JPH0683296B2 - デイジタル電話機 - Google Patents

デイジタル電話機

Info

Publication number
JPH0683296B2
JPH0683296B2 JP69186A JP69186A JPH0683296B2 JP H0683296 B2 JPH0683296 B2 JP H0683296B2 JP 69186 A JP69186 A JP 69186A JP 69186 A JP69186 A JP 69186A JP H0683296 B2 JPH0683296 B2 JP H0683296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transfer
automatic
information channel
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP69186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62159560A (ja
Inventor
勝憲 下原
幸生 徳永
弘行 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP69186A priority Critical patent/JPH0683296B2/ja
Publication of JPS62159560A publication Critical patent/JPS62159560A/ja
Publication of JPH0683296B2 publication Critical patent/JPH0683296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、2つの情報チャネルと1つの信号チャネル
が時分割多重伝送されるディジタル網に接続され、2つ
の情報チャネルを利用して宅内機器において高度な自動
転送通話サービスを提供するディジタル電話機に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、電話機単独としてこの種の転送電話機能を実現し
たものはなく、既存のアナログ網において一種の主装置
として単独電話機を収容して転送通話機能を実現する自
動転送装置が知られている。
第5図は従来の自動転送装置の一例を示すブロック図で
あり、100は回線L1,L2および電話機Aを収容する自動転
送装置、101は前記回線L1に対する着信を検出するため
の呼出信号検出回路、102は前記回線L2に対するダイヤ
ル発信回路、103は前記回線L2の応答検出回路、104は前
記回線L1に対する応答回路、105は前記回線L1および回
線L2を相互に接続するスイッチ回路、106は前記呼出信
号検出回路101〜スイッチ回路105の各回路を制御する制
御回路であり、B,Cは電話機を示す。
次に動作を説明する。回線L1を介して電話機Bからの着
信があると、これが呼出信号検出回路101により検出さ
れ、制御回路106に通知される。制御回路106は転送モー
ドに設定されていると、ダイヤル発信回路102を起動し
て転送先である電話機Cに自動発信する。次に、電話機
Cが応答すると、それは応答検出回路103により検出さ
れ制御回路106に通知される。制御回路106は次に応答回
路104を起動して電話機Bに応答するとともに、スイッ
チ回路105を起動して回線L1,L2に接続する。このように
動作することにより、電話機Bから電話機Aへの着呼を
電話機Cに転送して電話機B−電話機C間の通話を可能
にする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の自動転送装置はこのように構成されているため、
以下のような欠点があった。
転送先が1個所しか設定できないため、転送先に受
信者が居なければ転送通話が不可能であり緊急時等連絡
ができない。
着信に対しては必ず転送動作を行うため、あまり重
要でない着信も転送してしまう。
の対策として複数の転送先を設定可能としたとし
ても、最初の転送先に発信して応答がない場合は、一旦
回線を切断・復旧して次の転送先へ発信するように順々
にアクセスしてゆくため、時間がかかり、その間に発信
者(電話機B)が途中放棄してしまい、機能的に意味を
なさないことがあり得る。
同様に、転送先を複数設定できるとして、最初の転
送先が応答した場合、従来装置は転送動作を完了してし
まうが、必ずしも転送設定者がそこに居るとは限らず、
この場合も機能的に意味をなさない。
この発明の目的は、ディジタル加入者線の機能を有効に
