JPH0684493U - 鍵盤楽器の譜面立て - Google Patents

鍵盤楽器の譜面立て

Info

Publication number
JPH0684493U
JPH0684493U JP3014593U JP3014593U JPH0684493U JP H0684493 U JPH0684493 U JP H0684493U JP 3014593 U JP3014593 U JP 3014593U JP 3014593 U JP3014593 U JP 3014593U JP H0684493 U JPH0684493 U JP H0684493U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
music stand
music
stand main
instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3014593U
Other languages
English (en)
Inventor
喜友 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3014593U priority Critical patent/JPH0684493U/ja
Publication of JPH0684493U publication Critical patent/JPH0684493U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 譜面立て本体が楽器本体から分離することな
く、しかも、奥行き寸法が短い楽器本体からはみ出ずに
コンパクトに収納できる鍵盤楽器の譜面立てを提供する
ことを目的としている。 【構成】 譜面立て本体4と、鍵盤楽器本体1の天板上
2に取り付けられ、譜面立て本体4の下端部を回動自在
に取り付けるヒンジ部材5と、譜面立て本体4を起立し
た状態で天板2上に支持する支持手段6とを有し、譜面
立て本体4は、上下方向に伸縮自在に構成されているこ
とを特徴とする鍵盤楽器の譜面立て。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば、電子オルガンや電子ピアノ等の鍵盤楽器の譜面立てに関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の鍵盤楽器の譜面立ては、例えば、図4に示すように、横長板状の譜面立 て本体44と、蝶番46と、譜面立て本体44を支持する支持金具45とで構成 されている。譜面立て本体44の下端は、蝶番46を介して天板42の前部に回 動自在に取り付けられている。支持金具45の一端は、蝶番46の後方の天板4 2上に、回動自在に取り付けられている。また、天板42上の前端部には、譜面 立て本体44に譜面を置いたとき、譜面が滑り落ちないように、ストッパとして の譜面棒47が取り付けられている。この譜面立て43を使用するときは、蝶番 46を中心として譜面立て本体44を前方に所定の角度で起立させ、裏側を支持 金具45にて保持する。使用後は、支持金具45を外し、蝶番46を中心として 譜面立て本体44を後方に倒す。この場合、前方および後方とは、演奏者から見 て、それぞれ手前側および先方側である。
【0003】 また、図5は別の従来の譜面立てを示すものであり、この譜面立て53は、譜 面立て本体54と、差込みピン55と、ピン受け具56とで構成されている。差 込みピン55は、譜面立て本体54の裏面下端から突出するように、2ヶ所に取 り付けられている。ピン受け具56は、楽器本体51の天板52上に差込みピン 55と対応する位置に設けられている。なお、図4と同様の譜面棒(図示せず) が天板52上に設けられている。譜面立て53を使用するときは、差込みピン5 5をピン受け具56に差し込むことにより、譜面立て本体54は、起立した状態 で固定される。使用後は、譜面立て本体54を持ち上げ、差込みピン55をピン 受け具56から抜き、譜面立て本体54を楽器本体51から完全に分離させる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、最近の技術の進歩により、鍵盤楽器は、鍵盤装置の電気部品等が小 型化し、しかも高密度にできるため、これらを収納する楽器本体も小型化が可能 になってきている。一方で、図4に示す譜面立て43は、譜面立て本体44が一 端を中心として後方に倒される構造であるとともに、譜面立て本体44はその機 能上、所定の高さが必要である。このため、譜面立て本体44を、図4(b)に 示すような奥行き寸法が短い楽器本体41に取り付けた場合、譜面立て本体44 および譜面棒47の取付位置を前方にずらしても、譜面立て本体44の上端が楽 器本体41の天板42の後端からはみ出てしまい、梱包上問題となる。また、購 入者が鍵盤楽器を設置するとき、はみ出た分無駄な空間が生じてしまうという問 題がある。
【0005】 また図5に示す譜面立て53は、不使用時には、譜面立て本体54が、楽器本 体51から完全に分離されるため、上記問題は無いものの、譜面立て本体54の 紛失または、落下による譜面立て本体54と楽器本体51の破損が問題になる。
【0006】 本考案は、このような問題点を解決するためになされたものであり、譜面立て 本体が楽器本体から分離することなく、しかも、奥行き寸法が短い楽器本体から はみ出ずにコンパクトに収納できる鍵盤楽器の譜面立てを提供することを目的と している。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記目的を達成するために、譜面立て本体と、鍵盤楽器本体の天板 上に取り付けられ、譜面立て本体の下端部を回動自在に支持するヒンジ部材と、 譜面立て本体を起立した状態で天板上に支持する支持手段とを有し、譜面立て本 体は、上下方向に伸縮自在に構成されていることを特徴としている。
【0008】 この場合、譜面立て本体は、上下方向に互いにスライド自在に構成された第1 および第2譜面立て本体部と、第1および第2譜面立て本体部のいずれか一方を 伸長方向に付勢するバネ部材と、譜面立て本体が短縮状態にあるときに、第1お よび第2譜面立て本体部を互いに係止する係止手段とを備えていることが好まし い。
【0009】
【作用】
この譜面立てによれば、譜面立て本体は、ヒンジ部材を介してその下端部が楽 器本体の天板上に取り付けられるため、楽器本体から分離されることがない。し かも、譜面立て本体は、使用時には、所定の角度に起立させられ、裏面を支持手 段にて天板上に支持され、伸長状態とされる。一方、不使用時には、まず、支持 手段が外され、つぎに短縮状態とされ、さらに、その状態で、ヒンジ部材を中心 として後方に倒されるので、譜面立ては、奥行き寸法が短い楽器本体からはみ出 ずにコンパクトに収納される。
【0010】 請求項2に記載の鍵盤楽器の譜面立てによれば、譜面立て本体は、第1および 第2譜面立て本体部の一方が、バネ部材の付勢力により伸長方向にスライドする ことにより伸長状態とされる。また、譜面立て本体は、第1および第2譜面立て 本体部の一方を、バネ部材の付勢力に抗して、短縮方向にスライドさせることに よって短縮状態とされ、この短縮状態は係止手段によって保持される。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の好ましい実施例を、図面を参照して詳細に説明する。
【0012】 図1は、電子オルガンの天板に取り付けられた本考案の譜面立ての側面図、図 2は譜面立て本体の伸長状態のときの背面図(a)および短縮状態のときの背面 図(b)ならびに図3は譜面立て本体の分解斜視図である。譜面立て3は、図1 に示すように、譜面立て本体4、ヒンジ部材としての2個のヒンジ5、5、支持 手段としての支持部材6および譜面棒7から構成されている。
【0013】 ヒンジ5は、そのヒンジ部を介して譜面立て本体4の下端部を、楽器本体1の 天板2の前部に回動自在に取り付けている。支持部材6は、一端が天板2上にヒ ンジ5の後方に位置して回動自在に取り付けられており、他端は譜面立て本体4 の裏面を後方から支持するようになっている。譜面棒7は、譜面立て本体4に譜 面を置いたとき譜面が滑り落ちないように、ストッパの役目としてヒンジ5より も手前に、天板2上から突出して設けられている。
【0014】 譜面立て本体4は、第1および第2譜面立て本体部4a、4b、裏蓋11、バ ネ部材である板バネ8および係止手段であるラッチ機構9から構成されている。 第2譜面立て本体部4bは、第1譜面立て本体部4aと裏蓋11とで形成された 収納部12に組み込まれ、板バネ8により伸長方向に付勢されている。一方、ラ ッチ機構9は、譜面立て本体4が短縮状態にあるとき、すなわち第2譜面立て本 体部4bが収納部12に収納されているときに、その状態を、板バネ8の付勢力 に抗して、保持するものである。
【0015】 主板である第1譜面立て本体部4aは、例えば板厚15ミリ程度の合板で構成 され、図2および図3に示すように、裏面がほぼ全体にわたってくり貫かれてい る。裏蓋11は、第1譜面立て本体部4aの裏面を覆うようにこれにネジ止めさ れ、第1譜面立て本体部4aとともに、第2譜面立て本体部4bの収納空間であ る収納部12を形成している。この収納部12は、第1譜面立て本体部4aの上 面に横長溝状に開口しているとともに、その両端には、ストッパ受け13が設け られている。この裏蓋11の裏面下端部の左右2ヶ所に、前述したヒンジ5、5 が設けられている。
【0016】 中板である第2譜面立て本体部4bは、例えば、板厚5ミリ程度のアクリル板 であり、収納部12にスライド自在に組み込まれている。また、第2譜面立て本 体部4bが移動しているときの案内および伸長したときのストッパとして、その 左右両端部には外方に突出する一対の突起部10、10が設けられている。この 一対の突起部10、10の付け根間は切り欠かれており、凹部となっている。第 2譜面立て本体部4bは、収納部12に収納されているとき、第1譜面立て本体 部4aの開口溝から、上端部が覗く程度の高さの状態(図2(b))とされる。
【0017】 板バネ8は、上方に末広がりの弓形状であり、収納部12の底面中心部に設け られている。板バネ8の両端部は、第2譜面立て本体部4bの下面に接し、第2 譜面立て本体部4bを上方すなわち伸長方向に常に付勢している。
【0018】 ラッチ機構9は、互いに係合可能なラッチ凸部9aとラッチ凹部9bとからな っている。ラッチ凸部9aは第2譜面立て本体部4bの下面中央に設けられ、ラ ッチ凹部9bは裏蓋11の内側面下端部中央に設けられている。このラッチ機構 9は、ラッチ凸部9aをラッチ凹部9bに対して1度押し下げることにより、ラ ッチ凸部9aがラッチ凹部9bに挿入され、両者が互いに係合し、さらにもう1 度ラッチ凸部9aを押すことにより、ラッチ凸部9aとラッチ凹部9bとの係合 が解除され、互いに即座に解放される、いわゆるプッシュラッチ機構である。
【0019】 次に、前記構成の譜面立て3の使用方法について説明する。使用時には、まず 、ヒンジ5を中心にして、収納された状態の譜面立て本体4を、所定の角度に起 立させ、その裏面を支持部材6にて保持する。つぎに、収納されている第2譜面 立て本体部4bの上面中央部を1度押して、その下面にあるラッチ凸部9aを裏 蓋11内側面にあるラッチ凹部9bから解放する。その結果、第2譜面立て本体 部4bは、板バネ8の付勢力により、その両突起部10、10が第1譜面立て本 体部4aのストッパ受け13にあたるまで、押し上げられ、譜面立て本体4は、 伸長状態とされる(図2(a))。第2譜面立て本体部4bの移動は、その両突 起部10、10が案内となり、円滑に、かつ容易に行われる。この伸長状態は、 第2譜面立て本体部4bが収納部12に沿って、かつ板バネ8の付勢力により常 に押し上げられているため、安定しており、譜面立ての本来の機能を充分に発揮 することができる。
【0020】 不使用時、譜面立て3を収納するときは、まず、第2譜面立て本体部4bの上 面中央部を押し、板バネ8を縮ませながら第2譜面立て本体部4bを収納部12 内を下方に移動させ、ラッチ凸部9aとラッチ凹部9bとを係合させることによ り、ラッチ機構9を係止状態とする(図2(b))。つぎに、支持部材6を譜面 立て本体4の裏面から外し、ヒンジ5を中心として、譜面立て本体4を、収納さ れた状態で後方に倒す。このように第2譜面立て本体部4bを収納部12に収納 することにより、譜面立て本体4の高さが約半分になるため、譜面立て本体4を 、図4(b)の実線で示す奥行き寸法が短い楽器本体に取り付けた場合にも、従 来の譜面立て本体44の取付位置のままで、その天板42の後端からはみ出るこ となくコンパクトに収納することができる。
【0021】 なお、本考案の実施例に記載した収納方法および伸縮手段は、本考案の実施例 で上述したものに限らず、同様の機能を発揮できれば、それぞれ任意に構成され ることは勿論である。例えば、実施例では、収納方法として第1譜面立て本体部 と裏蓋とで形成された収納部に第2譜面立て本体部を収納したが、単に第1譜面 立て本体部と第2譜面立て本体部とをスライドさせながら重ねるという方法も可 能である。また、実施例では、一個の板バネで第2譜面立て本体部を伸長方向に 付勢しているが、これに代えて複数のコイルバネで付勢してもよい。さらに、係 止位置を変更すれば、伸長方向ではなく短縮方向にバネで付勢させることも可能 である。その他、本考案の趣旨を逸脱しない範囲で、細部の構成を適宜変更する ことは可能である。
【0022】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案の鍵盤楽器の譜面立ては、譜面立て本体が楽器本 体から分離することなく、しかも、譜面立て本体が短縮し、奥行き寸法が短い楽 器本体からはみ出させずにコンパクトに収納できるため、譜面立て本体の紛失や 落下による譜面立て本体と楽器本体の破損を防止できるとともに、梱包上の問題 および設置時に無駄な空間が生じるなどの問題が解消できるという効果を有する ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を適用した楽器の譜面立ての側面図であ
る。
【図2】その譜面立て本体の伸長状態の背面図(a)お
よび短縮状態の背面図(b)である。
【図3】その譜面立て本体の分解斜視図である。
【図4】従来の譜面立ての側面図(a)と、その譜面立
てが折りたたまれ収納されたときの側面図(b)であ
る。
【図5】前記の図4とは別の従来の譜面立ての正面図お
よび側面図(a)と、差込みピンの斜視図(b)であ
る。
【符号の説明】
1 鍵盤楽器本体 2 天板 3 譜面立て 4 譜面立て本体 4a 第1譜面立て本体部 4b 第2譜面立て本体部 5 ヒンジ 6 支持部材 7 譜面棒 8 板バネ 9 ラッチ機構 9a ラッチ凸部 9b ラッチ凹部 10 突起部 11 裏蓋 12 収納部 13 ストッパ受け

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 譜面立て本体と、鍵盤楽器本体の天板上
    に取り付けられ、前記譜面立て本体の下端部を回動自在
    に支持するヒンジ部材と、前記譜面立て本体を起立した
    状態で天板上に支持する支持手段とを有し、前記譜面立
    て本体は、上下方向に伸縮自在に構成されていることを
    特徴とする鍵盤楽器の譜面立て。
  2. 【請求項2】 前記譜面立て本体は、上下方向に互いに
    スライド自在に構成された第1および第2譜面立て本体
    部と、当該第1および第2譜面立て本体部のいずれか一
    方を伸長方向に付勢するバネ部材と、前記譜面立て本体
    が短縮状態にあるときに、前記第1および第2譜面立て
    本体部を互いに係止する係止手段とを備えていることを
    特徴とする請求項1に記載の鍵盤楽器の譜面立て。
JP3014593U 1993-05-13 1993-05-13 鍵盤楽器の譜面立て Withdrawn JPH0684493U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014593U JPH0684493U (ja) 1993-05-13 1993-05-13 鍵盤楽器の譜面立て

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014593U JPH0684493U (ja) 1993-05-13 1993-05-13 鍵盤楽器の譜面立て

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0684493U true JPH0684493U (ja) 1994-12-02

Family

ID=12295603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3014593U Withdrawn JPH0684493U (ja) 1993-05-13 1993-05-13 鍵盤楽器の譜面立て

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684493U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016065902A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 カシオ計算機株式会社 鍵盤楽器及び譜面台

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016065902A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 カシオ計算機株式会社 鍵盤楽器及び譜面台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8851439B2 (en) Reading stand
US5107401A (en) Lap top computer with tilting mechanism consisting of a battery pack pivotally attached on a rear surface
RU2327403C2 (ru) Универсальная подставка для книги
US6467616B2 (en) Apparatus for holding a disc-like article
JPH0873050A (ja) 紙葉類保持装置
JP3706536B2 (ja) 車両用物品保持装置
US20080142540A1 (en) Card-holding case with a dispensing hole
JPH0684493U (ja) 鍵盤楽器の譜面立て
JP4656020B2 (ja) 譜面立て
US6886571B2 (en) Make-up set and cosmetic storage case
JP4435936B2 (ja) 乗物用引出式ホルダー
JP4378770B2 (ja) 譜面台装置
JP2655247B2 (ja) 自動車用コンパクトディスク収納装置
KR100306682B1 (ko) 책받침대
JPH0125986Y2 (ja)
JP2023014763A (ja) スタンド
JPS62286409A (ja) 包装袋収納装置
JPS635618Y2 (ja)
JP2772221B2 (ja) 昇降棚
JP2562683Y2 (ja) 収納ケース
US20050082182A1 (en) Storage device for compact disk box
JPH11102180A (ja) グランドピアノの譜面台傾斜機構
JP2576748Y2 (ja) 缶ホルダ
JPH0642144B2 (ja) 楽器用開閉体の開閉装置
JP3027941U (ja) ゴルフキャディーバッグの支脚調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19971106