JPH0561753B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0561753B2
JPH0561753B2 JP63259650A JP25965088A JPH0561753B2 JP H0561753 B2 JPH0561753 B2 JP H0561753B2 JP 63259650 A JP63259650 A JP 63259650A JP 25965088 A JP25965088 A JP 25965088A JP H0561753 B2 JPH0561753 B2 JP H0561753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
printed wiring
housing
wiring board
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63259650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02106882A (ja
Inventor
Takeshi Tanaka
Kaneyoshi Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Acchakutanshi Seizo KK
Original Assignee
Nippon Acchakutanshi Seizo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Acchakutanshi Seizo KK filed Critical Nippon Acchakutanshi Seizo KK
Priority to JP63259650A priority Critical patent/JPH02106882A/ja
Publication of JPH02106882A publication Critical patent/JPH02106882A/ja
Publication of JPH0561753B2 publication Critical patent/JPH0561753B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、2枚のプリント配線板間を電気的に
接続するプリント配線板接続用コネクタに関す
る。
従来の技術 この種のコネクタとして、一方のプリント配線
板に雄コネクタを固装すると共に、他方のプリン
ト配線板に雌コネクタを固装し、前記両コネクタ
を嵌合接続することにより前記プリント配線板間
を電気的に接続するようにしたものは知られてい
る。この場合一般に、雄コネクタはポスト型コン
タクトを有し、雌コネクタは前記ポスト型コンタ
クトが嵌合接続するソケツトコンタクトを有して
いる。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記従来のコネクタは、プリント配線
板に対するコネクタの取付け位置に位置ずれがあ
ると、両コネクタの嵌合接続部分にこじりその他
無理な応力がかかり、性能の安定性に欠けるとい
う問題点があつた。
特に、一方のプリント配線板が機器本体に固装
されていて、このプリント配線板に対する他方の
プリント配線板の接続を自動組立機やロボツトを
用いて自動化するような場合には、前記両プリン
ト配線板間に融通性がないので、上述した位置ず
れによるこじれや無理な応力が増大するのみなら
ず、誤挿入を生じるおそれがあつた。
このような問題点を解決するものとして、前記
雌コネクタのソケツトコンタクトに可撓性を持た
せたコネクタは、例えば特開昭52−12489号公報、
実開昭60−181867号公報により知られている。し
かし、上記従来のコネクタはいずれも、可撓性を
持たせたソケツトコンタクトの接続脚が直接プリ
ント配線板にはんだ付けして固定されているの
で、前記ソケツトコンタクトの弾性変形が前記接
続脚に直接影響を及ぼし、はんだ付け部にクラツ
クが発生するおそれがあり、コネクタの接触信頼
性を低下させるという問題があつた。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたもので、
可撓性を持たせた前記ソケツトコンタクトの接続
脚は、ソケツトハウジンクとは別体のブロツクハ
ウジングを介してプリント配線板に固定支持させ
ることによつて、上記従来の問題点を解決し、雌
雄両コネクタの嵌合接続部分の位置ずれを吸収し
て、こじりや無理な応力を防止できる構造とした
プリント配線板接続用コネクタを提供することを
目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明によるコネ
クタにおいては、前記雌コネクタは、前記雄コネ
クタのポスト型コンタクトと嵌合接続するばね接
触部を有する複数のソケツトコンタクトと、該ソ
ケツトコンタクトを個別的に離隔して収容するソ
ケツトハウジングとから成り、前記ソケツトコン
タクトは、前記ばね接触部に連設した可撓性を有
する連結片と、該連結片に連設した接続脚とを有
し、前記接続脚はブロツクハウジングに貫通状態
に取り付けられ、該ブロツクハウジングを介して
前記接続脚が前記プリント配線板に固定支持され
ると共に、前記ソケツトハウジングが前記ブロツ
クハウジングに対して前記ソケツトコンタクトの
配列方向へ可動状態に組み付けられていることを
特徴とする。
前記可撓性連結片は、細長い帯状片又はS字型
に曲成した板状片により形成することができる。
作 用 上記構成の雌コネクタをプリント配線板に固装
して使用する際、そのソケツトハウジングが前記
