JPH0687133B2 - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀写真感光材料Info
- Publication number
- JPH0687133B2 JPH0687133B2 JP63016255A JP1625588A JPH0687133B2 JP H0687133 B2 JPH0687133 B2 JP H0687133B2 JP 63016255 A JP63016255 A JP 63016255A JP 1625588 A JP1625588 A JP 1625588A JP H0687133 B2 JPH0687133 B2 JP H0687133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- represent
- silver halide
- alkyl group
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- -1 Silver halide Chemical class 0.000 title claims description 127
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims description 38
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims description 38
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 22
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 33
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 27
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 22
- 150000001875 compounds Chemical group 0.000 claims description 22
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 14
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 12
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 claims description 9
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 claims description 9
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 claims description 8
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 7
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 3
- NOLHRFLIXVQPSZ-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound O=C1CSCN1 NOLHRFLIXVQPSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RYLTXMGSVFOQKY-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidin-5-one Chemical compound O=C1CNCS1 RYLTXMGSVFOQKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000008626 4-imidazolidinones Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 27
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 16
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 14
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 14
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 14
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 14
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 14
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 9
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 6
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 6
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical class C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 6
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical compound O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 6
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical class C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound OC(=O)C(N)C1=CC=C(F)C=C1 JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021612 Silver iodide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 150000005205 dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 4
- CPBQJMYROZQQJC-UHFFFAOYSA-N helium neon Chemical compound [He].[Ne] CPBQJMYROZQQJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N pyrazolidin-3-one Chemical class O=C1CCNN1 NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940045105 silver iodide Drugs 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004964 sulfoalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 3
- AIGNCQCMONAWOL-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoselenazole Chemical class C1=CC=C2[se]C=NC2=C1 AIGNCQCMONAWOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YKUDHBLDJYZZQS-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-1h-1,3,5-triazin-4-one Chemical compound OC1=NC(Cl)=NC(Cl)=N1 YKUDHBLDJYZZQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000143 2-carboxyethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 2
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- QMHIMXFNBOYPND-UHFFFAOYSA-N 4-methylthiazole Chemical compound CC1=CSC=N1 QMHIMXFNBOYPND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical class C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 125000005078 alkoxycarbonylalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- JEHKKBHWRAXMCH-UHFFFAOYSA-N benzenesulfinic acid Chemical compound O[S@@](=O)C1=CC=CC=C1 JEHKKBHWRAXMCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMTXUWGBSGZXCJ-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzoselenazole Chemical class C1=CC=C2C(N=C[se]3)=C3C=CC2=C1 AMTXUWGBSGZXCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXNQKOAQSGJCQU-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzothiazole Chemical class C1=CC=C2C(N=CS3)=C3C=CC2=C1 KXNQKOAQSGJCQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 150000002503 iridium Chemical class 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002916 oxazoles Chemical class 0.000 description 2
- CMCWWLVWPDLCRM-UHFFFAOYSA-N phenidone Chemical compound N1C(=O)CCN1C1=CC=CC=C1 CMCWWLVWPDLCRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 150000003549 thiazolines Chemical class 0.000 description 2
- 150000004764 thiosulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- CNHDIAIOKMXOLK-UHFFFAOYSA-N toluquinol Chemical compound CC1=CC(O)=CC=C1O CNHDIAIOKMXOLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical class OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- LUMLZKVIXLWTCI-NSCUHMNNSA-N (e)-2,3-dichloro-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(\Cl)=C(/Cl)C=O LUMLZKVIXLWTCI-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- LBUJPTNKIBCYBY-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydroquinoline Chemical group C1=CC=C2CCCNC2=C1 LBUJPTNKIBCYBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUJOCRCAIOAPFK-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoselenazol-5-ol Chemical compound OC1=CC=C2[se]C=NC2=C1 UUJOCRCAIOAPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BREUOIWLJRZAFF-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazol-5-ol Chemical compound OC1=CC=C2SC=NC2=C1 BREUOIWLJRZAFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical class C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBIZQDIIVYJNRS-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-5-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2SC=NC2=C1 RBIZQDIIVYJNRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPPYOQWUJKAFSG-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazol-5-ol Chemical compound OC1=CC=C2OC=NC2=C1 UPPYOQWUJKAFSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJBOXEGAWJHKIM-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole-5-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2OC=NC2=C1 WJBOXEGAWJHKIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 1,3-selenazole Chemical class C1=C[se]C=N1 ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLBRKFZDJTVITJ-UHFFFAOYSA-N 1-(1,3-benzoxazol-5-yl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=C2OC=NC2=C1 NLBRKFZDJTVITJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGZHVNZHFYCSEV-UHFFFAOYSA-N 1-Phenyl-5-mercaptotetrazole Chemical compound SC1=NN=NN1C1=CC=CC=C1 GGZHVNZHFYCSEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CARFETJZUQORNQ-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrrole-2-thiol Chemical class SC1=CC=CN1 CARFETJZUQORNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAZJTCQWIDBCCE-UHFFFAOYSA-N 1h-triazine-6-thione Chemical class SC1=CC=NN=N1 HAZJTCQWIDBCCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALUQMCBDQKDRAK-UHFFFAOYSA-N 2,3,3a,4-tetrahydro-1,3-benzothiazole Chemical compound C1C=CC=C2SCNC21 ALUQMCBDQKDRAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDHFSBXFZGYBIP-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxyethylsulfanyl)ethylsulfanyl]ethanol Chemical compound OCCSCCSCCO PDHFSBXFZGYBIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical class NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHPYXVIHDRDPDI-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1h-benzimidazole Chemical class C1=CC=C2NC(Br)=NC2=C1 PHPYXVIHDRDPDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYPSHJCKSDNETA-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1h-benzimidazole Chemical class C1=CC=C2NC(Cl)=NC2=C1 AYPSHJCKSDNETA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBVILWHQIWQAQA-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-[1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidine Chemical compound N1=CC=CN2N=C(C)N=C21 VBVILWHQIWQAQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940080296 2-naphthalenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- JFJWVJAVVIQZRT-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1,3-dihydropyrazole Chemical class C1C=CNN1C1=CC=CC=C1 JFJWVJAVVIQZRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSIAIROWMJGMQZ-UHFFFAOYSA-N 2h-triazol-4-amine Chemical class NC1=CNN=N1 JSIAIROWMJGMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBHTTYDJRXOHHL-UHFFFAOYSA-N 2h-triazolo[4,5-c]pyridazine Chemical class N1=NC=CC2=C1N=NN2 CBHTTYDJRXOHHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CAAMSDWKXXPUJR-UHFFFAOYSA-N 3,5-dihydro-4H-imidazol-4-one Chemical group O=C1CNC=N1 CAAMSDWKXXPUJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHBQDVOLZRHPOJ-UHFFFAOYSA-N 3-ethenylsulfonyl-n-[(3-ethenylsulfonylpropanoylamino)methyl]propanamide Chemical compound C=CS(=O)(=O)CCC(=O)NCNC(=O)CCS(=O)(=O)C=C PHBQDVOLZRHPOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWIRCRREDNEXTA-UHFFFAOYSA-N 3-nitro-1h-indazole Chemical class C1=CC=C2C([N+](=O)[O-])=NNC2=C1 OWIRCRREDNEXTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYYSPVRERVXMLJ-UHFFFAOYSA-N 4,4-difluorocyclohexan-1-one Chemical compound FC1(F)CCC(=O)CC1 NYYSPVRERVXMLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVORRVFKHZLJGZ-UHFFFAOYSA-N 4,5-Dimethyloxazole Chemical compound CC=1N=COC=1C YVORRVFKHZLJGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWSONZCNXUSTKW-UHFFFAOYSA-N 4,5-Dimethylthiazole Chemical compound CC=1N=CSC=1C UWSONZCNXUSTKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGTVICKPWACXLR-UHFFFAOYSA-N 4,5-diphenyl-1,3-thiazole Chemical compound S1C=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 BGTVICKPWACXLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSVIHYOAKPVFEH-UHFFFAOYSA-N 4-(hydroxymethyl)-4-methyl-1-phenylpyrazolidin-3-one Chemical compound N1C(=O)C(C)(CO)CN1C1=CC=CC=C1 DSVIHYOAKPVFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- PUMREIFKTMLCAF-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,3-oxazole Chemical compound CC1=COC=N1 PUMREIFKTMLCAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJATXNRFAXUVCU-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,3-selenazole Chemical compound CC1=C[se]C=N1 BJATXNRFAXUVCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFIQGRISGKSVAG-UHFFFAOYSA-N 4-methylaminophenol Chemical compound CNC1=CC=C(O)C=C1 ZFIQGRISGKSVAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTMDJGPRCLQPBT-UHFFFAOYSA-N 4-nitro-1h-1,2,3-benzotriazole Chemical class [O-][N+](=O)C1=CC=CC2=NNN=C12 UTMDJGPRCLQPBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLBGDGWUZBTFHT-UHFFFAOYSA-N 4-phenyl-1,3-selenazole Chemical compound [se]1C=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1 MLBGDGWUZBTFHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXCQDIWJQBSUJF-UHFFFAOYSA-N 4-phenyl-1,3-thiazole Chemical compound S1C=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1 KXCQDIWJQBSUJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRXRDLNOUOWRKE-UHFFFAOYSA-N 5,6-dimethoxy-1,3-benzoxazole Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC2=C1OC=N2 JRXRDLNOUOWRKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMUXKZBRYRPIPQ-UHFFFAOYSA-N 5,6-dimethyl-1,3-benzothiazole Chemical compound C1=C(C)C(C)=CC2=C1SC=N2 QMUXKZBRYRPIPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWNMLYACWNIEIG-UHFFFAOYSA-N 5,6-dimethyl-1,3-benzoxazole Chemical compound C1=C(C)C(C)=CC2=C1OC=N2 RWNMLYACWNIEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODSGKKPRKQLYDA-UHFFFAOYSA-N 5-(trifluoromethyl)-1,3-benzothiazole Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C2SC=NC2=C1 ODSGKKPRKQLYDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYKOEMQMBVZOSI-UHFFFAOYSA-N 5-(trifluoromethyl)-1,3-benzoxazole Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C2OC=NC2=C1 IYKOEMQMBVZOSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFDDRUWQFQJGNL-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-1,3-benzothiazole Chemical compound BrC1=CC=C2SC=NC2=C1 KFDDRUWQFQJGNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGOGTWDYLFKOHI-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-1,3-benzoxazole Chemical compound BrC1=CC=C2OC=NC2=C1 PGOGTWDYLFKOHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUMYZVKQCMCQHJ-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1,3-benzoselenazole Chemical compound ClC1=CC=C2[se]C=NC2=C1 DUMYZVKQCMCQHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTSFYTDPSSFCLU-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1,3-benzothiazole Chemical compound ClC1=CC=C2SC=NC2=C1 YTSFYTDPSSFCLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWMQXAYLHOSRKA-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1,3-benzoxazole Chemical compound ClC1=CC=C2OC=NC2=C1 VWMQXAYLHOSRKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWKNDCJHRNOQAR-UHFFFAOYSA-N 5-ethoxy-1,3-benzothiazole Chemical compound CCOC1=CC=C2SC=NC2=C1 GWKNDCJHRNOQAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEKXOUYAKXHBMV-UHFFFAOYSA-N 5-ethoxy-6-methyl-1,3-benzothiazole Chemical compound C1=C(C)C(OCC)=CC2=C1SC=N2 GEKXOUYAKXHBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANEKYSBZODRVRB-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-1,3-benzothiazole Chemical compound FC1=CC=C2SC=NC2=C1 ANEKYSBZODRVRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRMPAEOUOPNNPZ-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-1,3-benzoxazole Chemical compound FC1=CC=C2OC=NC2=C1 ZRMPAEOUOPNNPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLKZKYSZPVHLDK-UHFFFAOYSA-N 5-iodo-1,3-benzothiazole Chemical compound IC1=CC=C2SC=NC2=C1 GLKZKYSZPVHLDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHIHYPVDBXEDMN-UHFFFAOYSA-N 5-methoxy-1,3-benzoselenazole Chemical compound COC1=CC=C2[se]C=NC2=C1 AHIHYPVDBXEDMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJKZDLZKILFNF-UHFFFAOYSA-N 5-methoxy-1,3-benzothiazole Chemical compound COC1=CC=C2SC=NC2=C1 PNJKZDLZKILFNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQQKXTVYGHYXFX-UHFFFAOYSA-N 5-methoxy-1,3-benzoxazole Chemical compound COC1=CC=C2OC=NC2=C1 IQQKXTVYGHYXFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQPFOZJCILBANS-UHFFFAOYSA-N 5-methoxybenzo[e][1,3]benzothiazole Chemical compound C12=CC=CC=C2C(OC)=CC2=C1N=CS2 PQPFOZJCILBANS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDDVDAMRGURWPF-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1,3-benzoselenazole Chemical compound CC1=CC=C2[se]C=NC2=C1 LDDVDAMRGURWPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEBIXVUYSFOUEL-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1,3-benzothiazole Chemical compound CC1=CC=C2SC=NC2=C1 SEBIXVUYSFOUEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBIAVBGIRDRQLD-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1,3-benzoxazole Chemical compound CC1=CC=C2OC=NC2=C1 UBIAVBGIRDRQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYMHCFYHVYGFMS-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1,3-oxazole Chemical compound CC1=CN=CO1 ZYMHCFYHVYGFMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRUDIIUSNGCQKF-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1H-benzotriazole Chemical compound C1=C(C)C=CC2=NNN=C21 LRUDIIUSNGCQKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BERTYDCRRBUOHV-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-6-phenyl-1,3-benzoxazole Chemical compound CC1=CC=2N=COC=2C=C1C1=CC=CC=C1 BERTYDCRRBUOHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUDNKXQULYIPDQ-UHFFFAOYSA-N 5-phenyl-1,3-benzoselenazole Chemical compound C=1C=C2[se]C=NC2=CC=1C1=CC=CC=C1 LUDNKXQULYIPDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAKPXIJKSNGOCO-UHFFFAOYSA-N 5-phenyl-1,3-benzothiazole Chemical compound C=1C=C2SC=NC2=CC=1C1=CC=CC=C1 AAKPXIJKSNGOCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIFNXGHHDAXUGO-UHFFFAOYSA-N 5-phenyl-1,3-benzoxazole Chemical compound C=1C=C2OC=NC2=CC=1C1=CC=CC=C1 NIFNXGHHDAXUGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIQKIFWTIQDQMM-UHFFFAOYSA-N 5h-1,3-oxazole-2-thione Chemical compound S=C1OCC=N1 GIQKIFWTIQDQMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJOUISWKEOXIMC-UHFFFAOYSA-N 6-bromo-1,3-benzothiazole Chemical compound BrC1=CC=C2N=CSC2=C1 YJOUISWKEOXIMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIBQGOMAISTKSR-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-1,3-benzothiazole Chemical compound ClC1=CC=C2N=CSC2=C1 AIBQGOMAISTKSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NICZKYFUJVAZLV-UHFFFAOYSA-N 6-iodo-1,3-benzothiazole Chemical compound IC1=CC=C2N=CSC2=C1 NICZKYFUJVAZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHOIGFLSEXUWNV-UHFFFAOYSA-N 6-methoxy-1,3-benzothiazole Chemical compound COC1=CC=C2N=CSC2=C1 AHOIGFLSEXUWNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCJCAMHJUCETPI-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-1,3-benzothiazol-5-ol Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC2=C1N=CS2 XCJCAMHJUCETPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVKILQAPNDCUNJ-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-1,3-benzothiazole Chemical compound CC1=CC=C2N=CSC2=C1 IVKILQAPNDCUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLUBSUXEOQBUFZ-UHFFFAOYSA-N 7-ethoxybenzo[g][1,3]benzothiazole Chemical compound C1=CC2=CC(OCC)=CC=C2C2=C1N=CS2 PLUBSUXEOQBUFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVKTXAJDKKMNFM-UHFFFAOYSA-N 8-methoxybenzo[g][1,3]benzothiazole Chemical compound C12=CC(OC)=CC=C2C=CC2=C1SC=N2 YVKTXAJDKKMNFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N Benzenesulfonamide Chemical class NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- 239000005493 Chloridazon (aka pyrazone) Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical class OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O Imidazolium Chemical compound C1=C[NH+]=CN1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical group C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical group C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-O Pyrrolidinium ion Chemical compound C1CC[NH2+]C1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical class OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005599 alkyl carboxylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005160 aryl oxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003851 azoles Chemical class 0.000 description 1
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001864 baryta Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 150000001556 benzimidazoles Chemical class 0.000 description 1
- WMUIZUWOEIQJEH-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzoxazole Chemical class C1=CC=C2C(N=CO3)=C3C=CC2=C1 WMUIZUWOEIQJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJLDPBXWNCCXGM-UHFFFAOYSA-N benzo[f][1,3]benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2C=C(SC=N3)C3=CC2=C1 HJLDPBXWNCCXGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEICFDLIJMHYQB-UHFFFAOYSA-N benzo[g][1,3]benzoselenazole Chemical compound C1=CC=CC2=C([se]C=N3)C3=CC=C21 IEICFDLIJMHYQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIUUNAJWKSTFPF-UHFFFAOYSA-N benzo[g][1,3]benzothiazole Chemical compound C1=CC=CC2=C(SC=N3)C3=CC=C21 IIUUNAJWKSTFPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVVBQOJNXLFIIG-UHFFFAOYSA-N benzo[g][1,3]benzoxazole Chemical compound C1=CC=CC2=C(OC=N3)C3=CC=C21 BVVBQOJNXLFIIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001661 cadmium Chemical class 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- WYKYKTKDBLFHCY-UHFFFAOYSA-N chloridazon Chemical compound O=C1C(Cl)=C(N)C=NN1C1=CC=CC=C1 WYKYKTKDBLFHCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 235000019646 color tone Nutrition 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 1
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- AVMIKSHFWANHEY-UHFFFAOYSA-L disodium 2-[2-(2-sulfonatophenyl)ethenyl]benzenesulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1C=CC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O AVMIKSHFWANHEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000002587 enol group Chemical group 0.000 description 1
- SAIGUZYNPDJAHY-UHFFFAOYSA-N ethane;2-ethenylsulfonylacetamide Chemical compound CC.NC(=O)CS(=O)(=O)C=C SAIGUZYNPDJAHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- ZSBYCGYHRQGYNA-UHFFFAOYSA-N ethyl 1,3-benzothiazole-5-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C2SC=NC2=C1 ZSBYCGYHRQGYNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006260 ethylaminocarbonyl group Chemical group [H]N(C(*)=O)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M iodide Chemical compound [I-] XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000002496 iodine Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N methanesulfonimidic acid Chemical compound CS(N)(=O)=O HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHLBJWCXFIGALN-UHFFFAOYSA-N methyl 1,3-benzoxazole-5-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C2OC=NC2=C1 VHLBJWCXFIGALN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- ZAKLKBFCSHJIRI-UHFFFAOYSA-N mucochloric acid Natural products OC1OC(=O)C(Cl)=C1Cl ZAKLKBFCSHJIRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFHNEMSPSVNGIS-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-1,3-benzothiazol-5-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=C2SC=NC2=C1 HFHNEMSPSVNGIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXMDFSDFQBOIKG-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-5-yl)acetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C2SC=NC2=C1 HXMDFSDFQBOIKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-M naphthalene-2-sulfonate Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)[O-])=CC=C21 KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002898 organic sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 239000006174 pH buffer Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004344 phenylpropyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O phosphonium Chemical compound [PH4+] XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000191 poly(N-vinyl pyrrolidone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002006 poly(N-vinylimidazole) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000120 polyethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- UGZVCHWAXABBHR-UHFFFAOYSA-O pyridin-1-ium-1-carboxamide Chemical class NC(=O)[N+]1=CC=CC=C1 UGZVCHWAXABBHR-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- HBCQSNAFLVXVAY-UHFFFAOYSA-N pyrimidine-2-thiol Chemical class SC1=NC=CC=N1 HBCQSNAFLVXVAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical group O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 150000003283 rhodium Chemical class 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 1
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 1
- 235000017709 saponins Nutrition 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M sodium;(2r)-2-[6-(4-chlorophenoxy)hexyl]oxirane-2-carboxylate Chemical compound [Na+].C=1C=C(Cl)C=CC=1OCCCCCC[C@]1(C(=O)[O-])CO1 RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M 0.000 description 1
- HFQQZARZPUDIFP-UHFFFAOYSA-M sodium;2-dodecylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O HFQQZARZPUDIFP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003475 thallium Chemical class 0.000 description 1
- JJJPTTANZGDADF-UHFFFAOYSA-N thiadiazole-4-thiol Chemical class SC1=CSN=N1 JJJPTTANZGDADF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003567 thiocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005323 thioketone group Chemical group 0.000 description 1
- BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N thiomorpholine Chemical compound C1CSCCN1 BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/76—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
- G03C1/825—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antireflection means or visible-light filtering means, e.g. antihalation
- G03C1/83—Organic dyestuffs therefor
- G03C1/832—Methine or polymethine dyes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料に関するものであ
り、更に詳しくは、ヘリウム−ネオンレーザーを光源と
する印刷製版用ハロゲン化銀写真感光材料に関するもの
である。
り、更に詳しくは、ヘリウム−ネオンレーザーを光源と
する印刷製版用ハロゲン化銀写真感光材料に関するもの
である。
近年印刷製版分野では、スキャナー方式が広く用いら
れ、中でも直接電気的に網点あるいは文字を形成するド
ットジェネレーター方式へ、主流が変ってきた。このド
ットジェネレーター方式のスキャナー光源には、従来出
力の高い、アルゴンレーザーが、用いられてきたが、こ
の光源は装置全体が嵩ばり、高価であるため最近は、よ
りコンパクトで安価な、ヘリウム−ネオン光源(632.8n
m)を用いたドットジェネレーター方式のスキャナー装
置が、各社から開発されている。このスキャナーに使用
する感光材料には、種々の特性が要求される。即ち各波
長に対して高い分光感度を有し、かつ、高照度で10-3〜
10-7秒の露光が、行なわれるので、このような条件下に
おいても、高感度かつ高コントラストであることが要求
される。さらに、ファクシミリ分野では、速報性優先の
ため高温迅速処理に耐えること、あるいは作業効率とい
う点で、明るい緑色のセーフライト化に対する安全性が
要求される。
れ、中でも直接電気的に網点あるいは文字を形成するド
ットジェネレーター方式へ、主流が変ってきた。このド
ットジェネレーター方式のスキャナー光源には、従来出
力の高い、アルゴンレーザーが、用いられてきたが、こ
の光源は装置全体が嵩ばり、高価であるため最近は、よ
りコンパクトで安価な、ヘリウム−ネオン光源(632.8n
m)を用いたドットジェネレーター方式のスキャナー装
置が、各社から開発されている。このスキャナーに使用
する感光材料には、種々の特性が要求される。即ち各波
長に対して高い分光感度を有し、かつ、高照度で10-3〜
10-7秒の露光が、行なわれるので、このような条件下に
おいても、高感度かつ高コントラストであることが要求
される。さらに、ファクシミリ分野では、速報性優先の
ため高温迅速処理に耐えること、あるいは作業効率とい
う点で、明るい緑色のセーフライト化に対する安全性が
要求される。
ヘリウム−ネオンレーザー光源を用い、また、10-3〜10
-7秒という高照度、短時間露光に対して、高感度かつ高
コントラストであるためには、ハロゲン化銀乳剤感度あ
るいはこれに分光増感を施したときの分光感度が、高照
度短時間露光で高いことが必要となる。このような目的
に対してしばしば用いられる方法として、ハロゲン化銀
にイリジウム塩を導入し、乳剤感度を高める方法が、特
開昭48-60918号、同58-211753、同61-29837、同61-2012
33、あるいは特公昭48-42172号に記載されている。ま
た、一般的に、赤感性乳剤を得るための分光増感色素に
ついては特公昭43-4933号、同48-42172号、同55-3981
8、特開昭50-62425号に記載されている。
-7秒という高照度、短時間露光に対して、高感度かつ高
コントラストであるためには、ハロゲン化銀乳剤感度あ
るいはこれに分光増感を施したときの分光感度が、高照
度短時間露光で高いことが必要となる。このような目的
