JPH068663Y2 - 茎葉処理機の集収放出装置 - Google Patents

茎葉処理機の集収放出装置

Info

Publication number
JPH068663Y2
JPH068663Y2 JP8094888U JP8094888U JPH068663Y2 JP H068663 Y2 JPH068663 Y2 JP H068663Y2 JP 8094888 U JP8094888 U JP 8094888U JP 8094888 U JP8094888 U JP 8094888U JP H068663 Y2 JPH068663 Y2 JP H068663Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collecting
conveyor belt
foliage
discharging device
collecting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8094888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023220U (ja
Inventor
健一 井手
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP8094888U priority Critical patent/JPH068663Y2/ja
Publication of JPH023220U publication Critical patent/JPH023220U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH068663Y2 publication Critical patent/JPH068663Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は,茎葉処理機の集収放出装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
畝に植立されたじゃがいも等の地下茎作物を収穫する
際,その茎葉部を機体前後方向に左右一対で設置される
無端ベルトの回動によって挟扼して引抜きながら走行す
る茎葉処理機は知られている(例えば,特公昭59−3908
4号)。そして,引抜いた茎葉部を側方の畝の間に良好
に放出するため,前記した無端ベルトの後端を左右に振
回し可能に構成したものがある(特開平1−063312
号)。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが,この走行例のものでは,無端ベルトは前低後
高状に設けられているから,その終端の地上高さはかな
り高く,ここから落下させたのでは望む放出場所にうま
く落下しないことがある。また,無端ベルトで挟扼され
た茎葉部は終端まで搬送されて来るとそのまま放出され
る,いわゆる,たれ流しであるから,個々のものがばら
ばらに地上散逸することになり,後の拾集作業が大変で
あった。
〔課題を解決するための手段〕
そこで,この考案は,地下茎作物の茎葉部を挟扼して搬
送する後上がりの斜面内で回動する左右一対に張設され
た搬送ベルトの前方側駆動軸の回りに後方側端部を左右
に振回し可能に構成した搬送装置を有する茎葉処理機に
おいて,搬送ベルト終端下方に,搬送ベルトが左右いず
れの位置にあっても茎葉部を受止め,かつ,茎葉部が一
定量溜まると下方へ回動して地上に放出する集収板から
なる集収放出装置と,この集収板が搬送ベルト終端下方
の中央部に配設される基板に対して起立,倒伏可能に継
設されるとともに,搬送ベルトの左右への振回しに連動
して振回し側と同じ側の集収板が倒伏し,反対側が起立
する集収放出装置を提供することで,前記した課題を解
決したものである。
〔作用〕
以上の手段をとることにより,搬送ベルトで搬送されて
来た茎葉部は後端を振回した側の集収板上に落下し,一
定の量で集積され,その後放出されるから、望む放出側
に正確に,しかも,一定の塊状になって放出される。そ
して,集収板の集収姿勢である倒伏状態や非集収姿勢で
ある起立状態は,搬送ベルトの振回しに連動するから,
その操作を人力等で行う必要はない。
〔実施例〕
以下,この考案の実施例を図面を参照して説明するが,
第6図は茎葉処理機の側面図,第7図は同じく正面図で
ある。
茎葉処理機は走行車両部1に以下の構成からなる茎葉処
理部2を搭載したものである。
茎葉処理部2は最前部に掻込装置3が設けられるととも
に,以下,順次後方に,挟扼装置4,上搬送装置5,集
収放出装置6等が設けられる。
掻込装置3は周囲にゴム等で構成される放射状弾性突起
7をやや前低上向き状に傾けた左右一対の掻込ドラム8
を次位の挟扼装置4側へ向けて同期回動させたものであ
る。その駆動系は,挟扼装置4の下方の従動側に伝達さ
れた動力からチェン,スプロケット機構9によってドラ
ム軸10に伝達されるようになっている(左右それぞれ独
立して)。なお,左右の放射状弾性突起7同士の回動軌
跡は一部重合しているのが好ましく,また,その回動軌
跡は挟扼装置4始端の挟扼口11と必ず重合するようにな
っている。この掻込装置3は畝12等に植えられた地下茎
作物13の茎葉部13aを掻寄せて(採取茎部13bはそのまま
土中に残しておく)次の挟扼装置4へ導くためのもので
ある。
挟扼装置4は掻込装置3の下方を始端部としてそれより
も後方に設けられるものであり,従動軸14と駆動軸15と
を前低後高の関係で起立させた組を左右一対設け,左右
それぞれの従動軸14と駆動軸15にウェーブ突起16を形成
した挟扼ベルト17を前低後高平面内で回動できるよう張
