JPH0682937B2 - カード容器 - Google Patents

カード容器

Info

Publication number
JPH0682937B2
JPH0682937B2 JP59501568A JP50156884A JPH0682937B2 JP H0682937 B2 JPH0682937 B2 JP H0682937B2 JP 59501568 A JP59501568 A JP 59501568A JP 50156884 A JP50156884 A JP 50156884A JP H0682937 B2 JPH0682937 B2 JP H0682937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
rack
guide rail
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59501568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60500743A (ja
Inventor
イブ エーレ
ジヤン ネルード
ジヤン ルイ アンドレ ジヨリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RA TEREMEKANITSUKU EREKUTORITSUKU SA
Original Assignee
RA TEREMEKANITSUKU EREKUTORITSUKU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RA TEREMEKANITSUKU EREKUTORITSUKU SA filed Critical RA TEREMEKANITSUKU EREKUTORITSUKU SA
Publication of JPS60500743A publication Critical patent/JPS60500743A/ja
Publication of JPH0682937B2 publication Critical patent/JPH0682937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1424Card cages
    • H05K7/1425Card cages of standardised dimensions, e.g. 19"-subrack

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子カードのための容器に関する。
本発明はさらに上記容器を組立てる方法に関する。
〔従来の技術〕
プログラム可能な自動制御型の装置は通常実際ラックを
包含しており、このラックの底部(操作中しばしば垂直
に配列される)はバスとして使用されるプリント回路お
よび列状の接続部を保有しており、上記接続部のそれぞ
れは、入力カードまたは出力カードの端縁に配列されて
いるピンとプリント回路を接続するためのものである。
入力カードおよび出力カード(以下入出力カードと記
す)はラック内に並列状に配置されている。各カードは
またラックの底部から離れた方の側において他の接続部
を保持しており、この接続部により入力カードが関係す
る場合モニターすべき装置に、出力カードが関係する場
合制御すべき装置にカードが接続される。
ラックの底部に締着されているブロック内に列状接続部
を形成し、その後、しんちゅう接合によってプリント回
路に上記接続部を電気的に接続することは公知である。
しかしながらラックの底部の材料はたとえば金属であ
り、プリント回路の材料は熱膨張係数においてそれとは
まったく異なっている。プリント回路は各列状接続部の
裏側においてラックの底部に接続されているので、熱的
原因の変位によりプリント回路を折曲させる。このこと
はプリント回路を破損またはプリント回路に歪を加え、
さらにこのプリント回路と接続部との間のしんちゅう接
合を痛めることさえある。
また、二対の成形横材によって相互に接続された2つの
向かい合う側板からなる枠材をラックとして製造するこ
とも公知である。横材の各対は枠材の側面の1つを形成
する。横材およびラックの底部に対して垂直に配向され
たスライダガイドまたはカードガイドは、ラックの内部
に対面している横材の各対の面に相互に隣り合って取り
付けられている。案内レールにより入出力カードは、2
つの向かい合う案内レール間に滑動的に挿入することが
できる。上記2つの向かい合う案内レールのそれぞれ
は、対になっている横材の一方によって保持されてい
る。列状接続部はプリント回路に締着され、このプリン
ト回路はねじまたはスナップにより少なくともいくつか
の案内レールの端部の一方に締着されている。
この具体例においては、列状接続部とプリント回路の間
の電気的接続が機械的応力にさらされる危険性はもはや
存在しない。なぜならば列状接続部を保持しているブロ
ックが、プリント回路の基板に機械的に接続されている
からである。しかしながらプリント回路が案内レールの
組み立て方法により案内レールの端部が順応することの
できない熱的原因のために変位を引き起こす場合、プリ
ント回路は曲げ応力を受ける危険性がある。さらにこの
ように取り付けられたプリント回路は一方の面において
保護されず、従って衝撃、埃および他の攻撃に広くさら
されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って本発明の目的は、プリント回路およびプリント回
路と列状接続部との接続を機械的な攻撃、特に異なる熱
変位に基づく応力から保護するプログラム可能な自動制
御装置の配置構造を提供することにより上記欠点を打破
することである。
〔課題を解決するための手段〕
従って本発明は、底部において少なくとも1つのプリン
ト回路を有するラックと(上記プリント回路上において