ブロツクハウジングに対してソケツトコンタクト
の配列方向へ可動状態になつているから、雄コネ
クタとの位置ずれを容易に吸収し、両者の嵌合接
続部分にこじれや無理な応力がかからない。ま
た、前記ソケツトコンタクトの接続脚は前記ブロ
ツクハウジングを介してプリント配線板に固定支
持されているので、前記可撓性連結片の弾性変形
による影響を受けない。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は、本発明によるコネクタを用いて2枚
のプリント配線板1,2を接続した使用状態を示
しており、該コネクタは一方のプリント配線板1
に固装した雄コネクタ3に嵌合接続する雌コネク
タ4であつて、他方のプリント配線板2に固装さ
れる。
雄コネクタ3は、絶縁ハウジング5に一定間隔
をおいて一体的に植設された複数のポスト型コン
タクト6を有し、各コンタクト6は両端部分がハ
ウジング5から突出するL字型をなし、一方の突
出部分6aがプリント配線板1の取付孔に挿通
し、はんだ付け7にて固着され裏面の印刷回路
(図示せず)に接続すると共に、他方の突出部分
6bが後述する雌コネクタ4のソケツトコンタク
ト11と嵌合接続するようになつている。
雌コネクタ4は、ソケツトコンタクト11と、
該ソケツトコンタクト11を個別的に離隔して収
容するソケツトハウジング12と、ソケツトコン
タクト11の接続脚17を固定支持するブロツク
ハウジング13とから成つている。
ソケツトコンタクト11は、第4図に良く示さ
れているように、リン青銅などの導電性金属薄板
を打ち抜き曲げ加工して形成され、ベース板14
の両側縁から折り曲げて連設された相対する一対
のばね接触片15,15を有し、一方の接触片1
5の下端に連設した細長い板状片により可撓性を
有する連結片16が形成され、該連結片16の下
端に中間ストツパ18を介して接続脚17が連設
されている。また、ベース板14からランス19
が打ち出される。
ソケツトハウジング12及びブロツクハウジン
グ13は、ナイロンなどの絶縁性プラスチツク材
料によりそれぞれ別体に形成される。
ソケツトハウジング12は、第2図、第3図及
び第5図に示すように、直方体をなすハウジング
本体20にソケツトコンタクト11のばね接触片
15,15を個別的に離隔して収容する複数の空
所部21を有し、各空所部21の頂部には幅広の
ばね接触片15に対応する細長い開口22と、ラ
ンス19が係合する凹溝23が開設されている。
各空所部21の底部は解放されている。
ハウジング本体20の前後両側には脚体24,
24が両側に張り出して一体的に連設され、各脚
体24の上側両端部に、後述するブロツクハウジ
ング13の係止突起34が係合する幅広の開口2
5,25と係合段部26,26が設けられ、更に
各係合段部26,26に隣接する内壁面に突起3
4,34を案内する案内溝27,27が設けられ
ている。前記開口25及び係合段部26はハウジ
ング本体20の長手方向、すなわちソケツトコン
タクト11の配列方向に延びる幅広に形成されて
いる。また、ハウジング本体20の左右両側には
雄コネクタ3の支持アーム(図示せず)に係合す
る突条部28が突設されている。
ブロツクハウジング13は、ハウジング本体3
0が断面U字型に形成され、その底部31の前後
及び左右両側に支持脚32,33が連設されると
共に、ハウジング本体30の上部四隅に係止突起
34が突設されている。また、ハウジング本体3
0の樋状凹部は隔壁35によつてソケツトハウジ
ング12の空所部21に対応する複数の空所部3
6に区画され、各空所部36に各ソケツトコンタ
クト11の可撓性連結片16が遊動し得る状態に
収容される。そして、接続脚17は底部31を貫
通して延び、かつ、中間ストツパ18を底部31
に圧入することによつてハウジング本体30に固
定支持される。また、ソケツトハウジング12の
各空所部21に個別的に離隔して収容されるばね
接触片15,15は、そのランス19を凹溝23
に係合して抜け出しが防止される。
一方、ソケツトハウジング12はその両脚体2
4,24でハウジング本体30を挟み付けるよう
にしてブロツクハウジング13に組み付けられ
る。このとき、4つの係合突起34が案内溝27
に誘導されて開口25まで突出し、かつ、係合段
部26とその長さ方向へ摺動可能に係合する。そ
の結果、ソケツトハウジング12がブロツクハウ
ジング13に対して係合段部26の長さの範囲内
で長手方向すなわちソケツトコンタクト11の配
列方向へ可動状態に組み付けられる。そして、ソ
ケツトハウジング12の移動時には、ソケツトコ
ンタクト11の可撓性連結片16が屈曲し、ばね
接触片15,15はハウジング本体20の各空所
部21に収容された姿勢のままソケツトハウジン
グ12と一緒に移動する。
上記の構成を有する雌コネクタ4は、第1図に
示すように、各ソケツトコンタクト11の接続脚
17をプリント配線板2の取付孔(図示せず)に
挿通し、はんだ付け7にてプリント配線板2に固
着すると共に、印刷回路に接続して使用する。そ
して、前述のように一方のプリント配線1に固装
した雄コネクタ3のポスト型コンタクト6の突出
部6bを開口22から挿入し、ばね接触片15,
15に嵌合接続することによつて、プリント配線
板1,2が電気的及び機械的に接続される。
而して、プリント配線板1又は2に対する雄コ
ネクタ3又は雌コネクタ4の取付け位置に位置ず
れがあると、雌コネクタ4のソケツトコンタクト
11の可撓性連結片16が弾性変形すると共に、
ソケツトハウジング12がプリント配線板2に対
してソケツトコンタクト11の配列方向へ誘導し
て位置ずれを吸収する。また、コンタクト11の
配列方向に対して直角方向への位置ずれに対して
