JPH0683323A - イメージ強調のためのエキスパートシステム - Google Patents

イメージ強調のためのエキスパートシステム

Info

Publication number
JPH0683323A
JPH0683323A JP5132080A JP13208093A JPH0683323A JP H0683323 A JPH0683323 A JP H0683323A JP 5132080 A JP5132080 A JP 5132080A JP 13208093 A JP13208093 A JP 13208093A JP H0683323 A JPH0683323 A JP H0683323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
user
images
criteria
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5132080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539158B2 (ja
Inventor
Albert D Edgar
アルバート・デュール・エドガー
Steven C Penn
スチーブン・クレイグ・ペン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0683323A publication Critical patent/JPH0683323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539158B2 publication Critical patent/JP2539158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer
    • H04N1/6013Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer by simulating several colour corrected versions of the same image simultaneously on the same picture reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エキスパートシステムの適用によって、イメ
ージ強調ツールを改良するための方法、システム、及び
プロセスを提供すること。 【構成】 前記改良は、プロセッサのメモリ内のプロセ
スの動作によって達成される。該プロセスの動作は、ユ
ーザが入力する基準の設定に基づいてイメージを強調す
るものである。該イメージは、少なくとも2つの方法で
強調され、該2つの強調されたイメージがユーザに提示
される。ユーザは、最良と見えるイメージを選択し、そ
の後該選択されたイメージは、最終的なイメージが作成
されるまで、該ユーザ基準による次のイメージ強調に使
用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、広くはイメージ処理の
改善に関連し、特にエキスパートシステム技術を用いて
イメージを強調することに関する。
【0002】
【従来の技術】イメージ強調は、多数の特許技術を有す
る課題である。例えば、米国特許第4,606,625
号には、モノクロをカラー化するためのシステムが開示
されており、その中では、個々にカラー化されるフレー
ム数を減らすために補間技術が使用されている。
【0003】従来技術によるイメージ強調の他の例は、
米国特許第4,907,075号に開示されている、選
択されたイメージに対して大きなパレットから限定され
た数の提示カラーを選択するための方法である。イメー
ジの3次元カラー・ヒストグラム(柱状グラフ)が作ら
れ、イメージに最も頻出するカラーに基づいて第1のカ
ラーが選択される。次の提示カラーは、最も高い重みの
頻度を有するカラーから同時に1つを選ぶことによって
選択される。この場合における重み付けは、先に選択さ
れたカラーに最も近いカラーには僅かな重みしか付けら
れず、一方最も遠いカラーが最も重みを付けられるとい
うものである。
【0004】イメージ強調システムのまた別の例として
は、米国特許4,984,072号がある。これに開示
されているのは、1つのイメージまたは動画のような一
連のイメージを、デジタル化して捉え、類似の色相を有
するイメージ中のオブジェクトに対応するマスクを対話
的に規定し、これらのマスクから領域を作成し、そして
各領域に対して、イメージのグレースケール情報を色
相、輝度、彩度の固有値に変換するためのカラー転送関
数を規定することによって、それらのイメージをカラー
強調するためのシステム及び方法である。その後、各領
域内のグレースケール値はその領域のカラー転送関数を
通して処理され、その結果得られたカラーはそのイメー
ジに適用され、後で検索及び表示するために記憶され
る。
【0005】イメージ化システムのさらに別の例は、米
国特許第5,041,992号であり、ユーザが操作可
能なグラフィック・エレメントを対話的に設計するため
のシステム及び方法が開示されている。このシステムに
よれば、ユーザがグラフィック・エレメントを作成して
操作することが可能である。グラフィック・エレメント
は、続いてプログラムの作成に利用することができる。
【0006】これらの従来技術である特許、もしくは他
の従来技術のいずれについても、その出願者がエキスパ
ートシステム技術を用いたイメージを強調するための方
法及びシステムを意識したものではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上により、本発明の
主な目的は、エキスパートシステムの適用によってイメ
ージ強調手段を改善することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記及び他の目
的は、ユーザによって入力された基準セットに基づいて
イメージを強調する、プロセッサのメモリ内のプロセス
動作によって達成される。そのイメージは、少なくとも
2つの方法で強調され、そしてそれら2つの強調された
イメージがユーザに提示される。ユーザは最良のイメー
ジを選択する。その後この選択されたイメージは、最後
のイメージが作成されるまでユーザ基準による次のイメ
ージ強調に利用される。
【0009】
