JPH0683171U - Mig溶接用ガスシールド装置 - Google Patents

Mig溶接用ガスシールド装置

Info

Publication number
JPH0683171U
JPH0683171U JP3011293U JP3011293U JPH0683171U JP H0683171 U JPH0683171 U JP H0683171U JP 3011293 U JP3011293 U JP 3011293U JP 3011293 U JP3011293 U JP 3011293U JP H0683171 U JPH0683171 U JP H0683171U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
shield
inner shield
nozzle
mig welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3011293U
Other languages
English (en)
Inventor
荘平 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3011293U priority Critical patent/JPH0683171U/ja
Publication of JPH0683171U publication Critical patent/JPH0683171U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 MIG溶接によるビードに固着する黒い酸化
スラグを減少させ、金属光沢のあるビードを置くことが
できるMIG溶接用ガスシールド装置を提供する。 【構成】 インナーシールドノズルとアウターシールド
ノズルからなり、活性ガスを含有するインナーシールド
ガスはアークを安定させるだけの流量に止め、アウター
シールドに不活性ガスを多く流し、インナーシールド部
とアウターシールド部の先端部境界に整流部を形成する
ことでインナーシールド部の活性ガスの拡散を抑えて酸
化スラグの生成を抑え、さらに外気との遮断効果を高め
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、活性ガスまたは小量の活性ガスを添加した不活性ガスをシールドガ スに使用したMIG溶接用機器、特にガスシールド装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図5は従来のMIGの溶接におけるガスシールド装置の斜視図である。コンタ クトチップ2の回りを管状のシールドノズル1で囲み、このシールドノズル1の 内部にシールドガス7を流す単管タイプがほとんどであった。図中3はワイヤ、 4はアーク、5は溶融プール、6はビードである。
【0003】 また、図6はアウターシールドを付加する場合のシールド装置の斜視図である が、この装置の場合、単管タイプのシールドノズル1をベースシールドノズル1 3として、更に外周を管状のアウターシールドノズル14で囲み内管にあたるベ ースシールドノズル13と外管にあたるアウターシールドノズル14との間にア ウターシールドガス16を流していた。図中15はインナーシールドガスである 。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
MIG溶接の場合、アーク4の安定性を高めるため、シールドガス7に酸素や 炭酸ガスなど少量の活性ガスを添加しているが、この活性ガスのためビード6表 面全体が黒い酸化スラグに覆われていた。この酸化スラグはビード表面に強固に かじり付いており、除去するには削り取るしかなかった。
【0005】 アウターシールドノズル14を付加する場合でも、図に示すように大電流MI G溶接において溶融プール5が大きく前後に伸び、ベースシールドノズル13を はみだしてしまうような場合はわずかに効果があるが、通常のような溶融プール 5がほぼベースシールドノズル13に収まってしまうような場合は効果はほとん ど無い。
【0006】 さらに、これらのガスシールド装置では高速でシールドガスが移動しているの で外気の巻き込みなどにより、酸化スラグ生成をさらに促進してしまっていた。 本考案では、上記問題点を解決するために、インナーシールドガスとアウターシ ールドガスを併用し、インナーシールドガスとアウターシールド流の境界に生ず る乱流の発生を防止し、インナーシールドガス内の活性ガスの拡散を抑えてプー ルに発生する酸化スラグの生成を抑え、さらに外気との遮断効果をより高めうる MIG溶接用ガスシールド装置を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は活性ガスまたは少量の活性ガスと不活性ガスの混合ガスからなるイン ナーシールドガスを流す小径のインナーシールド部と、その外周を囲みインナー シールドガス圧力より高い圧力の不活性ガスからなるアウターシールドガスを流 すアウターシールド部とからなり、インナーシールド部とアウターシールド部先 端部の境界に、インナーシールドガス流路を絞りアウターシールドガス流路を内 側に拡大する断面流線形状の整流部を形成したことを特徴とするMIG溶接用ガ スシールド装置である。
【0008】
【作用】
本考案においては図3の斜視図に示すように、小径のインナーシールドノズル 8とその外周のアウターシールドノズル9の先端部境界に、インナーシールドガ ス流路8Aを絞りアウターシールドガス流路9Aを内側に拡大する断面流線形状 の整流部10を形成する。これによりアウターシールドガス12は流量を多くし てインナーシールドガス11より圧力を高くし、さらに整流部10によってイン ナーシールドガス11とアウターシールドガス12の境界に生ずる乱流の発生を 防止しアークの発生の安定化を図ることができる。
【0009】 図4は図3の装置におけるガスの流れを示す図で、インナーシールドガス11 はコンタクトチップ2と整流部10によってその流路8Aを絞られているので一 度圧縮され整流される。この後徐々に広げられノズル出口から放出される。放出 後、コンタクトチップ2の下へ巻き込むため、圧力が低下する(インナーシール ドガスの流量設定はこの低下量を考慮して行う)。アウターシールドガス12は 、ノズル出口付近で整流部10に沿う形でその流路9Aが内側に広げられノズル 出口から放出される。放出後前述のインナーシールドガス11と合流するが、整 流部10によって整流されているため混じり合わずに境界層に沿って流れる。さ らにインナーシールドガス11よりアウターシールドガス12の方が高い圧力に 設定してあるので、インナーシールドガス11の外側への拡散を抑制できる。
【0010】 これらの効果によってインナーシールドガス11内の活性ガスの拡散が抑えら れ、プール5内および易酸化温度領域での酸化を抑制できスラグ発生が最少限に 抑えられる。またアウターシールドガス12はインナーシールドガス11に生ず るアーク4の回りを囲いアーク4を外気から隔離した形になり、外気との遮断効 果をより高める。
【0011】
【実施例】
図1は本考案によるガスシールド装置の例を示す断面図である。本装置は、市 販のMIG溶接用トーチに取付可能なように設計し、インナーシールドノズル8 の寸法を外径15mm、内径12mm、出口径10mm(インナーシールドガス 流路8Aの径を約2mm絞った)とし、アウターシールドノズル9の寸法を外径 25mm、内径22mm(アウターシールドガス流路9Aは内側に約10mm拡 大した)とした。インナーシールドノズル8は、電極に近いため通電性の高い材 料は避けセラミック製とし、アウターシールドノズル9は銅製とした。
【0012】 インナーシールドノズル8はトーチのガス出口21に密着した形で取り付けら れ、ガスの供給はトーチから受ける。アウターシールドノズル9はトーチガス出 口21に元々切ってあるシールドガスノズル取り付け用ネジ22を利用して、イ ンナーシールドノズル8を挟み込んだ形で取り付けられる。ガスの供給はガス供 給口17から受ける。しかしこのままガスを流したのでは、ガス供給口17に近 い側が多く流れ均一に流れない可能性があるので、途中に図2に平面図を示す仕 切り板18を入れ、充填室19を作りガスをここに充填させ、改めてガス穴20 からアウターシールドノズル9内に流れるようにした。
【0013】 実験はインナーシールドノズル8にインナーシールドガスとしてAr+1%C O2 ガスを4.5l/min流し、アウターシールドノズル9にアウターシール ドガスとして100%Arガスを25l/min流した。このガス流量は、ノズ ル出口で単位面積当たりのインナー:アウターガス流量比が9:10となるよう に設定した。ちなみに、ノズルから放出後は、図5に示すようにインナーシール ドガスのコンタクトチップ下への巻き込みがあるのでインナー:アウターガス流 量比は、7:10となる。
【0014】 電流は200A、電圧は23V、溶接速度45cpmとしてパルスを付加して 溶接を行った。その結果、ビード上の酸化スラグは明らかに減っており、金属光 沢が見えるようになった。
【0015】
【考案の効果】
本考案によればインナーシールド部とアウターシールド部の先端部境界に流線 形状の整流部を形成しているのでインナーシールドガスの拡散を抑制し、アーク の安定化ができ、アウターシールドガスの内側への拡散効果によって特に易酸化 温度領域での酸化を抑制できる。これによりビード上の酸化スラグが少ない金属 光沢のある美しいビード形成が容易になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のガスシールド装置の例を示す断面図
【図2】仕切板の平面図
【図3】本考案のガスシールド装置の斜視図
【図4】本考案の装置におけるガスの流れを示す図
【図5】従来のガスシールド装置を示す斜視図
【図6】従来のガスシールド装置を示す斜視図
【符号の説明】
1 シールドノズル 2 コンタクトチップ 3 ワイヤ 4 アーク 5 溶融プール 6 ビード 7 シールドガス 8 インナーシールドノズル 9 アウターシールドノズル 10 整流部 11 インナーシールドガス 12 アウターシールドガス 13 ベースシールドノズル 14 アウターシールドノズル 15 ベースシールドガス 16 アウターシールドガス 17 ガス供給口 18 仕切板 19 充填室 20 ガス穴 21 トーチガス出口 22 シールドガスノズル取り付け用ネジ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性ガスまたは少量の活性ガスと不活性
    ガスの混合ガスからなるインナーシールドガスを流す小
    径のインナーシールド部と、その外周を囲みインナーシ
    ールドガス圧力より高い圧力の不活性ガスからなるアウ
    ターシールドガスを流すアウターシールド部とからな
    り、インナーシールド部とアウターシールド部先端部の
    境界に、インナーシールドガス流路を絞りアウターシー
    ルドガス流路を内側に拡大する断面流線形状の整流部を
    形成したことを特徴とするMIG溶接用ガスシールド装
    置。
JP3011293U 1993-05-14 1993-05-14 Mig溶接用ガスシールド装置 Withdrawn JPH0683171U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011293U JPH0683171U (ja) 1993-05-14 1993-05-14 Mig溶接用ガスシールド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011293U JPH0683171U (ja) 1993-05-14 1993-05-14 Mig溶接用ガスシールド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0683171U true JPH0683171U (ja) 1994-11-29

Family

ID=12294701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3011293U Withdrawn JPH0683171U (ja) 1993-05-14 1993-05-14 Mig溶接用ガスシールド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683171U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018094603A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 川崎重工業株式会社 溶接トーチ及び全姿勢溶接装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018094603A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 川崎重工業株式会社 溶接トーチ及び全姿勢溶接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420658B2 (ja) ティグ溶接方法およびその溶接トーチ
JP2000312972A (ja) 溶極式ガスシールドアーク溶接用トーチ
WO2009119561A1 (ja) プラズマ溶接法およびこれに用いられるアウターガス
US3495066A (en) Electric-arc welding with a protective gas flux
JP5901111B2 (ja) 溶接ガス及びプラズマ溶接方法
JPS5871479U (ja) アーク溶接トーチ
JPH0683171U (ja) Mig溶接用ガスシールド装置
JP2009233691A (ja) プラズマ溶接法およびこれに用いられるアウターガス
KR20060027394A (ko) 가스메탈 아크용접 및 플럭스 코어드용접에서 스페터저감과고속용접을 위한 콘텍트팁과 노즐에 의한 아크제어방법
JP2001179456A (ja) 狭開先溶接用ガスシールドアーク溶接トーチ
JPS6021184A (ja) 溶接ト−チ
JP2565328B2 (ja) 粉末送給型プラズマト−チ
JPS62207585A (ja) ア−ク溶接用チツプ
US3210516A (en) Automatic inert gas arc welding process
JPS6096375A (ja) 粉末肉盛溶接用プラズマト−チ
JPS5946707B2 (ja) プラズマア−ク肉盛溶接方法とト−チ
JPS6124367Y2 (ja)
JPS5443843A (en) Gas shielding method at mig arc welding of high nickel alloy wire
JPH1029062A (ja) ホットワイヤ溶接装置及びホットワイヤ溶接方法
JPS5625966A (en) Fusion nitriding method for aluminum and aluminum alloy
JPH0362673U (ja)
JPS5731472A (en) Automatic welding
JPS56131080A (en) Gas shielded arc welding method on consumable electrode system
JPH08206839A (ja) 溶接トーチ
JPH06182556A (ja) 溶接トーチ用シールドノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19971106