掛けたものである。この場合,左右のウェーブ突起16同
士はその山部と谷部が相互にインターロッキング状に噛
合っており,この状態のままで回動するようになってい
る。この挟扼装置4は地下茎作物13の茎葉部13aのみを
抜茎して次の上搬送装置5に引渡すものであり,このと
きの採取根部13bは畝12中に残されなければならないが
(後述するゲージホイル40の押さえ,畝12の土の抵抗,
表面のフィルム18の抵抗等によってほとんどは残される
が),これを完璧に行うために挟扼装置4先端付近下方
位置に後端に採取根部13bは通過できない幅を有する前
拡後狭状の二本のバー19aからなる根部落しガイド棒19
を設置しておく。第8図はこの根部落しガイド棒19部分
を示す平面図であるが,そのバー19aの前端は逆ハ状に
開いているのは前記したが,さらにその先端は挟扼ベル
ト17の従動軸14のボス14aの回りを包囲するように曲成
されている。こうすることにより,茎葉部13a等が従動
軸14に巻付くのを防止できるからである。
上搬送装置5は駆動軸15の延長上端部から後上方にかけ
て二つのスプロケット(図示省略)を設け,これら両ス
プロケット間に弾性突起20が付いた搬送ベルト21を張掛
ける。なお,これら搬送ベルト21は挟扼ベルト17と同じ
く適当な間隔で対峙させて左右一対設け,その前低後高
勾配も挟扼ベルト17に対応したものとする。ところで,
この搬送ベルト21は挟扼ベルト17の駆動軸15を中心にそ
の後傾斜平面内で左右に振回しができるようになってい
る。第4図の該部平面図,第5図の同側面図にその詳細
を示すが,要は,搬送ベルト21を収容する搬送ケース22
裏面から作用軸23を下延させ,この作用軸23に駆動軸14
を収容するスリーブ24の回りに回動自在に嵌合されたア
ーム25を連結するのである。。アーム25には左右への振
回しを操作する切換えレバー26に連係されるリンク27を
一体化しておくことにより,切換えレバー26を概略水平
面内で回動させると,アーム25および作用軸23はスリー
ブ24回りに回動する。なお,作用軸23は左右の搬送ケー
ス22それぞれに設けられており,これら作用軸23は連結
リンク28で連結されているから,一方のアーム25等を動
かすだけで両方の搬送ケース22が一体的に動く。この上
搬送装置5は挟扼装置4で送られた来た茎葉部13aを受
継いでさらに後上方へ搬送し,次の集収放出装置6へ引
渡すものである。
集収放出装置6は上搬送装置5の終端付近にやや後上が
りの傾斜面で張架される基板29と,この基板29の左右そ
れぞれに支持軸30によって翼状に継設される集収板31と
からなる。そして,この集収板31は支持軸30が回動して
起立,倒伏,下方回動の各姿勢をとることができるよう
になっている(常時は起立姿勢となっている)。
第1図は搬送ベルト21を右方へ振った場合を示す該部の
平面図,第2図は同じく側面図,第3図は搬送ベルト21
が中立の場合を示す該部の平面図であるが,この姿勢の
切換えは前記した切換えレバー26の動きと連動させる。
すなわち,前記した上搬送装置5の作用軸23と駆動軸15
のスリーブ24を結ぶアーム25の上に同じくスリーブ24に
回動自在に嵌合されるアーム32を前記のアーム25と同じ
く左右位置でそれぞれ設けておく他,各アーム32の外側
からバー33がアーム25の外側を通るように垂らしてお
く。なお,左右のアーム32と左右の集収板31を支持する
支持軸30とはリンク機構34を介してそれぞれ連結されて
いるとともに,各々のバー33間にはスプリング35が張掛
けられてそれぞれ内方側に弾発されている。さらに,ア
ーム32とスリーブ24間にはそれぞれ移動ストッパ36と固
定ストッパ37が設けられており,アーム32は機体中心線
方向から外側には回動できるが,内側には両ストッパ3
6,37が規制し合って回動できないよう設計されている
(第1図参照)。したがって,搬送ベルト21を振回すた
めのアーム25が回動する側のアーム32のみを同じ方向に
回動させて集収板31を水平方向に倒伏させ,そうでない
側の集収板31は起立させたままになる。そして,集収板
31の上に一定量の茎葉部13aが集収されると,その重み
でスプリング35を伸ばし,下方に回動して茎葉部13aを
放出する。また,図示は省略するが,集収板31の下方回
動をロックピンで規制しておき,作業者が適当なタイミ
ングでこのロックピンを外すと,後は動力で集収板31を
強制的に下方回動させる構成も考えられる。
その他,掻込装置3の前側方には分茎用のデバイダ38が
設けられ,その後方に機体を安定させるための橇体39も
設けられている。また,挟扼装置4の下方にはこれら挟
扼装置4の地上高さを設定するとともに,採取根部13b
を押さえて畝12中に留め置くために畝12上面を転動する
ゲージホイル40も設けられている。さらに,走行車両部
1にはエンジン41,ミッション42,操縦ハンドル43,車
輪44等がそれぞれ設けられている。
〔考案の効果〕
以上,この考案は,前記したものであるから,すなわ
ち,搬送ベルト21の後端は左右へ振回し可能に構成され
るのはもちろんであるが,この場合,搬送ベルト21がど
ちら側へ振られようとも,その終端下方には,搬送され
て来た茎葉部13aを受止め,しかも,一定量の茎葉部13a
が溜まると下方回動してこれを放出する集収板31を装備
したものであるから,抜茎された茎葉部13aはこの集収
板31の上で一定の集積状態になって始めて地上に放出さ
れるので,一塊状に集収されるとともに,低い位置から
放出され,散逸の程度も少ない。
さらに,切換えレバー26に連動して搬送ベルト21を振っ
た側の集収板31は倒伏姿勢,そうでない側は起立姿勢に
すると,倒伏姿勢側の集収板31はそのまま茎葉部13aを
収受することができるが,反対側の集収板31は起立する
ことになるから,搬送されて来た茎葉部13aが誤ってこ
ちら側に来ても,これを倒伏している対向側の集収板31
側に押しやる作用を発揮するとともに,側方の植立茎稈
を傷付けない効果も期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は集収放出装置の要部平面図,第2図は同じく側
面図,第3図は同じく平面図,第4図は上搬送装置の要
部平面図,第5図は同じく側面図,第6図は茎葉処理機
の側面図,第7図は同じく正面図,第8図は根部落しガ
イド棒の取付けの平面図である。 (符号) 5……上搬送装置 6……集収放出装置 13……地下茎作物 13a……地下茎作物の茎葉部 15……駆動軸 21……搬送ベルト 29……基板 31……集収板

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】地下茎作物(13)の茎葉部(13a)を挟扼
    して搬送する後上がりの斜面内で回動する左右一対に張
    設された搬送ベルト(21)の前方側駆動軸(15)の回り
    に後方側端部を左右に振回し可能に構成した上搬送装置
    (5)を有する茎葉処理機において,搬送ベルト(21)
    終端下方に,搬送ベルト(21)が左右いずれの位置にあ
    っても茎葉部(13a)を受止め,かつ,茎葉部(13a)
    が一定量溜まると下方へ回動して地上に放出する集収板
    (31)からなる集収放出装置(6)を設けたことを特徴
    とする茎葉処理機の集収放出装置。
  2. 【請求項2】集収板(31)が搬送ベルト(21)終端下方
    の中央部に配設される基板(29)に対して起立,倒伏可
    能に継設されるとともに,搬送ベルト(21)の左右への
    振回しに連動して振回し側と同じ側の集収板(31)が倒
    伏し,反対側が起立する請求項記載の茎葉処理機の集
    収放出装置。
JP8094888U 1988-06-18 1988-06-18 茎葉処理機の集収放出装置 Expired - Lifetime JPH068663Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8094888U JPH068663Y2 (ja) 1988-06-18 1988-06-18 茎葉処理機の集収放出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8094888U JPH068663Y2 (ja) 1988-06-18 1988-06-18 茎葉処理機の集収放出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH023220U JPH023220U (ja) 1990-01-10
JPH068663Y2 true JPH068663Y2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=31305757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8094888U Expired - Lifetime JPH068663Y2 (ja) 1988-06-18 1988-06-18 茎葉処理機の集収放出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068663Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023220U (ja) 1990-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5170614A (en) Harvesting machinery
US5806292A (en) Crop gathering apparatus with foldable row divider members and rotatable conveyor panels
US6094847A (en) Beach cleaning apparatus and method
JPH068663Y2 (ja) 茎葉処理機の集収放出装置
JPH065695Y2 (ja) 茎葉処理機の挟扼ベルト
JPH068662Y2 (ja) 茎葉処理機の挟扼ベルト駆動構造
JP4286603B2 (ja) 根菜作物収穫機
JPH0610745Y2 (ja) 茎葉処理機の搬送受継通路構造
JP3868110B2 (ja) 蔓処理機
US3921724A (en) Harvester with digging head and root crop washer
JP3877425B2 (ja) 茎葉処理機
US2816413A (en) Pickup attachment
JPH0631855Y2 (ja) 茎葉処理機における搬送装置
JPH068664Y2 (ja) 茎葉処理機の前部構造
JP3454678B2 (ja) 収穫機の分草装置
JP3499720B2 (ja) 収穫機の分草装置
JP2883801B2 (ja) 茎葉処理機の駆動構造
JPS6030912Y2 (ja) コ−ンハ−ベスタ−
JPH068660Y2 (ja) 茎葉処理機の根部落しガイド棒
JP3868100B2 (ja) 茎葉処理機
JPS5817374Y2 (ja) 刈取茎稈掻込み供給装置
JP2505552Y2 (ja) 茎葉処理機の集収放出装置
JP2000152711A (ja) 蔓処理機
JPH09522U (ja) 歩行形茎葉処理機
JPS6228815Y2 (ja)