【実施例】本発明は、好ましくは、IBMコーポレーシ
ョンから出されている、IBMRISC SYSTEM
/6000コンピュータに常駐するオペレーティング・
システムの環境下で実行される。代表的なハードウェア
環境は、図1に示されており、本発明によるワークステ
ーションの典型的なハードウェア構成が描かれている。
この中には、汎用的なマイクロプロセッサ等の中央演算
処理装置(CPU)10、及びシステムバス12を介し
て互いに接続されている多数の他のユニットが含まれて
いる。図1のワークステーションは、ランダム・アクセ
ス・メモリ(RAM)14、読取り専用機億装置(RO
M)16、ディスク・ユニット20等の周辺装置をバス
に接続するためのI/Oアダプタ18、キーボード2
4、マウス26、スピーカ28、マイクロフォン32、
及びまたはタッチ・スクリーン装置(図示せず)等の他
のユーザ・インターフェース装置をバスに接続するため
野ユーザ・インターフェース・アダプタ22、ワークス
テーションをデータ処理ネットワークに接続するための
通信アダプタ34、及びバスを表示装置38に接続する
ための表示装置アダプタ36を有している。このワーク
ステーションは、本発明を形成するAIXオペレーティ
ング・システム及びコンピュータ・ソフトウェアをツー
ルキットとしてその中に常駐させている。
【0010】従来のエキスパートシステム技術を利用し
て本発明を実行できる方法はいくつかある。図2は、イ
メージ特性を評価する場合の人間の推論をモデルとした
論理の実行の1つを描いたものである。このブロックに
は、イメージと、システムが作用するために利用でき
る、イメージを調製するための特定セッティングを入力
する。これらの入力は、通常以下のものを含んでいる。
即ち、3つのカラーのそれぞれについての白レベル、黒
レベル、ガンマと、それぞれのカラーについて2つの可
能な減色クロスカラーである。特性の評価は、通常、彩
度におけるグレースケール分布と画素の割合の均一性に
基づいている。これらの特定セッティングに基づいて、
このブロックは、数値的に予測される特性レベルQを出
力する。入力の制御は変化するので、Q、即ちN次元空
間へのQのマッピングもまた変化する。ここで、Nは制
御の数である。
【0011】図3は、N=1次元の単純な場合を示した
ものである。この場合、ただ1つの変数である輝度のみ
が存在する。輝度の変化に従って、ブロックは特性評価
曲線300を算出する。システムは、状態302におけ
る輝度を有する初期の入力イメージを与えられる。その
後システムは、状態304における最適と考える輝度を
算出して、両者をユーザに提示する。ユーザはその中か
ら最良と思う輝度を選択する。
【0012】例えば、ユーザが状態302を好ましいと
して選択したならば、システムは状態302が実際に状
態304よりもよい特性を有すると認識する。またシス
テムは、さらによい特性306を有するある状態が存在
すると想定する。システムは、感受されるイメージを改
良するために、この想定を試行しなければならない。こ
の想定が誤っていれば、ユーザは元の値の選択を維持し
たまま最終的に処理を完了する。
【0013】状態302の特性を状態304の特性より
も高くするために、システムは初期特性曲線300と、
状態304における数値310よりも適当に高い、状態
302における数値308に到達する別の曲線を掛け合
わせなければならない。それによって元の曲線300を
上回り、また2つの経験的な特性レベル302と304
との間に所望の違いを得る。システムは、曲線312を
得るためにスプライン・フィッティング関数を用いて他
の点における曲線を決定する。
【0014】システムは、まだ見出されていないより良
い状態306があることを想定しなければならない。そ
してこの認識を用いて別の曲線314を作成するが、こ
の曲線は点306以下に抑えられている。その後システ
ムは、第3の曲線316を先の2本の曲線(312、3
14)の間に形成する。この曲線316は、経験的に決
められた点304及び302において曲線312に接
し、他の2本の曲線(312、314)の間を第2の曲
線314に向かって増加する。初期特性曲線300はこ
の曲線316と掛け合わされて、新しい特性評価曲線3
18を生じる。
【0015】この新しい曲線の極大値320は、次の候
補状態320としてユーザに提示され、先の最良状態3
04と比較される。ここで、システムは3つの経験的に
決められた点と配列された状態を有する。3つの点に基
づいて、この方法が繰り返され、第4の候補が決められ
る。以下同様にユーザがその選択が適切であると判断す
るまで続けられる。
【0016】この選択は、普通は多次元的であり数学的
にもっと複雑であるが、経験的に点を決定し、スプライ
ンをフィッティングし、そして予測される特性曲線を掛
け合わせるという原則は、同様である。
【0017】図4は、2次元における場合を示してい
る。先の状態460が、予測された特性関数の多次元最
大値における新しい候補状態462と比較される。この
各実行においてユーザは、左のマウスボタンを押すこと
によって先の最良状態を表示し、右のマウスボタンを押
すことによって候補状態を表示し、そして両方のマウス
ボタンを同時に押すことによって現在表示されている経
験的に最良の状態を選択する。
【0018】さらに図4では、別の選択技法が可能であ
る。N次元状態から、システムは、先の最良状態と新し
い候補状態の間で予測された特性の最大値に沿って増加
する1次元ライン464を選択する。どんな場合でも、
ユーザはこの線を横切るようにマウスを動かして、補正
における最適な大きさを選択することができる。多次元
の調整は、人間を混乱させがちである。しかしながら、
1次元に沿った連続的な選択は、常に容易である。
【0019】図5は本発明による選択プロセスの例であ
る。ユーザは、上述の方法に基づいて2つの選択子51
0と520を提示される。選択された選択子520は、
さらに530と540に改良される。次に選択された選
択子530は、さらに550と560に改良され、それ
以上改良できないところまで続けられる。
【0020】図6は本発明による選択プロセスの別の例
である。ユーザは、互いに並んだ2つのイメージ602
と604を含む表示装置600を提示される。それか
ら、ユーザは、自分の好みに最も合うイメージを選択す
る。この処理は、600から選択された画面をさらに6
12と614に改良して610へつづく。それから最後