は、ポスト型コンタクト6に比べて幅広に形成し
たばね接触片15,15と細長い開口22によつ
て対応するようになつている。
第7図は、ソケツトコンタクト11の可撓性連
結片16をS字型に曲成した板状片により形成し
た例を示している。このような構成を採用する
と、連結片16が容易に屈曲し、ソケツトハウジ
ング12の移動がよりスムーズに行なわれる。ま
た、連結片16の高さを短縮でき、コネクタ全体
の小形化が図れる。
発明の効果 上述のように、本発明のコネクタは、可撓性を
持たせたソケツトコンタクトの接続脚が、ソケツ
トハウジングとは別体のブロツクハウジングを介
してプリント配線板に固定支持されているから、
ソケツトコンタクトの可撓性連結片の弾性変形に
よつて影響を受けることはなく、接触信頼性を良
好に維持できる。一方、前記ソケツトハウジング
は前記プリント配線板に対してソケツトコンタク
トの配列方向へ可動状態であるから、前記プリン
ト配線板に対する取付け位置に位置ずれがあつて
も、雄コネクタとの嵌合接続時に、前記ソケツト
コンタクトの可撓性連結片が弾性変形すると共
に、前記ソケツトハウジングが遊動して、前記両
コネクタの嵌合接続部分の位置ずれを吸収し、こ
じりや無理な応力がかかるのを有効に防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るコネクタの使用状態を示
す縦断側面図、第2図は同コネクタの一部切欠き
正面図、第3図は第2図の3−3線に沿う断面
図、第4図はソケツトコンタクトの斜視図、第5
図はソケツトハウジングの斜視図、第6図はブロ
ツクハウジングの斜視図、第7図は別の実施例を
示す縦断側面図である。 1,2……プリント配線板、3……雄コネク
タ、4……雌コネクタ、6……ポスト型コンタク
ト、11……ソケツトコンタクト、12……ソケ
ツトハウジング、13……ブロツクハウジング、
15……ばね接触片、16……可撓性を有する連
結片、17……接続脚、18……中間ストツパ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一方のプリント配線板2に固装され、他方の
    プリント配線板1に固装された雄コネクタ3と嵌
    合接続する雌コネクタ4であつて、 前記雌コネクタ4は、前記雄コネクタ3のポス
    ト型コンタクト6と嵌合接続するばね接触部1
    5,15を有する複数のソケツトコンタクト11
    と、該ソケツトコンタクト11を個別的に隔離し
    て収容するソケツトハウジング12とからなり、 前記ソケツトコンタクト11は、前記ばね接触
    部15,15に連設した可撓性を有する連結片1
    6と、該連結片16に連設した接続脚17とを有
    し、 前記接続脚17はブロツクハウジング13に貫
    通状態に取り付けられ、該ブロツクハウジング1
    3を介して前記接続脚17が前記プリント配線板
    2に固定支持されると共に、前記ソケツトハウジ
    ング12が前記ブロツクハウジング13に対して
    前記ソケツトコンタクト11の配列方向へ可動状
    態に組み付けられていることを特徴とするプリン
    ト配線板接続用コネクタ。 2 前記可撓性連結片16がS字型に曲成した板
    状片により形成されている請求項1記載のプリン
    ト配線板接続用コネクタ。
JP63259650A 1988-10-14 1988-10-14 プリント配線板接続用コネクタ Granted JPH02106882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63259650A JPH02106882A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 プリント配線板接続用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63259650A JPH02106882A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 プリント配線板接続用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02106882A JPH02106882A (ja) 1990-04-18
JPH0561753B2 true JPH0561753B2 (ja) 1993-09-07

Family

ID=17336996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63259650A Granted JPH02106882A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 プリント配線板接続用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02106882A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638382Y2 (ja) * 1990-09-10 1994-10-05 モレックス インコーポレーテッド 基板と基板を接続する為の表面実装用コネクタ
JP2552225B2 (ja) * 1992-07-16 1996-11-06 モレックス インコーポレーテッド フローティングタイプの電気コネクタ
JP2527144Y2 (ja) * 1992-11-19 1997-02-26 モレックス インコーポレーテッド プリント回路基板接続用電気コネクタ
JPH11135176A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Dai Ichi Denshi Kogyo Kk ソケットコンタクト
KR101179242B1 (ko) * 2006-02-14 2012-09-03 이리소 일렉트로닉스 컴패니 리미티드 커넥터
JP2009117058A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Tokai Rika Co Ltd 回路基板用コネクタ及びその取付構造
JP5010056B1 (ja) * 2012-01-24 2012-08-29 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
JP5254474B1 (ja) * 2012-01-24 2013-08-07 イリソ電子工業株式会社 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ
JP5872602B2 (ja) * 2014-02-04 2016-03-01 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ
JP6367746B2 (ja) * 2015-03-30 2018-08-01 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ及び電気的接続装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212489A (en) * 1975-07-17 1977-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Connector
JPS53131492A (en) * 1977-04-21 1978-11-16 Iriso Denshi Kougiyou Kk Connector for printed board

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181867U (ja) * 1984-05-12 1985-12-03 住友電気工業株式会社 プリント基板用コネクタ
JPH0433673Y2 (ja) * 1987-07-20 1992-08-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212489A (en) * 1975-07-17 1977-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Connector
JPS53131492A (en) * 1977-04-21 1978-11-16 Iriso Denshi Kougiyou Kk Connector for printed board

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02106882A (ja) 1990-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223031Y2 (ja)
US4708415A (en) Electrical connectors
CN212085282U (zh) 端子总成以及电连接器
KR970003361B1 (ko) 부동형 전기 커넥터
US4647136A (en) Modular plug and printed circuit connector
US6908326B2 (en) Floating connector
US20050026466A1 (en) Connector assembly
US20030114027A1 (en) Simplified board connector
JPH04370677A (ja) 可動型コネクタ
KR20000076849A (ko) 전기커넥터
US6394841B1 (en) Electric connector having shield plates
US20020006744A1 (en) Flat cable connector
US20010021609A1 (en) Battery connector
US20010027036A1 (en) Electrical connector
JPH0561753B2 (ja)
US6077092A (en) Electrical connector having stabilizing structure for spacer and terminal
US4474418A (en) Electrical connector assembly
US6045408A (en) Electrical connector having folded electrical contacts
US20080242161A1 (en) Electrical connector assembly
JP2022059399A (ja) 平型導体付電気コネクタ、相手電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP3127884U (ja) 電気コネクタ
JP7283971B2 (ja) 基板用コネクタ、及び基板用コネクタ構造
JP2659019B2 (ja) 雌型電気接触子及びこれを使用した電気コネクタ
JP3693150B2 (ja) 端子の位置決め構造
JP2816435B2 (ja) コンタクトスペーサ付き電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 16