JPH0687241B2 - 文書属性の識別方法 - Google Patents

文書属性の識別方法

Info

Publication number
JPH0687241B2
JPH0687241B2 JP2276572A JP27657290A JPH0687241B2 JP H0687241 B2 JPH0687241 B2 JP H0687241B2 JP 2276572 A JP2276572 A JP 2276572A JP 27657290 A JP27657290 A JP 27657290A JP H0687241 B2 JPH0687241 B2 JP H0687241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
documents
relationship
library
attributes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2276572A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03191467A (ja
Inventor
マービン・エル・ウイリアムズ
Original Assignee
インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン filed Critical インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン
Publication of JPH03191467A publication Critical patent/JPH03191467A/ja
Publication of JPH0687241B2 publication Critical patent/JPH0687241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/123Storage facilities
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99932Access augmentation or optimizing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 この発明は情報処理システムにおける文書管理方法に関
し、特に共用ライブラリにおいて同じ属性を有する文書
を迅速に識別する方法に関する。
B.従来の技術 電子オフィスにおいては、文書を電子的に記憶し、探索
し、検索するのに、これらの処理を行い易くすることを
目的とした幾つかの関係に従い文書をグループ化するこ
とが行われている。この必要を満たすための技術の代表
的なものとして、文書ライブラリを用いるものがある。
現行の文書ライブラリによれば、手作業による書類のフ
ァイリング及び検索に類似した機能が行われるが、その
煩雑さは手作業に比べてはるかに軽減されている。文書
を電子的に記憶し、探索し、検索するという必要を満た
す先行技術ストラクチャの一つに、インターナショナル
・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションにより販売
されているオフィス・システムの一部をなす文書交換ア
ーキテクチャ(DIA)がある。DIAの文書ストラクチャで
は、ライブラリにファイルされる各文書毎に一組の記述
子セットが用いられる。これらの記述子は文書プロフィ
ールに入れられ、文書と共にファイルされる。文書プロ
フィールは、ファイルする際の文書名、著者、対象課
題、文書ライブラリにファイルした日付などのような文
書内容を識別するためのパラメータを内容とする。
文書プロフィールは文書ライブラリ中の文書を探索する
のに用いられる。例えば、ユーザーは2日間にライブラ
リが受け入れたある著者による特定主題に関する全ての
文書について照会することができる。その探索が完了す
ると同時に、ユーザーは探索基準に合致する文書のリス
トを与えられることになる。ユーザーないしはエンドユ
ーザーは、データ処理や情報交換のためにライブラリを
利用する人、装置、プログラム、あるいはコンピュータ
・システム等である。
特定の探索基準に基づいて文書を探索する他、DIA文書
ライブラリ・サービスには、文書間に適宜の関係を確立
するための手段が講じられている。
このような文書間の関係(以下文書関係とする)の一例
として、フォルダー文書の概念がある。フォルダー文書
はユーザーが文書を線形構造または階層構造にグループ
化する場合に生成される。文書は、各文書セットまたは
集合を特定フォルダー内のユーザー指定場所に入れるこ
とによりそれらの文書を編成するとき線形構造をとる。
また、文書は、フォルダーである文書をネスティングす
る、より平易に言うと、それ自体フォルダーである文書
をやはりフォルダーである他の文書の中に入れることに
よって階層構造をとることができる。フォルダー中の各
文書は、他の文書との関係に関わらず、記述子、アクセ
ス制御、及び分素内容を含めてそれぞれ別個の文書定義
を有する。従って、ある特定の関係に含まれる1つの文
書に対するアクセスは、それと同じ関係に含まれる他の
文書へのアクセスに関しては何の意味も持たない。DIA
文書ライブラリ中の全ての文書は、各文書に付随して文
書関係を記述する文書関係オブジェクトと呼ばれるライ
ブラリ・モデル・オブジェクトを有する。そのため、あ
るフォルダーをアクセスすることが必要なときは、フォ