の対である選択622と624が作成され、ユーザの最
後の選択のために表示装置620に表示される。
【0021】図7は、本発明による詳細な論理の流れ図
である。静的評価装置710において良さそうに見える
もの711の認識を用いて、使用できる制御720がど
のようにセッティングされている場合でもイメージ特性
を予測する。この情報を利用して、多次元カラー制御空
間720を走査して、予測された最良のイメージ調整7
30を識別する。
【0022】選択装置750は、予測された最良のイメ
ージ調整730を入力として受け取り、この調整をイメ
ージに対して適用する。750に示すように、調整され
たイメージは先の最良イメージと供に人間であるオペレ
ータに提示される。選択装置のブロック750では、オ
ペレータが2つのイメージをつなぐ連続的なラインに沿
って最良のイメージを選択することができ、あるいは別
の制御を提供することができる。どの場合でも、オペレ
ータは最良のイメージ760を選び出す。
【0023】記録のブロック700は、この最良選択の
一覧を作成し、選び出された過去の選択の記録を並べて
保持している。この記録においては、イメージ制御の多
次元空間における選択された点に対する経験的な尺度に
よって、相対的な特性が定量化される。
【0024】静的評価装置710は、入力として経験的
なデータを受け取り、測定されたデータと一致させるた
めに、良さそうに見えるものの認識を修正する。さらに
静的評価装置は別の基準となる想定を受け取る。この想
定は、最良のイメージがまだ作成されていないというも
のである。システムは、ユーザ760が最終のイメージ
(最良の選択)770を選択するまで反復適用する。
【0025】
【発明の効果】本発明によって、イメージが、少なくと
も2つの方法で強調され、その2つの強調されたイメー
ジがユーザに提示される。ユーザは最良と見えるイメー
ジを選択し、その後選択されたイメージは、最終的なイ
メージが作成されるまでユーザ基準による次のイメージ
強調に利用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、パーソナル・コンピュータ・シ
ステムのブロック図である。
【図2】本発明による、イメージ強調システムを示した
ものである。
【図3】本発明による、輝度を最適化するためのイメー
ジ強調技術を示したものである。
【図4】本発明による、輝度をガンマの関数として最適
化するためのイメージ強調技術を示したものである。
【図5】本発明による、イメージ強調システムの表示処
理を示したものである。
【図6】本発明による、イメージ強調システムの表示処
理を示したものである。
【図7】本発明による、詳細な論理の流れ図である。
【符合の説明】
10 CPU 14 RAM 16 ROM 18 I/Oアダプタ 20 ディスク・ユニット 22 ユーザ・インターフェース・アダプタ 24 キーボード 26 マウス 28 スピーカ 32 マイクロフォン 34 通信アダプタ 36 表示装置アダプタ 38 表示装置 200 イメージ 210 輝度 220 コントラスト 230 ガンマ 240 カラー 250 静的評価装置 260 Q
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 5/10 Z 8121−5G // G06F 9/44 330 T 9193−5B (72)発明者 スチーブン・クレイグ・ペン アメリカ合衆国78628 テキサス州ジョー ジタウン、トンコワ・トレイル 6005

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)イメージを強調し、複数のイメージ
    を表示装置上に提示するための手段と、 (b)該複数のイメージから1つのイメージを選択する
    ことをユーザに対して促すための手段と、 (c)該イメージが完成されるまで(a)及び(b)の
    ステップを繰り返すための手段とからなる、 イメージ強調のための装置。
  2. 【請求項2】前記イメージを強調するための手段が、ユ
    ーザによって入力される、イメージ強調のための複数の
    基準を含む、 請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】前記複数の基準が、白レベルを含む、 請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】前記複数の基準が、黒レベルを含む、 請求項2記載の装置。
  5. 【請求項5】前記複数の基準が、各カラーのためのガン
    マを含む、 請求項2記載の装置。
  6. 【請求項6】(a)イメージを強調し、複数のイメージ
    を表示装置上に提示し、 (b)該複数のイメージから1つのイメージを選択する
    ことをユーザに対して促し、 (c)該イメージが完成されるまで(a)及び(b)の
    ステップを繰り返す、 イメージ強調のための方法。
  7. 【請求項7】前記イメージを強調することが、ユーザに
    よって入力される、イメージ強調のための複数の基準を
    処理することを含む、 請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】前記複数の基準が、白レベルを含む、 請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】前記複数の基準が、黒レベルを含む、 請求項7記載の方法。
  10. 【請求項10】前記複数の基準が、各カラーのためのガ
    ンマを含む、 請求項7記載の方法。
JP5132080A 1992-07-17 1993-06-02 自動イメ―ジ強調のための装置および方法 Expired - Fee Related JP2539158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91624592A 1992-07-17 1992-07-17
US916245 1997-08-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0683323A true JPH0683323A (ja) 1994-03-25
JP2539158B2 JP2539158B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=25436941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5132080A Expired - Fee Related JP2539158B2 (ja) 1992-07-17 1993-06-02 自動イメ―ジ強調のための装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5563720A (ja)
EP (1) EP0583055B1 (ja)
JP (1) JP2539158B2 (ja)
AT (1) ATE192867T1 (ja)
BR (1) BR9302846A (ja)
CA (1) CA2093448C (ja)
DE (1) DE69328595T2 (ja)
ES (1) ES2146599T3 (ja)
MX (1) MX9304320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1164325A (ja) * 1997-08-11 1999-03-05 Nireco Corp 脱炭層の深さ測定方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2728982A1 (fr) * 1994-12-29 1996-07-05 Jean Marc Robin Reconnaissance automatique des traits caracteristiques du visage et simulation d'une image esthetique d'un objectif (visage) reel
US5835627A (en) * 1995-05-15 1998-11-10 Higgins; Eric W. System and method for automatically optimizing image quality and processing time
US5694484A (en) * 1995-05-15 1997-12-02 Polaroid Corporation System and method for automatically processing image data to provide images of optimal perceptual quality
US5717838A (en) * 1995-10-31 1998-02-10 Seiko Epson Corporation Computer calibration of a color print image using successive refinement
JP3771633B2 (ja) * 1996-07-17 2006-04-26 富士写真フイルム株式会社 色補正装置
US6127669A (en) * 1997-01-29 2000-10-03 University Of Maryland Computer-aided determination of window and level settings for filmless radiology
JP3993922B2 (ja) * 1997-05-30 2007-10-17 富士フイルム株式会社 画像変形装置および方法
EP1489833A1 (en) * 1997-06-17 2004-12-22 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus, image processing method, color adjustment method, and color adjustment system
FR2783949B1 (fr) * 1998-09-30 2001-06-08 Lucette Robin Systeme teleinformatique et numerique pour la transformation d'une image, notamment de l'image d'un visage humain
EP1085749B1 (en) * 1999-09-17 2011-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US6792158B1 (en) * 1999-10-28 2004-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for image enhancement
AU3662600A (en) * 2000-03-30 2001-10-15 Lucette Robin Digital remote data processing system for transforming an image, in particular an image of the human face
CA2347181A1 (en) * 2000-06-13 2001-12-13 Eastman Kodak Company Plurality of picture appearance choices from a color photographic recording material intended for scanning
US6781724B1 (en) * 2000-06-13 2004-08-24 Eastman Kodak Company Image processing and manipulation system
US7961201B1 (en) 2000-12-21 2011-06-14 Cognex Corporation Method and apparatus for producing graphical machine vision content for distribution via a network
US7962898B1 (en) * 2000-12-29 2011-06-14 Cognex Corporation Optimized distribution of machine vision processing
US7054484B2 (en) * 2001-07-14 2006-05-30 Lyford Kirk S Guided color correction system
JP2004215235A (ja) * 2002-12-18 2004-07-29 Seiko Epson Corp 出力画像の記憶色調整