に対してしばしば用いられる方法として、ハロゲン化銀
にイリジウム塩を導入し、乳剤感度を高める方法が、特
開昭48-60918号、同58-211753、同61-29837、同61-2012
33、あるいは特公昭48-42172号に記載されている。ま
た、一般的に、赤感性乳剤を得るための分光増感色素に
ついては特公昭43-4933号、同48-42172号、同55-3981
8、特開昭50-62425号に記載されている。
しかしながら、このような高感度乳剤を用いることは、
実際の露光に対して高感度で、高コントラストである反
面、しばしば低照度感度をも高めてしまうために、前記
明るい緑色のセーフライトに対する安全性が著しく劣化
するという問題点が生じた。
実際の露光に対して高感度で、高コントラストである反
面、しばしば低照度感度をも高めてしまうために、前記
明るい緑色のセーフライトに対する安全性が著しく劣化
するという問題点が生じた。
上記問題点を解決する目的で、特定の波長域の光を吸収
する染料によって、写真乳剤層または、その他の層を着
色することが、しばしば行なわれる。これらの着色すべ
き層は、親水性コロイドから成る場合が、多く、したが
って、その着色のためには通常、水溶性染料を層中に含
有させる。
する染料によって、写真乳剤層または、その他の層を着
色することが、しばしば行なわれる。これらの着色すべ
き層は、親水性コロイドから成る場合が、多く、したが
って、その着色のためには通常、水溶性染料を層中に含
有させる。
この染料は下記のような条件を満足することが必要であ
る。
る。
(1)使用目的に応じた適正な分光吸収を有すること。
(2)写真化学的に不活性であること、つまりハロゲン
化銀写真乳剤層の性能に化学的な意味での悪影響、たと
えば感度の低下、潜像退行、あるいはカブリを与えない
こと。
化銀写真乳剤層の性能に化学的な意味での悪影響、たと
えば感度の低下、潜像退行、あるいはカブリを与えない
こと。
(3)写真処理過程において脱色されるが、溶解除去さ
れて、処理後の写真感光材料上に有害な着色を残さない
こと。
れて、処理後の写真感光材料上に有害な着色を残さない
こと。
これらの条件をみたす染料を見出すために当業者により
多くの努力がなされている。
多くの努力がなされている。
これらの中で2個のピラゾロン核を有するオキソノール
染料は亜硫酸塩を含む現像液中で脱色される性質をも
ち、写真乳剤に悪い作用を及ぼすことが少く有用な染料
として感光材料の染料に用いられてきた。
染料は亜硫酸塩を含む現像液中で脱色される性質をも
ち、写真乳剤に悪い作用を及ぼすことが少く有用な染料
として感光材料の染料に用いられてきた。
例えばピラゾロン1位にスルホアリール基を有するもの
が、特公昭39-22069号、同51-46607号、同55-10061号、
同60-53304号、同51-1419号等に記載されており、ピラ
ゾロン1位にスルホアルキル基を有するものが、特開昭
49-99620号、特公昭55-10059号等に記載されている。し
かし、これらの系統に属する染料は写真乳剤そのものに
は影響が少くても分光増感された乳剤に対しては、不必
要な領域に分光増感したり、または増感色素を脱着せし
めることに起因すると思われる感度の低下をひきおこす
欠点を有している。
が、特公昭39-22069号、同51-46607号、同55-10061号、
同60-53304号、同51-1419号等に記載されており、ピラ
ゾロン1位にスルホアルキル基を有するものが、特開昭
49-99620号、特公昭55-10059号等に記載されている。し
かし、これらの系統に属する染料は写真乳剤そのものに
は影響が少くても分光増感された乳剤に対しては、不必
要な領域に分光増感したり、または増感色素を脱着せし
めることに起因すると思われる感度の低下をひきおこす
欠点を有している。
また近年行われるようになった現像処理の迅速化によっ
ては処理後に残るものがある。これを解決するために亜
硫酸イオンとの反応性の高い染料を用いることが提案さ
れているが、この場合には写真膜中での安定性が充分で
なく、経時によっては濃度の低下をおこし、所望の写真
的効果を得られないという欠点を有している。
ては処理後に残るものがある。これを解決するために亜
硫酸イオンとの反応性の高い染料を用いることが提案さ
れているが、この場合には写真膜中での安定性が充分で
なく、経時によっては濃度の低下をおこし、所望の写真
的効果を得られないという欠点を有している。
一方、ピラゾロン1位にスルホアラルキル基を有し、し
かもピラゾロン3位に特定の置換基を有するものは、特
開昭50-145125号、同50-147712号、同52-20830号等に記
載があるが、脱色性が悪く、残色性が劣るという欠点を
有していた。
かもピラゾロン3位に特定の置換基を有するものは、特
開昭50-145125号、同50-147712号、同52-20830号等に記
載があるが、脱色性が悪く、残色性が劣るという欠点を
有していた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は第1にセーフライト安全性のすぐれたヘ
リウム−ネオンレーザー露光用のハロゲン化銀写真感光
材料を提供することにある。
リウム−ネオンレーザー露光用のハロゲン化銀写真感光
材料を提供することにある。
第二に迅速現像処理に対しても脱色性のすぐれたハロゲ
ン化銀写真感光材料を提供することにある。
ン化銀写真感光材料を提供することにある。
第三に、高照度の光源に対し高い感度を有するハロゲン
化銀写真感光材料を提供することにある。
化銀写真感光材料を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の上記目的は、支持体上に下記一般式〔I〕で示
される化合物を少なくとも1種含有するハロゲン化銀乳
剤層を有し、該ハロゲン化銀乳剤層又は他の親水性コロ
イド層の少なくとも1層中に下記一般式〔II〕で示され
る化合物を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真
感光材料によって達成された。
される化合物を少なくとも1種含有するハロゲン化銀乳
剤層を有し、該ハロゲン化銀乳剤層又は他の親水性コロ
イド層の少なくとも1層中に下記一般式〔II〕で示され
る化合物を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真
感光材料によって達成された。
一般式〔I〕 式中、ZおよびZ1は各々5員または6員の含窒素複素環
核を完成するに必要な非金属原子群を表わす。R10およ
びR11は各々アルキル基、置換アルキル基、またはアリ
ール基を表わす。Q10およびQ11は一緒になつて4−チア
ゾリジノン、5−チアゾリジノンまたは4−イミダゾリ
ジノン核を完成するに必要な非金属原子群を表わす。L
10、L11およびL12は各々メチン基または置換メチン基を
表わす。n10およびn11は各々0または1を表わす。Xは
アニオンを表わす。mは0または1を表わし、分子内塩
を形成するときはm=0である。
核を完成するに必要な非金属原子群を表わす。R10およ
びR11は各々アルキル基、置換アルキル基、またはアリ
ール基を表わす。Q10およびQ11は一緒になつて4−チア
ゾリジノン、5−チアゾリジノンまたは4−イミダゾリ
ジノン核を完成するに必要な非金属原子群を表わす。L
10、L11およびL12は各々メチン基または置換メチン基を
表わす。n10およびn11は各々0または1を表わす。Xは
アニオンを表わす。mは0または1を表わし、分子内塩
を形成するときはm=0である。
(II) 式中R1、R2は各々アルキル基、アリール基、シアノ基、
-COOR5、-CONR5R6、-COR7、-SO2R7、-SO2NR5R6又は-NR6
SO2R7(ここにR5、R6は水素原子、アルキル基又はアリ
ール基を表わし、R7はアルキル基又はアリール基を表わ
し、R5とR6又はR6とR7は連結して5又は6員環を形成し
てもよい)を表わし、R3、R4は各々水素原子又はメチル
基を表わし、Q1、Q2は各々フェニル基又は置換フェニル
基を表わし、X1、X2は結合もしくは−O−又は-NR8-(R
8は水素原子、炭素数5以下のアルキル基または炭素数
5以下の置換アルキル基を表わす)を表わし、Y1、Y2は
各々スルホ基又はカルボキシル基を表わし、L1、L2、L3
は各々メチン基を表わす。nは0、1又は2を表わし、
m1=m2=1を表わし、p1、p2は各々0、1、2、3又は
4を表わし、q1、q2は各々1、2又は3を表わす。続い
て、一般式〔I〕で表わされる化合物について詳細に説
明する。
-COOR5、-CONR5R6、-COR7、-SO2R7、-SO2NR5R6又は-NR6
SO2R7(ここにR5、R6は水素原子、アルキル基又はアリ
ール基を表わし、R7はアルキル基又はアリール基を表わ
し、R5とR6又はR6とR7は連結して5又は6員環を形成し
てもよい)を表わし、R3、R4は各々水素原子又はメチル
基を表わし、Q1、Q2は各々フェニル基又は置換フェニル
基を表わし、X1、X2は結合もしくは−O−又は-NR8-(R
8は水素原子、炭素数5以下のアルキル基または炭素数
5以下の置換アルキル基を表わす)を表わし、Y1、Y2は
各々スルホ基又はカルボキシル基を表わし、L1、L2、L3
は各々メチン基を表わす。nは0、1又は2を表わし、
m1=m2=1を表わし、p1、p2は各々0、1、2、3又は
4を表わし、q1、q2は各々1、2又は3を表わす。続い
て、一般式〔I〕で表わされる化合物について詳細に説
明する。
本発明に用いられる増感色素の上記一般式〔I〕におい
て、ZまたはZ1によって完成される含窒素複素環核とし
て次に挙げるものを用いうる。
て、ZまたはZ1によって完成される含窒素複素環核とし
て次に挙げるものを用いうる。
チアゾール核{例えばチアゾール、4−メチルチアゾー
ル、4−フェニルチアゾール、4,5−ジメチルチアゾー
ル、4,5−ジ−フェニルチアゾールなど}、ベンゾチア
ゾール核{例えばベンゾチアゾール、5−クロルベンゾ
チアゾール、6−クロルベンゾチアゾール、5−メチル
ベンゾチアゾール、6−メチルベンゾチアゾール、5−
ブロモベンゾチアゾール、6−ブロモベンゾチアゾー
ル、5−ヨードベンゾチアゾール、6−ヨードベンゾチ
アゾール、5−フェニルベンゾチアゾール、5−メトキ
シベンゾチアゾール、6−メトキシベンゾチアゾール、
5−エトキシベンゾチアゾール、5−エトキシカルボニ
ルベンゾチアゾール、5−ヒドロキシベンゾチアゾー
ル、5−カルボキシベンゾチアゾール、5−フルオロベ
ンゾチアゾール、5−ジメチルアミノベンゾチアゾー
ル、5−アセチルアミノベンゾチアゾール、5−トリフ
ロロメチルベンゾチアゾール、5,6−ジメチルベンゾチ
アゾール、5−ヒドロキシ−6−メチルベンゾチアゾー
ル、5−エトキシ−6−メチルベンゾチアゾール、テト
ラヒドロベンゾチアゾールなど}、ナフトチアゾール核
{例えばナフト〔2,1−d〕チアゾール、ナフト〔1,2−
d〕チアゾール、ナフト〔2、3−d〕チアゾール、5
−メトキシナフト〔1,2−d〕チアゾール、7−エトキ
シナフト〔2,1−d〕チアゾール、8−メトキシナフト
〔2,1−d〕チアゾール、5−メトキシナフト〔2,3−
d〕チアゾールなど}、セレナゾール核{例えば4−メ
チルセレナゾール、4−フェニルセレナゾールなど}、
ベンゾセレナゾール核{例えばベンゾセレナゾール、5
−クロルベンゾセレナゾール、5−フェニルベンゾセレ
ナゾール、5−メトキシベンゾセレナゾール、5−メチ
ルベンゾセレナゾール、5−ヒドロキシベンゾセレナゾ
ールなど}、ナフトセレナゾール類{例えばナフト〔2,
1−d〕セレナゾール、ナフト〔1、2−d〕セレナゾ
ールなど}、オキサゾール核{例えばオキサゾール、4
−メチルオキサゾール、5−メチルオキサゾール、4,5
−ジメチルオキサゾールなど}、ベンズオキサゾール核
{例えばベンズオキサゾール、5−フルオロベンズオキ
サゾール、5−クロロベンズオキサゾール、5−ブロモ
ベンズオキサゾール、5−トリフルオロメチルベンズオ
キサゾール、5−メチルベンズオキサゾール、5−メチ
ル−6−フェニルベンズオキサゾール、5,6−ジメチル
ベンズオキサゾール、5−メトキシベンズオキサゾー
ル、5,6−ジメトキシベンズオキサゾール、5−フェニ
ルベンズオキサゾール、5−カルボキシベンズオキサゾ
ール、5−メトキシカルボニルベンズオキサゾール、5
−アセチルベンズオキサゾール、5−ヒドロキシベンズ
オキサゾールなど}、ナフトオキサゾール核{例えばナ
フト〔2,1−d〕オキサゾール、ナフト〔1,2−d〕オキ
サゾール、ナフト〔2,3−d〕オキサゾールなど},2−
キノリン核、イミダゾール核、ベンズイミダゾール核、
3,3′−ジアルキルインドレニン核、2−ピリジン核、
チアゾリン核、などを用いることができる。とくに好ま
しくは、Z及びZ1の少くとも1つがチアゾール核、チア
ゾリン核、オキサゾール核、ベンツオキサゾール核の場
合である。
ル、4−フェニルチアゾール、4,5−ジメチルチアゾー
ル、4,5−ジ−フェニルチアゾールなど}、ベンゾチア
ゾール核{例えばベンゾチアゾール、5−クロルベンゾ
チアゾール、6−クロルベンゾチアゾール、5−メチル
ベンゾチアゾール、6−メチルベンゾチアゾール、5−
ブロモベンゾチアゾール、6−ブロモベンゾチアゾー
ル、5−ヨードベンゾチアゾール、6−ヨードベンゾチ
アゾール、5−フェニルベンゾチアゾール、5−メトキ
シベンゾチアゾール、6−メトキシベンゾチアゾール、
5−エトキシベンゾチアゾール、5−エトキシカルボニ
ルベンゾチアゾール、5−ヒドロキシベンゾチアゾー
ル、5−カルボキシベンゾチアゾール、5−フルオロベ
ンゾチアゾール、5−ジメチルアミノベンゾチアゾー
ル、5−アセチルアミノベンゾチアゾール、5−トリフ
ロロメチルベンゾチアゾール、5,6−ジメチルベンゾチ
アゾール、5−ヒドロキシ−6−メチルベンゾチアゾー
ル、5−エトキシ−6−メチルベンゾチアゾール、テト
ラヒドロベンゾチアゾールなど}、ナフトチアゾール核
{例えばナフト〔2,1−d〕チアゾール、ナフト〔1,2−
d〕チアゾール、ナフト〔2、3−d〕チアゾール、5
−メトキシナフト〔1,2−d〕チアゾール、7−エトキ
シナフト〔2,1−d〕チアゾール、8−メトキシナフト
〔2,1−d〕チアゾール、5−メトキシナフト〔2,3−
d〕チアゾールなど}、セレナゾール核{例えば4−メ
チルセレナゾール、4−フェニルセレナゾールなど}、
ベンゾセレナゾール核{例えばベンゾセレナゾール、5
−クロルベンゾセレナゾール、5−フェニルベンゾセレ
ナゾール、5−メトキシベンゾセレナゾール、5−メチ
ルベンゾセレナゾール、5−ヒドロキシベンゾセレナゾ
ールなど}、ナフトセレナゾール類{例えばナフト〔2,
1−d〕セレナゾール、ナフト〔1、2−d〕セレナゾ
ールなど}、オキサゾール核{例えばオキサゾール、4
−メチルオキサゾール、5−メチルオキサゾール、4,5
−ジメチルオキサゾールなど}、ベンズオキサゾール核
{例えばベンズオキサゾール、5−フルオロベンズオキ
サゾール、5−クロロベンズオキサゾール、5−ブロモ
ベンズオキサゾール、5−トリフルオロメチルベンズオ
キサゾール、5−メチルベンズオキサゾール、5−メチ
ル−6−フェニルベンズオキサゾール、5,6−ジメチル
ベンズオキサゾール、5−メトキシベンズオキサゾー
ル、5,6−ジメトキシベンズオキサゾール、5−フェニ
ルベンズオキサゾール、5−カルボキシベンズオキサゾ
ール、5−メトキシカルボニルベンズオキサゾール、5
−アセチルベンズオキサゾール、5−ヒドロキシベンズ
オキサゾールなど}、ナフトオキサゾール核{例えばナ
フト〔2,1−d〕オキサゾール、ナフト〔1,2−d〕オキ
サゾール、ナフト〔2,3−d〕オキサゾールなど},2−
キノリン核、イミダゾール核、ベンズイミダゾール核、
3,3′−ジアルキルインドレニン核、2−ピリジン核、
チアゾリン核、などを用いることができる。とくに好ま
しくは、Z及びZ1の少くとも1つがチアゾール核、チア
ゾリン核、オキサゾール核、ベンツオキサゾール核の場
合である。
上記一般式中R10またはR11で表わされるアルキル基とし
ては炭素原子の数が5以下のアルキル基{例えばメチル
基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基など}、
置換アルキル基としてはアルキルラジカルの炭素数が5
以下の置換アルキル基{例えばヒドロキシアルキル基
(例えば2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロ
ピル基、4−ヒドロキシブチル基など)、カルボキシア
ルキル基(例えばカルボキシメチル基、2−カルボキシ
エチル基、3−カルボキシプロピル基、4−カルボキシ
ブチル基、2−(2−カルボキシエトキシ)エチル基、
など)、スルホアルキル基(例えば2−スルホエチル
基、3−スルホプロピル基、3−スルホブチル基、4−
スルホブチル基、2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル
基、2−(3−スルホプロポキシ)エチル基、2−アセ
トキシ−3−スルホプロピル基、3−メトキシ−2−
(3−スルホプロポキシ)プロピル基、2−〔3−スル
ホプロポキシ)エトキシ〕エチル基、2−ヒドロキシ−
3−(3′−スルホプロポキシ)プロピル基など)、ア
ラルキル基(アルキルラジカルの炭素数は1〜5が好ま
しく、アリール基は好ましくはフェニル基であり、例え
ばベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基、フ
ェニルブチル基、p−トリルプロピル基、p−メトキシ
フェネチル基、p−クロルフェネチル基、p−カルボキ
シベンジル基、p−スルホフェネチル基、p−スルホベ
ンジル基など)、アリーロキシアルキル基(アルキルラ
ジカルの炭素数は1〜5が好ましく、アリーロキシ基の
アリール基は好ましくはフェニル基であり、例えばフェ
ノキシエチル基、フェノキシプロピル基、フェノキシブ
チル基、p−メチルフェノキシエチル基、p−メトキシ
フェノキシプロピル基など)、ビニルメチル基、など}
などアリール基としてはフェニル基などを表わす。
L10、L11、L12はメチン基または を表わす。R′はアルキル基(例えばメチル基、エチル
基など)、置換アルキル基(例えばアルコキシアルキル
基(例えば2−エトキシエチル基など)、カルボキシア
ルキル基(例えば2−カルボキシエチル基など)、アル
コキシカルボニルアルキル基(例えば2−メトキシカル
ボニルエチル基など)、アラルキル基(例えばベンジル
基、フェネチル基など)、など}、アリール基(例えば
フェニル基、p−メトキシフェニル基、p−クロルフェ
ニル基、o−カルボキシフェニル基など)などを表わ
す。またL10とR10、L12とR11がそれぞれメチン鎖で結合
して含窒素複素環を形成していてもよい。Q10とQ11とが
形成するチアゾリノン核またはイミダゾリノン核の3位
の窒素原子に付いている置換基としては例えばアルキル
基(炭素数は1〜8が好ましく例えばメチル基、エチル
基、プロピル基など)、アリル基、アラルキル基(アル
キル基、ラジカルの炭素数は1〜5が好ましく、例えば
ベンジル基、p−カルボキシフェニルメチル基など)、
アリール基(炭素数総計が6〜9が好ましく、例えばフ
ェニル基、p−カルボキシフェニル基など)、ヒドロキ
シアルキル基(アルキルラジカルの炭素数は1〜5が好
ましく、例えば2−ヒドロキシエチル基など)、カルボ
キシアルキル基(アルキルラジカルの炭素数は1〜5が
好ましく、例えばカルボキシメチル基など)、アルコキ
シカルボニルアルキル基(アルコキシ部分のアルキルラ
ジカルは炭素数1〜3が好ましく、またアルキル部分の
炭素数は1〜5が好ましく、例えばメトキシカルボニル
エチル基など)などを挙げることができる。
ては炭素原子の数が5以下のアルキル基{例えばメチル
基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基など}、
置換アルキル基としてはアルキルラジカルの炭素数が5
以下の置換アルキル基{例えばヒドロキシアルキル基
(例えば2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロ
ピル基、4−ヒドロキシブチル基など)、カルボキシア
ルキル基(例えばカルボキシメチル基、2−カルボキシ
エチル基、3−カルボキシプロピル基、4−カルボキシ
ブチル基、2−(2−カルボキシエトキシ)エチル基、
など)、スルホアルキル基(例えば2−スルホエチル
基、3−スルホプロピル基、3−スルホブチル基、4−
スルホブチル基、2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル
基、2−(3−スルホプロポキシ)エチル基、2−アセ
トキシ−3−スルホプロピル基、3−メトキシ−2−
(3−スルホプロポキシ)プロピル基、2−〔3−スル
ホプロポキシ)エトキシ〕エチル基、2−ヒドロキシ−
3−(3′−スルホプロポキシ)プロピル基など)、ア
ラルキル基(アルキルラジカルの炭素数は1〜5が好ま
しく、アリール基は好ましくはフェニル基であり、例え
ばベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基、フ
ェニルブチル基、p−トリルプロピル基、p−メトキシ
フェネチル基、p−クロルフェネチル基、p−カルボキ
シベンジル基、p−スルホフェネチル基、p−スルホベ
ンジル基など)、アリーロキシアルキル基(アルキルラ
ジカルの炭素数は1〜5が好ましく、アリーロキシ基の
アリール基は好ましくはフェニル基であり、例えばフェ
ノキシエチル基、フェノキシプロピル基、フェノキシブ
チル基、p−メチルフェノキシエチル基、p−メトキシ
フェノキシプロピル基など)、ビニルメチル基、など}
などアリール基としてはフェニル基などを表わす。
L10、L11、L12はメチン基または を表わす。R′はアルキル基(例えばメチル基、エチル
基など)、置換アルキル基(例えばアルコキシアルキル
基(例えば2−エトキシエチル基など)、カルボキシア
ルキル基(例えば2−カルボキシエチル基など)、アル
コキシカルボニルアルキル基(例えば2−メトキシカル
ボニルエチル基など)、アラルキル基(例えばベンジル
基、フェネチル基など)、など}、アリール基(例えば
フェニル基、p−メトキシフェニル基、p−クロルフェ
ニル基、o−カルボキシフェニル基など)などを表わ
す。またL10とR10、L12とR11がそれぞれメチン鎖で結合
して含窒素複素環を形成していてもよい。Q10とQ11とが
形成するチアゾリノン核またはイミダゾリノン核の3位
の窒素原子に付いている置換基としては例えばアルキル
基(炭素数は1〜8が好ましく例えばメチル基、エチル
基、プロピル基など)、アリル基、アラルキル基(アル
キル基、ラジカルの炭素数は1〜5が好ましく、例えば
ベンジル基、p−カルボキシフェニルメチル基など)、
アリール基(炭素数総計が6〜9が好ましく、例えばフ
ェニル基、p−カルボキシフェニル基など)、ヒドロキ
シアルキル基(アルキルラジカルの炭素数は1〜5が好
ましく、例えば2−ヒドロキシエチル基など)、カルボ
キシアルキル基(アルキルラジカルの炭素数は1〜5が
好ましく、例えばカルボキシメチル基など)、アルコキ
シカルボニルアルキル基(アルコキシ部分のアルキルラ
ジカルは炭素数1〜3が好ましく、またアルキル部分の
炭素数は1〜5が好ましく、例えばメトキシカルボニル
エチル基など)などを挙げることができる。
Xで表わされる陰イオンの例として、ハロゲンイオン
(沃素イオン、臭素イオン、塩素イオンなど)、過塩素
酸イオン、チオシアン酸イオン、ベンゼンスルホン酸イ
オン、p−トルエンスルホン酸イオン、メチル硫酸イオ
ン、エチル硫酸イオンなどを挙げうる。
(沃素イオン、臭素イオン、塩素イオンなど)、過塩素
酸イオン、チオシアン酸イオン、ベンゼンスルホン酸イ
オン、p−トルエンスルホン酸イオン、メチル硫酸イオ
ン、エチル硫酸イオンなどを挙げうる。
一般式(I)で表わされる増感色素の中で、次式一般式
(I−A)で表わされる色素がとくに好ましい。
(I−A)で表わされる色素がとくに好ましい。
一般式(I−A) Z2及びZ3は、同じであつても異なつてもよく、各々チア
ゾール核、ベンゾチアゾール核又はベンズオキサゾール
核を完成するに必要な非金属原子群を表わす。R12は炭
素数1〜6のアルキル基(例えばメチル基、エチル基、
プロピル基など)、アリル基又はアラルキル基(アルキ
ルラジカルの炭素数は1〜5が好ましく、例えばベンジ
ル基、p−カルボキシフエニルメチル基など)を表わ
す。R10、R11、L10、L11及びL12は、一般式(I)にお
けると同義である。
ゾール核、ベンゾチアゾール核又はベンズオキサゾール
核を完成するに必要な非金属原子群を表わす。R12は炭
素数1〜6のアルキル基(例えばメチル基、エチル基、
プロピル基など)、アリル基又はアラルキル基(アルキ
ルラジカルの炭素数は1〜5が好ましく、例えばベンジ
ル基、p−カルボキシフエニルメチル基など)を表わ
す。R10、R11、L10、L11及びL12は、一般式(I)にお
けると同義である。
以下に一般式〔I〕で表わされる化合物の具体例を示
す。但し本発明で用いる化合物は、これらに限定される
ものではない。
す。但し本発明で用いる化合物は、これらに限定される
ものではない。
一般式〔I〕で示される化合物の例示 また、本発明で用いる上記一般式〔I〕で示される化合
物を、ハロゲン化銀乳剤に添加する場合の使用量につい
ては、ハロゲン化銀の種類、化合物の種類によって異な
るが、通常ハロゲン化銀1モルあたり5mgから500mgの広
範囲にわたり、適宜効果の得られる最適量を任意に選択
することができる。
物を、ハロゲン化銀乳剤に添加する場合の使用量につい
ては、ハロゲン化銀の種類、化合物の種類によって異な
るが、通常ハロゲン化銀1モルあたり5mgから500mgの広
範囲にわたり、適宜効果の得られる最適量を任意に選択
することができる。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよい。また、増感色素とともに、それ自
身分光増感作用をもたない色素あたるいは可視光を実質
的に吸収しない物質であって、強色増感を示す物質を乳
剤中に含んでもよく、例えば特開昭54-18726に記載され
た方法に従って強色増感させても良い。
合せを用いてもよい。また、増感色素とともに、それ自
身分光増感作用をもたない色素あたるいは可視光を実質
的に吸収しない物質であって、強色増感を示す物質を乳
剤中に含んでもよく、例えば特開昭54-18726に記載され
た方法に従って強色増感させても良い。
次に一般式(II)で表わされる染料について詳細に説明
する。
する。
R1、R2、R5、R6及びR7で表わされるアルキル基として
は、炭素数1〜8のアルキル基(例えばメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ
チル、t−ブチル、n−アミル、nヘキシル、n−オク
チル、イソアミル)が好ましく、置換基〔例えばフッ
素、塩素、臭素等のハロゲン原子、フェニル基、水酸
基、シアノ基、アルコキシ基(例えばメトキシ、エトキ
シ、ヒドロキシエトキシ)、アリールオキシ基(例えば
フェノキシ、p−メトキシフェノキシ)、カルボキシル
基、スルホ基、アミノ基、置換アミノ基(例えばジメチ
ルアミノ、ジエチルアミノ)〕を有していても良い。
は、炭素数1〜8のアルキル基(例えばメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ
チル、t−ブチル、n−アミル、nヘキシル、n−オク
チル、イソアミル)が好ましく、置換基〔例えばフッ
素、塩素、臭素等のハロゲン原子、フェニル基、水酸
基、シアノ基、アルコキシ基(例えばメトキシ、エトキ
シ、ヒドロキシエトキシ)、アリールオキシ基(例えば
フェノキシ、p−メトキシフェノキシ)、カルボキシル
基、スルホ基、アミノ基、置換アミノ基(例えばジメチ
ルアミノ、ジエチルアミノ)〕を有していても良い。
R3、R4で表わされるアルキル基としては炭素数4以下の
アルキル基(例えばメチル、エチル、n−プロピル)が
好ましい。
アルキル基(例えばメチル、エチル、n−プロピル)が
好ましい。
R1、R2、R5、R6及びR7で表わされるアリール基として
は、フェニル基、ナフチル基が好ましく、置換基〔例え
ばフッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子、スルホ基、カ
ルボキシル基、水酸基、シアノ基、炭素数1〜4のアル
キル基(例えばメチル、エチル、n−プロピル)、アル
コキシ基(例えばメトキシ、エトキシ)、アリールオキ
シ基(例えばフェノキシ)〕を有していても良い。
は、フェニル基、ナフチル基が好ましく、置換基〔例え
ばフッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子、スルホ基、カ
ルボキシル基、水酸基、シアノ基、炭素数1〜4のアル
キル基(例えばメチル、エチル、n−プロピル)、アル
コキシ基(例えばメトキシ、エトキシ)、アリールオキ
シ基(例えばフェノキシ)〕を有していても良い。
Q1、Q2で表わされるアリール基としては、フェニル基、
ナフチル基が好ましく、スルホ基、カルボキシル基以外
の置換基〔例えば炭素数1〜4のアルキル基(例えばメ
チル、エチル)、アルコキシ基(例えばメトキシ、エト
キシ、ハロゲン原子(例えばフッ素、塩素、臭素)、カ
ルバモイル(例えばメチルカルバモイル、エチルカルバ
モイル)、スルファモイル(例えばエチルスルファモイ
ル)、シアノ基、ニトロ基、アルキルスルホニル基(例
えばメタンスルホニル)、アリールスルホニル基(例え
ばベンゼンスルホニル)、アミノ基(例えばジメチルア
ミノ、ジエチルアミノ)、アシルアミノ基(例えばアセ
チルアミノ)、スルホンアミド基(例えばメタンスルホ
ンアミド)、水酸基〕を有していても良い。
ナフチル基が好ましく、スルホ基、カルボキシル基以外
の置換基〔例えば炭素数1〜4のアルキル基(例えばメ
チル、エチル)、アルコキシ基(例えばメトキシ、エト
キシ、ハロゲン原子(例えばフッ素、塩素、臭素)、カ
ルバモイル(例えばメチルカルバモイル、エチルカルバ
モイル)、スルファモイル(例えばエチルスルファモイ
ル)、シアノ基、ニトロ基、アルキルスルホニル基(例
えばメタンスルホニル)、アリールスルホニル基(例え
ばベンゼンスルホニル)、アミノ基(例えばジメチルア
ミノ、ジエチルアミノ)、アシルアミノ基(例えばアセ
チルアミノ)、スルホンアミド基(例えばメタンスルホ
ンアミド)、水酸基〕を有していても良い。
X1、X2で表わされる2価の連結基としては、例えば−O
−、-NR8-、-NR8CO-、-SO2-、-NR8SO2-を挙げることが
でき、R8は水素原子、炭素数5以下のアルキル基(例え
ばメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ア
ミル、イソブチル)又は炭素数5以下の置換アルキル基
〔置換基としては、炭素数3以下のアルコキシ基(例え
ばメトキシ、エトキシ)、スルホ基、カルボキシル基、
シアノ基、水酸基、アミノ基(例えばジメチルアミノ、
ジエチルアミノ)、カルバモイル基(例えばヒドロキシ
エチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル)又
はスルファモイル基(例えばエチルアミノスルホニ
ル)〕を表わす。
−、-NR8-、-NR8CO-、-SO2-、-NR8SO2-を挙げることが
でき、R8は水素原子、炭素数5以下のアルキル基(例え
ばメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ア
ミル、イソブチル)又は炭素数5以下の置換アルキル基
〔置換基としては、炭素数3以下のアルコキシ基(例え
ばメトキシ、エトキシ)、スルホ基、カルボキシル基、
シアノ基、水酸基、アミノ基(例えばジメチルアミノ、
ジエチルアミノ)、カルバモイル基(例えばヒドロキシ
エチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル)又
はスルファモイル基(例えばエチルアミノスルホニ
ル)〕を表わす。
R5とR6又はR6とR7が連結して形成される5又は6員環と
しては、例えばピペリジン環、モルホリン環、ピロリジ
ン環、ピロリドン環を挙げることができる。
しては、例えばピペリジン環、モルホリン環、ピロリジ
ン環、ピロリドン環を挙げることができる。
L1、L2、L3で表わされるメチン基は、置換基(例えばメ
チル、エチル、シアノ、フェニル、塩素原子、スルホエ
チル)を有していても良い。
チル、エチル、シアノ、フェニル、塩素原子、スルホエ
チル)を有していても良い。
上記一般式(II)において、スルホ基、カルボキシル基
及びピラゾロン環のエノール部分は遊離型でも塩型(例
えばNa塩、K塩、(C2H5)3NH塩、ピリジニウム塩、アン
モニウム塩)を形成していても良い。
及びピラゾロン環のエノール部分は遊離型でも塩型(例
えばNa塩、K塩、(C2H5)3NH塩、ピリジニウム塩、アン
モニウム塩)を形成していても良い。
上記一般式(II)において好ましいものは、R3、R4が水
素原子又はメチル基を表わし、Q1、Q2がフェニル基又は
置換フェニル基〔置換基として炭素数4以下のアルキル
基、炭素数4以下のアルコキシ基、ハロゲン原子(例え
ばフッ素、塩素、臭素)、炭素数6以下のジアルキルア
ミノ基、水酸基が好ましい。〕を表わし、X1、X2が結合
もしくは−O−又は-NR8-(R8は上記で定義されている
とおりである。)を表わすものである。より好ましくは
上記条件のもとでm1=m2=1であり、特に好ましいもの
はm1=m2=1であり且つR1、R2がアルキル基、アリール
基、シアノ基、-COOR5、-CONR5R6、-COR7、-SO2R7、-SO
2NR5R6又は-NR6SO2R7(R5、R6、R7は上記で定義されて
いるとおりである。)を表わすものである。
素原子又はメチル基を表わし、Q1、Q2がフェニル基又は
置換フェニル基〔置換基として炭素数4以下のアルキル
基、炭素数4以下のアルコキシ基、ハロゲン原子(例え
ばフッ素、塩素、臭素)、炭素数6以下のジアルキルア
ミノ基、水酸基が好ましい。〕を表わし、X1、X2が結合
もしくは−O−又は-NR8-(R8は上記で定義されている
とおりである。)を表わすものである。より好ましくは
上記条件のもとでm1=m2=1であり、特に好ましいもの
はm1=m2=1であり且つR1、R2がアルキル基、アリール
基、シアノ基、-COOR5、-CONR5R6、-COR7、-SO2R7、-SO
2NR5R6又は-NR6SO2R7(R5、R6、R7は上記で定義されて
いるとおりである。)を表わすものである。
以下に、一般式〔II〕で表わされる化合物の具体例を示
す。但し、本発明で用いる化合物はこれらに限定される
ものではない。
す。但し、本発明で用いる化合物はこれらに限定される
ものではない。
一般式〔II〕で示される化合物の例示。
一般式(II)で表わされる染料は特開昭50-145125号、
同50-147712号、同59-111640号、同62-273527号、特願
昭62-79483号、同62-110333号に記載されているかもし
くは類似の方法で合成することができる。
同50-147712号、同59-111640号、同62-273527号、特願
昭62-79483号、同62-110333号に記載されているかもし
くは類似の方法で合成することができる。
上記染料は適当な溶媒〔例えば水、アルコール(例えば
メタノール、エタノール、プロパノールなど)、アセト
ン、メチルセロソルブ、など、あるいはこれらの混合溶
媒〕に溶解して本発明のハロゲン化銀乳剤層か、あるい
は非感光性の親水性コロイド層用塗布液中に添加され
る。
メタノール、エタノール、プロパノールなど)、アセト
ン、メチルセロソルブ、など、あるいはこれらの混合溶
媒〕に溶解して本発明のハロゲン化銀乳剤層か、あるい
は非感光性の親水性コロイド層用塗布液中に添加され
る。
これらの染料は2種以上組合せて用いることもできる。
具体的な染料の使用量は、一般に10-2g/m2〜2g/m2、特
に10-2g/m2〜1g/m2の範囲が好ましい。
に10-2g/m2〜1g/m2の範囲が好ましい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、一般式〔II〕
で表わされる染料以外に、他の染料と化合物〔II〕とを
組合せて用いることができる。組合せて用いられる好ま
しい染料は、特開昭59-154439、同59-208548、同59-211
034、同60-64346、に記載されているが、その中から、
いくつか例を次にあげる。
で表わされる染料以外に、他の染料と化合物〔II〕とを
組合せて用いることができる。組合せて用いられる好ま
しい染料は、特開昭59-154439、同59-208548、同59-211
034、同60-64346、に記載されているが、その中から、
いくつか例を次にあげる。
本発明に用いられる写真感光材料の写真乳剤層にはハロ
ゲン化銀として臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化
銀及び塩化銀のいずれを用いてもよい。好ましいハロゲ
ン化銀は15mol%以下、特に好ましくは0.5mol%から5mo
l%までの沃化銀を含む沃臭化銀、および20mol%以上の
臭化銀を含む塩臭化銀である。
ゲン化銀として臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化
銀及び塩化銀のいずれを用いてもよい。好ましいハロゲ
ン化銀は15mol%以下、特に好ましくは0.5mol%から5mo
l%までの沃化銀を含む沃臭化銀、および20mol%以上の
臭化銀を含む塩臭化銀である。
ハロゲン化銀粒子の平均粒子サイズは特に問わないが3
μm以下が好ましく特に好ましくは0.2μm以上2μm
以下である。
μm以下が好ましく特に好ましくは0.2μm以上2μm
以下である。
本発明に用いられるハロゲン化銀粒子の形状は、立方
体、八面体、十四面体、板状体、球状体のいずれでもよ
く、これらの各種形状の混合したものであってもよい
が、立方体、14面体、平板状体粒子が好ましい。
体、八面体、十四面体、板状体、球状体のいずれでもよ
く、これらの各種形状の混合したものであってもよい
が、立方体、14面体、平板状体粒子が好ましい。
粒子サイズ分布は、多分散、単分散のいずれでもよい
が、好ましくは変動係数20%以下の単分散、更には15%
以下の単分散とするのが好ましい。
が、好ましくは変動係数20%以下の単分散、更には15%
以下の単分散とするのが好ましい。
ここで変動係数は として定義される。
本発明に用いられる写真乳剤はP.Glafkides著 Chimie e
t Physique Photographique(Paul Montel社刊、1967
年)、G.F.Duffin著Photographic Emulsion Chemistry
(The Focal Press刊、1966年)、V.L.Zelikman et al.