ルダー中の各文書の各文書関係オブジェクトをアクセス
して文書間の全ての関係を判別しなければならない。
DIAライブラリにおいて可能な文書関係のもう一つの例
として、ステープル関係と呼ばれるものがある。このス
テープル関係によれば、ユーザーは2つの文書を互いに
くっ付けることができる。ステープル関係は、文書間に
緊密に結合された一対一の指示された文書関係を与え
る。さらに、ステープル関係により結合された文書はフ
ォルダー文書中に入れることができる。各文書の文書関
係オブジェクトは、フォルダー文書に関連して前に述べ
たように、フォルダー文書間の関係を記述すると共に、
ステープル関係により結合された文書間の関係を記述し
なければならない。このように、文書関係中の各文書に
は、言語、文書形式(document type)、文字セット、
及び文書自体の特性を記述するその他のプロフィール情
報のような各文書独特の属性が入っている。例えば、あ
る関係中の全ての文書がフランス語で書かれているとす
ると、それらの各文書には文書がフランス語で書かれて
いると言うことを指示するプロフィール情報が入ってい
る。
C.発明が解決しようとする課題 上記のような従来技術にあっては、ユーザーが文書関係
によって定義される文書をアクセスしようとする場合、
その関係に含まれる全ての文書の属性を判別するのに、
各文書のプロフィールを読み、その内容を解釈しなけれ
ばならない。その結果、一旦それらの属性を指定してか
ら、それら特性の属性を含む関係内の全ての文書を識別
する手段が必要となる。
D.課題を解決するための手段 本発明は、複数の文書中に重複して見られる属性を指定
する際の文書管理システムの必要記憶量及び複雑性を減
じる方法に関するものである。文書管理システムでは、
言語、文書形式、及び文字セットのような属性を文書内
容と共に記憶する。個々の文書を他の文書と結合してフ
ォルダーやステープル関係文書のような関係を生成する
ためには、各文書に照会してそれぞれの属性を判別しな
ければならない。そこで、本発明は、2つ以上の文書間
にある関係が定義される時生成されるベクトル関係特性
オブジェクトを開示するものである。このベクトル関係
特性オブジェクトは、その関係中の少なくとも1つの文
書に関する特定の属性を識別するためのフィールドを有
する。このベクトル関係特性オブジェクトは、文書アク
セス機において、その関係中の個々の各文書をそれぞれ
の属性に関して走査する必要なくそれらの文書属性を迅
速に判別するのに利用することができる。
E.実施例 第1図は、情報処理システムにおいて文書を管理するた
めの文書管理システムの一例を示している。ユーザー20
はライブラリ28に文書を記憶し、且つライブラリ28の文
書を検索することができる。ライブラリ28は同時に他の
ユーザーもアクセスすることができ、従って共用ライブ
ラリをなしている。ライブラリ28と異なり、ユーザーの
パーソナル文書あるいは専用文書はローカル文書記憶装
置24に記憶される。このローカル文書記憶装置24は、通
常、他のユーザーと共用されない。ユーザー20はマネー
ジャ(管理プログラム)/リクエスタ22を介して自己の
ローカル文書記憶装置24にアクセスする。マネージャ/
リクエスタ22は、ユーザーのライブラリ28に対するアク
セスを制御するライブラリ・サーバ26とのインターフェ
ースとしての機能をも有する。ユーザー20がライブラリ
28に文書をファイルする時、ライブラリ・サーバ26はラ
イブラリ28に記憶中の情報の内容を記述するパラメータ
または記述子を構成しなければならない。
第2図は、第1図のライブラリ28に記憶される情報の基
本文書モデルを示す。この文書モデルはライブラリ・サ
ーバ26によって生成され、各文書と共に記憶される。DI
Aライブラリ・サービス・アーキテクチャをサポートす
るには、この基本文書モデルを明確な形で実施する必要
はないが、設計をこれらのモデルまたはその部分集合に
合わせてマッピングすることは必要である。
ユーザー・プロフィール・オブジェクト(UPO)36はDIA
文書モデルの一部ではなく、DIA文書モデルによって引
用されるオブジェクトである。ユーザー・プロフィール
・オブジェクト36は、これによって表されるユーザーが
オフィス・システム・ネットワークのロギング(loggin
g)された加入者である時生成される。ユーザー・プロ
フィール・オブジェクト36はユーザーの識別情報を与え
ると共に、ユーザーに対して許可された別名、サービス
のようなユーザーに関する情報、デフォルト(省略値)
解釈情報(default accounting information)、及びそ
の他のユーザー固有の情報を含む。文書モデル・オブジ
ェクト30はDIAモデルの心臓部をなし、論理的にはある
文書が初めて文書ライブラリにファイルされる時生成さ
れる最初のオブジェクトである。このオブジェクトには
各特定文書の所有権及び属性に関する情報が入ってい
る。より詳しく言うと、文書モデル・オブジェクト30
は、文書が編集可能か編集可能でないかと言うような文
書インスタンス属性、最大版数、編集することのできな
い文書をユーザーが編集しようとした時とるべき処置等
を内容とする。さらに、文書モデル・オブジェクト30に
は、下記の任意の情報を入れることができる。
1) 更新のためにライブラリから文書を出してチェッ
クした者をユーザーに指示する文書レベル・ロッキング
情報。
2) 文書内容がライブラリ・サーバの直接制御から除
外されたと言う指示。
3) ライブラリ・アドミニストレータ(library admi
