JPH0683592U - 舶用油タンクの空気抜き装置 - Google Patents

舶用油タンクの空気抜き装置

Info

Publication number
JPH0683592U
JPH0683592U JP3161093U JP3161093U JPH0683592U JP H0683592 U JPH0683592 U JP H0683592U JP 3161093 U JP3161093 U JP 3161093U JP 3161093 U JP3161093 U JP 3161093U JP H0683592 U JPH0683592 U JP H0683592U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
oil
air vent
oil tank
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3161093U
Other languages
English (en)
Inventor
幹男 小平
建二 橋本
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP3161093U priority Critical patent/JPH0683592U/ja
Publication of JPH0683592U publication Critical patent/JPH0683592U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油分の排出を抑えると同時に、十分な排気効
果を得ることができる舶用油タンクの空気抜き装置を提
供すること。 【構成】 船内部1の油タンク2の空気中の油分を分離
するミストボックス6に設ける空気抜き管11に加熱装
置としてヒーティングコイル12を取付け、上記で加熱
できるようにする。これにより、加熱による上昇気流で
空気の排出を促進できるようにし、吸引力の大きい排気
ファン等を用いて油分まで排出すること無く、小口径の
空気抜き管11で効率的に空気だけを排出できるように
なる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、舶用油タンクの空気抜き装置に関し、小口径の管で効率的に空気 を抜くことができるようにし、特に、船内の廃油澄タンクの空気抜きに好適なも のである。
【0002】
【従来の技術】
船舶には、種々の油タンクが設置されており、航海中でも内部の油が漏れ出な いようにするため、密閉構造のものを用いることが多く、油タンク内に油をいれ る場合には、内部の空気を抜く必要がある。
【0003】 このような油タンクの一つに、船舶の機関室内に設置されている機器で使用さ れ不要となってスラッジ等を含む潤滑油や洗浄油などの廃油の処理のため船内下 部に設置して溜めておくようにする廃油澄タンクがある。
【0004】 この廃油澄タンクに廃油を入れるためにも、内部の空気を抜く必要があり、空 気抜き装置を設けているが、廃油澄タンクから空気を抜く場合には、抜き出す空 気中に多量の油分を含んでいることから油分を分離して排出するようにしなけれ ばならない。
【0005】 そこで、従来使用されている廃油澄タンクの空気抜き装置は、たとえば図3に 示すように、船内部1に設置された廃油澄タンク2に空気用排気管3を接続し、 排気ファン4を介して煙突5内に設置したミストボックス6に一旦送り、ミスト ボックス6に形成した排気ルーバ7から空気を煙突5外に吹き出すように構成さ れている。
【0006】 また、排気ファン4および排気ルーバ7を設けること無く、廃油澄タンク2に 接続した空気用排気管3を煙突5内のミストボックス6に導き、ミストボックス 6の上部に、図3中に破線で示すように、空気抜き管8を取付けて空気を煙突5 外に排出するようにした装置も用いられている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
このような廃油澄タンクの空気抜き装置では、ミストボックス6に形成した排 気ルーバ7から空気を吹き出させる場合には、排気ファン4の吸引力で空気用排 気管3内に付着した油分が排気ルーバ7より煙突5外に吹き出てしまうことが多 く、煙突5の外筒を汚すという問題がある。
【0008】 また、排気ファン4および排気ルーバ7を設けること無く、空気抜き管8を設 けて自然通風力で排気しようとすると、油分の排出を防止できるものの空気抜き 管8を大口径としなければ十分に空気を抜き出すことができないという問題があ る。
【0009】 この考案はかかる従来技術の課題に鑑みてなされたもので、油分の排出を抑え ると同時に、十分な排気効果を得ることができる舶用油タンクの空気抜き装置を 提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するため、この考案の舶用油タンクの空気抜き装置は、船内 部に設置された油タンクの空気を船体上部に設置したミストボックスを介して空 気抜き管で抜き出す舶用油タンクの空気抜き装置において、前記空気抜き管に上 昇気流による空気の排出を促進する加熱装置を設けたことを特徴とするものであ る。
【0011】
【作用】