著 Making and Coating Photographic Emulsion(The F
ocal Press刊、1964年)などに記載された方法を用いて
調製することができる。即ち、酸性法、中性法、アンモ
ニア法等のいずれでもよく、又可溶性銀塩と可溶性ハロ
ゲン塩を反応させる形式としては、片側混合法、同時混
合法、それらの組合せなどのいずれを用いてもよい。
t Physique Photographique(Paul Montel社刊、1967
年)、G.F.Duffin著Photographic Emulsion Chemistry
(The Focal Press刊、1966年)、V.L.Zelikman et al.
著 Making and Coating Photographic Emulsion(The F
ocal Press刊、1964年)などに記載された方法を用いて
調製することができる。即ち、酸性法、中性法、アンモ
ニア法等のいずれでもよく、又可溶性銀塩と可溶性ハロ
ゲン塩を反応させる形式としては、片側混合法、同時混
合法、それらの組合せなどのいずれを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。同時混合法の一
つの形式としてハロゲン化銀の生成される液層中のpAg
を一定に保つ方法、即ち、いわゆるコントロールド・ダ
ブルジェット法を用いることもできる。
ゆる逆混合法)を用いることもできる。同時混合法の一
つの形式としてハロゲン化銀の生成される液層中のpAg
を一定に保つ方法、即ち、いわゆるコントロールド・ダ
ブルジェット法を用いることもできる。
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
に近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
また、粒子サイズを均一にするためには、英国特許1,53
5,016号、特公昭48-36890、同52-16364号に記載されて
いるように、硝酸銀やハロゲン化アルカリの添加速度を
粒子成長速度に応じて変化させる方法や、米国特許第4,
242,445号、特開昭55-158124号に記載されているように
水溶液の濃度を変化させる方法を用いて、臨界飽和度を
越えない範囲において早く成長させることが好ましい。
5,016号、特公昭48-36890、同52-16364号に記載されて
いるように、硝酸銀やハロゲン化アルカリの添加速度を
粒子成長速度に応じて変化させる方法や、米国特許第4,
242,445号、特開昭55-158124号に記載されているように
水溶液の濃度を変化させる方法を用いて、臨界飽和度を
越えない範囲において早く成長させることが好ましい。
また、平板状粒子の場合には、特公昭47-11,386号特願
昭61-48950等に記載されているような粒径および/ある
いは厚みの均一な粒子を使用することが好ましい。
昭61-48950等に記載されているような粒径および/ある
いは厚みの均一な粒子を使用することが好ましい。
ハロゲン化銀粒子は内部と表層とが異なるハロゲン組成
を有する、いわゆるコア/シェル型構造を有してもよ
い。特に沃臭化銀の場合、コアの沃化銀比率がシェルの
沃化銀比率よりも0.5mol%以上、高くことが好ましく、
さらには2mol%以上高いことがより好ましい。
を有する、いわゆるコア/シェル型構造を有してもよ
い。特に沃臭化銀の場合、コアの沃化銀比率がシェルの
沃化銀比率よりも0.5mol%以上、高くことが好ましく、
さらには2mol%以上高いことがより好ましい。
ハロゲン化銀粒子形成又は物理熟成の過程において、カ
ドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩
又はその錯塩、ロジウム塩又はその錯塩、鉄塩又は鉄錯
塩などを、共存させることができる。
ドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩
又はその錯塩、ロジウム塩又はその錯塩、鉄塩又は鉄錯
塩などを、共存させることができる。
ハロゲン化銀乳剤は、通常は化学増感される。化学増感
のためには、例えばH.Frieser編“Die Grundlagender P
hotographishen Prozessemit Silber-halogeniden"(Ak
ademische Verlagsgesellschaft,1968)675〜734頁に記
載の方法を用いることができる。
のためには、例えばH.Frieser編“Die Grundlagender P
hotographishen Prozessemit Silber-halogeniden"(Ak
ademische Verlagsgesellschaft,1968)675〜734頁に記
載の方法を用いることができる。
すなわち、活性ゼラチンや銀と反応しうる硫黄を含む化
合物(例えは、チオ硫酸塩、チオ尿素類、メルカプト化
合物類、ローダニン類)を用いる硫黄増感法;還元性物
質(例えば、第一すず塩、アミン類、ヒドラジン誘導
体、ホルムアミジンスルフィン酸、シラン化合物)を用
いる還元増感法;貴金属化合物(例えば、金錯塩のほか
Pt、Ir、Pdなどの周期率表VIII族の金属の錯塩)を用い
る貴金属増感法などを単独または組み合わせて用いるこ
とができる。
合物(例えは、チオ硫酸塩、チオ尿素類、メルカプト化
合物類、ローダニン類)を用いる硫黄増感法;還元性物
質(例えば、第一すず塩、アミン類、ヒドラジン誘導
体、ホルムアミジンスルフィン酸、シラン化合物)を用
いる還元増感法;貴金属化合物(例えば、金錯塩のほか
Pt、Ir、Pdなどの周期率表VIII族の金属の錯塩)を用い
る貴金属増感法などを単独または組み合わせて用いるこ
とができる。
本発明の感光材料には、感光材料の製造工程、保存中あ
るいは写真処理中のカブリを防止しあるいは写真性能を
安定化させる目的で、種々の化合物を含有させることが
できる。すなわちアゾール類たとえばベンゾチアゾリウ
ム塩、ニトロインダゾール類、クロロベンズイミダゾー
ル類、ブロモベンズイミダゾール類、メルカプトアゾー
ル類、メルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトチア
ジアゾール類、アミノトリアゾール類、ベンゾチアゾー
ル類、ニトロベンゾトリアゾール類、など;メルカプト
ピリミジン類;メルカプトトリアジン類;たとえばオキ
サゾリンチオンのようなチオケト化合物;アザインデン
類、たとえばトリアザインデン類、テトラアザインデン
類(特に4−ヒドロキシ置換(1,3,3a,7)テトラザイン
デン類)、ペンタアザインデン類など;ベンゼンチオス
ルフォン類、ベンゼンスルフィン酸、ベンゼンスルフォ
ン酸アミド等のようなカブリ防止剤または安定剤として
知られた多くの化合物を加えることができる。
るいは写真処理中のカブリを防止しあるいは写真性能を
安定化させる目的で、種々の化合物を含有させることが
できる。すなわちアゾール類たとえばベンゾチアゾリウ
ム塩、ニトロインダゾール類、クロロベンズイミダゾー
ル類、ブロモベンズイミダゾール類、メルカプトアゾー
ル類、メルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトチア
ジアゾール類、アミノトリアゾール類、ベンゾチアゾー
ル類、ニトロベンゾトリアゾール類、など;メルカプト
ピリミジン類;メルカプトトリアジン類;たとえばオキ
サゾリンチオンのようなチオケト化合物;アザインデン
類、たとえばトリアザインデン類、テトラアザインデン
類(特に4−ヒドロキシ置換(1,3,3a,7)テトラザイン
デン類)、ペンタアザインデン類など;ベンゼンチオス
ルフォン類、ベンゼンスルフィン酸、ベンゼンスルフォ
ン酸アミド等のようなカブリ防止剤または安定剤として
知られた多くの化合物を加えることができる。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層には感度上昇、コン
トラスト上昇、または現像促進の目的で、たとえばポリ
アルキレンオキシドまたはそのエーテル、エステル、ア
ミンなどの誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフォ
リン類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体、
尿素誘導体、イミダゾール誘導体、やジヒドロキシベン
ゼン類や3−ピラゾリドン類等の現像主薬を含んでも良
い。なかでもジヒドロキシベンゼン類(ハイドロキノ
ン、2−メチルハイドロキノン、カテコールなど)や3
−ピラゾリドン類(1−フェニル−3−ピラゾリドン、
1−フェニル−4−メチル−4−ヒドロキシメチル−3
−ピラゾリドンなど)が好ましく、通常5g/m2以下で用
いられる。ジヒドロキシベンゼン類の場合は、0.01〜1g
/m2がより好ましく、3−ピラゾリドン類の場合は、0.0
1〜0.2g/m2がより好ましい。
トラスト上昇、または現像促進の目的で、たとえばポリ
アルキレンオキシドまたはそのエーテル、エステル、ア
ミンなどの誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフォ
リン類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体、
尿素誘導体、イミダゾール誘導体、やジヒドロキシベン
ゼン類や3−ピラゾリドン類等の現像主薬を含んでも良
い。なかでもジヒドロキシベンゼン類(ハイドロキノ
ン、2−メチルハイドロキノン、カテコールなど)や3
−ピラゾリドン類(1−フェニル−3−ピラゾリドン、
1−フェニル−4−メチル−4−ヒドロキシメチル−3
−ピラゾリドンなど)が好ましく、通常5g/m2以下で用
いられる。ジヒドロキシベンゼン類の場合は、0.01〜1g
/m2がより好ましく、3−ピラゾリドン類の場合は、0.0
1〜0.2g/m2がより好ましい。
本発明の写真乳剤及び非感光性の親水性コロイドには無
機または有機の硬膜剤を含有してよい。例えば活性ビニ
ル化合物(1,3,5−トリアクリロイル−ヘキサドロ−s
−トリアジン、ビス(ビニルスルホニル)メチルエーテ
ル、N,N′−メチレンビス−〔β−(ビニルスルホニ
ル)プロピオンアミド〕など)、活性ハロゲン化合物
(2,4−ジクロル−6−ヒドロキシ−s−トリアジンな
ど)、ムコハロゲン酸類(ムコクロル酸など)、N−カ
ルバモイルピリジニウム塩類((1−モルホリ)カルボ
ニル−3−ピリジニオ)メタンスルホナートなど)、ハ
ロアミジニウム塩類(1−(1−クロロ−1−ピリジノ
メチレン)ピロリジニウム、2−ナフタレンスルホナー
トなど)を単独または組合せて用いることができる。な
かでも、特開昭53-41220、同53-57257、同59-162546、
同60-80846に記載の活性ビニル化合物および米国特許3,
325,287号に記載の活性ハロゲン化物が好ましい。
機または有機の硬膜剤を含有してよい。例えば活性ビニ
ル化合物(1,3,5−トリアクリロイル−ヘキサドロ−s
−トリアジン、ビス(ビニルスルホニル)メチルエーテ
ル、N,N′−メチレンビス−〔β−(ビニルスルホニ
ル)プロピオンアミド〕など)、活性ハロゲン化合物
(2,4−ジクロル−6−ヒドロキシ−s−トリアジンな
ど)、ムコハロゲン酸類(ムコクロル酸など)、N−カ
ルバモイルピリジニウム塩類((1−モルホリ)カルボ
ニル−3−ピリジニオ)メタンスルホナートなど)、ハ
ロアミジニウム塩類(1−(1−クロロ−1−ピリジノ
メチレン)ピロリジニウム、2−ナフタレンスルホナー
トなど)を単独または組合せて用いることができる。な
かでも、特開昭53-41220、同53-57257、同59-162546、
同60-80846に記載の活性ビニル化合物および米国特許3,
325,287号に記載の活性ハロゲン化物が好ましい。
本発明を用いて作られる感光材料の写真乳剤層または他
の親水性コロイド層には塗布助剤、帯電防止、スベリ性
改良、乳化分散、接着防止及び写真特性改良(例えば、
現像促進、硬調化、増感)等種々の目的で、種々の界面
活性剤を含んでもよい。
の親水性コロイド層には塗布助剤、帯電防止、スベリ性
改良、乳化分散、接着防止及び写真特性改良(例えば、
現像促進、硬調化、増感)等種々の目的で、種々の界面
活性剤を含んでもよい。
例えばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオキサイ
ド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチレ
ングリコール/ポリプロピレングリコール縮合物、ポリ
エチレングリコールアルキルエーテル類又はポリエチレ
ングリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエチレ
ングリコールエステル類、ポリエチレングリコールソル
ビタンエステル類、ポリアルキレングリコールアルキル
アミン又はアミド類、シリコーンのポリエチレンオキサ
イド付加物類)、グリシドール誘導体(例えばアルケニ
ルコハク酸ポリグリセリド、アルキルフェノールポリグ
リセリド)、多価アルコールの脂肪酸エステル類、糖の
アルキルエステル類などの非イオン性界面活性剤;アル
キルカルボン酸塩、アルキルスルフォン酸塩、アルキル
ベンゼンスルフォン酸塩、アルキルナフタレンスルフォ
ン酸塩、アルキル硫酸エステル類、アルキルリン酸エス
テル類、N−アシル−N−アルキルタウリン類、スルホ
コハク酸エステル類、スルホアルキルポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレンア
ルキルリン酸エステル類などのような、カルボキシ基、
スルホ基、ホスホ基、硫酸エステル基、リン酸エステル