US20080107313A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-08 O'dea Paul Joseph Methods and Apparatus to Facilitate Picture Archiving
US20090169073A1 (en) * 2008-01-02 2009-07-02 General Electric Company Computer implemented method and system for processing images

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208577A (ja) * 1985-03-13 1986-09-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像処理装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3772465A (en) * 1971-06-09 1973-11-13 Ass Of Motion Picture Televisi Image modification of motion pictures
US4335427A (en) * 1980-04-21 1982-06-15 Technicare Corporation Method of selecting a preferred difference image
US4606625A (en) * 1983-05-09 1986-08-19 Geshwind David M Method for colorizing black and white footage
KR910000365B1 (ko) * 1984-10-05 1991-01-24 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 기억회로
US4809347A (en) * 1986-07-18 1989-02-28 Hughes Aircraft Company Computer vision architecture
US5042078A (en) * 1987-06-19 1991-08-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of effecting gradation and color correction of a composite image
US4907075A (en) * 1987-07-28 1990-03-06 International Business Machines Corporation Method for selecting colors
US4984072A (en) * 1987-08-03 1991-01-08 American Film Technologies, Inc. System and method for color image enhancement
GB8725033D0 (en) * 1987-10-26 1987-12-02 Crosfield Electronics Ltd Interactive image display
US5027291A (en) * 1987-11-24 1991-06-25 International Business Machines Corporation Application exit for potentially pickable primitives in a graphics system
US5051928A (en) * 1987-12-28 1991-09-24 Dubner Computer Systems, Inc. Color correction for video graphics system
JPH0659085B2 (ja) * 1988-07-12 1994-08-03 大日本スクリーン製造株式会社 画像シミュレーション方法
US5041992A (en) * 1988-10-24 1991-08-20 University Of Pittsburgh Interactive method of developing software interfaces
US5012333A (en) * 1989-01-05 1991-04-30 Eastman Kodak Company Interactive dynamic range adjustment system for printing digital images
US5305204A (en) * 1989-07-19 1994-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital image display apparatus with automatic window level and window width adjustment
US5224181A (en) * 1990-10-10 1993-06-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processor
US5265200A (en) * 1990-11-01 1993-11-23 International Business Machines Corporation System and method for automatic image saturation, gamma, and exposure correction in a digitizing video capture system
US5271064A (en) * 1991-06-14 1993-12-14 University Of Cincinnati Apparatus and method for smoothing regions and enhancing edges in gray scale images
US5295204A (en) * 1991-07-18 1994-03-15 Eastman Kodak Company Method for color balancing a computer input scanner incorporating multiple scanning modes