この考案の舶用油タンクの空気抜き装置によれば、油タンクの空気中の油分を 分離するミストボックスに設ける空気抜き管に加熱装置を取付けるようにしてお り、加熱による上昇気流で空気の排出を促進できるようにしている。 これにより、吸引力の大きい排気ファン等を用いて油分まで排出すること無く 、小口径の空気抜き管で効率的に空気だけを排出できるようになる。
【0012】
【実施例】
以下、この考案の一実施例を図面に基づき詳細に説明する。 図1および図 2はこの考案の舶用油タンクの空気抜き装置の一実施例にかかり、図1は全体構 成図、図2は空気抜き管部分の拡大図である。
【0013】 この舶用油タンクの空気抜き装置10では、船内部1に設置される油タンクの 一つである廃油澄タンク2に空気用排気管3を接続し、この空気用排気管3を煙 突5内のミストボックス6の一方の室に導くようになっている。そして、このミ ストボックス6のフィルタを介した他方の室の上部に空気抜き管11を取付けて 空気を煙突5の上端から外部に排出するようになっている。
【0014】 このミストボックス6に接続された空気抜き管11の外側には、加熱装置とし て蒸気式のヒーティングコイル12が取付けてあり、蒸気を供給し、ドレンを排 出することで内部の空気を加熱することができるようにしてある。 そして、このヒーティングコイル12の外側には、保温材13が取付けられ、 空気抜き管11を効率的に加熱し、保温できるようにしてある。
【0015】 このように構成した舶用油タンクの空気抜き装置10では、船内部1の廃油澄 タンク2内の空気を抜く場合に、ヒーティングコイル12に加熱用の蒸気を送り 、ミストボックス6の出側の室に取付けられている空気抜き管11を外部から加 熱する。
【0016】 すると、空気抜き管11の内部を流れる空気が加熱され、上昇気流が形成され 、通常の自然通風力が増大された状態になり、廃油澄タンク2内の空気の油分が ミストボックス6で分離されて効率的に外部に排出される。 したがって、空気抜き管11を大口径とすること無く、比較的小口径の管で構 成することができる。
【0017】 また、排気ファンを用いる空気抜き装置の場合に比べて吸引力を小さくして廃 油澄タンク2の空気を抜くことができ、空気用排気管3に付着した油分が外部に 排出されることも防止できる。
【0018】 さらに、上記を用いて空気抜き管11を加熱するようにしているので、万一空 気抜き管11内を流れる空気に油分が混入していても発火する危険もなく安全に 使用することができる。
【0019】 なお、上記実施例では、廃油澄タンクに適用した場合で説明したが、これに限 らず他の油タンクの空気抜きに使用することもできる。
【0020】 また、この考案は上記実施例に限定するものでなく、この考案の要旨を変更し ない範囲で各構成要素に変更を加えても良い。
【0021】
【考案の効果】
以上、一実施例とともに具体的に説明したようにこの考案の舶用油タンクの空 気抜き装置によれば、油タンクの空気中の油分を分離するミストボックスに設け る空気抜き管に加熱装置を取付けるようにしたので、加熱による上昇気流で空気 の排出を促進することができ、従来のような吸引力の大きい排気ファン等を用い て油分まで排出すること無く、小口径の空気抜き管で効率的に油タンクの空気だ けを排出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の舶用油タンクの空気抜き装置の一実
施例の全体構成図である。
【図2】この考案の舶用油タンクの空気抜き装置の一実
施例の空気抜き管部分の拡大図である。
【図3】従来の舶用油タンクの空気抜き装置の全体構成
図である。
【符号の説明】
1 船内部(廃油タンク底板兼用フラット(甲板)) 2 廃油澄タンク(油タンク) 3 空気用排気管 5 煙突 6 ミストボックス 10 舶用油タンクの空気抜き装置 11 空気抜き管 12 ヒーティングコイル(加熱装置) 13 保温材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船内部に設置された油タンクの空気を船
    体上部に設置したミストボックスを介して空気抜き管で
    抜き出す舶用油タンクの空気抜き装置において、前記空
    気抜き管に上昇気流による空気の排出を促進する加熱装
    置を設けたことを特徴とする舶用油タンクの空気抜き装
    置。
JP3161093U 1993-05-20 1993-05-20 舶用油タンクの空気抜き装置 Pending JPH0683592U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3161093U JPH0683592U (ja) 1993-05-20 1993-05-20 舶用油タンクの空気抜き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3161093U JPH0683592U (ja) 1993-05-20 1993-05-20 舶用油タンクの空気抜き装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0683592U true JPH0683592U (ja) 1994-11-29