基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤;アミノ酸類、
アミノアルキルスルホン酸類、アミノアルキル硫酸又は
リン酸エステル類、アルキルベタイン類、アミンオキシ
ド類などの両性界面活性剤;アルキルアミン塩類、脂肪
族あるいは芳香族第4級アンモニウム塩類、ピリジニウ
ム、イミダゾリウムなどの複素環第4級アンモニウム塩
類、及び脂肪族又は複素環を含むホスホニウム又はスル
ホニウム塩類などのカチオン界面活性剤を用いることが
できる。
ド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチレ
ングリコール/ポリプロピレングリコール縮合物、ポリ
エチレングリコールアルキルエーテル類又はポリエチレ
ングリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエチレ
ングリコールエステル類、ポリエチレングリコールソル
ビタンエステル類、ポリアルキレングリコールアルキル
アミン又はアミド類、シリコーンのポリエチレンオキサ
イド付加物類)、グリシドール誘導体(例えばアルケニ
ルコハク酸ポリグリセリド、アルキルフェノールポリグ
リセリド)、多価アルコールの脂肪酸エステル類、糖の
アルキルエステル類などの非イオン性界面活性剤;アル
キルカルボン酸塩、アルキルスルフォン酸塩、アルキル
ベンゼンスルフォン酸塩、アルキルナフタレンスルフォ
ン酸塩、アルキル硫酸エステル類、アルキルリン酸エス
テル類、N−アシル−N−アルキルタウリン類、スルホ
コハク酸エステル類、スルホアルキルポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレンア
ルキルリン酸エステル類などのような、カルボキシ基、
スルホ基、ホスホ基、硫酸エステル基、リン酸エステル
基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤;アミノ酸類、
アミノアルキルスルホン酸類、アミノアルキル硫酸又は
リン酸エステル類、アルキルベタイン類、アミンオキシ
ド類などの両性界面活性剤;アルキルアミン塩類、脂肪
族あるいは芳香族第4級アンモニウム塩類、ピリジニウ
ム、イミダゾリウムなどの複素環第4級アンモニウム塩
類、及び脂肪族又は複素環を含むホスホニウム又はスル
ホニウム塩類などのカチオン界面活性剤を用いることが
できる。
また、帯電防止のためには特開昭60-80849号などに記載
された含フッ素系界面活性剤を用いることが好ましい。
された含フッ素系界面活性剤を用いることが好ましい。
本発明の写真感光材料には写真乳剤層その他の親水性コ
ロイド層に接着防止の目的でシリカ、酸化マグネシウ
ム、ポリメチルメタクリレート等のマット剤を含むこと
ができる。
ロイド層に接着防止の目的でシリカ、酸化マグネシウ
ム、ポリメチルメタクリレート等のマット剤を含むこと
ができる。
本発明で用いられる感光材料には寸度安定性の目的で水
不溶または難溶性合成ポリマーの分散物を含むことがで
きる。たとえばアルキル(メタ)アルリレート、アルコ
キシアクリル(メタ)アクリレート、グリシジル(メ
タ)アクリレート、などの単独もしくは組合わせ、また
はこれらとアクリル酸、メタアクリル酸、などの組合せ
を単量体成分とするポリマーを用いることができる。
不溶または難溶性合成ポリマーの分散物を含むことがで
きる。たとえばアルキル(メタ)アルリレート、アルコ
キシアクリル(メタ)アクリレート、グリシジル(メ
タ)アクリレート、などの単独もしくは組合わせ、また
はこれらとアクリル酸、メタアクリル酸、などの組合せ
を単量体成分とするポリマーを用いることができる。
写真乳剤の結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチ
ンを用いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイ
ドも用いることができる。たとえばゼラチン誘導体、ゼ
ラチンと他の高分子とのグラフトポリマー、アルブミ
ン、カゼイン等の蛋白質;ヒドロキシエチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、セルロース硫酸エス
テル類等の如きセルロース誘導体、アルギン酸ソーダ、
澱粉誘導体などの糖誘導体、ポリビニルアルコール、ポ
リビニルアルコール部分アセタール、ポリ−N−ビニル
ピロリドン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリ
アクリルアミド、ポリビニルイミダゾール、ポリビニル
ピラゾール等の単一あるいは共重合体の如き多種の合成
親水性高分子物質を用いることができる。
ンを用いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイ
ドも用いることができる。たとえばゼラチン誘導体、ゼ
ラチンと他の高分子とのグラフトポリマー、アルブミ
ン、カゼイン等の蛋白質;ヒドロキシエチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、セルロース硫酸エス
テル類等の如きセルロース誘導体、アルギン酸ソーダ、
澱粉誘導体などの糖誘導体、ポリビニルアルコール、ポ
リビニルアルコール部分アセタール、ポリ−N−ビニル
ピロリドン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリ
アクリルアミド、ポリビニルイミダゾール、ポリビニル
ピラゾール等の単一あるいは共重合体の如き多種の合成
親水性高分子物質を用いることができる。
ゼラチンとしては石炭処理ゼラチンのほか、酸処理ゼラ
チンを用いてもよく、ゼラチン加水分解物、ゼラチン酸
素分解物も用いることができる。
チンを用いてもよく、ゼラチン加水分解物、ゼラチン酸
素分解物も用いることができる。
本発明で用いられるハロゲン化銀乳剤層には、アルキル
アクリレートの如きポリマーラテックスを含有せしめる
ことができる。
アクリレートの如きポリマーラテックスを含有せしめる
ことができる。
本発明の感光材料の支持体としてはセルローストリアセ
テート、セルロースジアセテート、ニトロセルロース、
ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート紙、バライ
タ塗覆紙、ポリオレフィン被覆紙などを用いうることが
できる。
テート、セルロースジアセテート、ニトロセルロース、
ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート紙、バライ
タ塗覆紙、ポリオレフィン被覆紙などを用いうることが
できる。
本発明の感光材料の写真処理には、公知の方法のいずれ
も用いることができる。処理液には公知のものを用いる
ことができる。処理温度は普通18℃から50℃の間に選ば
れるが、18℃より低い温度または50℃をこえる温度とし
てもよい。
も用いることができる。処理液には公知のものを用いる
ことができる。処理温度は普通18℃から50℃の間に選ば
れるが、18℃より低い温度または50℃をこえる温度とし
てもよい。
黒白写真処理する場合に用いる現像液は、知られている
現像主薬を含むことができる。現像主薬としては、ジヒ
ドロキシベンゼン類(たとえばハイドロキノン)、3−
ピラゾリドン類(たとえば1−フェニル−3−ピラゾリ
ドン)、アミノフェノール類(たとえばN−メチル−p
−アミノフェノール)、1−フェニル−3−ピラゾリン
類、アスコルビン酸、及び米国特許4,067,872号に記載
の1,2,3,4−テトラヒドロキノリン環とインドレン環と
が縮合したような複素環化合物類などを、単独もしくは
組合せて用いることができる。現像液には一般にこの他
公知の保恒剤、アルカリ剤、pH緩衝剤、カブリ防止剤な
どを含み、さらに必要に応じ溶解助剤、色調剤、現像促
進剤、界面活性剤、消泡剤、硬水軟化剤、硬膜剤、粘性
付与剤などを含んでもよい。
現像主薬を含むことができる。現像主薬としては、ジヒ
ドロキシベンゼン類(たとえばハイドロキノン)、3−
ピラゾリドン類(たとえば1−フェニル−3−ピラゾリ
ドン)、アミノフェノール類(たとえばN−メチル−p
−アミノフェノール)、1−フェニル−3−ピラゾリン
類、アスコルビン酸、及び米国特許4,067,872号に記載
の1,2,3,4−テトラヒドロキノリン環とインドレン環と
が縮合したような複素環化合物類などを、単独もしくは
組合せて用いることができる。現像液には一般にこの他
公知の保恒剤、アルカリ剤、pH緩衝剤、カブリ防止剤な
どを含み、さらに必要に応じ溶解助剤、色調剤、現像促
進剤、界面活性剤、消泡剤、硬水軟化剤、硬膜剤、粘性
付与剤などを含んでもよい。
定着液としては一般に用いられる組成のものを用いるこ
とができる。
とができる。
定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸塩のほか、定
着剤としての効果が知られている有機硫黄化合物を用い
ることができる。
着剤としての効果が知られている有機硫黄化合物を用い
ることができる。
定着液には硬膜剤として水溶性アンモニウム塩を含んで
もよい。
もよい。
本発明の感光材料は、自動現像機を用いて処理すること
が好ましく、迅速処理などが可能となる。このとき現像
工程としては、30〜45℃、5〜60秒、定着工程としては
30〜45℃、5〜30秒、水洗工程としては30〜45℃、5〜
30秒の条件で行なうことが好ましい。また、この場合、
定着浴としては多価金属を含む酸性硬膜定着浴を用いる
ことが好ましい。
が好ましく、迅速処理などが可能となる。このとき現像
工程としては、30〜45℃、5〜60秒、定着工程としては
30〜45℃、5〜30秒、水洗工程としては30〜45℃、5〜
30秒の条件で行なうことが好ましい。また、この場合、
定着浴としては多価金属を含む酸性硬膜定着浴を用いる
ことが好ましい。
以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが、本
発明がこれらによって限定されるものではない。
発明がこれらによって限定されるものではない。
実施例1. 〔乳剤の調整〕 沃化カリウムと臭化カリウムの混合水溶液と硝酸銀の水
溶液を、1,8−ジヒドロキシ−3,6−ジチアオクタンを含
有するゼラチン水溶液に激しく攪拌し、75℃で15分間pA
gが7.7になるようにコントロールしながら添加し、6モ
ル%の沃化銀を含み、平均粒径0.28μの単分散立方体沃
臭化銀を得た。この沃臭化銀乳剤をコアとして第一回目
と同じ沈殿環境のもとに、溶液のpAgが7.4になるように
コントロールしながらK3IrCl6と(NH4)3RhCl6を含有する
臭化カリウム水溶液と硝酸銀の水溶液を添加し、最終的
にK3IrCl6と(NH4)3RhCl6をハロゲン化銀1モルあたりそ
れぞれ10-7モル含有する平均粒径が0.45μの単分散立方
体コア/シェル沃臭化銀乳剤(平均沃化銀含有率1.5モ
ル%)を得た。水洗、脱塩後この乳剤に銀1モルあた
り、3mg量のチオ硫酸ナトリウムおよび4mg量の塩化金酸
を加え65℃で70分加熱し化学増感処理を施し、安定剤と
して4−ヒドロキシ−6メチル−1,3,3a,7−テトラザイ
ンデンの1%溶液を30mg加えた。
溶液を、1,8−ジヒドロキシ−3,6−ジチアオクタンを含
有するゼラチン水溶液に激しく攪拌し、75℃で15分間pA
gが7.7になるようにコントロールしながら添加し、6モ
ル%の沃化銀を含み、平均粒径0.28μの単分散立方体沃
臭化銀を得た。この沃臭化銀乳剤をコアとして第一回目
と同じ沈殿環境のもとに、溶液のpAgが7.4になるように
コントロールしながらK3IrCl6と(NH4)3RhCl6を含有する
臭化カリウム水溶液と硝酸銀の水溶液を添加し、最終的
にK3IrCl6と(NH4)3RhCl6をハロゲン化銀1モルあたりそ
れぞれ10-7モル含有する平均粒径が0.45μの単分散立方
体コア/シェル沃臭化銀乳剤(平均沃化銀含有率1.5モ
ル%)を得た。水洗、脱塩後この乳剤に銀1モルあた
り、3mg量のチオ硫酸ナトリウムおよび4mg量の塩化金酸
を加え65℃で70分加熱し化学増感処理を施し、安定剤と
して4−ヒドロキシ−6メチル−1,3,3a,7−テトラザイ
ンデンの1%溶液を30mg加えた。
この乳剤を用いて、これに分光増感色素として3−エチ
ル−2〔3−エチル−ベンゾチアゾリニリデン−メチリ
デン〕−5−〔3−エチル−4−メチル−チアゾリニリ
デン−エチリデン)−ローダニンヨード塩と、4,4′−
ビス(ジ−ナフトキシ−ピリミジルアミノ))スチルベ
ン−2,2′−ジスルホン酸−ジナトリウム塩をハロゲン
化銀1モルあたり各々20mg添加し、一般式〔I〕の化合
物および比較化合物を表1のように添加した。さらにカ
ブリ防止剤として1−フェニル−5−メルカプトテトラ
ゾールを銀1モルあたり50mg、可塑剤としてポリエチル
アクリレートラテックスをゼラチンバインダー比25%、
硬膜剤として2−ビス(ビニルスルホニルアセトアミ
ド)エタンを120mg/m2加え、ポリエステル支持体上に銀
4.5g/m2になる様に塗布した。ゼラチンは4.7g/m2であっ
た。
ル−2〔3−エチル−ベンゾチアゾリニリデン−メチリ
デン〕−5−〔3−エチル−4−メチル−チアゾリニリ
デン−エチリデン)−ローダニンヨード塩と、4,4′−
ビス(ジ−ナフトキシ−ピリミジルアミノ))スチルベ
ン−2,2′−ジスルホン酸−ジナトリウム塩をハロゲン
化銀1モルあたり各々20mg添加し、一般式〔I〕の化合
物および比較化合物を表1のように添加した。さらにカ
ブリ防止剤として1−フェニル−5−メルカプトテトラ
ゾールを銀1モルあたり50mg、可塑剤としてポリエチル
アクリレートラテックスをゼラチンバインダー比25%、
硬膜剤として2−ビス(ビニルスルホニルアセトアミ
ド)エタンを120mg/m2加え、ポリエステル支持体上に銀
4.5g/m2になる様に塗布した。ゼラチンは4.7g/m2であっ
た。
この上に保護層としてゼラチン1.5g/m2、マット剤とし
て粒径3〜4μのポリメチルメタクリレート60mg/m2、
またデキストランを500mg/m2カブリ防止剤として、ハイ
ドロキノン150mg/m2、塗布助剤としてドデシルベンゼン
スルフォン酸ナトリウム塩、下記構造式のフッ素系界
面活性剤を添加した層を同時塗布した。
て粒径3〜4μのポリメチルメタクリレート60mg/m2、
またデキストランを500mg/m2カブリ防止剤として、ハイ
ドロキノン150mg/m2、塗布助剤としてドデシルベンゼン
スルフォン酸ナトリウム塩、下記構造式のフッ素系界
面活性剤を添加した層を同時塗布した。
このようにして得られた試料を633nmに発光極大を持つH
e−Neレーザー光でウェッジ露光し、下記組成の現像液
1と定着液としてLF−308(富士写真フイルム株式会社
製)を用いて、富士フイルム製、プロセッサーFG−360F
で35℃、30秒現像し、定着、水洗、乾燥して評価した。
なお感度、セーフライト安全性残色の評価は次のように
して求めた。
e−Neレーザー光でウェッジ露光し、下記組成の現像液
1と定着液としてLF−308(富士写真フイルム株式会社
製)を用いて、富士フイルム製、プロセッサーFG−360F
で35℃、30秒現像し、定着、水洗、乾燥して評価した。
なお感度、セーフライト安全性残色の評価は次のように
して求めた。
1)感度:濃度1.5を与える露光量の逆数の相対値 2)セーフライト安全性:20W電球の緑色セフライト(富
士セーフライトフィルターNO.4)下1mの距離において、
3分放置後、現像しカブリ濃度の上昇を測定した。
士セーフライトフィルターNO.4)下1mの距離において、
3分放置後、現像しカブリ濃度の上昇を測定した。
3)残色性:上記の方法で現像処理、定着、水洗、乾燥
したサンプルをつくり、未露光部分の色味を視覚的に評
価した。「5」が最もよく、「1」が最も悪い品質を表
わす。
したサンプルをつくり、未露光部分の色味を視覚的に評
価した。「5」が最もよく、「1」が最も悪い品質を表
わす。
第1表より明らかなように本発明の試料2〜4、は感度
セーフライト安全性、残色いずれも良好な性能を示す。
セーフライト安全性、残色いずれも良好な性能を示す。
(比較化合物) 実施例2. 螢光増白剤として、2,5−ビス(5′−ターシャリブチ
ルベンゾオキザゾリル(2))チオフェン4gをドデシル
ベンゼンスルホン酸ナトリウム1.0gと共に酢酸エチルに
溶解し、ゼラチン中に分散させたものを上記螢光増白剤
が塗布時に20mg/m2含有されるように添加し、硬膜剤と
して、2,4−ジクロロ−6−ヒドロキシ−s−トリアジ
ンを50mg/m2加え、さらに、下記構造式、の染料を
それぞれ20mg/m2と10mg/m2加え、 紙支持体上に銀量1.9g/m2になるように塗布した以外は
実施例1と全く同様にして試料を準備した。実施例1と
同じ露光・処理した結果を第2表に示す。第2表から本
発明は紙支持体の場合でも有効なことが理解される。
ルベンゾオキザゾリル(2))チオフェン4gをドデシル
ベンゼンスルホン酸ナトリウム1.0gと共に酢酸エチルに
溶解し、ゼラチン中に分散させたものを上記螢光増白剤
が塗布時に20mg/m2含有されるように添加し、硬膜剤と
して、2,4−ジクロロ−6−ヒドロキシ−s−トリアジ
ンを50mg/m2加え、さらに、下記構造式、の染料を
それぞれ20mg/m2と10mg/m2加え、 紙支持体上に銀量1.9g/m2になるように塗布した以外は
実施例1と全く同様にして試料を準備した。実施例1と
同じ露光・処理した結果を第2表に示す。第2表から本
発明は紙支持体の場合でも有効なことが理解される。
〔現像液処方〕 水 720ml エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩 4g 水酸化ナトリウム 44g 亜硫酸ソーダ 45g 炭酸ソーダ 26.4g ホウ酸 1.6g 臭化カリウム 1g ハイドロキノン 36g ジエチレングリコール 39g 5−メチル−ベンゾトリアゾール 0.2g ピラゾン 0.7g 水を加えて 1
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−93448(JP,A) 特開 昭50−147712(JP,A) 特開 昭50−145125(JP,A) 特開 昭50−62425(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】支持体上に下記一般式(I)で示される化
合物を少なくとも1種含有するハロゲン化銀乳剤層を有
し、該ハロゲン化銀乳剤層又は他の親水性コロイド層の
少なくとも1層中に下記一般式(II)で示される化合物
を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材
料。 式中、ZおよびZ1は各々5員または6員の含窒素複素環
核を完成するに必要な非金属原子群を表わす。R10およ
びR11は各々アルキル基、置換アルキル基、またはアリ
ール基を表わす。Q10およびQ11は一緒になって4−チア
ゾリジノン、5−チアゾリジノンまたは4−イミダゾリ
ジノン核を完成するに必要な非金属原子群を表わす。L
10、L11およびL12は各々メチン基または置換メチン基を
表わす。n10およびn11は各々0または1を表わす。Xは
アニオンを表わす。mは0または1を表わし、分子内塩
を形成するときはm=0である。 一般式(II) 式中R1、R2は各々アルキル基、アリール基、シアノ基、
-COOR5、-CONR5R6、-COR7、-SO2R7、-SO2NR5R6又は-NR6
SO2R7(ここにR5、R6は水素原子、アルキル基又はアリ
ール基を表わし、R7はアルキル基又はアリール基を表わ
し、R5とR6又はR6とR7は連結して5又は6員環を形成し
てもよい)を表わし、R3、R4は各々水素原子又はメチル
基を表わし、Q1、Q2は各々フェニル基又は置換フェニル
基を表わし、X1、X2は結合もしくは−O−又は-NR8-(R
8は水素原子、炭素数5以下のアルキル基または炭素数
5以下の置換アルキル基を表わす)を表わし、Y1、Y2は
各々スルホ基又はカルボキシル基を表わし、L1、L2、L3
は各々メチン基を表わす。nは0、1又は2を表わし、
m1=m2=1を表わし、p1、p2は各々0、1、2、3又は
4を表わし、q1、q2は各々1、2又は3を表わす。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63016255A JPH0687133B2 (ja) | 1988-01-27 | 1988-01-27 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
US07/938,584 USH1336H (en) | 1988-01-27 | 1992-09-02 | Silver halide photographic material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63016255A JPH0687133B2 (ja) | 1988-01-27 | 1988-01-27 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01191133A JPH01191133A (ja) | 1989-08-01 |
JPH0687133B2 true JPH0687133B2 (ja) | 1994-11-02 |
Family
ID=11911454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63016255A Expired - Fee Related JPH0687133B2 (ja) | 1988-01-27 | 1988-01-27 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0687133B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2700726B2 (ja) * | 1991-06-14 | 1998-01-21 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
EP0666500A1 (en) * | 1994-02-02 | 1995-08-09 | Agfa-Gevaert N.V. | Photographic material for frequency modulation screening |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50145125A (ja) * | 1974-05-10 | 1975-11-21 | ||
JPS5510187B2 (ja) * | 1974-05-17 | 1980-03-14 | ||
JPS6193448A (ja) * | 1984-10-12 | 1986-05-12 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
-
1988
- 1988-01-27 JP JP63016255A patent/JPH0687133B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01191133A (ja) | 1989-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1248397A (en) | Silver halide photographic light-sensitive material | |
JPH0353619B2 (ja) | ||
US3988155A (en) | Silver halide photographic emulsion | |
EP0514675B1 (en) | Silver halide photographic materials and method for processing the same | |
US4581329A (en) | Silver halide photographic light-sensitive material | |
US4800154A (en) | Silver halide photographic emulsion | |
US5260183A (en) | Silver halide photographic material | |
US3986878A (en) | Silver halide photographic emulsion | |
US4105454A (en) | Silver halide photographic emulsion spectrally sensitized with merocyanine dyes | |
EP0445627A1 (en) | Silver halide photographic light-sensitive materials | |
JPH0687133B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
US4030927A (en) | Supersensitizing combinations of halogen substituted benzotriazoles and cyanine dyes | |
JP2640978B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
EP0559195B1 (en) | Silver halide photographic material | |
EP0625726B1 (en) | Methine compound and silver halide photographic material comprising the same | |
EP0638841B1 (en) | Methine compounds and silver halide photographic materials containing the compound | |
USH1336H (en) | Silver halide photographic material | |
JPS626251A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH022545A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0687134B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2724635B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
US5338656A (en) | Silver halide photographic material | |
JP2724640B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料及びその現像処理方法 | |
JPH0687135B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2779730B2 (ja) | ハロゲン化銀感光材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |