JPH0684035B2 - 成形機用スクリュ - Google Patents

成形機用スクリュ

Info

Publication number
JPH0684035B2
JPH0684035B2 JP61129541A JP12954186A JPH0684035B2 JP H0684035 B2 JPH0684035 B2 JP H0684035B2 JP 61129541 A JP61129541 A JP 61129541A JP 12954186 A JP12954186 A JP 12954186A JP H0684035 B2 JPH0684035 B2 JP H0684035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
flight
molding machine
notch
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61129541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62284718A (ja
Inventor
哲男 上地
貴司 水野
幸夫 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP61129541A priority Critical patent/JPH0684035B2/ja
Publication of JPS62284718A publication Critical patent/JPS62284718A/ja
Publication of JPH0684035B2 publication Critical patent/JPH0684035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/53Screws having a varying channel depth, e.g. varying the diameter of the longitudinal screw trunk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/56Screws having grooves or cavities other than the thread or the channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/59Screws characterised by details of the thread, i.e. the shape of a single thread of the material-feeding screw
    • B29C48/60Thread tops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は押出機、射出成形機、二軸押出機、食品用押出
機に用いられる成形機用スクリュに関するものである。
(従来の技術) 一般に成形機用スクリュは種々の原料樹脂に対し、様々
な運転状況のもとで原料を溶融し、均質に混練、分散し
て安定して押出すことが要求される。従来の一般的な成
形機用スクリュを第11図に示すと、このスクリュは樹脂
可塑化過程の固体輸送区間A、可塑化区間B、計量区間
Cに大きく分けられる。普通、スクリュのこれらの区間
は、第12図および第13図(スクリュの展開図)に示すよ
うに、円柱状のスクリュ本体1に螺旋状に、1本または
複数のフライト2が設けられたフルフライトスクリュが
用いられる。またバリヤスクリュやダルメージ型スクリ
ュ等の、フルフライトとは呼ばれないスクリュでも、樹
脂の通る溝を形成するとともに、スクリュ本体をシリン
ダ壁面で支えるようにフライト状の突起を有している。
そして従来は、このフライトやフライト状突起(以下フ
ライト)の頂部は、周方向に同一の円筒面で構成されて
いた。
ところで従来形状のフライトでは、原料樹脂の種類や成
形機の運転状況によってはシリンダ内のスクリュ挙動が
変化し、フライト頂部とシリンダ壁面における潤滑作用
がきわめて悪くなる。即ち、スクリュの回転周期の約1/
2の周期で、スクリュが偏芯したまま旋回するという現
象が生じることがあり、このとき従来形状のフライトで
は、フライト頂部とシリンダ壁間には潤滑圧力が殆んど
発生しなくなる。従ってフライト頂部とシリンダ壁面と
が直接接触して摩耗が発生することが多かった。そのた
めに、スクリュやシリンダの損傷、押出物の劣化等を引
き起こすなどにより安定した押出運転ができなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の押出機用スクリュでは、原料樹脂の種類や運転状
況によっては、スクリュ挙動が変化して潤滑作用が極め
て悪くなり、摩耗が発生し、シリンダが損傷する等の問
題があった。本発明はこれらの問題点を解決するために
提案されたものである。
(問題点を解決するための手段) このため本発明は、成形機用スクリュの回転方向フライ
ト前面側のフライト頂部に、ステップ状又はテーパ状の
切欠き部を設けると共に、同切欠き部の深さはフライト
頂部から0.5mm以下に形成してなるもので、これを問題
点解決のための手段とするものである。
(作用) フライト頂部に設けたステップ状又はテーパ状の切欠き
部の深さをフライト頂部から0.5mm以下に形成したこと
により、通常状況下での潤滑能力を損なうことなく、従
来の周方向に同一の円筒面で構成されるフライト頂部形
状では潤滑圧が発生しにくいスクリュ挙動下でも、フラ
イト頂部とシリンダ壁面の最近接点付近で相対的に大き
な潤滑圧力が発生し、フライト頂部とシリンダ壁面の接
触を防止することができる。
(実施例) 以下本発明を図面の実施例について説明すると、第1図
は本発明の第1実施例を示し、第3図又は第4図は第1
図のA〜A断面である。そしてスクリュフライト2に
は、第3図に示す如くスクリュの回転方向フライト前面
側21のフライト頂部に、スクリュ外径円5より若干小さ
く、即ち、フライト2の頂部から0.5mm以下に形成され
ているステップ状の切欠き部4が設けられている。また
第4図は他の実施例であり、スクリュの回転方向フライ
ト前面側21のフライト頂部に、スクリュ外径円5に対し
緩やかな傾きをもち、かつ終端が外径円5につながる切
欠き部4′が設けられており、同切欠き部4′の深さhS
はフライト2の頂部から0.5mm以下に形成されている。
スクリュ1は第3図の矢印イの方向に回転する。そして
フライト2が回転してシリンダ3の内壁面に接触しそう
になると、フライト頂部とシリンダ壁面間には、切欠き
部4又は4′により溶融樹脂による潤滑圧力が発生して
フライト2がシリンダ3に接触するのが阻止される。本
発明者等による約直径90mmの成形機用スクリュにおける
実験では、第3図及び第4図の切欠き部の深さhSが0.5m
m以下の場合第14図に示す如く、潤滑圧力発生効果が大
きいことを確認している。
第5図は本発明の第2実施例で、第3図又は第4図に示
す切欠き部4又は4′を、スクリュの一部区間の、スク
リュの回転方向フライト前面側のフライト頂部に断続的
に設けた場合の側面図である。また第6図はその展開図
であるが、前記実施例と作用効果において差異はない。
第7図及び第8図はフライト頂部のフライト前面側21に
凹状の切欠き部4aに通ずる樹脂が流入する切欠き部40a
を設けた例である。
また第9図及び第10図は細長く、巾が狭くて浅い溝から
なる複数の切欠き部6を、フライト前面側21に開口させ
ると共に、その延長部をフライト頂部に設けた実施例の
側面図と展開図である。
(発明の効果) 以上詳細に説明した如く本発明は構成されているので、
従来のフライト形状では潤滑圧が発生しにくいスクリュ
挙動下でも、本発明によるとスクリュ頂部とシリンダ壁
面間で潤滑圧力を積極的に発生させて、フライト頂部と
シリンダ壁面の接触を防止することができる。その結果
種々の樹脂、様な運転状況下でも、スクリュ、シリンダ
の損傷、押出物の劣化等がなく安定した押出しを行なう
スクリュが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例のスクリュを示す側面図、
第2図は第1図の展開図、第3図及び第4図は第1図の
A〜A断面図、第5図は本発明の第2実施例のスクリュ
を示す側面図、第6図は第5図の展開図、第7図は本発
明の第3実施例のスクリュを示す側面図、第8図は第7
図の展開図、第9図は本発明の第4実施例のスクリュを
示す側面図、第10図は第9図の展開図、第11図は従来の
押出機の一部断面を示す側面図、第12図は従来のフルフ
ライトスクリュの側面図、第13図は第12図の展開図、第
14図は本発明におけるランド深さとランド内潤滑圧力と
の関係を示す線図である。 図の主要部分の説明 1……スクリュ 2……フライト 3……シリンダ 4,4′……切欠き部 5……スクリュ外径円 6……切欠き部 21……フライト前面側 40a……切欠き部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田村 幸夫 愛知県名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三菱重工業株式会社名古屋研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−242013(JP,A) 特公 昭56−21589(JP,B2) 実公 昭53−37027(JP,Y2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】成形機用スクリュの回転方向フライト前面
    側のフライト頂部に、ステップ状又はテーパ状の切欠き
    部を設けると共に、同切欠き部の深さはフライト頂部か
    ら0.5mm以下に形成してなることを特徴とする成形機用
    スクリュ。
JP61129541A 1986-06-04 1986-06-04 成形機用スクリュ Expired - Fee Related JPH0684035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129541A JPH0684035B2 (ja) 1986-06-04 1986-06-04 成形機用スクリュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129541A JPH0684035B2 (ja) 1986-06-04 1986-06-04 成形機用スクリュ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62284718A JPS62284718A (ja) 1987-12-10
JPH0684035B2 true JPH0684035B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=15012073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61129541A Expired - Fee Related JPH0684035B2 (ja) 1986-06-04 1986-06-04 成形機用スクリュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684035B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011021274A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 トヨタ自動車株式会社 スクリューセグメント