Family

ID=12335979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3161093U Pending JPH0683592U (ja) 1993-05-20 1993-05-20 舶用油タンクの空気抜き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683592U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101905A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Tsuneishi Holdings Corp 空気抜き管
KR20140140349A (ko) * 2013-05-29 2014-12-09 현대중공업 주식회사 터보차져의 오일미스트 및 흄 처리장치
KR20140140348A (ko) * 2013-05-29 2014-12-09 현대중공업 주식회사 터보차져의 오일미스트 및 흄 처리장치
KR20140140350A (ko) * 2013-05-29 2014-12-09 현대중공업 주식회사 터보차져의 오일미스트 및 흄 처리장치
KR20140140347A (ko) * 2013-05-29 2014-12-09 현대중공업 주식회사 선박의 오일미스트 및 흄 처리장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101905A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Tsuneishi Holdings Corp 空気抜き管
JP4562201B2 (ja) * 2007-10-24 2010-10-13 ツネイシホールディングス株式会社 空気抜き管
KR20140140349A (ko) * 2013-05-29 2014-12-09 현대중공업 주식회사 터보차져의 오일미스트 및 흄 처리장치
KR20140140348A (ko) * 2013-05-29 2014-12-09 현대중공업 주식회사 터보차져의 오일미스트 및 흄 처리장치
KR20140140350A (ko) * 2013-05-29 2014-12-09 현대중공업 주식회사 터보차져의 오일미스트 및 흄 처리장치
KR20140140347A (ko) * 2013-05-29 2014-12-09 현대중공업 주식회사 선박의 오일미스트 및 흄 처리장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5273466A (en) Nautical tank vent
US6123061A (en) Crankcase ventilation system
US3246639A (en) Smog control device
US1606032A (en) Device eob cleaning exhaust gases
JPH0683592U (ja) 舶用油タンクの空気抜き装置
CA2721398A1 (en) Safety system for reducing the explosion risk of a fuel tank
US2669319A (en) Carburetor air cleaner and humidifier
US6155213A (en) Internal combustion engine ventilation apparatus and method
US2142268A (en) Marine engine exhaust
DE3314194A1 (de) Anordnung zum verhindern der brennstoffperkolation in einem vergaser
KR102189701B1 (ko) 선박의 엔진룸 환기시스템
EP3631177B1 (en) Conditioning of the exhaust gas plume of a marine vessel
JP4993305B2 (ja) ブローバイガス水分除去装置
PT100490B (pt) Filtro para lavagem e retencao de gases de escape de veiculos motorizados
CN208878092U (zh) 船用汽轮机油箱或减速器冒气口的油雾净化稳压抽气装置
EP0902176A3 (en) Air vent apparatus for auxiliary fuel tank in power unit
KR102573809B1 (ko) 선박 연돌장치
JP3249329B2 (ja) 煤塵防止型舶用煙突
US2798471A (en) Engine cowl and magneto ventilation system
US2311036A (en) Engine breather and ventilating system
JP2008274777A (ja) 発電装置におけるキャニスタ配設構造
KR102477561B1 (ko) 데크 하우스의 결로 방지 시스템 및 방법 그리고 이를 포함하는 해양구조물
RU2188334C2 (ru) Способ обезвоживания топлива
JPS6328718Y2 (ja)
JP2002337790A (ja) 船舶の煙突