利用して、上記の欠点を解決した高度な自動転送,通話
サービスを電話機単独の機能として実現するディジタル
電話機を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかるディジタル電話機は、送出されてきた
所定のPB信号をコマンドとして識別して出力するPB信号
識別手段と、所要数の転送先番号と着信時網より通知さ
れる発呼者番号を記憶する記憶手段と、転送モード設定
時に着呼信号を受信すると応答信号を第1の情報チャネ
ルに対して送出して自動着信応答するとともに、記憶手
段に発呼者番号を保持させる自動着信応答手段と、自動
着信応答後、記憶手段に記憶された転送先番号に前記第
2の情報チャネルを用いて自動発信を行うとともにPB信
号識別手段より転送の指令を受けたときには記憶手段に
記憶された発呼者番号に自動着信応答後、一旦切断開放
された第1の情報チャネルを用いて自動発信を行う自動
発信手段と、第1の情報チャネルに対する自動着信応答
後、発信者にオンフックの指令を含むメッセージを送出
し、第2の情報チャネルに対する自動発信後、PB信号識
別手段より発呼者番号転送の指令を受けた場合、その時
接続されている情報チャネルに発呼者番号をメッセージ
として送出するメッセージ送出手段と、自動発信手段が
PB信号識別手段より転送の指令を受けて一旦切断開放さ
れた第1の情報チャネルに対して自動発信を行ったとき
に第1および第2の情報チャネルを接続させるスイッチ
制御手段とを備えたものである。
〔作用〕
この発明においては、転送モード設定時に自動着信応答
手段により自動着信応答してメッセージ送出手段により
オンフックの指令を含むメッセージを送出したのち、自
動発信手段により転送先番号に自動発信を行ってメッセ
ージにより転送モード設定者の在,不在確認をし、転送
モード設定者からPB信号により発呼者番号転送の指令を
受けると着信があった発呼者番号をメッセージにより通
知し、次いで転送モード設定者がPB信号により転送の指
令を行うと、自動発信手段が着信があった発呼者番号に
自動発信し、スイッチ制御手段が第1および第2の情報
チャネルを接続する。
〔実施例〕
第1図はこの発明のディジタル電話機の一実施例を説明
する図である。この図において、1はインタフェース回
路で、2つの情報チャネルB1,B2とB1用およびB2用に共
通的に使用される信号チャネルDとが時分割多重伝送さ
れるディジタル加入者線を終端し、伝送フレームの組立
/分解を行う。
2は入出力信号制御部で、マイクロプロセッサ・アーキ
テクチャで構成され、信号チャネルDを介してディジタ
ル交換機との間で発呼・着呼・応答・切断・復旧などの
基本監視信号や選択信号および発呼者番号情報などの呼
制御信号を授受するとともに入出力制御や装置内制御を
司る。3はPB信号識別手段で、第1,第2の情報チャネル
B1,B2を介して受信された所定のPB信号をコマンドとし
て識別して出力する。4はRAM等の記憶手段で、着信が
あった発呼者番号および所要数の転送先番号を記憶す
る。5は自動着信応答手段で、転送モード設定時に着呼
信号を受信すると、応答信号を送出して自動着信応答す
るとともに、記憶手段4に発呼者番号を保持させる。6
は自動発信手段で、自動着信応答後、PB信号識別手段3
より発信終了の指令を受けるまで、記憶手段4に記憶さ
れた転送先番号に自動発信を行い、PB信号識別手段3よ
り発信の指令を受けたとき、記憶手段4に記憶された発
呼者番号に自動発信を行う。7は音声メッセージ送出手
段で、複数の音声メッセージを記憶したメモリと並・直
交換回路を有し、自動着信応答後、発信者にオンフック
の指令を含む音声メッセージを送出し、PB信号識別手段
3より発呼者番号転送の指令を受けた場合、そのとき接
続されている情報チャネルに発呼者番号を音声メッセー
ジとして送出する。8はスイッチ制御手段で、4組の接
点S1,S2,S3,S4を有するチャネルスイッチ回路8aと、自
動発信手段6がPB信号識別手段3より発信の指令を受け
て自動発信を行ったとき、第1の情報チャネルB1の送り
を第2の情報チャネルB2の受けに、同じく第1の情報チ
ャネルB1の受けに第2の情報チャネルB2の送りを相互に
接続するクロススイッチ回路8bとからなる。9はコーデ
ック、10は前記コーデック9のアナログ出力をPB信号識
別手段3に切替接続するための切替回路、11は通話回
路、12はハンドセット、13は表示器、14は転送先の登録
や転送モードの設定を行うためのダイヤル、15は機能キ
ー、16はフックスイッチ、17は呼出し回路、18はサウン
ダ、19は時計機能である。
入出力信号制御部2は、マイクロプロセッサ、プログラ
ムメモリ(ROM)、データメモリ(RAM)および周辺回路
から構成されており、プログラム制御により各種機能を
実現する。
第2図は機能キー15により自動転送モードに設定された
時に起動される入出力信号制御部2のプログラムモジュ
ール(PMと略す)構成に関連するハードインタフェース
を説明する図である。図において、着信時の発呼者番号
および転送先電話番号は記憶手段4に保持される。
次に、第1図の実施例の動作を第2図のプログラムモジ
ュール構成を参照して説明する。
まず、自動転送モード設定時の動作について述べる。着
信(仮に着信チャネルをB1とする)があると、すなわち
インタフェース回路1によって分解された信号チャネル
Dを介して入出力信号制御部2が着呼信号を受信する
と、入出力信号制御部2は自動着信応答PMにより信号チ
ャネルDへ応答信号を送出して着信応答し、同時に着呼
信号と同時に送られてくる発呼者番号を記憶手段4に保
持する。次にスイッチ制御PMによりチャネルスイッチ回
路8aの接点S3(上りのみ)をオンして音声メッセージ送
出手段7の出力が第1の情報チャネルB1へ出るようにし
た後、音声メッセージ送出制御PMを起動し、音声メッセ
ージ送出手段7により、例えば転送先へ連絡をとった
後、“こちらからお電話いたします。電話を切ってお待
ち下さい。”なる音声メッセージを発信者へ送出する。
この間、同時に自動発信PMを起動してもう1つの第2の
情報チャネルB2に対して記憶手段4に記憶されている転
送先番号をもとに自動発信する。第2の情報チャネルB2
に対して、信号チャネルDにより応答信号か返ってくる
と(相手応答時)、スイッチ制御PMによりチャネルスイ
ッチ回路8aの接点S4(上りのみ)をオンした後、音声メ
ッセージ送出制御PMを起動し、音声メッセージ送出手段
7により、例えば“A(転送モード設定者)は居ります
でしょうか。居りましたらAをお願いいたします。居り
ませんでしたら「*」ボタンを押して下さい。”なる音
声メッセージを転送先へ送出する。この時、同時に、ス
イッチ制御PMによりチャネルスイッチ回路8aの接点S
2(下りのみ)をオンし、さらに、コーデック9のアナ
ログ出力がPB信号識別手段3に接続されるよう切替回路
10を切替えて、第2の情報チャネルB2より送られてくる
PB信号の検出に備える。PB信号識別手段3により「*」
のPB信号が検出されると、その情報は入出力信号制御部
2に送られ、入出力信号制御部2はPB信号識別PMにより
「*」ボタンの押下、すなわち、Aがその転送先に居な
いと判断し、次の転送先に対して、以上と同様な動作を
順次行っていく。Aが転送先に居れば、Aが電話に出
て、PB信号によって指示を行い、その指示に従って以下
動作することになる。例えば、「#」「0」「0」=
(A本人であることの確認)とすると、入出力信号制御
部2はPB信号識別手段3を介してPB信号識別PMにより、
A本人と認めて、音声メッセージ送出制御PMを起動し
て、例えば“○○○−○○○○(発呼者番号を規則合成
音出力する)さんよりお電話がありました。転送します
か?"なる音声メッセージを音声メッセージ送出手段7よ
り送出する。それに対し、例えば「#」「*」「*」=
動作打切り(自動発信する必要なし)、「#」「0」
「1」=転送通話を設定せよ(自動発信して発呼者番号
の発信者につなげよ)とすると、PB信号識別手段3を介
してPB信号識別PMによりそれらが入出力信号制御部2に
識別される。「#」「*」「*」の時、入出力信号制御
部2はその着信に対する転送通話設定を中断して呼出し
を切断し、「#」「0」「1」の場合は、自動発信PMを
起動してすでに復旧されている第1の情報チャネルB1
対して記憶手段4に記憶された発呼者番号をもとに自動
発信し、次に、スイッチ制御PMにより、まず、チャネル
スイッチ回路8aの接点S1〜S4をオフして後、クロススイ
ッチ回路8bをオンして第1の情報チャネルB1−第2の情
報チャネルB2間の通話を可能にする。このように動作す
ることにより自動転送通話が実現される。
なお、上記動作中、転送先が話中あるいは一定時間経過
してもPB信号が入らないときは再度アクセスすべくその
転送先を最後に回して次の転送先への動作を開始する。
また音声メッセージとPB信号識別機能を利用して、発信
者に対して転送の要否を問合わせするように構成するこ
とも可能である。
さらに、転送先すべてに転送者が居ない場合および転送
モード設定者が自動発信する必要なしとした場合は、自
動発信して探してみたが見つからなかった旨の音声メッ
セージを送出し、記憶手段4に記憶を残すように構成す
ることも考えられる。
第3図はこの発明の他の実施例におけるプログラム構成
を示す図で、プログラムにより実現される機能が新たな
構成要素として付け加えられている点で第2図と相違す
る。
第3図において、着信時同時に送られてくる発呼者番号
と記憶手段4にあらかじめ登録した電話帳データとを照
合して重要な着信に対してのみ選択的に自動転送動作を
開始する。
第4図はこの発明のさらに他の実施例におけるプログラ
ム構成を示す図である。この実施例では、入出力信号制
御部2内に時計機能19(第1図)を有し、記憶手段4に
スケジュールおよび例えば会議室や出張先等の転送先番
号を登録しておき、その時間帯に入ると自動的に転送モ
ードに入るように構成されており、さらに高度化されて
いる。もちろん、発呼者番号による選択転送とスケジュ
ールによる転送モード自動設定を双方合わせ持つことも
可能である。また、これらの機能をPBX等の処理ノード
で処理することももちろん可能である。
なお、上記実施例では音声メッセージを用いたが、例え
ば音声メッセージ送出手段7をFS送信機およびFS受信機
で構成し、FS送信機によりキャラクタメッセージを送信
し、受信側ではFS受信機によりキャラクタメッセージを
再生して表示器13に表示させるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は転送モード設定時の例
えば第1の情報チャネルによる着信に対し自動応答して
オンフックの指令を含むメッセージを伝え、同時に例え
ば第2の情報チャネルを用いて複数の転送先へ順次自動
発信して転送者を確認後、転送者の指示により、第1の
情報チャネルを用いて発信者に自動発信し、第1と第2
の情報チャネルを相互接続して、転送・通話を実現する
構成としたので、複数個所への転送が可能であり、この
間発信者を通話状態で待たせないですむうえ、転送者の
確認を得てから転送するため、不必要な転送は避けるこ
とができる等非常に高度で、かつインテリジェントな自
動転送,通話サービスを実現できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すディジタル電話機の
ブロック図、第2図は第1図の実施例におけるディジタ
ル電話機のプログラム構成図、第3図,第4図はそれぞ
れこの発明の他の実施例におけるプログラム構成図、第
5図は従来のアナログ網用の自動転送装置のブロック図
である。 図中、1はインタフェース回路、2は入出力信号制御
部、3はPB信号識別手段、4は記憶手段、5は自動着信
応答手段、6は自動発信手段、7は音声メッセージ送出
手段、8はスイッチ制御手段、8aはチャネルスイッチ回
路、8bはクロススイッチ回路、9はコーデック、10は切
替回路、11は通話回路、12はハンドセット、13は表示
器、14はダイヤル、15は機能キー、16はフックスイッ
チ、17は呼出し回路、18はサウンダ、19は時計機能、B1
は第1の情報チャネル、B2は第2の情報チャネル、Dは
信号チャネルである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディジタル符号化された音声情報を伝送す
    るための第1および第2の情報チャネルおよびこの第1
    および第2の情報チャネルの呼接続に関する信号を端末
    −網間で授受するための信号チャネルを時分割多重伝送
    するディジタル加入者線に接続されディジタル網に収容
    されるディジタル電話機において、送出されてきた所定
    のPB信号をコマンドとして識別して出力するPB信号識別
    手段と、所要数の転送先番号と着信時網より通知される
    発呼者番号を記憶する記憶手段と、転送モード設定時に
    着呼信号を受信すると応答信号を前記第1の情報チャネ
    ルに対して送出して自動着信応答するとともに、前記記
    憶手段に発呼者番号を保持させる自動着信応答手段と、
    自動着信応答後、前記記憶手段に記憶された転送先番号
    に前記第2の情報チャネルを用いて自動発信を行うとと
    もに前記PB信号識別手段より転送の指令を受けたときに
    は前記記憶手段に記憶された発呼者番号に前記自動着信
    応答後、一旦切断開放された第1の情報チャネルを用い
    て自動発信を行う自動発信手段と、前記第1の情報チャ
    ネルに対する自動着信応答後、発信者にオンフックの指
    令を含むメッセージを送出し、前記第2の情報チャネル
    に対する自動発信後、前記PB信号識別手段より発呼者番
    号転送の指令を受けた場合、その時接続されている情報
    チャネルに発呼者番号をメッセージとして送出するメッ
    セージ送出手段と、前記自動発信手段が前記PB信号識別
    手段より転送の指令を受けて一旦切断開放された第1の
    情報チャネルに対して自動発信を行ったときに前記第1
    および第2の情報チャネルを接続させるスイッチ制御手
    段とを備えたことを特徴とするディジタル電話機。
  2. 【請求項2】電話帳を有し、転送モード設定時,着信時
    受信される発呼者番号を前記電話帳と照合し、この結果
    が一致したとき選択的に転送動作をとることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載のディジタル電話機。
  3. 【請求項3】スケジュール機能および時計機能を有し、
    着信時刻とスケジュールとを照合し、この結果に応じて
    自動的に転送モードに入り、スケジュール内に設定され
    た電話番号に対して転送動作をとることを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載のディジタル電話機。
JP69186A 1986-01-08 1986-01-08 デイジタル電話機 Expired - Lifetime JPH0683296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP69186A JPH0683296B2 (ja) 1986-01-08 1986-01-08 デイジタル電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP69186A JPH0683296B2 (ja) 1986-01-08 1986-01-08 デイジタル電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62159560A JPS62159560A (ja) 1987-07-15
JPH0683296B2 true JPH0683296B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=11480777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP69186A Expired - Lifetime JPH0683296B2 (ja) 1986-01-08 1986-01-08 デイジタル電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683296B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62159560A (ja) 1987-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0683297B2 (ja) デイジタル電話機
JPH0683296B2 (ja) デイジタル電話機
KR100241883B1 (ko) 사설 교환기에서 내선과 통화중인 국선 호의 전환 방법
JP2922350B2 (ja) 電話装置およびその接続制御方法
JP3067273B2 (ja) ボタン電話装置
JP2786458B2 (ja) Isdn電話端末
JP3428867B2 (ja) ターミナルアダプタ
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JPH04230152A (ja) 公衆網における話中不在時ヘルプサービス方式
JPH01137855A (ja) 転送電話機
JPS6328388B2 (ja)
JPH10164185A (ja) 端末機器での発呼者番号情報を利用した着信自動転送方法
JPH0683298B2 (ja) 留守番録音方式
JPH03201756A (ja) 応答拒否サービス方式
JPH0832682A (ja) 使用者識別電話交換システム及びその通話中着信 制御方法
JPH0998216A (ja) 転送システム
JPS63244960A (ja) 連続再送機能付自動電話交換機
JPH0884189A (ja) 通信端末装置およびボタン電話装置
JPH09182121A (ja) ボイスメール機能付ボタン電話装置
JP2002199102A (ja) 電話装置
JPH01261066A (ja) ボタン電話装置
JPS631235A (ja) 構内自動交換機
JPH09186775A (ja) 広域ボタン電話システムおよびisdn電話機
JPH0265452A (ja) 構内用電子交換機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term