nistrator)に対する文書の一部をライブラリ・サーバ
より除くかまたはライブラリ・サーバへ戻すようにと言
う指示。
4) 時刻・日付情報がライブラリ・サーバの直接制御
から除外されたと言う指示。
5) ライブラリ・サーバの直接制御から除外された情
報の記憶場所。
6) アーカイバル(長期保存)目的の任意情報。
アクセス制御モデル・オブジェクト(ACMO)32は、ある
文書が初めてDIAライブラリにファイルされる時生成さ
れる。アクセス制御モデル・オブジェクト32の主たる目
的は、文書に対する非オーナー・アクセスを判別するの
に利用することができるよう、情報を整理・統合(cons
olidate)することにある。このオブジェクトは、その
情報が誰でもアクセスすることができるもの(公衆用)
であるか、少数の明確に指定されたユーザーにのみアク
セスが許可されるもの(専用)であるか、あるいはその
情報が他のユーザーと共用されるものであるかと言うよ
うなアクセス制御情報を含む。アクセス制御モデル・オ
ブジェクト32には、文書の保存及び廃棄を管理する情報
も含まれる。
文書履歴記録オブジェクト(DHLO)34は、文書がライブ
ラリにファイルされ、ユーザーがその文書に対する様々
な活動を記録したいと欲する場合に任意に生成される。
例えば、ユーザーが文書が読まれた回数及び文書を読ん
だ者を記録したいと考える場合などである。
文書関係オブジェクト(DRO)42はある文書が初めてラ
イブラリにファイルされる時生成される。その目的は、
ある文書とこれと関係付けられた他の文書またはこれと
同じグループの他の文書との論理関係を記述することに
ある。例えば、DIAアーキテクチャにおいては、他の文
書を含むフォルダー文書を生成することができる。この
ような関係が存在する場合、フォルダーに入っている各
文書は文書関係オブジェクト42中にライブラリ割当て文
書名(LADN)と呼ばれるポインタ・エントリを有する。
版制御オブジェクト(VCO)40は、ある文書が初めてラ
イブラリにファイルされ、且つ文書の単一の名前付き版
よりなるいくつかのオブジェクトに関する情報を含む場
合に生成される。このオブジェクトは、版ネーミング、
版レベルのロック、及びその他の版関係レベルのプロセ
ス制御のためのスペースを提供する。
プロフィール内容オブジェクト(PCO)44は、ある文書
が初めてライブラリにファイルされ、且つユーザーが性
能またはその他の理由のためにサブオブジェクトを生成
したいと欲する場合に生成される。このプロフィール内
容オブジェクト44はサブオブジェクトに関するプロフィ
ール情報用の保管場所(repository)である。
文書内容オブジェクト(DCO)46は、ある文書が初めて
ライブラリにファイルされる時生成され、文書内容の記
憶のために用いられる。さらに、文書内容オブジェクト
46は種々の測定単位における実際の文書サイズに関する
情報をセーブするための記憶場所としても用いられる。
探索インデックス・オブジェクト(SIO)48は、文書内
の探索に用いられるエントリを内容とする。これらのエ
ントリは他のオブジェクトに対する下記の一連の動作の
結果としてSIOに入れられる。まず、基本をなす文書モ
デル・オブジェクト30がFILEコマンドの処理の一部とし
て生成される。次に、ライブラリ・サーバがプロフィー
ル内容オブジェクト44、文書関係オブジェクト42、及び
アクセス制御モデル・オブジェクト32を走査して、パラ
メトリックのSEARCHをサポートするために用いる項(te
rms)を探す。各探索項が識別される毎に、名称にパラ
メトリック探索項の値及びセマンティクスが含まれる探
索インデックス・オブジェクト48にエントリがなされ
る。ライブラリ・サーバが上記オブジェクトを走査する
時SIO48がない場合には、SIO48が1つ生成され、あたか
も探索インデックス・オブジェクト48が常時存在するか
の如く、そのSIOに対してエントリがなされる。
逆探索インデックス・オブジェクト(RSIO)38は、文書
をDELETEコマンドによってライブラリから取り除く時探
索インデックス・オブジェクト48の除去をサポートする
ために存在する。パラメトリック探索項に関するRSIO38
へのエントリは、探索インデックス・オブジェクト48に
対するエントリと同時になされる。
第3図はフォルダーの代表的な文書関係を示す。文書A
(56)及び文書B(54)はフォルダー文書1(50)に含
まれる個々の項目を表す。文書A(56)は文書C(58)
と共にフォルダー文書2(52)にも入っている。フォル
ダー文書1(50)及びフォルダー文書2(52)は例えば
個々のパーソナル・ジャケットであり、文書A(56)は
例えば個人のポリシーを説明した文書である。文書A
(56)の実コピーは1枚だけ必要であり、そのコピーは
全てのパーソナル・ジャケットにわたって常に一貫性を
保持しなければならない。文書とフォルダーとの関係は
文書関係オブジェクト(DRO)に入っている。各フォル
ダーへのアクセスのためには、ライブラリ・サーバが各
文書の文書関係オブジェクトをアクセスしてその関係を
判別する必要がある。
第4図には、フォルダー概念における文書の拡張におい
てはフォルダー中にフォルダーが含まれると言うことが
図示されている。文書A(56)及び文書B(54)はフォ
ルダー文書2(52)中の項目である。次に、フォルダー
文書2(52)はフォルダー文書1(50)に入れられる。
例えば、フォルダー文書1(50)は社内世論調査報告で
あり、文書2(52)はオースチン(Austin)の調査報告
である。文書A(56)及びB(54)はオースチンの異な
る2つの地域からの調査報告であってもよい。この場合
も、ライブラリ・サーバがこのような関係によって示さ
れる文書をアクセスする毎に、各項目の文書関係オブジ
ェクトを吟味しなければならない。
第5図には、1つの文書が他の文書に結合されるもう一
つの文書関係が示されている。文書1(60)は文書3
(64)に結合された文書2(62)に結合されている。こ
のステープル関係によれば、ユーザーは2つの文書をく
っ付けることができる。各文書の文書関係オブジェクト
(DRO)には文書関係の現在の状態が入っている。
第6図には、ステープル関係とフォルダー関係の他の組
合せの例が示されている。文書1(60)と文書2(62)
は互いに結合して、文書4(66)と共にフォルダー文書
1(50)に入れることができる。同様にして、文書3
(64)も文書2(62)と結合して、文書フォルダー2
(52)に入れることができる。文書5(68)もフォルダ
ー文書2(52)中に入っている。フォルダー中の各文書
には、言語、文書形式、文字の種類、文字セット及び文
書自体の特性を記述するその他のプロフィール情報等、
各文書独特の属性が含まれている。フォルダー中の文書
をアクセスするためには、ライブラリ・サーバは各文書
のプロフィールを読み、解釈してその文書関係中の全て
の文書の属性を判別しなければならない。例えば、その
文書関係中の全ての文書がフランス語で書かれていると
すると、各文書はその文書がフランス語で書かれている
と言うことを指示するプロフィール情報を有するはずで
ある。本発明は、各文書毎にこのような属性を入れ、記
憶しなければならないと言う問題を、「ベクトル関係特
性オブジェクト(VRCO)」を生成することによって解消
するものである。
第7図は、本発明のベクトル関係特性オブジェクト(VR
CO)70を用いたDIA文書ライブラリ・サーバ用の基本文
書モデルを示す。VRCO70は、ある関係内の少なくとも1
つの文書について存在する特性属性を識別するためのフ
ィールドを有する。これらのフィールドの後には、それ
らの特性属性を有する文書を一意に識別する識別子が続
く。
第8図及び第9図はVRCO70におけるフィールド構成の典
型例を示す。第8図において、文書1、2及び3がいず
れも属性Xを持ち、文書1、2及び6が属性Yを持つと
すると、ベクトル関係特性オブジェクト(VRCO)は図示
のようなフィールドを有する。属性X及びYに関して
は、その情報が既にVRCOに入れられているから、各文書
のプロフィールで指定する必要はない。新しい属性の出
現はそれまでの属性を有する全ての文書の終わりを示
す。
本発明によれば、ライブラリ・サーバは、アプリケーシ
ョンよりVRCOを読むことによって要求された時、相互に
関係付けられている文書の属性を迅速にアクセスするこ
とができる。このように、文書相互の関係は、それらの
関係がVRCOに記憶されている場合迅速にアクセスするこ
とができる。そこで、迅速なアクセスを必要とする属性
/特性をVRCOに入れると言う構想を、以下の例によって
さらに明確に説明する。まず、アプリケーションはある
文書の内容に関して特定の文字セットしか理解すること
ができないものと仮定する。すると、アプリケーション
は、その特定の文字セットを持つ文書を探索しつつVRCO
を迅速に走査することができるはずである。次に、アプ
リケーションはそれらの文書のみを表示のためにユーザ
ーに提示し、アプリケーションがサポートしていない文
書は無視または削除することができよう。従って、本発
明はアプリケーションをしてアプリケーションがサポー
トし得ない特性を持つ文書用のリソース(資源)を迅速
に解放することを可能ならしめるものである。
ベクトル関係特性オブジェクト(VRCO)には、ベクトル
が属性以外または文書識別子以外にベースする(based
off of)べきものであるかどうかを指定するために、VE
CTOR-BASE値を入れることもできる。第9図には、VRCO
におけるこれらのフィールドの構成がより明確に示され
ている。VECTOR-BASEフィールドには、そのベクトルが
文書識別子または文書属性以外にベースされているか否
かを示す値が入る。文書1は属性X、Y、及びZを有
し、文書2はY属性を有する。このようにベクトルを文
書以外にベースすることも可能なようにすることによっ
て、第9図に示すように文書数が定義済み属性の数との
関係において比較的多い場合、記憶空間を節約すること
ができる。
第10図は、ベクトル関係特性オブジェクト(VRCO)の利
用形態を示すフローチャートである。ステップ71におい
て、ユーザーは文書Aと文書Bとの間にある関係を生成
することを決定する。すると、まず文書AがVRCOを有す
るか否かがステップ72で判断される。文書AがVRCOを持
っていれば、次にステップ74で文書BがVRCOを有するか
否かが判断される。これらの文書がいずれも既にベクト
ル関係特性オブジェクトを有する場合は、ステップ76で
文書A中にない文書Bの属性があればそれらの属性を識
別する。VRCOの分析は、ステップ78でこれらの文書間の
新しい関係を反映するよう文書AのVRCOを修正すること
により完了する。文書間の関係を定義するVRCOは1つし
か存在しない。
ユーザーが文書Aと文書Bの間にある関係に形成しよう
と決定した後、文書AについてVRCOがないことが判明し
た場合は、ステップ84で文書BについてはVRCOが存在す
るか否かを判断する必要がある。その結果、文書BがVR
COを有する場合は、ステップ86で文書Aよりプロフィー
ル情報が抽出され、文書BのVRCOに入れられる。文書A
の属性はステップ88でも識別され、文書BのVRCOに入れ
られる。最後に、ステップ90で、文書BのVRCOが文書A
の属性を反映するよう修正される。この方法では、各文
書関係毎に1つのVRCOが得られる。文書関係の中で文書
が何件生成されるかに関わらず、その文書関係に対して
はVRCOは1つしか存在しない。これによって、文書の属
性を保存するために必要な記憶量が著しく少なくなる。
同様にして、文書AについてはVRCOがあり、文書Bにつ
いてはVRCOが存在しない場合は、ステップ82で文書Bよ
りプロフィール情報が抽出される。ステップ80で文書B
の属性が識別され、ステップ78で文書AのVRCOがこれら
の文書間の新しい関係を反映するよう修正される。
最後に、どちらの文書にも各々に関連するVRCOがない場
合は、ステップ73で文書A用のVRCOを生成する必要があ
る。この場合、ステップ82で文書Bよりプロフィール情
報が抽出され、そのVRCOに入れられる。ステップ80で文
書Bの属性が識別され、VRCOに入れられる。ステップ78
でにおいて、文書Aと文書Bの間の新しい関係を反映す
るよう文書AのVRCOが修正される。
要約すると、本発明は複数の文書が独特の文書関係に結
合される場合に文書属性を識別する方法を開示するもの
である。これらの文書関係には、フォルダー、ステープ
ル文書、フォルダーとステープル概念の種々の組合せ、
あるいはある関係内の文書が少なくとも1つの類似の属
性を含むような何らかの関係が含まれる。ベクトル関係
特性オブジェクト(VRCO)は、文書交換アーキテクチャ
(DIA)において実施されているような基本文書モデル
を形成するオブジェクトの集合に付加される。ベクトル
関係特性オブジェクトは文書アクセス機構で用いること
ができ、ある関係中の各文書毎に1つだけ属性を指定す
るフィールドを有する。このVRCOは、文書関係が生成さ
れた時1回だけ記憶を行うようにすることにより必要記
憶量を減少させることができる。VRCOは文書関係中の少
なくとも1つの文書について存在する特定の属性を識別
するためのフィールドを有する。このフィールドの後に
は、その特定の属性を持つ文書を一意に識別する識別子
が続く。この属性は単一のオブジェクトに1回だけ記憶
されるので、これを迅速にアクセスすることにより、特
定の文書についてある属性が存在するか否かを判断する
ことができる。
F.発明の効果 本発明の方法によれば、複数の文書に重複して現れる属
性を指定する際の文書管理システムの必要記憶量及び複
雑さを著しく減じることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施することが可能な文書管理システ
ムのブロック図、 第2図は第1図に示すシステムのライブラリにファイル
される各文書毎に生成される基本文書モデルのブロック
図、 第3図はフォルダー文書の概念を図解した文書関係の一
例のブロック図、 第4図はフォルダーを別のフォルダー中に入れたフォル
ダー関係を示すブロック図、 第5図はステープル関係を示すブロック図、 第6図はフォルダー中でステープル関係に結合された文
書のブロック図、 第7図は第2図の基本文書モデルに本発明の方法による
ベクトル関係特性オブジェクトを付加した構成を示すブ
ロック図、 第8図及び第9図はベクトル関係特性オブジェクトにお
けるフィールドの構成を示す説明図、 第10図は第1図の文書管理システムにおけるベクトル関
係特性オブジェクトの利用形態を示すフローチャートで
ある。 20……ユーザー、22……マネージャ/リクエスタ、26…
…ライブラリ・サーバ、28……ライブラリ、30……文書
モデルオブジェクト、32……アクセス制御モデルオブジ
ェクト、36……ユーザー・プロフィール・オブジェク
ト、 42……文書関係オブジェクト、44……プロフィール内容
オブジェクト、46……文書内容オブジェクト、70……ベ
クトル関係特性オブジェクト。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の文書が記憶され、且つそれらの文書
    を結合してある文書関係を形成することが可能な共用ラ
    イブラリにおける文書属性の識別方法であって、 上記複数の文書のうち上記文書関係に対応する少なくと
    も2つの文書を識別するステップと、上記の少なくとも
    2つの文書の文書属性を含むベクトル関係特性オブジェ
    クトを生成するステップと、 よりなることを特徴とする識別方法。
  2. 【請求項2】上記のベクトル関係特性オブジェクトを生
    成するステップが、 上記の少なくとも2つの文書の中の1つが現在のベクト
    ル関係特性オブジェクト中に既に存在するか否かを判断
    するステップと、 上記の少なくとも2つの文書の上記文書属性を上記の現
    在のベクトル関係特性オブジェクト中に記憶するステッ
    プと、 を含むことを特徴とする請求項(1)記載の識別方法。
  3. 【請求項3】複数の文書が共用ライブラリに記憶され、
    且つ上記複数の文書にある文書関係を形成させることが
    可能である文書管理システムにおける文書属性の識別方
    法であって、 上記複数の文書のうち少なくとも2つの文書間に上記文
    書関係を生成するステップと、 上記の少なくとも2つの文書の文書属性を識別するステ
    ップと、 上記の少なくとも2つの文書の上記文書属性を関係特性