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580733U (ja) * 1992-04-08 1993-11-02 株式会社日本製鋼所 押出機用スクリュ
JP5554546B2 (ja) * 2009-11-17 2014-07-23 株式会社日本製鋼所 二軸スクリュ式押出機の混練方法及び装置
JP5361704B2 (ja) * 2009-12-25 2013-12-04 株式会社神戸製鋼所 混練用セグメント及び混練設備

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337027U (ja) * 1976-09-07 1978-04-01
FR2456139A1 (fr) * 1979-05-08 1980-12-05 Setric Procede d'aeration, d'evacuation des gaz de fermentation et d'elimination de calories dans les cultures de micro-organismes en milieu solide et dispositifs permettant de le mettre en oeuvre
JPS60242013A (ja) * 1984-04-20 1985-12-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高混練スクリユ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011021274A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 トヨタ自動車株式会社 スクリューセグメント
CN102686305A (zh) * 2009-08-18 2012-09-19 丰田自动车株式会社 螺杆段
JP5263398B2 (ja) * 2009-08-18 2013-08-14 トヨタ自動車株式会社 スクリューセグメント
US9085093B2 (en) 2009-08-18 2015-07-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Screw segment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62284718A (ja) 1987-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0219334A2 (en) Cavity transfer mixing extruder
EP0529333B1 (en) Continuous kneading apparatus
JPH0477611B2 (ja)
USRE28901E (en) Apparatus for refining polymeric material
JPH0684035B2 (ja) 成形機用スクリュ
KR950033091A (ko) 이축형압출기
US4013276A (en) Extruders and injection moulding machines
JPS6225082B2 (ja)
US3897938A (en) Apparatus for refining polymeric material
JPH10225967A (ja) 可塑化スクリュ
US3421182A (en) Screw press for extruding plastic materials
JPS6410174B2 (ja)
US4964730A (en) Plasticating extruder screw
US4472058A (en) Injection assembly for a molding machine
JPH0337495B2 (ja)
JP3553275B2 (ja) 成形機用スクリュ
US6059440A (en) Twin-screw extruder
JPH0376647B2 (ja)
JPH05138716A (ja) 可塑化用スクリユ
JPS59202835A (ja) 高混練スクリユ
JPS6357219B2 (ja)
JPS565748A (en) Kneading part of extruder screw
JPH0540994Y2 (ja)
JPS60183106A (ja) 樹脂の可塑化装置
JPS6384904A (ja) 熱可塑性樹脂混練スクリユ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees