に着脱自在に嵌合させるようにしたもので も良い。
【0022】
【考案の効果】
以上のように、この考案に係る容器用キャップによれば、蓋体の装着・離脱操 作によって、容器本体内に連通する透孔を確実に閉塞あるいは閉塞解除できるの で、容器の使い勝手を良好にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この考案に係る容器用キャップの一実
施例を示す蓋体装着時の断面図である。
【図2】図2は、図1の蓋体離脱時の断面図である。
【符号の説明】
11 容器本体 12 容器用キャップ 13 容器本体の口部 14 中栓 15 キャップ本体 16 カバーキャップ 19 透孔 21 伸縮部 25 雄ねじ 26 注出口 27 インナーリング 29 雌ねじ A 透孔の軸方向

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体の口部に装着可能に設けられて
    透孔を備えた中栓と、この中栓を覆うようにして上記口
    部に装着可能に設けられ、注出口、伸縮部及び閉塞部を
    備えたキャップ本体と、このキャップ本体を覆うように
    してこのキャップ本体に着脱自在に装着される蓋体とを
    有し、 上記キャップ本体の上記注出口及び上記閉塞部は上記伸
    縮部よりも先端側に形成され、このうちの閉塞部が上記
    伸縮部の伸縮によって上記透孔の軸方向に進退可能に構
    成され、 また、上記蓋体は、上記透孔の軸方向に装着可能に設け
    られ、この装着時に上記閉塞部を押圧して上記伸縮部を
    収縮させ、この閉塞部を上記透孔に嵌合させるものであ
    る容器用キャップ。
JP3251293U 1993-05-26 1993-05-26 容器用キャップ Withdrawn JPH0687258U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3251293U JPH0687258U (ja) 1993-05-26 1993-05-26 容器用キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3251293U JPH0687258U (ja) 1993-05-26 1993-05-26 容器用キャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0687258U true JPH0687258U (ja) 1994-12-22

Family

ID=12361039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3251293U Withdrawn JPH0687258U (ja) 1993-05-26 1993-05-26 容器用キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687258U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002337918A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Kikkoman Corp 容器の注ぎ出し用キャップ
CN104555047A (zh) * 2015-01-07 2015-04-29 李红彪 一种拨动出水嘴
JP2020029286A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 花王株式会社 容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002337918A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Kikkoman Corp 容器の注ぎ出し用キャップ
CN104555047A (zh) * 2015-01-07 2015-04-29 李红彪 一种拨动出水嘴
JP2020029286A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 花王株式会社 容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1441960B1 (en) Liquid dispensing closure
JPH0687258U (ja) 容器用キャップ
JP2011063277A (ja) キャップ付注出具
JPH0966959A (ja) 注出中栓容器
CN210479540U (zh) 一种可伸缩侧撕的盖组件
JPH066055Y2 (ja) 圧出容器
JPH07132983A (ja) トイレ用洗剤容器
JPH08156957A (ja) キャップ
CN210556596U (zh) 一种顶开式伸缩盖
CN110482006B (zh) 一种顶开式伸缩盖
JP3572705B2 (ja) 液体注出用容器
JPS6040446Y2 (ja) 押出容器
JP4118979B2 (ja) 適量排液機能を備えた容器蓋
JP2601147Y2 (ja) 注出キャップ
JPH0676082U (ja) ねじ蓋付き合成樹脂製キャップ
JPH043981Y2 (ja)
JPS6240919Y2 (ja)
JPH078248U (ja) ヒンジキャップ
JP4118980B2 (ja) 適量排液機能を備えた容器蓋
JP2022129610A (ja) 注出キャップ
JP3657310B2 (ja) 吐出容器
JPS5919006Y2 (ja) 注出具付きキヤツプ
JP2024004803A (ja) ヒンジキャップ
JPH0718627Y2 (ja) 合成樹脂製容器
JP2024035033A (ja) ヒンジキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19971106