CA2076687A1 (en) * 1991-11-27 1993-05-28 Thomas A. Pandolfi Photographic filter metaphor for control of digital image processing software
US5319742A (en) * 1992-08-04 1994-06-07 International Business Machines Corporation Image enhancement with mask having fuzzy edges

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208577A (ja) * 1985-03-13 1986-09-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1164325A (ja) * 1997-08-11 1999-03-05 Nireco Corp 脱炭層の深さ測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5563720A (en) 1996-10-08
CA2093448C (en) 1999-03-09
ATE192867T1 (de) 2000-05-15
DE69328595T2 (de) 2001-01-04
EP0583055A2 (en) 1994-02-16
CA2093448A1 (en) 1994-01-18
EP0583055B1 (en) 2000-05-10
JP2539158B2 (ja) 1996-10-02
MX9304320A (es) 1994-01-31
EP0583055A3 (en) 1994-08-10
ES2146599T3 (es) 2000-08-16
BR9302846A (pt) 1994-02-22
DE69328595D1 (de) 2000-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2539158B2 (ja) 自動イメ―ジ強調のための装置および方法
US7130461B2 (en) Systems and method for automatically choosing visual characteristics to highlight a target against a background
US9639965B2 (en) Adjusting color attribute of an image in a non-uniform way
EP0586082B1 (en) Palettized fuzzy mask
US6529202B2 (en) Color adviser
US8798781B2 (en) Method and system for converting an image to a color-reduced image mapped to embroidery thread colors
US6927874B1 (en) Image processing method, apparatus and storage medium therefor
Puzicha et al. On spatial quantization of color images
US6775406B1 (en) Colorizing a black-and-white image to facilitate the identification of a pattern in the image
US7671871B2 (en) Graphical user interface for color correction using curves
US8290262B2 (en) Color processing apparatus and method thereof
Meylan Tone mapping for high dynamic range images
EP3624432B1 (en) Color processing program, color processing method, chromatic sensation examination system, output system, color vision correction image processing system, and color vision simulation image processing system
JP6006560B2 (ja) ウェブコンテンツの色作成支援方法およびウェブコンテンツの色作成支援装置
US7532759B2 (en) Method, system and computer software product for selecting elements of a digital image
US7012713B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
Pham Spline-based color sequences for univariate, bivariate and trivariate mapping
KR101329136B1 (ko) 영상 시퀀스 디스플레이에 대한 몰입감 향상 방법 및시스템
Lu et al. A two-stage parametric subspace model for efficient contrast-preserving decolorization
US20160247049A1 (en) Monochrome Profile Generation Mechanism
JPH10340332A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理制御プログラムを記録した媒体
JP6631360B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US11669591B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP6919433B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システムおよびプログラム
WO2024014240A1 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees