JPH0684901B2 - 組合せ計量装置 - Google Patents

組合せ計量装置

Info

Publication number
JPH0684901B2
JPH0684901B2 JP62193417A JP19341787A JPH0684901B2 JP H0684901 B2 JPH0684901 B2 JP H0684901B2 JP 62193417 A JP62193417 A JP 62193417A JP 19341787 A JP19341787 A JP 19341787A JP H0684901 B2 JPH0684901 B2 JP H0684901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load cell
weighing
weighed
weighing device
combination weighing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62193417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6438614A (en
Inventor
義晴 浅井
真司 塚本
修二 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP62193417A priority Critical patent/JPH0684901B2/ja
Priority to US07/225,837 priority patent/US4852673A/en
Priority to EP88307098A priority patent/EP0302691A3/en
Publication of JPS6438614A publication Critical patent/JPS6438614A/ja
Publication of JPH0684901B2 publication Critical patent/JPH0684901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G3/00Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances
    • G01G3/12Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing
    • G01G3/14Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing measuring variations of electrical resistance
    • G01G3/1414Arrangements for correcting or for compensating for unwanted effects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
  • Measurement Of Force In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数の計量機を有する組合せ計量装置に関
し、特に電波障害を除去することができる組合せ計量装
置に関する。
(従来の技術とその問題点) 複数の計量機に被計量物を夫々供給し、各計量機で計量
した各計量値をそれぞれ組み合せて得た多数の組合せ重
量をそれぞれ所定重量と比較して該所定重量と同じかそ
れに最も近い組合せを選択して、その選択された計量機
内の被計量物のみを排出集合させるようにした組合せ計
量装置が実用化されてから久しい。
ところで、この種の組合せ計量装置における各計量機
は、被計量物が投入される計量ホッパと該計量ホッパが
結合された荷重検出器を有する。該荷重検出器は、一般
にストレインゲージからなるロードセルと、このロード
セルから得られる微小な重量検出信号を増幅する高感度
のオペレーショナルアンプやダイオードなどの半導体装
置を含む増幅器を有する。また、自由空間内には、巾広
い周波数領域に亙って種々の電磁波が飛交っている。そ
してこの電磁波が、前記計量器の計量ホッパをアンテナ
として、前記増幅器内に侵入し、時には、増幅器内の非
線形部分にて検波されて、微小な重量検出信号にこれが
加算されて計量機の誤動作を引起す。また車両のイグニ
ッションノイズのように、急峻なパルス状のノイズも増
幅器に混入して前記の如き計量機の誤動作を引起す。
このような問題点を解決するため、計量ホッパとロード
セルとの結合部分に絶縁物を介在させる発明が、特開昭
60-120222号公報に記載されて公知となっているが、こ
の種の組合せ計量装置は、計量ホッパとロードセル間が
直流的に絶縁されるため、被計量物と計量ホッパ間の摩
擦により生じる静電気をアースに導く術がなく、また計
量ホッパとロードセル間に絶縁物が介在するため、これ
らの間にコンデンサが形成されて、計量ホッパに誘起し
た高周波信号は、このコンデンサを通じて増幅器方向に
流れ、前述と同様計量装置の誤動作を引き起すという不
都合がある。
本発明は上述の如き従来の欠点を改善する発明であり、
その目的は、複数の計量機を有する組合せ計量装置にお
いて、例え計量ホッパに電磁波または電磁波的ノイズが
誘起しても計量操作に誤動作を来さないような組合せ計
量装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、ロードセルによって検出された信号に
より被計量物の重量を測定する組合せ計量装置におい
て、 起歪体の固定端部が接地されたロードセルと、 該ロードセルからの重量検出信号を増幅する増幅器と、 前記ロードセルの他端部に導電性結合部材を介して結合
固定された金属製の計量ホッパと、 前記導電性結合部材の周囲を取り囲んだ高透磁率の磁性
部材と、 を有する組合せ計量装置が提供される。
(作用) 本発明ではロードセルと計量ホッパとをボルトにて結合
固定した部分にその周囲を無端で取囲んだフェライト材
よりなる電波阻止材を用いるので、計量ホッパがアンテ
ナの作用をして誘起された外来電波による高周波電圧
は、前記の電波阻止材によりロードセルへの流入が防止
される作用があり、また、前記のボルトにより直流的に
計量ホッパは計量装置と同電位となって、計量ホッパが
接地される作用もある。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1〜3図は本発明に係る実施例を示すものである。第
1図は組合せ計量装置の全体構造を示すもので、基台1
の上方に架設された支持台2には中央部に加振装置3を
介して分散テーブル4が配置されていると共に、該テー
ブル4の周囲には夫々加振装置5…5を介して複数の供
給トラフ6…6が放射状に配設され、且つ該支持台2の
周縁部には、上記各供給トラフ6…6の先端部下方に位
置するようにトラフと同数のプールホッパ7…7が取付
けられている。また、上記基台1上には複数の計量機8
…8が上記各供給トラフ6…6ないしプールホッパ7…
7に対応させて円形に配置されているが、該計量機8…
8は夫々本体9…9と該本体9…9に取付けられた金属
製の計量ホッパ10…10とから構成され、計量ホッパ10…
10が上記プールホッパ7…7の下方に夫々位置されてい
る。
更に、上記支持台2の下面には、上下に対応位置する各
プールホッパ7…7と計量ホッパ10…10の相と同数のゲ
ート開閉装置11…11が吊り下げ状に取付けられている。
このゲート開閉装置11…11はモータ12により作動され、
被計量物排出指令を受けた時に押付部材11a.11b.11cを
突出させて側方に位置する計量ホッパ10及びプールホッ
パ7の各ゲートを開かさせるように動作する。ここで、
この実施例では、上記各計量ホッパ10..10は外側に開く
ゲート10aと内側に開くゲート10bとを有し、これらに対
応させて該ホッパ10…10の下方に備えられた集合シュー
ト13に2系統の集合経路が設けられている。
そして、それぞれのプールホッパ7から供給された被計
量物は対応するそれぞれの計量機8にて計量され、所定
重量と同じかまたはそれに近い重量の組合せが選択され
て所望する重量の被計量物が得られるものである。
第2図は本実施例における計量機8に収納された計量機
構の主要部の一例を示す斜視図であり、第3図はその断
面図である。
第2,3図において、本体9に取付けられた支柱20にはボ
ルト20aによりロードセル21が締付けられており、この
ロードセル21は上下のビーム部21a,21aと、ブラケツト
部22をねじ止めした可動端部21bと、支柱21に固定され
た固定端部21cとから構成されている。そして両ビーム
部21a,21aには可撓部21dが上下に2箇所ずつ設けられ、
該可撓部21dの表面にはブリッジ回路を構成するストレ
インゲージがそれぞれ貼着され、該ストレインゲージか
らの微小な重量検出信号がオペレーショナルアンプなど
の半導体デバイスを有する増幅器にて増幅され、被計量
物の重量が計測されるものである。
ロードセル21にねじ止めされたブラケツト部22の他端部
はブラケツト部と同一の金属よりなる円柱部22aが垂下
しており、該円柱部22のネジ穴には、中空円柱状のディ
スタンス23を介して金属製の計量ホッパ取付腕24がボル
ト24aにより取付けられている。なお、円柱部22aの外周
には透磁率の高いフェライト材の電波阻止材よりなる肉
厚の円管22bが嵌込まれ、ディスタンス23もフェライト
材の電波阻止材よりなり、例えばこれらのフェライト材
の内側に高周波電流を通ずる導体が設けられているとき
は、高透磁率の磁性体の作用により導体の高周波電流に
対するリアクタンス値が高められ、高周波電流の通過を
著しく阻害するよう構成されている。
計量ホッパ取付腕24は2本の横棒24bを有し、金属製の
計量ホッパ10が該横棒24bを介して取付けられている。
したがって、ロードセル21と計量ホッパ20とはブラケツ
ト部22、ボルト24a、計量ホッパ取付腕24を介して電気
的には接続されていることになる。
25はダイアフラムで同心円状の複数の襞を有し、薄板リ
ング状のダイアフラムベース26とともに前記の円柱部22
aの下部に嵌合されて、本体9のフレーム部27に取付け
られている。なお、該フレーム部27の上方にはプールホ
ッパ支持部28が設けられ、プールホッパ7を支持するよ
う構成されている。
このように構成された本実施例では、外来電波の電界強
度の大きい場所に設置されると、計量ホッパ10が外来電
波に対するアンテナとして作用して高周波電圧を誘起す
る。
誘起された高周波電圧は計量ホッパ取付腕24の横棒24b
を介し、ボルト24aを通過してブラケツト部22に高周波
電流として流れようとする。しかし、ボルト24aの全周
にはフェライト材よりなるディスタンス23と、円管22b
とが無端で取巻いているため通過電流に対する抵抗が大
となり、ボルト24aを流れるようとする高周波電流の殆
どが阻止されることになる。
したがってブラケツト部22を介してロードセル21に流れ
る外来電波による高周波電流は激減することになり、外
来電波に基づく計量誤差の問題が解消されるとともに、
直流的にはボルト24aにより計量ホッパ10は本体9と同
電位、すなわち接地されているので、静電気の帯電によ
る計量誤差も防止されることになる。
第4図は本実施例を用いた電磁場試験の結果の一例を示
す図表図であり、同図に示すように計量ホッパの外形寸
法が電気的に共振して、例えば低チャンネル域のテレビ
放送電波や、航空機と管制塔の連絡のエアバンドに相当
するVHF域内で無対策の場合、最大110MHzにて2.4gの表
示値の誤差が現われており、これがフェライト材よりな
る電波阻止材の使用により、ロードセルに流れる高周波
電流が防止され、この種の原因に基づく計量誤差が解消
されたことを示している。
以上、本発明を上述の一実施例によって説明したが、本
発明の主旨の範囲内で、例えば従来の金属製のディスタ
ンスの外周に肉厚の円筒状のフェライト材を装着させる
ように種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲
から排除するものではない。
(発明の効果) 本発明によれば、ロードセルと計量ホッパとの結合固定
部分の周囲を無端で取囲んだ電波阻止材を使用したの
で、外来電波の電界強度の大なる場所にて計量ホッパが
アンテナとなって誘起された高周波電圧は、電波阻止材
によりその電流の通過が阻まれてロードセルへの流入が
防止され、ロードセルの電波妨害による計量誤差を防止
する効果がある。
また、本発明によれば電波阻止材となるフェライト材の
内周部を通過するボルトにより直流的に計量ホッパと本
体とが同電位に保たれるため、計量ホッパの静電気帯電
による計量誤差が解消される効果も生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の組合せ計量装置の全体構造
を示す図、第2図はその計量機構の主要部の斜視図、第
3図はその断面図、第4図は本実施例を用いた電磁場試
験結果の一例を示す図表図である。 10……計量ホッパ、21……ロードセル、22……ブラケツ
ト部、21a……円柱部、21b……円管、23……ディスタン
ス、24……計量ホッパ取付腕、24a……ボルト。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロードセルによって検出された信号により
    被計量物の重量を測定する組合せ計量装置において、 起歪体の固定端部が接地されたロードセルと、 該ロードセルからの重量検出信号を増幅する増幅器と、 前記ロードセルの他端部に導電性結合部材を介して結合
    固定された金属製の計量ホッパと、 前記導電性結合部材の周囲を取り囲んだ高透磁率の磁性
    部材と、 を有することを特徴とする組合せ計量装置。
  2. 【請求項2】上記ロードセルと計量ホッパからなる被計
    量物検出部を複数個有することを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載の組合せ計量装置。
  3. 【請求項3】各被計量物検出部から得られる被計量物の
    重量検出信号を組合せて所定の重量値を得ることを特徴
    とする特許請求の範囲第(2)項記載の組合せ計量装
    置。
  4. 【請求項4】各被計量物検出部が円形に配置されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(3)項記載の組合
    せ計量装置。
JP62193417A 1987-08-01 1987-08-01 組合せ計量装置 Expired - Lifetime JPH0684901B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62193417A JPH0684901B2 (ja) 1987-08-01 1987-08-01 組合せ計量装置
US07/225,837 US4852673A (en) 1987-08-01 1988-07-29 Weighing apparatus with radio interference protection
EP88307098A EP0302691A3 (en) 1987-08-01 1988-08-01 Weighing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62193417A JPH0684901B2 (ja) 1987-08-01 1987-08-01 組合せ計量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6438614A JPS6438614A (en) 1989-02-08
JPH0684901B2 true JPH0684901B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=16307616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62193417A Expired - Lifetime JPH0684901B2 (ja) 1987-08-01 1987-08-01 組合せ計量装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4852673A (ja)
EP (1) EP0302691A3 (ja)
JP (1) JPH0684901B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4836293A (en) * 1988-11-21 1989-06-06 Eastman Kodak Company Shielding method for use with electromagnetic balance
EP1938058B1 (de) * 2005-10-12 2016-04-20 Wipotec Wiege- und Positioniersysteme GmbH Wägezelle mit aufnahmehalterung
DE502006007335D1 (de) * 2006-11-11 2010-08-12 Mettler Toledo Ag Verfahren zur Überwachung und/oder Bestimmung des Zustandes einer Kraftmessvorrichtung und Kraftmessvorrichtung
US7550683B2 (en) * 2007-03-05 2009-06-23 Amanda Daughtry Portable digital plate scale
EP2131166A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-09 Bilwinco A/S Load measuring device
US9228883B2 (en) * 2010-09-06 2016-01-05 Yamato Scale Co., Ltd. Weighing unit and combination weigher using the same
CN102901552B (zh) * 2012-10-25 2014-06-04 梅特勒-托利多(常州)精密仪器有限公司 称重传感器无线套件
CN107952579B (zh) * 2017-12-01 2020-02-14 黑龙江工业学院 一种高效洗煤设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051721A (en) * 1976-01-13 1977-10-04 Scope Incorporated Capacitive force-measuring system
JPS5484886A (en) * 1977-12-19 1979-07-06 Mitsubishi Electric Corp Ozonizer
JPS57175020U (ja) * 1981-04-28 1982-11-05
JPS60120222A (ja) * 1983-12-03 1985-06-27 Ishida Scales Mfg Co Ltd 計量装置
DE3411550A1 (de) * 1984-03-29 1985-10-10 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Oberschalige elektrische waage
JPS6178425U (ja) * 1984-10-25 1986-05-26
JPH0680410B2 (ja) * 1985-06-14 1994-10-12 株式会社石田衡器製作所 電子秤
KR910004264B1 (ko) * 1986-09-26 1991-06-25 도오꾜오 덴끼 가부시끼가이샤 전자기기

Also Published As

Publication number Publication date
EP0302691A3 (en) 1990-05-16
US4852673A (en) 1989-08-01
EP0302691A2 (en) 1989-02-08
JPS6438614A (en) 1989-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4277746A (en) Gas-insulated electric apparatus and method of detecting partial discharge therein
US4023093A (en) Magnetic field radiation detector
US3823365A (en) Metal detecting apparatus having improved ground-effect immunity
EP1060403B1 (en) Apparatus for and method of nuclear quadrupole resonance testing a sample in the presence of interference
US7872586B2 (en) Power equipment
US6255808B1 (en) Device for measuring partial discharge in gas-insulated high voltage facilities, the device having a HF sensor and UHF sensor
JPH0684901B2 (ja) 組合せ計量装置
US4866455A (en) Antenna system for magnetic and resonant circuit detection
EP0386134A4 (en) Antenna system for magnetic and resonant circuit detection
JPH034110B2 (ja)
US2774959A (en) Level indicator for supervising the level of agglomerate materials
US4163877A (en) Housing for circuitry and loudspeaker of a magnetic locator shields and resiliently mounts the loudspeaker
US4999641A (en) Magnetic antenna system having independently controllable electrical field shielding and magnetic field balance
US4563648A (en) Geometric compensation of magnetic susceptibility perturbations in an RF spectrometer
US2557994A (en) Object detector
US4055798A (en) Rotary electric field intensity measuring device
US4717921A (en) Automobile antenna system
US2424677A (en) Approach protective apparatus
JP2011237235A (ja) 電力機器の部分放電検出装置
JPH0734605B2 (ja) 絶縁監視用アンテナ装置
JPH0821865A (ja) 部分放電検出装置
US4017863A (en) Hardened electromagnetic wave energy sensor
US2958018A (en) Capacitance operated electronic control
US4254413A (en) E Field balanced phase intrusion alarm
US2972146A (en) Folded dipole antenna with internally mounted loading means