    オブジェクト中に記憶するステップと、よりなることを
    特徴とする識別方法。
JP2276572A 1989-12-19 1990-10-17 文書属性の識別方法 Expired - Lifetime JPH0687241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US454797 1982-12-30
US07/454,797 US5162992A (en) 1989-12-19 1989-12-19 Vector relational characteristical object

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03191467A JPH03191467A (ja) 1991-08-21
JPH0687241B2 true JPH0687241B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=23806139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2276572A Expired - Lifetime JPH0687241B2 (ja) 1989-12-19 1990-10-17 文書属性の識別方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5162992A (ja)
EP (1) EP0437159B1 (ja)
JP (1) JPH0687241B2 (ja)
DE (1) DE69024932T2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0462914A3 (en) * 1990-06-21 1993-06-02 International Business Machines Corporation A method of creating documents using existing documents
US5255389A (en) * 1990-06-21 1993-10-19 International Business Machines Corporation Document interchange replace option via a copy command
US5247661A (en) * 1990-09-10 1993-09-21 International Business Machines Corporation Method and apparatus for automated document distribution in a data processing system
US5551028A (en) * 1991-02-28 1996-08-27 Mentor Graphics Corporation Design data management system and associated method
US5404518A (en) * 1991-12-19 1995-04-04 Answer Computer, Inc. System for building a user-determined database of solution documents from queries that fail within it and from the search steps that do provide a solution
WO1993022738A1 (en) * 1992-04-30 1993-11-11 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for organizing information in a computer system
EP0578209B1 (en) * 1992-07-06 1999-10-13 Microsoft Corporation Method and system for organizing internal structure of a file
JPH08506911A (ja) * 1992-11-23 1996-07-23 パラゴン、コンセプツ、インコーポレーテッド ファイル・アクセスを行うためにユーザーがカテゴリを選択するコンピュータ・ファイリング・システム
EP0633539B1 (en) * 1993-06-30 2001-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Document processing method and apparatus
JPH0793336A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Toshiba Corp 画像記憶装置および画像記憶検索装置
US5873056A (en) * 1993-10-12 1999-02-16 The Syracuse University Natural language processing system for semantic vector representation which accounts for lexical ambiguity
US6085031A (en) * 1994-12-13 2000-07-04 Johnson; William J. Method and system for segmenting an audio object according to a specified profile into a folder structure
US5713016A (en) * 1995-09-05 1998-01-27 Electronic Data Systems Corporation Process and system for determining relevance
US5787424A (en) * 1995-11-30 1998-07-28 Electronic Data Systems Corporation Process and system for recursive document retrieval
US5745893A (en) * 1995-11-30 1998-04-28 Electronic Data Systems Corporation Process and system for arrangement of documents
US5752242A (en) * 1996-04-18 1998-05-12 Electronic Data Systems Corporation System and method for automated retrieval of information
JP3108015B2 (ja) * 1996-05-22 2000-11-13 松下電器産業株式会社 ハイパーテキスト検索装置
US20030061221A1 (en) * 1996-05-24 2003-03-27 Fumiaki Ito Document processing method system and storage medium for document processing programs
US5930801A (en) * 1997-03-07 1999-07-27 Xerox Corporation Shared-data environment in which each file has independent security properties
US6185550B1 (en) * 1997-06-13 2001-02-06 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for classifying documents within a class hierarchy creating term vector, term file and relevance ranking
US6098066A (en) * 1997-06-13 2000-08-01 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for searching for documents stored within a document directory hierarchy
US6810404B1 (en) * 1997-10-08 2004-10-26 Scansoft, Inc. Computer-based document management system
JP2002117074A (ja) * 2000-10-04 2002-04-19 Hitachi Ltd 情報検索方法
US7076527B2 (en) 2001-06-14 2006-07-11 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for filtering email
US7146362B2 (en) * 2002-08-28 2006-12-05 Bpallen Technologies Llc Method and apparatus for using faceted metadata to navigate through information resources
US7849048B2 (en) * 2005-07-05 2010-12-07 Clarabridge, Inc. System and method of making unstructured data available to structured data analysis tools
US7849049B2 (en) * 2005-07-05 2010-12-07 Clarabridge, Inc. Schema and ETL tools for structured and unstructured data
US9477749B2 (en) 2012-03-02 2016-10-25 Clarabridge, Inc. Apparatus for identifying root cause using unstructured data

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207974A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Toshiba Corp 文書フアイル装置
JPS61193266A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Hitachi Ltd 情報検索システム
US4817036A (en) * 1985-03-15 1989-03-28 Brigham Young University Computer system and method for data base indexing and information retrieval
EP0229232A2 (en) * 1985-12-31 1987-07-22 Tektronix, Inc. File management system
US4811199A (en) * 1987-05-08 1989-03-07 Kuechler William L System for storing and manipulating information in an information base
US4905163A (en) * 1988-10-03 1990-02-27 Minnesota Mining & Manufacturing Company Intelligent optical navigator dynamic information presentation and navigation system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0437159A2 (en) 1991-07-17
EP0437159B1 (en) 1996-01-17
US5162992A (en) 1992-11-10
DE69024932T2 (de) 1996-08-08
JPH03191467A (ja) 1991-08-21
DE69024932D1 (de) 1996-02-29
EP0437159A3 (en) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5162992A (en) Vector relational characteristical object
US5132900A (en) Method and apparatus for limiting manipulation of documents within a multi-document relationship in a data processing system
AU735365B2 (en) A method and apparatus for document management utilizing a messaging system
US7043472B2 (en) File system with access and retrieval of XML documents
US8117226B2 (en) System and method for virtual folder sharing including utilization of static and dynamic lists
US5222234A (en) Combining search criteria to form a single search and saving search results for additional searches in a document interchange system
Smith et al. Entity modeling in the MLS relational model
JPH05151049A (ja) 文書処理方法及び装置
JPH07111688B2 (ja) コピー装置及び方法、並びにデータ処理装置
Dourish et al. Using properties for uniform interaction in the Presto document system
JP2002540530A (ja) 自動ファイル・プルーニング
US20090049078A1 (en) Autofoldering process in content management
US6714946B1 (en) Data management system using a plurality of data operating modules
JPH04232563A (ja) 文書管理方法
US5299122A (en) Table manipulations for enterprise specific search terms
JPH01195531A (ja) 情報処理システム内の文書の論理的組織化方法
JP3707912B2 (ja) グラフィカル・ユーザー・インターフェース
Van Rijsbergen File organization in library automation and information retrieval
JPH04230574A (ja) 情報管理システム
EP0435804A2 (en) A method of expanding user access to a library of shared electronic documents
Albadri et al. VennTags: a file management system based on overlapping sets of tags
White et al. A brief introduction to data storage and retrieval in MERLIN (MachinE Readable Library INformation)
JPH09167167A (ja) オブジェクト指向データベースにおけるオブジェクト検索方法
JPH0769920B2 (ja) 文書管理処理装置
EP0435805B1 (en) Method of forming a search criteria and saving a search result