は列状接続部をそれぞれ保持しているコネクタがラック
の内部に対面して締着されている)、ラックの底部に隣
接している2つの向かい合う壁に沿って並列されている
案内レールと(各案内レールの一端はラックの底部と機
械的に一体化されている)、列状接続部と平行な変位お
よびラックの底部を横切る変位に対して各案内レールの
上記端部を位置決めする手段と、2つの向かい合う案内
レール間に並列状に取り外し可能にそれぞれ設けられて
いる入出力カードと(これらカードは一方の端縁におい
てピンを有しており、これらピンは接続ブロックと共同
しカードをプリント回路に電気的に接続する)を含むカ
ード容器に関している。
本発明によれば、カード容器はラックの底部に対してプ
リント回路をその面内において案内する手段および一体
状コネクタの付近において各案内レールの端部をプリン
ト回路に係止して列状接続部を横切る方向の移動を防止
する手段を含み、かつ少なくともラックの底部付近にお
いて、隣接する案内レールが、これら案内レール間に一
定の遊びを有すると共に内壁に対して相互に横方向に変
位できるように設けられていることを特徴とする。
プリント回路が熱によって移動すると、ラックの底部に
対してプリント回路はその面内において変位することに
なる。移動が列状接続部を横切るという直接危険な場
合、プリント回路は係止手段によっていっしょに案内レ
ールを搬送する。この場合、上記移動方向における遊び
のために、案内レールはプリント回路によって引き起こ
された移動に順応することができる。従って本発明はプ
リント回路内および装置の種々の接続部における熱に起
因する曲げを排除することができる。
本発明の第2の態様によればカード容器を組立てる方法
は、ラックの底部の内壁および底部の2つの向かい合う
端縁に隣接する2つの側板からなるU字型骨組みを組み
立て(上記端縁は操作中列状接続部と平行である)、プ
リント回路をラックの底部の内壁と一体化し、内壁に対
して十分安定な接触状態で各案内レールの脚を取り付け
るために、2つの側板の間に延びてラックの2つの他の
向かい合う壁を形成するように案内レールを設け、案内
レールによって形成された壁のそれぞれの外面上に少な
くとも1つの横材を配列し(この横材は2つの側板に締
着されている)、かつラックの底部を横切る方向の変位
に対して案内レールの形状を保持するために案内レール
によって搬送される手段を相互に作用可能な状態に配列
し、2つの向かい合うラック間に各入出力カードを滑動
的に挿入すると共に列状接続部の少なくとも1つに各カ
ードを差し込むことからなることを特徴とする。
本発明の他の特別な特徴および利点は次の記載から明ら
かになるであろう。
〔実施例〕
第1図に示すように、デジタル信号の捕捉、処理および
回復用モジュール装置の1つの例であるプログラム可能
な自動制御装置はラック1を有する。このラック1の底
部は垂直に配列され、プリント回路板3(第2図)を包
含する。自動制御装置はまたハウジング4(第1図)を
包含し、このハウジング4はラック1内において垂直に
並列されている。各ハウジング4は2つの半ハウジング
(図示せず)からなり、これら半ハウジングは入出力カ
ード6を介在して相互に掛止または螺合されている。上
記入出力カード6はハウジング4の背面から突出してお
り、雄型ピン7(第5図)を有している。上記雄型ピン
は雌型コネクタ8内に差し込まれるものである。上記雌
型コネクタ8は、ピン7が設けられているカード6の端
部を収納する孔9を有し、かつプリント回路板3に接続
される列状の雌型接続部を有している。各コネクタ8
は、ラック1の内部に対面しているプリント回路板3の
面上に相互に平行に締着されている。さらに各コネクタ
はハウジング4の配置位置に対面している。
第1図および第5図に示されているように、各カード6
は、ラック1の向かい合う両側に配置された2つの案内
レール11間のスロット12内に操作中着脱自在に挿入でき
るように、ハウジング4の一方の側面において横方向に
突出している。上記案内レール11は、底部2に隣接して
いるラック1の2つの両側壁にそって設けられている。
図面においてハウジング4は非常に簡略的に示されてい
るが、特にこれらの面はラック1の底部2から離れて設
けられている。実際、このハウジングの面は、図示され
ていない方法で、ターミナルボックス(図示せず)を操
作中に収納するように配列され、このターミナルボック
スは入力カードに関する場合モニターすべき装置に、出
力カードに関する場合制御すべき装置にカード6を接続
するものである。
本発明によれば、配置構造は亜鉛メッキ板−鉄(第2図
から第6図)より作られている内壁13を有し、この内壁
13はプリント回路板3からラック1の内部寄りに設けら
れている。内壁13は長手方向の両端部(案内レール11付
近)を除いて平坦に形成されており、上記端部はU字形
に外側に向かって彎曲されている、内壁13は一連の細長
い孔14を有しており、これら孔のそれぞれはコネクタ8
に対面している。
第2図において特に詳しく示されているように、コネク
タ8は回路板3に隣接する基板16を有し、コネクタ8の
長方形ボス18のまわりには基板16の上面を形成している
肩部(担持ストッパ)17が設けられており、さらに上記
ボスには接続部を含む孔9が形成されている。
第3図において鎖線で示されているように、各孔14はコ
ネクタ8の基板16より小さいが、ボス18より大きい。こ
のためボス18はラック1(第5図)の内部に向かって突
出し、一方基板16は内壁13によって被覆される形とな
る。
ラック1の底部はまた遮蔽カバー19(第2図)を包含し
ており、このカバー19はねじによって内壁13に締着さ
れ、内壁13の反対側に位置する回路板を被覆保護してい
る。
配置構造はまた内壁13に対して回路板3を付勢する手段
を有し、これにより肩部(担持ストッパ)17は、孔14の
まわりで壁13に対して接触する停止部材として作用す
る。従って回路板3は、ボス18が孔14内において移動で
きる範囲内に限って内壁13の平面内において案内され得
る。
この実施例において、上記手段はラックの内部に向けて
突出状にカバー19に形成された舌片からなり、この舌片
は回路板3を押圧する弾性タブ21である(第4図および
第6図)。
第3図に示されているように、孔14は長方形を有し、そ
の4つの隅22によって保持されている。これら4つの隅
22を含む長方形の孔14はボス18の長方形よりも長くかつ
幅が広くなっている。孔の長手方向の遊びはコネクタの
可能な長手方向の膨張を考慮して計算されており、同時
に列状の接続部の長手方向において内壁13に対するプリ
ント回路板3の位置決めを正確確実なものにしている。
孔14は単にボス18に対して作用するものであり、内壁13
に対する回路板3の最初の位置決めを確実にするもので
ある。
さらに、ボス18は4つの隅22との間で適度な横方向の遊
びを有する。
下記において理解されるように、この遊びのためにボス
18は、内壁13とプリント回路板3との相対的な熱による
移動の関数として、孔14内において横方向に変位するこ
とができる。しかしながら横方向の遊びは自由な移動で
はなく、内壁13に対して回路板3を可能な限り正確に位
置決めする範囲内で制限されている。縦方向および横方
向の遊びは製造の際の許容量を増加させ、製造を容易に
する利点をも有する。
4つの隅22の間における各孔14は一部長方形領域を越え
て延びている。つまり孔14はその長さを越えて切欠部を
有し、この切欠部は製造の際の精密性の問題をさらに軽
減するものである。これら切欠部はU字形23を有し、こ
の切欠部により肩部17に設けられた孔24が各孔14の端部
に露呈される(第2図〜第4図)。
各案内レール11は3つの翼27,28,29を備えた足26を有
し、これら翼の面は内壁13に対面しかつ内壁13上に保持
されている。操作中、翼29は一体状コネクタ8に向かっ
て配向され、かつ下端面においてスタッド31を保持して
いる。このスタッド31は操作中ほとんど遊びを有せずに
孔24内に挿入され、それにより各足26と隣接コネクタ8
との間に、コネクタ8が足26を特に駆動し内壁13に平行
に電気的接続部の列を横断して移動できるようにする機
械的連結部が形成されるようにしている。列状の電気的
接続部に対して直角に延びている翼28は下端面において
ほぞ32を保持している。このほぞは長手方向に平らな形
状を有し、かつほぞ穴の機能を有するほぞ穴33内に挿入
されている。このほぞ穴は壁13を貫通する程の長さを有
しており、ほぞ32の端部においては遊びがある(第7
図)。
従って案内レール11はプリント回路板3又は内壁13に対
し内壁13から離れかつ内壁13を横断する方向に自由に動
くことができる。
ラック1は2つの向かい合う側板34(第1図参照)を有
し、これら側板34はねじ35によってハウジング4と平行
にラグ30に締着されている。これらラグ30自体は内壁13
のU字形端部に締着されている(第5図)。
第7図において示されているように、側板34は一定数の
案内レール11を収納することができるように離隔されて
いる。これら案内レール11は案内レール11自体の翼28の
端部と隣りの案内レール11との間に一定の遊びJ(例え
ば0.5mm)を残して配列されている。
案内レール11は内壁13と反対側の端部において幅広ヘッ
ド36を有し、さらにカードを挿入し易くするために、案
内レール11内にはファネル37に通じるスロット12が設け
られている。スタッド31は孔24内にあるので、相互に対
面している2つの案内レール11のスロット12は、それら
の間に配置されたコネクタ8の孔9と1つの同じ面内に
あり、このためカード6は損傷されることなく挿入する
ことができる。
側板34に対して直角な方向に位置する幅広ヘッド36は、
側板34間において堅固に保持されるような大きさを有す
る。精密な製造を容易にするために、各ヘッド36の端部
は隣接する案内レール11または側板34上においてボス38
によって保持されており、このボスの背面にはノッチ39
が形成されている。このノッチ39により、ボス38は側板
34に対して垂直の方向に、すなわちラック1の底部と平
行で、かつ列状の接続部に対して横切る方向に弾性的に
ある程度移動することができる。
本発明の容器を組立てる方法について、第9図から第11
図を参照しながら説明する。最初にU字形の骨組みが2
つの側板34によって作られる。上記側板は孔14を有する
内壁13にねじ35によって締着される。次に第10図に示さ
れているように、プリント回路板3が内壁13の下に取り
付けられ、この結果上記回路のコネクタ8は孔14を通し
て突出する。さらに遮蔽カバー19が取り付けられる。
第10図により得られる構造は第20図を参照することによ
りさらに容易になるであろう。
ねじ35が、すでに説明したように、ラグ30の対応孔にね
じ込まれる。
プリント回路板3は内壁13の開口14に嵌まるコネクタ8
によって、ある程度の遊びをもって長手方向及び横方向
に位置決めされる。遮蔽カバー19が内壁13の下面に固定
され、また遮蔽カバー19の弾性タブ21(第4図)が、コ
ネクタ8の肩部(担持ストッパ)17が内壁13の下面に当
接するまで、プリント回路板3を内壁13に対し押しつけ
る。第4図は、プリント回路板3が、コネクタ8の孔14
内での限定された遊びのため内壁13と遮蔽カバー19とに
対し自由に摺動することを示している。
このように構成されたラックの底部2は水平に配置さ
れ、案内レール11が1つずつ取り付けられ、これにより
ラック1の他の2つの(格子窓)壁を形成する。
第1図および第4図に示されているように、その後、一
対の横材41,42が、案内レール11によって形成されてい
る各格子壁の外側面上に設けられる。各横材41,42は側
板34の一方から他方に延びて、これら側板に締着されて
いる。横材41は、コネクタ8から離れて配置されている
脚26の翼27に保持されている。横材41は内壁13から離れ
ている翼27の面上に保持されているので、案内レール11
が内壁13に対して垂直な方向に移動することを防止する
機能を有する。さらに横材41によって脚26は内壁13に対
してぴったりと保持されているので、案内レール11が傾
斜することを防止している。しかしながら横材41と壁13
との間には空間的な限定がないために、案内レール11が
プリント回路板3によって横材41の方向に移動される
時、案内レール11は横材41と共に平行移動する。
もう1つの横材42は案内レール11のヘッド36上に設けら
れ、かつリップ43の後方に係合される。上記リップ43は
ヘッド36の一部分であって内壁13の方向に延びている。
横材42は、横材41によってなされた位置決めをより堅固
にするものであり、ヘッド36が列状のコネクタ8と平行
な両方向に移動するのを防止する。
次に第1図に示されているように、ハウジング4が案内
レール11の間に取り付けられる。
第7図と若干異なる第8図において示されているよう
に、プリント回路板3が内壁13より大きな熱収縮を引き
起こすと、左手のコネクタ8は静止したままであるが、
他の2つの案内レール11のコネクタ8はこれら案内レー
ル間の間隔を減少させ左側の案内レールに近づく。孔24
およびスタッド31からなる係合手段のために、コネクタ
8の変位は対応する案内レール11の脚26の変位を引き起
こし、この結果各脚26間の遊びが減少する。この変位の
間、プリント回路板3はカバー19の弾性タブ21上を滑動
し、一方コネクタ8の肩部(担持ストッパ)17は内壁13
の下で滑動する。このようにして引き起こされた案内レ
ール11の脚26の変位は、スリット33内で滑動する平坦な
ほぞ32により可能となる。
従って本発明によれば、プリント回路板3は熱または他
の原因によって問題なく移動することができる。たとえ
これらの移動が金属部材のそれと異なるとしても、案内
レールをプリント回路板に締着させずに、案内レール11
のスロット12がコネクタ8の孔9からずれることなく、
上記移動は確実に行なわれる。
第12図に示されている実施例の場合、ラック1の底部52
が2つのモジュール素子2からなることを除いて第9図
のものと同様なU字形の骨組から組み立てが開始され
る。上記モジュール素子2のそれぞれは第1図から第11
図の底部と同じであり、側板34は第1図から第11図のも
のと同じであるが列状接続部の2倍の長さを有してい
る。側板34は4つのねじ35によって2つのモジュール素
子2に締着され、上記ねじは2つの素子2のラグ30に螺
合されている。従って各素子は列状接続部に対して直角
な方向に接合され相互に締着される。
第17図に示されているように、各二重ラックは側壁を形
成している各案内レール11間においてハウジング54を収
納する。上記ハウジングの高さは上記各案内レール11間
の間隔に相当する。このようなハウジングは入出力カー
ドを保持しており、このカードの幅は、カード自体が2
つの向かい合う案内レール11内において活動することが
でき、かつ二つ組並列コネクタ8と相互に作用すること
ができるような大きさを有する。しかしながら、ラック
が第1図から第11図に示されているものと同様にハウジ
ング4を収納し、かつカードが底部の素子2の一方のみ
と相互作用するように構成することもできる。この場
合、単一のハウジング54が占有した空間内の同一面にお
いて2つのハウジング4をはめ込むことも可能である。
この目的のために、本発明において、二重案内レールが
2つの素子2を挟持するように、これら素子の接合端縁
に設けられる。この二重案内レールは同じ面に位置し、
かつ分離している2つのハウジング4のそれぞれに向っ
て開口するスロット12を有している。
第13図から第16図において示されているように、二重案
内レール56は2つの単一案内レール57からなり、これら
単一案内レールは、ウエブ58によって成形合成材料の単
一ブロックの形に合体されている。各単一案内レール57
のそれぞれは実施例1から実施例11の案内レール11と同
一のものであり、特に案内レール57は、スタッド31を保
有している翼29から成る脚59を有している。なお上記ス
タッドはコネクタ8内の孔24と相互に作用するものであ
る。また上記案内レール57はほぞ32を保持している翼28
を有し、上記ほぞ32は各底部素子2の一方におけるほぞ
穴33に収納されるものである。従って各二重案内レール
56は2つの脚59からなる二重脚によって孔24および素子
2のそれぞれにおけるスリット33と相互に作用する。
第15図および第16図に示されているように、各単一案内
レール57の脚はまた脚59の翼28および29の間の隅に配置
された突出部61を有する。この突出部61は強度を持たせ
るために筒状に形成されている。突出部61はウエブ62を
有しており、このウエブ62は操作中隣接素子2の内壁13
に保持され、かつ横方向に開口している孔63を有してい
る。この孔63により、二重案内レール56はねじを用いて
底部素子2のそれぞれに締着される。上記底部素子2
は、この目的のために各孔14の長手方向の端部付近にテ
ーパーのついた孔64を有している(第3図)。突出部61
はまたウエブ66を包含しており、このウエブ66はウエブ
62と平行であると共にねじ(図示しない)を収納する凹
部67を有している。案内レール11と同様に、熱または他
の原因によって内壁13に対するプリント回路板3の移動
に応じて二重案内レール56を順応させることを望むなら
ば、孔63の直径は締着用に使用されるねじの直径よりも
大きく構成する必要がある。
第14図および第16図に示されているように、各単一案内
レール57の幅広ヘッド36の自由端は、ウエブ58に接続さ
れた補強カラム68によって脚59の自由端に接続されてい
る。
本発明によれば、二重案内レール56によって第17図に示
されているように一方にハウジング4を配列し他方にハ
ウジング54を配列する必要はなく、回路を分割した構造
において二重ハウジング54および二つ組の単一ハウジン
グ4を交互に配列することが可能である。
第18図および第19図に例示されている具体例の場合、第
1図から第11図の具体例と異なる点は、横材41および42
が同一の形状を有しているが、相互に対称的に設けられ
ていることである。
各横材41および42はC字形状部材を有し、その部材の平
坦なウエブ71は案内レール11に押圧されている。上記C
字形部材はまた2つの平行な翼72を有し、これら翼の2
つの端部には相互に向かい合う2つのリブ73が形成され
ている。ウエブ71の端縁の一方には傾斜翼74が接続さ
れ、この翼74はC字形部材の外側に配置され、かつ隣接
する翼72と約45度の角度を形成している。傾斜翼74にお
けるウエブ71と反対側の端部は135度の角度で折曲され
ており、従ってこの折曲された部分は翼72と平行とな
る。
135度の角度で折曲された各横材42の斜めの翼74は、同
じ形状を有する架台と接触しており、これら架台はコン
テナ1の外側面上の案内レール11のヘッド36上に設けら
れている。斜めの翼74の端部はリップ43の背面と係合し
ている。
135度の角度で折曲された各横材41の端部は、案内レー
ル11の脚26の翼27と係合している。
第18図はターミナルボックス76を示しており、このター
ミナルボックスの底部77はハウジング4に取り付けられ
ている。ワイヤ78の束はターミナルボックス76の一方の
端部から延びており、モニターすべき装置、制御すべき
装置、電源等と接続している。
ワイヤ78はラック1の底部2に向かって延びており、こ
の場合ワイヤ78は2つの側壁81を備えている樋の形を有
するワイヤガイド79内を通過し、上記側壁81は底部82に
よって離隔状にラック1に接続されている。ターミナル
ボックス76およびワイヤガイド79は各ハウジング4に設
けられている。底部82は3つの弾性ラグ83を有し、これ
らラグは先端部84までのびている。この先端部84は横材
42のリブ73に係止され、かつ横材41、特に横材42に近い
方のリブ73に係止されている。少なくとも2つのラグ83
は先端部84においてノッチ86を有しており、このノッチ
86は対応するリブ73を収納し、これによりワイヤガイド
がリブ73の面を横切る方向に移動することを防止する。
ワイヤガイド79の2つの端部において、各側壁81に延長
部80が設けられている。これら延長部80は底部82と反対
の方向に延び、かつラグ87を有し、このラグは自由端に
おいて相互に向かい合って延びている。ラグ87の自由端
縁88は相互にほぼ平行であるが、ワイヤガイドの長手方
向中央面に対して傾斜している。またこれらラグはワイ
ヤの束78の1本のワイヤの直径に少なくとも等しい距離
だけ離隔されている。ワイヤの束78をワイヤガイド79に
挿入するために、ワイヤはラグ87の各端縁88間を通過す
るように折曲されている。ワイヤがひとたびワイヤガイ
ドを通過したならば、各端縁88間の通路は傾斜している
ので、ワイヤはワイヤガイド79からはずれることがな
い。
もちろん本発明は上記実施例に限定されるものではな
く、これらの実施例に基づいて本発明の範囲から逸脱す
ることなく多くの変更が可能である。
なお、案内レール11は列状接続部に対して直角の方向に
内壁13に対して相対的に滑動するように内壁13に直接取
り付けることができ、この場合横材41は不用となる。
また回路板3を内壁13の初期設定位置に固定するため
に、特定の箇所に、または線状領域に沿って回路板3を
内壁13に締着することもできる。このことは上記締着箇
所から離れている地点において起こる内壁13に対する回
路板3の熱による移動を妨げるものではない。
〔発明の効果〕
本発明によれば次のような効果がもたらされる。
(a)プリント回路板はラックに対して、熱膨張等によ
り大きさが変化しても十分に順応できるので全く歪を生
じることがない。
(b)プリント回路板の大きさが増大した時案内レール
の足がラック内で移動しプリント回路板の動きに順応で
きるので、入力及び出力カードが変形しないで保護され
る。
(c)入力及び出力カードの挿入前であっても、案内レ
ールは対応コネクタの位置に合致する位置を常に保持し
ているので、入力及び出力カードが挿入された時、これ
らカードは案内レールによって案内され、ラックに対す
るコネクタの位置に関係なくそのままコネクタに嵌まり
接続される。
図面の簡単な説明 第1図は入力及び出力カードが取付けられている間の本
発明の容器の斜視図、 第2図は第1図の容器の底部および案内レールの部分展
開斜視図、 第3図はラック底部の内壁の平面図、 第4図はカード案内レールが設けられているラックの第
3図中IV-IV線に沿った断面における底部の部分図、 第5図は2つの向かい合う案内レールを保持している底
部および前記2つの案内レール間に配置されるカード保
持ハウジングの部分的な斜視図、 第6図は列状接続部が固体ブロックにより概略的に示さ
れている第3図中VI-VI線に沿った底部の部分的断面
図、 第7図は案内レールを保持しているラックを部分的に示
している第3図のVII-VII線に沿った断面図、 第8図は熱的原因による移動の例における案内レールの
足の変位を示している第7図と同様の図、 第9図は2つの側板が締着されている内壁の斜視図、 第10図はプリント回路板が設けられた後の第9図と同様
の図、 第11図は案内レールが取り付けられた後の第10図と同様
の図、 第12図は二重ラックに関する第9図と同様の図、 第13図は第16図のXIII-XIII線に沿った足の一部断面及
び第14図のXIII-XIII線に沿った案内レールの一方の上
方部の一部断面を備えた二重案内レールの側面図、 第14図は第13図の二重案内レールの正面図、 第15図及び第16図はそれぞれ第13図および第14図の案内
レールの底面図及び平面図、 第17図は二重ラックを有する容器の正面図、 第18図は2つのハウジング間の仕切面に沿って切断され
た容器の他の実施例の図、 第19図は第18図における矢印XIXの方向から見たワイヤ
ガイドの部分図、 第20図は第10図に示す配置構造の部分斜視図である。
1……ラック、3……プリント回路板、 6……入出力カード、8……コネクタ、 11……案内レール、13……内壁、 19……遮蔽カバー、26……足、 34……側板、56,57……案内レール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−18999(JP,A) 特開 昭54−23967(JP,A) 実開 昭57−44589(JP,U) 実開 昭56−51392(JP,U)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力及び出力カードを取外し自在に受け入
    れかつこれらカードとプリント回路板との間に接続部を
    形成するためのカード容器であって、 底部分にプリント回路板(3)を担持するラック(1)
    であって、プリント回路板(3)が、熱膨張と収縮とを
    受けかつこの膨張と収縮のためラック(1)に対してそ
    れ自身の平面が移動するよう案内され、プリント回路板
    が、一列の電気的接続部をそれぞれがもたらすコネクタ
    (8)をラックの内側に向って担持しているラック
    (1)と、 電気的接続部の列を横断して延在する2つの列に並んで
    整列された案内レール(11)であって、その第3の端縁
    に、コネクタ(8)に挿入可能なピン(7)を有する入
    力及び出力カードの2つの対向端縁を取外し自在に受け
    入れかつ案内するようになっている案内レール(11)
    と、 各案内レール(11)の足を、電気的接続部の列に平行に
    移動しないようにまたプリント回路板(3)を横断して
    移動しないように保持するための保持手段(26,32,33,4
    1)と、 少なくともいくつかの案内レールの足をプリント回路板
    (3)に連結し前記足が隣接のコネクタ(8)と共に回
    路板に平行で電気的接続部の列を横断する方向に一緒に
    移動するようにしている手段 とを具備し、 案内レールの隣接する足がこれら足の間に遊びを有しか
    つ相互に対し横方向に移動できるように取付けられてい
    る、 カード容器。
  2. 【請求項2】案内レール(11)が、プリント回路板
    (3)に対しプリント回路板(3)を横断する方向に自
    由に移動できる請求項1に記載のカード容器。
  3. 【請求項3】プリント回路板(3)を担持ストッパ(1
    7)を介してラックの内壁(13)に当接する手段を有
    し、前記内壁がプリント回路板(3)とラック(1)の
    内部との間に挿入されラックの内部からコネクタ(8)
    に接近できる孔(14)を有している請求項1に記載のカ
    ード容器。
  4. 【請求項4】ラックの内部とは離れた方を向く側でプリ
    ント回路板(3)を覆う遮蔽カバー(19)を具備し、遮
    蔽カバー(19)はプリント回路板(3)を担持ストッパ
    (17)を介して内壁(13)に当接する弾性タブ(21)を
    担持している請求項3に記載のカード容器。
  5. 【請求項5】プリント回路板(3)を担持ストッパ(1
    7)を介して内壁(13)に当接する手段が、遮蔽カバー
    (19)に形成され内壁(13)に向って弾性タブ(21)を
    形成する切込み部からなる請求項4に記載のカード容
    器。
  6. 【請求項6】担持ストッパ(17)がコネクタ(8)によ
    って担持されている請求項5に記載のカード容器。
  7. 【請求項7】コネクタ(8)が、電気的接続部の列を横
    断する方向に一定の遊びをもって孔と係合され、少なく
    ともいくつかのコネクタ(8)が、プリント回路板
    (3)から離れた方を向く側に、孔(14)の周縁付近で
    内壁(13)と相互に作用する担持ストッパ(17)を形成
    する基板(16)を有している請求項6に記載のカード容
    器。
  8. 【請求項8】孔が、プリント回路板(3)が一定の遊び
    をもってプリント回路板(3)に平行な方向に位置決め
    されるのを保証するようコネクタ(8)と相互に作用す
    る端縁部(22)を有している請求項7に記載のカード容
    器。
  9. 【請求項9】各コネクタ(8)の担持ストッパ(17)
    が、各コネクタ(8)と共働する前記案内レールの足と
    機械的に連結する手段を有し前記足とコネクタとをプリ
    ント回路板に平行で電気的接続部の列を横断する方向に
    一緒に移動できるようにし、各孔(14)が対応コネクタ
    (8)の端部に近接して前記機械的連結を可能とする切
    欠き(23)を有している請求項7に記載のカード容器。
  10. 【請求項10】前記案内レール(11)の各足(26)とラ
    ック(1)の内壁(13)との間に、各足を内壁(13)に
    対して電気的接続部の列を横断して移動できるようにす
    るほぞ(32)とほぞ穴(33)とによる案内手段を具備し
    ている請求項3に記載のカード容器。
  11. 【請求項11】プリント回路板(3)から離れて案内レ
    ール(11)が、プリント回路板(3)に平行で電気的接
    続部の列を横断する方向に、ラック(1)に対し実質的
    に動かないように位置している請求項1に記載のカード
    容器。
  12. 【請求項12】案内レール(11)が、プリント回路板
    (3)から離れて、全ての案内レールがラック(1)に
    取付けられた時、ラック(1)に対し動かない側板(3
    4)の間に相互に実質的に当接するような大きさのヘッ
    ド(36)を有している請求項11に記載のカード容器。
  13. 【請求項13】各案内レール(11)がヘッド(36)の近
    くに、作動中隣接の案内レール(11)に横方向に弾性的
    に当接するボス(38)を担持している請求項12に記載の
    カード容器。
JP59501568A 1983-04-15 1984-04-11 カード容器 Expired - Lifetime JPH0682937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8306174 1983-04-15
FR8306174A FR2544555B1 (fr) 1983-04-15 1983-04-15 Amenagement d'automate programmable et procede pour sa realisation
PCT/FR1984/000101 WO1984004224A1 (fr) 1983-04-15 1984-04-11 Amenagement d'appareil a cartes electroniques reliees par un bus et procede pour sa realisation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60500743A JPS60500743A (ja) 1985-05-16
JPH0682937B2 true JPH0682937B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=9287894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501568A Expired - Lifetime JPH0682937B2 (ja) 1983-04-15 1984-04-11 カード容器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4595249A (ja)
EP (1) EP0125160B1 (ja)
JP (1) JPH0682937B2 (ja)
CA (1) CA1231922A (ja)
DE (1) DE3468808D1 (ja)
FR (1) FR2544555B1 (ja)
WO (1) WO1984004224A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2180101B (en) * 1985-09-02 1988-09-01 Philips Electronic Associated Supporting assembly
EP0217161B1 (de) * 1985-09-05 1989-12-06 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zur Führung elektrischer Inneneinbauten mit Kunststoff-Führungsschienen
US4617610A (en) * 1985-11-12 1986-10-14 Gte Communication Systems Corp. Printed wiring board retainer
US4858070A (en) * 1987-04-24 1989-08-15 Racal Data Communications Inc. Modular expandable housing arrangement for electronic apparatus
SE469503B (sv) * 1987-05-20 1993-07-12 Ericsson Telefon Ab L M Anordning foer att vid en ram fasthaalla ett kretskort
US4836789A (en) * 1987-10-16 1989-06-06 Amp Incorporated Alignment system for line replaceable modules
US6349036B1 (en) * 2000-05-29 2002-02-19 Jess-Link Products Co., Ltd. Adaptive seat of computer functional cards
US20110037357A1 (en) * 2009-08-12 2011-02-17 Li-Fu Chiang Guideway device for server casings

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423967A (en) * 1977-07-25 1979-02-22 Hitachi Ltd Print board mount system
JPS5744589B2 (ja) * 1975-07-24 1982-09-22
JPS5818999A (ja) * 1981-07-22 1983-02-03 エルサグ・インターナショナル・ビー・ブイ 回路板モジユ−ル取付け装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2119709C3 (de) * 1971-04-22 1986-02-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Baugruppenträger zur Aufnahme einschiebbarer elektrischer Baugruppen
GB1395315A (en) * 1971-07-05 1975-05-21 Critchley Bros Ltd Frames for holding printed circuit boards
US3733523A (en) * 1972-02-11 1973-05-15 Ampex Electronic circuit card cage
US4096546A (en) * 1973-08-02 1978-06-20 A.R.D. Anstalt Heat sink assembly mounting electric circuit boards
US3895719A (en) * 1974-04-22 1975-07-22 Bunker Ramo Supporting device for printed circuit boards
US4046443A (en) * 1976-05-27 1977-09-06 Control Data Corporation Printed circuit card guide
FR2411438A1 (fr) * 1977-12-09 1979-07-06 Merlin Gerin Dispositif d'automatisme programmable
US4179172A (en) * 1978-06-30 1979-12-18 Burr-Brown Research Corporation Modular hardware packaging apparatus
US4247882A (en) * 1979-04-17 1981-01-27 Gould Inc. Universal input/output system construction for programmable controllers
US4407416A (en) * 1980-07-16 1983-10-04 Protronix, Inc. Mounting frame system for circuit boards
FR2507395A1 (fr) * 1981-06-03 1982-12-10 Merlin Gerin Module electronique enfichable dans un connecteur de bus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744589B2 (ja) * 1975-07-24 1982-09-22
JPS5423967A (en) * 1977-07-25 1979-02-22 Hitachi Ltd Print board mount system
JPS5818999A (ja) * 1981-07-22 1983-02-03 エルサグ・インターナショナル・ビー・ブイ 回路板モジユ−ル取付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1984004224A1 (fr) 1984-10-25
CA1231922A (fr) 1988-01-26
EP0125160A1 (fr) 1984-11-14
EP0125160B1 (fr) 1988-01-13
FR2544555A1 (fr) 1984-10-19
JPS60500743A (ja) 1985-05-16
DE3468808D1 (en) 1988-02-18
US4595249A (en) 1986-06-17
FR2544555B1 (fr) 1985-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112510442B (zh) 背板连接器
US7997922B2 (en) Vertical connector guide with press arm
US7686622B2 (en) Plug connector with mating protection
US20060160429A1 (en) Plug connector with mating protection and alignment means
CA2018853C (en) Electrical connector stiffener device
US4630175A (en) Electronic card holding cell-like structure
JP2795289B2 (ja) 電子機器におけるプリント板ユニットの保持構造
USRE43427E1 (en) Plug connector with mating protection
US4334732A (en) Electrical connector unit
JP2005515608A (ja) 電気コネクタ用浮動嵌合部
US8388364B2 (en) Joint connector and busbar
JPH0547952B2 (ja)
KR100304517B1 (ko) 배면납작형카드커넥터
US6394841B1 (en) Electric connector having shield plates
JPH0682937B2 (ja) カード容器
JPH08130052A (ja) 角型コネクタのソケット
US10056716B2 (en) Female connector, and connection structure of female connector and male connector
JPS6010574A (ja) 電気コネクタのためのパツケ−ジの配列
US5938463A (en) Socket for printed circuit boards
JPH0561753B2 (ja)
JP3511886B2 (ja) ユニット式電子装置
CN215816690U (zh) 一种带屏蔽壳的连接器
JPS5928950B2 (ja) 導電体、殊に導線を緊締する装置
EP0878035B1 (en) Socket for printed circuit boards
JPH0434880A (ja) コネクタ