JPH068286B2 - 新規フラン誘導体、それらの製造法およびそれらを含有する医薬組成物 - Google Patents

新規フラン誘導体、それらの製造法およびそれらを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPH068286B2
JPH068286B2 JP63080188A JP8018888A JPH068286B2 JP H068286 B2 JPH068286 B2 JP H068286B2 JP 63080188 A JP63080188 A JP 63080188A JP 8018888 A JP8018888 A JP 8018888A JP H068286 B2 JPH068286 B2 JP H068286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
furan
hexahydronaphtho
group
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63080188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63258870A (ja
Inventor
− ルイ プグリオン ジャン
− クロード ポイグナン ジャン
ビアン ジョエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JPS63258870A publication Critical patent/JPS63258870A/ja
Publication of JPH068286B2 publication Critical patent/JPH068286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/92Naphthofurans; Hydrogenated naphthofurans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ
ナフト〔2,3−b〕フラン誘導体、それらの製造法お
よびそれらを含有する医薬組成物に関する。
アミノテトラヒドロナフタレンに由来する若干の医薬的
に活性な三環系化合物が知られている。実際に、その抗
うつ活性がインビトロ試験によってのみ評価されている
7,8,9,10−テトラヒドロベンゾ〔h〕キノ−9
−イルアミンのいくつかの誘導体が文献(米国特許第
4,521,423号)中に示されている。ドパミン作
用刺激活性を賦与されている6,7,8,9−テトラヒ
ドロベンゾ〔g〕インドール−8−イルアミン類および
6,7,8,9−テトラヒドロナフト〔1,2−b〕フ
ラン−8−イルアミン類が米国特許第4,510,15
7号および第4,470,990号中に記載されてい
る。
本発明者は、新規構造のアミノ−5,6,7,8−テト
ラヒドロナフト〔2,3−b〕フランの若干の誘導体が
非常に有利な薬理性質を賦与されていることを今や発見
した。実際に、本発明の化合物は、インビボ試験により
実証される顕著な抗うつおよび精神刺激活性、およびド
パミン作用性質を所有する。
本発明の主題は、より特定的には一般式I 〔式中、 R1は、水素原子、あるいはアミノ基が7−位にあると
いう条件で炭素原子1から4個までを含有する直鎖また
は分枝鎖のアルキル基を示し、 R2は、水素原子、あるいはアミノ基が6−位にあると
いう条件で炭素原子1から4個までを含有する直鎖また
は分枝鎖のアルキル基を示し、 等しいかまたは異ったものでありうるR3およびR4は、
各々水素原子、ベンジル基、シクロヘキシルメチル基、
炭素原子1から5個までを含有する直鎖または分枝鎖の
アルキレン基、炭素原子1から10個までを含有する直
鎖または分枝鎖のアルキル基(ヒドロキシ基、カルボキ
シ基、または炭素原子1から5個までを有するアルコキ
シ基、炭素原子2から6個までを有するアルコキシカル
ボニル基、炭素原子7から16個までを有するアルキル
フェニル基、または炭素原子5から14個までを有する
アルキル−2−チエニル基で随意に置換されていてもよ
い)、または炭素原子1から5個までを含有するハロゲ
ン化アルキル基を示し、あるいはそれらが結合している
窒素原子と一緒で2−オキソ−1−ピロリジニル基を形
成し、 A−Bは、それが結合している酸素と一緒で、 基−CH2−CH2−O− あるいはアミノ基が7−位にありそしてR1が水素原子
を示すという条件で、 を示す〕のラセミ形または光学異性体の形における誘導
体、および医薬的に受容しうる無機または有機酸でのそ
れらの付加塩である。
本発明の主題または、式II の2,3−ジヒドロベンゾフランを、クロル化有機溶媒
中、塩化アルミニウムの存在において、そして5℃以下
の温度で、無水コハク酸と縮合して、 式III の4−(2,3−ジヒドロ−5−ベンゾフラニル)−4
−オキソブタン酸を形成させ、それを酸媒質中、加熱状
態において、そして亜鉛および塩化第二水銀の存在にお
いて還元して、式IV の4−(2,3−ジヒドロ−5−ベンゾフラニル)ブタ
ン酸を形成させ、それをついで無極性有機溶媒中、そし
て80℃から100℃までの間の温度で、ポリリン酸の
作用に付して、式V の2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,
3−b〕フラン−8−オンを形成させ、 それをついで、 低分子量アルコール中、加熱状態において、ヒドロキシ
ルアミン塩の作用に付して、式VI の2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,
3−b〕フラン−8−オンオキシムを形成させ、それを
ついで、塩基性有機媒質中、そして5℃以下の温度でP
−トルエンスルホニルクロライドと縮合させて、式VII の2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,
3−b〕フラン−8−オンオキシムp−トリエンスルホ
ネートを形成し、それを無水の無極性溶媒中、約0℃の
温度で、ナトリウムエタノレートと反応させて、式VIII の7−アセチルアミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキ
サヒドロナフト〔2,3−b〕フラン−8−オンを形成
し、それを室温で、酸および活性炭上パラジウム(5%
パラジウム)の存在において、水素化に付して、式IX 7−アセチルアミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサ
ヒドロナフト〔2,3−b〕フランを形成させ、それを
ついで加熱状態において酸加水分解により式Ia の7−アミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ
ナフト〔2,3−b〕フランに変換し、それはついで、 それを一般式X 〔式中、等しいかまたは異ったものでありうるR′およ
びR″は、各々水素原子、または炭素原子1から4個ま
でを有する低級アルキル基を示し、R′′′は炭素原子
1から5個までを有する低級アルキル基を示し、そして
nは0から9までの整数である〕の化合物として縮合さ
れて、一般式Ia1 〔式中、R4は水素を示し、そしてR3は炭素原子1から
10個までを有し、そして炭素原子2から6個までを有
するアルコキシカルボニル基で置換されている直鎖また
は分枝鎖のアルキル基を示す〕の化合物を形成し、それ
をついで強無機塩基の作用に付して、R4が水素を示
し、そしてR3が炭素原子1から10個までを有し、そ
してカルボキシ基で置換されている直鎖または分枝鎖の
アルキル基を示す一般式Ia1の化合物を形成しえ、それ
をついで二重金属ヒドリドの作用に付して、R4が水素
を示し、そしてR3が炭素原子1から10個までを有
し、そしてヒドロキシ基で置換されている直鎖または分
枝鎖のアルキル基を示す一般式Ia1の化合物を形成し
え、 または、それを一般式XI W(CH2nCOC (XI) 〔式中、nは0から9までの整数を示し、そしてWはフ
ェニル基または2−チエニル基を示し、あるいはW(C
2)nは炭素原子1から5個までを含有するハロゲン化
アルキル基を示す〕の酸クロライドと反応させ、ついで
この反応から生成した化合物を二重金属ヒドリドで還元
して、R3が炭素原子1から10個までを有し、そして
フェニル基または2−チエニル基で置換されているアル
キル基、または炭素原子1から5個までを含有するハロ
ゲン化アルキル基を示し、そしてR4が水素原子を示す
一般式Ia1の化合物を形成させ、 または、それを充分量のホルムアルデヒドおよびギ酸と
反応させて、R3およびR4が等しいものであり、そして
各々がメチル基を示す一般式Ia1の化合物をえ、 または、それを4−クロロブチリルクロライドと反応さ
せることにより、金属ヒドリドによる縮合の後に、R3
およびR4がそれらが結合している窒素と一緒で2−オ
キソ−1−ピロリジニル基を形成する一般式Ia1の化合
物を形成し、 または、それを一般式XIIaおよびXIIb IR (XIIa) CR (XIIb) 〔式中、Rは炭素原子1から10個までを含有する直鎖
または分枝鎖のアルキル基(ヒドロキシ基、または炭素
原子1から5個までを有するアルコキシ基で随意に置換
されていてもよい)、またはシクロヘキシルメチル基を
示す〕のアルキルヨウダイドまたはクロライドと、有機
溶媒中、加熱状態において、そして無機塩基の存在にお
いて反応させて、R3およびR4が等しいものであり、そ
してRと同じ意味を有する一般式Ia1の化合物を形成さ
せ、または、それを加熱状態において、そして低分子量
アルコールの存在において、ベンズアルデヒドの作用に
付して、対応のベンジルイミンを形成させ、ついで接触
水素化に付し、その後ギ酸およびホルムアルデヒドの作
用に付して、R3がメチル基を示し、そしてR4がシクロ
ヘキシルメチル基を示す一般式Ia1の化合物を形成さ
せ、または、それを先ず不活性そして無極性の芳香族溶
媒の存在において、ベンズアルデヒドの作用に付し、つ
いで使用した溶媒の除去の後、低分子量の極性脂肪族ア
ルコールの存在において、ナトリウムボロヒドリドの作
用に付して、R3が水素を示し、そしてR4がベンジル基
を示す一般式Ia1の化合物を得ることのいずれかにより
アルキル化して、対応の第二級または第三級アミンを得
ることができ、 それはついで、 ホルムアルデヒドおよびギ酸の作用に付して、R3がメ
チル基を示し、そしてR4がベンジル基を示す一般式I
aの化合物を形成させるか、 または、一般式XIIa1のアルキルヨウダイドの作用に付
して、R3がRと同じ意味を有し、そしてR4がベンジル
基を示す一般式Ia1の化合物を形成させるかのいずれか
をなしえ、 それはついで、接触水素化に付して、R3が上記に示し
た意味を有し、そしてR4が水素原子を示す一般式Ia1
化合物を形成させえ、 それはついで、一般式XIIaのアルキルヨウダイドの作
用に付して、等しいかまたは異ったものでありうるR3
およびR4が、各々炭素原子1から10個までを含有す
るアルキル基(ヒドロキシ基、または炭素原子1から5
個までを有するアルコキシ基で随意に置換されていても
よい)、またはシクロヘキシルメチル基を示す一般式Ia
1の化合物を形成させえ、 あるいは、 式VIIの化合物を、活性炭上のパラジウム(5%パラジ
ウム)の存在において、室温で接触水素化に付して、式
Ib の8−アミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ
ナフト〔2,3−b〕フランを得、それはついで一般式
Iaの化合物について上に記載した方法で従いアルキル
化して、一般式Ib1 〔式中、R3およびR4は、それらが同時に水素を決して
示さないことを除いて、一般式Iについて上に示した意
味を有する〕の対応の第二級または第三級アミンを形成
させえ、 あるいは、 式Vの化合物を、クロル化極性有機溶媒中、そして0℃
に近い温度で、過剰のピリジニウムブロマイドパーブロ
マイドの作用に付して、式XIII の7,7−ジブロモ−2,3,5,6,7,8−ヘキサ
ヒドロナフト〔2,3−b〕フラン−8−オンを形成さ
せ、それをついで無水有機溶媒中、臭化銅の存在におい
て、そして−20℃から−40℃までの間の温度で、炭
素原子1から4個まで含有する直鎖または分枝鎖のアル
キルマグネシウムヨウダイドと結合して、一般式XIV 〔式中、R1の意味は、一般式Iで示したものである〕
の化合物を形成させ、それを酸性有機媒質中、そして約
0℃の温度で、ナトリウムアジドと反応させて、一般式
XV 〔式中、R1は上記と同じ意味を有する〕の7−アジド
−7−アルキル−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒド
ロナフト〔2,3−b〕フラン−8−オン誘導体を形成
し、それをついで無水アルコール性溶媒中、ナトリウム
ボロヒドリドにより還元して、一般式XVI 〔式中、R1の意味は上記に示したと同じである〕 の7−アジド−7−アルキル−8−ヒドロキシ−2,
3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−
b〕フラン誘導体を形成させ、それをついで不活性雰囲
気下、トリフルオロ酢酸の存在において、トリエチルシ
ランの作用に付して、一般式XVII 〔式中、R1は上記と同じ意味を有する〕の7−アジド
−7−アルキル−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒド
ロナフト〔2,3−b〕フラン誘導体を形成させ、そし
てそれを無水媒質中、ラネーニッケルの存在において、
ヒドラジンと反応させて、一般式Ic 〔式中、R1の意味は、上記と同一のままである〕の化
合物を形成し、その化合物はついで、化合物Iaのアル
キル化について記載した方法に従いアルキル化して、一
般式Ic1 〔式中、R1は上記の意味を有し、そしてR3およびR4
は、それらが同時に水素原子を決して示さないことを除
いて、一般式Iで示した意味を有する〕の対応の第二級
または第三級アミンを形成しえ、 あるいは、 化合物Vの酸性媒質中、そして加熱状態において、金属
亜鉛のアマルガムおよび塩化第二水銀により還元して、
式XVIII の2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,
3−b〕フランを形成させ、それを有機酸媒質中、そし
て5℃以下の温度で、無水クロム酸により酸化して、式
XIX の2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,
3−b〕フラン−5−オンを形成させ、 それをついで、 低分子量アルコール中、約100℃の温度で、ヒドロキ
シルアミン塩と縮合させて、式XX の2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,
3−b〕フラン−5−オンオキシムを形成し、それをつ
いで活性炭上のパラジウム(5%パラジウム)の存在に
おいて、室温で接触水素化に付して、式Id の5−アミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ
ナフト〔2,3−b〕フランを形成させ、それはついで
化合物Iaのアルキル化につき記載した方法に従いアル
キル化して、一般式Id1 〔式中、R3およびR4は、それらが同時に水素を決して
示さないことを除いて、一般式Iにおけると同じ意味を
有する〕の対応の第二級または第三級アミンを形成し
え、 または、極性有機溶媒中、充分量のピリジニウムブロマ
イドパーブロマイドの作用に付して、一般式XXI 〔式中、Zは、使用したピリジニウムブロマイドパーブ
ロマイドの量がほぼ当モルであるときには水素原子を示
し、またはブロム化反応が少くとも2倍量のブロム化試
薬で行われたときには臭素原子を示す〕の化合物を形成
させ、 それをついで、 それが6−位に2個の臭素原子を含有するならば、先ず
臭化銅の存在において、炭素原子1から4個までを含有
する直鎖または分枝鎖のアルキルマグネシウムブロマイ
ドと縮合させ、ついでナトリウムアジドと反応させ、ま
たはZが水素原子を示すときには、ナトリウムアジドと
直接反応させて、一般式XXII 〔式中、R2は水素原子を示す〕の6−アジド−2,
3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−
b〕フラン−5−オン誘導体を形成し、それをついで無
水アルコール性溶媒の存在において、ナトリウムボロヒ
ドリドにより還元して、一般式XXIII 〔式中、R2は上に記載した意味を有する〕の6−アジ
ド−5−ヒドロシキ−2,3,5,6,7,8−ヘキサ
ヒドロナフト〔2,3−b〕フラン誘導体を形成させ、
それをついで不活性雰囲気下、トリフルオロ酢酸の存在
において、トリエチルシランの作用に付して、一般式XX
IV 〔式中、R2の意味は、上記に示したと同一のままであ
る〕の6−アジド−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒ
ドロナフト〔2,3−b〕フラン誘導体を形成させ、そ
れをついで無水媒質中、ラネーニッケルの存在におい
て、ヒドラジンと反応させて、一般式Ie 〔式中、R2は上記の意味を有する〕の6−アミノ−
2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3
−b〕フラン誘導体を形成し、それはついで化合物Ia
のアシル化につき上に記載した方法に従いアルキル化し
て、一般式Ie1 〔式中、R2、R3およびR4は、R3およびR4が同時に
水素を決して示さないことを除いて、一般式Iにおける
と同じ意味を有する〕の対応の第二級または第三級アミ
ンを形成しえ、 あるいは、 式XXV の2,7−ジメトキシナフタレンを、加熱状態におい
て、そして無水アルコールの存在において、ナトリウム
金属の作用にに付して、式XXVI 7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナ
フタレノンを形成させ、それをついでアルコール性溶媒
中、加熱状態において、ヒドロキシルアミン塩と反応さ
せて、式XXVII の7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−
ナフタレノンオキシムを形成し、それをついでアルコー
ルの溶液で、ラネーニッケルおよびアンモニアの存在に
おいて、接触水素化に付して、式XXVIII の2−アミノ−7−メトキシ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレンを形成させ、それを酢酸媒質中、無水
酢酸と縮合させて、式XXIX の2−アセトアミド−7−メトキシ−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレンを形成し、それをハロゲン化有
機溶媒中、室温で、ホウ素トリブロマイドの作用に付し
て、式XXX の2−アセトアミド−7−ヒドロキシ−1,2,3,4
−テトラヒドロナフタレンを形成させ、それをついでホ
ウ素トリクロライドおよび塩化アルミニウムの存在にお
いて、クロロアセトニトリルと反応させて、式XXXI の2−アセトアミド−6−(2−クロロ−1−オキソエ
チル)−7−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒド
ロナフタレンを形成し、それをハロゲン化有機溶媒中、
加熱状態において、トリエチルアミンの作用に付して、
式XXXII の7−アセトアミド−2,3,5,6,7,8−ヘキサ
ヒドロナフト〔2,3−b〕フラン−3−オンを形成さ
せ、 それをついで、 強無機塩基の作用に付して、式If の化合物を形成させ、それはついで、化合物Iaのアル
キル化につき上に記載した方法に従いアルキル化して、
一般式If1 〔式中、R3およびR4の定義は、R3およびR4が同時に
水素原子を決して示さないことを除いて、一般式Iにつ
き示したと同一である〕の化合物を形成しえ、 または、エタノール溶媒中、室温において、ナトリウム
ボロヒドリドで還元して、式XXXIII の7−アセトアミド−3−ヒドロキシ−2,3,5,
6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン
を形成させ、 それをついで、 強塩基の作用に付して、式Ig の化合物を形成させ、それはついで化合物Iaにつき上
に記載した方法に従いアルキル化して、一般式Ig1 〔式中、R3およびR4は、R3およびR4が同時に水素原
子を決して示さないことを除いて、一般式Iにおけると
同じ意味を有する〕の化合物を形成しえ、 または、室温において、強無機酸の作用に付して、式XX
XIV の7−アセトアミド−5,6,7,8−テトラヒドロナ
フト〔2,3−b〕フランを形成させ、それをついでア
ルコール性媒質中、強無機塩基の作用に付して、式Ih の化合物を形成させ、それはついで第一級アミンにつき
上に記載した方法に従いアルキル化して、式Ih1 〔式中、R3およびR4の意味は、それらが同時に水素原
子を決して示さないことを除いて、一般式Iにおけると
同じである〕の化合物を形成しうることからなる、一般
式Iの化合物の製造法である。
式IaからIhまでおよびIa1からIh1までの化合物の組
は、1組の一般式Iの化合物を形成し、それは医薬的に
受容しうる無機または有機酸で造塩することができ、あ
るいは先ずそれらの光学異性体に分離し、ついで光学的
に造塩することができる。
一般式Iの化合物と付加塩を製造するための医薬的に受
容しうる酸の中では、塩酸、リン酸、フマール酸、クエ
ン酸、シュウ酸、硫酸、酒石酸、マレイン酸、マンデル
酸およびメタンスルホン酸等を示しうる。
一般式Iの化合物は、d−および−カンファ−スルホ
ン酸、ジベンゾイル酒石酸または酒石酸との塩を形成し
た後に、それらの光学異性体に分離しうる。化合物I
a、IbおよびIcの製造法を次の反応式1に示す。化
合物IdおよびIeの製造法を次の反応式2に示し、そ
して化合物If、IgおよびIhの製造法を次の反応式
3に示す。
合成中間体2,3,5,6,7,8−テトラヒドロナフ
ト〔2,3−b〕フラン−5−オン(式XIXの化合物)
は新規物質であり、従って本発明の1部分を形成する。
本発明に従う化合物、そしてまたそれらの塩およびそれ
らの光学異性体は、高度に有利な薬理性質を賦与されて
いる。実際に、インビボ薬理試験は、本化合物が強力な
抗うつ、抗攻撃(antiaggressive)および精神刺激性質を
所有していることを示した。それらの性質は、人間にお
ける活性を非常に高い正確さで予測しうる、動物におい
て伝統的に使用される試験により実証された〔“アンチ
デプレッサンツ:ニューロケミカル・ビヘビオラル・ア
ンド・クリニカル・パースペクチブズ(Antidepressant
s:Neurochemical Behavioral and Clinical Perspecti
ves)”エンナ(Enna,S.J.)、マリック(Mallick,J.)、ラ
イケルソン(Richelson,E)、ラベン・プレス版(Raven Pr
ess Ed.)、1981、ニュー・ヨーク、および“インダ
ストリアル・ファーマコロジー・アンチデプレッサンツ
(Industridl Pharmacology Antidepressants)(II)”フ
ィールディング・スチュアート(Fielding Stuart)、ハ
ーバンス・ラル(Harbans Lal)、フツラ・パブル・コム
プ版(Futura Publ.Comp.Ed.)、1975、ニュー・ヨー
ク〕。
薬理学的研究の結果はまた、本発明の化合物がドパミン
作用(dopaminergic action)を有することを実証し、異
性体は多かれ少なかれ強いアゴニスト活性を有する。最
近、パーキンソン病において、錐体外路系の中心交白質
核のドパミン枯渇があることが認められた。従って、本
発明の化合物のようなドパミン作用アゴニストは、この
疾病の対症療法に非常に有利な治療効果を有しうる〔バ
ーガーズ・メディシナル・ケミストリー(Burgers Medic
inal Chemistry)4版、III部、413〜430頁(19
81)、ジエ・ウィリー・アンド・サンズ版(J.Wiley a
nd Sons Ed.)〕。
ドパミンはまた、その主要な作用が乳汁産生の発現およ
び維持であるホルモン、プロラクチンの分泌に対し、強
力な抑制効果を発揮する。本発明の化合物は、それ故ド
パミン作用欠乏に基く神経内分泌障害、たとえば高プロ
ラクチン血症および乳汁分泌過多を治療するために使用
しうる〔ザ・ファーマコロジカル・ベイシス・オブ・セ
ラピューティックス(The Pharmacological basis of Th
erapeutics)、7版、1374〜1385頁、グッドマ
ン・ギルマン・エイ版(Goodman Gilman A Ed.)、マック
ミラン・パブリッシュ・カンプ(Macmillan Publish Com
p.)ニューヨーク〕。
本発明はまた、活性成分として少くとも1種の一般式I
の化合物、その異性体の1種もしくは医薬的に相容性の
無機または有機塩とのその塩の1種を、1種もしくはそ
れ以上の不活性で適当な賦形剤との組合せにおいて含有
する医薬組成物を包含する。
ここに得られる医薬組成物は、各種の形、たとえば錠
剤、糖衣剤、ゼラチンカプセル剤、舌下錠または舌下投
与に適当な他のガレン製剤、坐剤、注射用液剤あるいは
経口液剤で有利に提供される。
用量は、患者の年令および体重、状態の性質および重篤
度、そしてまた投与経路に従い広範囲で可変である。
好ましい投与経路は、経口または非経口経路である。概
していえば、単位用量は0.5から100mgまでの間であ
り、そして人間の治療において使用しうる1日用量は1
0から100mgまでの間である。
以下の実施例は、限定を含むことなしに、本発明を説明
するものである。
融点は、マイクロ−コフラー(micro-kofler)技術に従い
測定される。プロトン核磁気共鳴(NMR)は、60MHzにお
いて記録した。
例1 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3
−b〕フラン−8−オン 工程A 4−(2,3−ジヒドロ−5−ベンゾフラニル)−4−
オキソブタン酸 ジクロロエタン260m中の2,3−ジヒドロベンゾ
フラン120gおよび塩化アルミニウム128gの0℃
に冷却した懸濁液を、ジクロロエタン512m中の無
水コハク酸96gおよび塩化アルミニウム260gの混
合物に加える。温度を約5℃に維持する。この温度に2
時間維持した反応媒質を、ついで濃塩酸400mを含
有する水3の溶液に注入する。沈積に引続く分離およ
びメチレンクロライドでの抽出の後に、有機層を1N水
酸化ナトリウムで徹底的に抽出する。合せた塩基性層を
冷時6N塩酸で酸性化し、そして形成した油をメチレン
クロライドで抽出する。有機層を中性まで洗浄し、つい
で乾燥する。
収率:65% 融点:138℃ NMRスペクトル(CDC3+DMSO−d6):2.65から3.2pp
mまで、、4H;3.2ppm、、2H;4.65ppm、、2
H;6.8ppm、、1H;7.8ppm、、2H;10.9ppm、
1H、交換可能。
工程B 4−(2,3−ジヒドロ−5−ベンゾフラニル)ブタン
酸 亜鉛300gおよび塩化第二水銀30gを、水240m
中の濃塩酸510m、上記で得られた4−(2,3
−ジヒドロ−5−ベンゾフラニル)−4−オキソブタン
酸141gおよびトルエン300mを含有する混合物
に、攪拌しつつ加える。反応媒質を6時間還流にもって
いく。濃塩酸150mを加え、そして還流を1夜継続
する。
冷却および沈積に引続く分離の後に、トルエン層を、1
N水酸化ナトリウムを使用し徹底的に抽出する。
この水性層から、酸性化し、そしてメチレンクロライド
で抽出して、4−(2,3−ジヒドロ−5−ベンゾフラ
ニル)−ブタン酸が回収され、そしてイソプロピルエー
テル中で回収される。
収率:64% 融点:84〜85℃ NMRスペクトル(CDC3):2ppm、、2H;2.4から2.
5まで、、4H、3.2ppm、、2H;4.55ppm、、2
H;6.7ppm、、1H;6.95ppm、、1H;7.05ppm、
、1H;11.15ppm、1H、交換可能。
工程C キシレン900m中の上記工程で得られた酸86gの
溶液を、ポリリン酸258gおよびキシレン4.3の9
5〜100℃にもっていった混合物中に導入する。
この混合で30分後に、混合物を水および氷4.3で加
水分解する。抽出の後、有機層を10%強度重炭酸ナト
リウム溶液、ついで塩化ナトリウムで飽和した水で洗浄
する。
蒸発の後、期待された生成物が得られ、そしてイソプロ
ピルエーテル中で再結晶する。
収率:58.5% 融点:67℃ NMRスペクトル(CDC3):2.15ppm、m、2H;2.4および3.2
ppm、m、4H;3.25ppm、t、2H:4.65ppm、t、2H;7.5およびpp
m、m、2H。
例2(参考) d−7−アミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒ
ドロナフト〔2,3−b〕フラン塩酸塩 工程A 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3
−b〕フラン−8−オンオキシム エタノール410m中に例1の化合物46g、ヒドロ
キシルアミン塩酸塩60gおよび無水酢酸ナトリウム6
0gを含有する混合物を、5時間還流にもっていく。混
合物をついで冷却し、そして水で希釈し、メチレンクロ
ライドで抽出し、乾燥し、そして蒸発乾固する。乾燥残
渣を、エタノール中で再結晶する。
収率:78% 融点:165℃ NMR(CDC3):1.8ppm、m、2H;2.5から2.9ppmまで、
4H;3.15ppm、t、2H;4.55ppm、t、2H;7から7.4ppmまで、
、2H;10.3ppm、m、1H。
工程B 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3
−b〕フラン−8−オンオキシムp−トルエンスルホネ
ート ピリジン160m中の上記工程で得られたオキシム3
5gおよびp−トルエンスルホニルクロライド38gの
混合物を、5℃以下の温度で16時間攪拌する。
水1で希釈の後、反応媒質をメチレンクロライドで抽
出し、乾燥し、そして蒸発する。
収率:94% 融点:141〜143℃ NMRスペクトル(CDC3):1.17ppm、m、2H;2.4ppm、s、3
H;2.6ppm、m、4H;3.15ppm、t、2H;4.5ppm、t、2H;6.95か
ら7.2ppmまで、、2H;7.3ppm、m、2H;7.9ppm、m、2H。
工程C 7−アセチルアミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサ
ヒドロナフト〔2,3−b〕フラン−8−オン 上記工程で得られた化合物57gおよび無水ベンゼン3
40mの溶液を、ナトリウムエチレート(エタノール
140m中のNa4.46g)の0℃に冷却した溶液に、1
時間の過程で加える。混合物を0℃で5時間攪拌し、つ
いで冷蔵庫中に1夜貯蔵する。
2N塩酸260mの添加の後に、混合物を濾過する。
酸層をアルカリ化し、ついでメチレンクロライドで抽出
する。乾燥および蒸発の後、油を直ちに酢酸44mお
よび無水酢酸11m混合物でアセチル化する。
混合物を水で希釈し、そしてメチレンクロライドで抽出
し、ついで有機層を水で洗浄する。蒸発の後、残渣をア
セトニトリル中で再結晶する。
収率:7% 融点:180℃ NMRスペクトル(CDC3):2.1ppm、s、3H;1.5から3.2ppm
まで、、4H;3.3ppm、t、2H;4.6ppm、m、1H;4.65ppm、t
2H;7.0ppm、1H、交換可能;7.15ppm、m、1H;7.4ppm、
m、1H。
工程D 7−アセチルアミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサ
ヒドロナフト〔2,3−b〕フラン 上記工程で得られた化合物2.4gを、酢酸54mおよ
び70%強度過塩素酸2m中の溶液で、活性炭上のパ
ラジウム(5%パラジウム)の存在において、パール装
置(Parr apparatus)中、5kgの水素圧下、室温において
5時間還元する。反応媒質をついでメチレンクロライド
で希釈し、そして水中の10%強度重炭酸ナトリウム溶
液ついで純水で洗浄する。溶媒の蒸発およびアセトニト
リル中の再結晶の後に、純生成物が得られる。
収率:50% 融点:185〜186℃ NMRスペクトル(CDC3):1.2から2.5ppmまで、、5
H;2.5から3.3ppmまで、、6H;3.5から4.5ppmまで、
、1H;4.5ppm、、2H;5.5から6.1ppmまで、1H、交
換可能;6.5ppm、s、1H;7ppm、s、1H。
工程E 上記工程で得られたアミド1gを、4N塩酸25m
と、18時間灌流にもっていく。
冷却した後、反応媒質をアルカリ化し、そしてメチレン
クロライドで抽出する。乾燥および蒸発の後、7−アミ
ノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト
〔2,3−b〕フランが得られる。
対応の塩酸塩は、上記で得られた塩基を酢酸エチルに溶
かし、そしてエチルエーテルに溶かした充分量の塩酸を
加えた後に得られる。
全工程収率:55% 融点:275℃ この化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例3(参考) d−7−アミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒド
ロナフト〔2,3−b〕フラン塩酸塩 工程A d−7−アミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒド
ロナフト〔2,3−b〕フランカンファ−スルホネート この塩は、例2の化合物を当モル量のd−カンファ−ス
ルホン酸と反応させることにより得られた。エタノール
中の2回の再結晶、引続くメタノール中の2回の再結晶
の後、塩が光学的に純粋に得られる。
融点:253〜261℃ 水中、0.5%強度溶液の旋光度: 工程B 上記工程で得られたカンファ−スルホネートを酢酸エチ
ルに溶かし、ついで媒質を水酸化ナトリウムでアルカリ
化する。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥
し、そして蒸発する。得られた油をアセトニトリルにと
り、ついで理論当量のエーテル性塩化水素を加えて、光
学的に純粋なd−7−アミノ−2,3,5,6,7,8
−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン塩酸塩が得
られる。
融点:261〜264℃ DMSO中、0.25%強度溶液の旋光度: 例4(参考) −7−アミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒド
ロナフト〔2,3−b〕フラン塩酸塩 この塩酸塩は、例3に記載した方法に従うが、工程Aに
おいてL−カンファ−スルホン酸を使用して得られた。
融点:262〜264℃ DMSO中、0.25%強度溶液の旋光度: 例5 d−7(N,N−ジプロピルアミノ)−2,3,5,
6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン プロピルヨウダイド13.4gおよび炭酸カリウム11g
を、アセトニトリル10mに溶かした例2の化合物1.
5gに加える。
室温で充分に攪拌して4日後に、混合物を濾過し、そし
て溶媒を真空下に濃縮する。残渣をペンタン中で再結晶
して、期待された生成物が得られる。
収率:45% 融点:46〜48℃ 本化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例6 d−7−(N,N−ジメチルアミノ)−2,3,5,
6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン
塩酸塩 水中の37%強度ホルムアルデヒド溶液3.35mを、濃
ギ酸2m中の例2の化合物1.1gの溶液に加える。混
合物を2時間、還流にもっていき、冷却し、水中の10
%強度水酸化ナトリウム溶液で希釈し、ついでメチレン
クロライドで抽出する。有機層を濃縮し、ついで充分量
のエーテル性塩化水素を加える。それにより得られた塩
を、アセトニトリル中で再結晶する。
収率:64% 融点:230℃ d−7(N,N−ジメチルアミノ)−2,3,5,
6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン
のNMRスペクトルは、表1に示す。
例7 d−7−(N−ベンジルアミノ)−2,3,5,6,
7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン 例2の化合物45g、ベンズアルデヒド25.4gおよびベ
ンゼン300mを、還流にもっていき形成した水は除
去する。混合物を蒸発乾固し、残渣をエタノール300
mにとり、そしてナトリウムボロヒドリド9gを少し
ずつ加え、温度は約18℃に維持する。室温で1夜後
に、エーテルを真空下に除去し、そして残渣を希塩酸溶
液にとる。酸層をアルカリ化し、ついでエチルエーテル
で抽出する。溶媒の蒸発の後、得られた油を、シリカゲ
ルカラム上、溶出溶媒としてメチレンクロライドおよび
エタノールの混合物(95:5V/V)を使用して精製す
る。
収率:37.7% この化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例8 d−7−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)−2,
3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−
b〕フラン 水中の37%強度ホルムアルデヒド溶液44mを、0
℃に維持した濃ギ酸26m中の例7の化合物21gの
溶液に加える。還流下2時間後に、冷却した反応媒質
を、水中の40%強度水酸化ナトリウム溶液で希釈し、
そしてメチレンクロライドで抽出する。有機層を洗浄
し、乾燥し、ついで真空下に蒸発する。シリカカラムを
通すことにより精製した残渣は、油の産生を導く。使用
した溶出溶媒は、メチレンクロライドおよび酢酸エチル
の混合物(85:15V/V)である。
収率:33.3% 本化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例9 d−7−(N−メチルアミノ)−2,3,5,6,
7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン塩酸
塩 エタノール240m中の例8の化合物7gを、パール
装置に、5kg/cm2の水素圧下に、活性炭上のパラジウム
(5%パラジウム)0.5gと共に、室温で導入する。触
媒の濾過および溶媒の蒸発の後に、粗塩基が得られる。
塩酸塩は、塩基を酢酸エチル中に希釈し、そしてエーテ
ル性塩化水素を加えることにより形成される。
収率:67% 融点:231〜234℃ この化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例10 d−7−(N−シクロヘキシルメチル−N−メチルア
ミノ)−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト
〔2,3−b〕フラン塩酸塩 工程A 7−(N−ベンジルアミノ)−2,3,5,6,7,8
−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン 例2の化合物10gを、エタノール200m中、ベン
ズアルデヒド2.8gの存在において、還流にもってい
く。検体を除去し、濃縮し、そしてエタノール中で再結
晶する。
融点:122℃ NMRスペクトル(CDC3):1.5から2.3ppmまで、、2
H;2.7から3.3ppmまで、、4H;3から3.4ppmまで、
、2H;3.3から3.9ppmまで、、1H;4.55ppm、t、2H;
6.6ppm、s、1H;7ppm、s、1H;7.3から7.6ppmまで;、3
H;7.6から8ppmまで、、2H;8.5ppm、s、1H。
工程B 上記工程で得られたイミンを、ついで酸化白金(IV)0.3
gの存在において、10kg/cm2の水素圧下、70℃で4
時間水素化する。触媒の濾過および真空下の溶媒の除去
の後、ベンゼンおよびシクロヘキサンの誘導体の混合物
を含有する油9gが得られる。
この混合物を、ついで更に加工することなしに、ギ酸9.
9mと0℃で、ついで水中の37%強度ホルムアルデ
ヒド溶液16.7mで処理する。還流下に2時間加熱した
後、混合物を水中の20%強度水酸化ナトリウム溶液で
中和し、そしてメチレンクロライドで抽出し、そして抽
出液を水で洗浄する。溶媒を真空下に蒸発して油をえ、
それをシリカカラム上、溶出溶媒としてメラチレンクロ
ライドおよび酢酸エチルの混合物を使用して精製する。
d−7−(N−シクロヘキシルメチル−N−メチルア
ミノ)−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト
〔2,3−b〕フランが得られる。アセトニトリル中の
後者化合物の希釈およびエーテル性塩化水素の添加の後
に、d−7−(N−シクロヘキシルメチル−N−メチ
ルアミノ)−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナ
フト〔2,3−b〕フラン塩酸塩が得られる。
収率:6.5% この化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例11 エチルd−7−{N−(2,3,5,6,7,8−ヘ
キサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン−7−イル)ア
ミノ}ヘプタノエート エタノール35mに溶かした例2の化合物5.5g、エ
チル7−ブロモヘプタノエート7.11gおよび炭酸ナトリ
ウム4.25gの混合物を、20時間還流にもっていく。1
N水酸化ナトリウム20mで希釈の後、混合物を酢酸
エチルで抽出し、抽出物を水で洗浄し、そして乾燥し、
そして溶媒を真空下に蒸発する。残渣を攪拌しつつ理論
当量の1N塩酸に、結晶化が完了するまでとる。濾過お
よび乾燥の後、塩酸塩を採取する。
収率:50% 融点:161〜166℃ この化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例12 d−7−{N−(2,3,5,6,7,8−ヘキサヒ
ドロナフト〔2,3−b〕フラン−7−イル)−アミ
ノ}ヘプタン酸塩酸塩 水10mの水酸化ナトリウム1.4gの溶液をエタノー
ル中の塩酸塩形における例11の化合物4.7gの懸濁液
に加える。室温で24時間後に、水酸化ナトリウム溶液
を再び加え、そして混合物を室温で2時間攪拌する。エ
タノールを、加熱なしに、真空下で蒸発する。残渣を1
N塩酸にとり、ついで水中で再結晶する。
収率:62% 融点:197〜200℃ この化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例13 d−7−〔N−(2−エトキシエチル)アミノ〕−
2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3
−b〕フラン エタノール中に例2の化合物7.8g、2−ブロモエチル
エチルエーテル6.7gおよび炭酸ナトリウム6.2gを含有
する混合物を、攪拌しつつ20時間、還流にもってい
く。
濾過およびエタノールでの残渣の洗浄の後、エタノール
層を蒸発する。残留油を水およびエーテルにとり、そし
て沈積に引続く分離の後に、エーテル層を1N塩酸で徹
底的に抽出する。酸性の水性層を冷時アルカリ化し、エ
ーテルで抽出し、乾燥し、ついで蒸発して、期待された
構造を有する油が生成する。
収率:44% この化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
上記で得られた油は、エタノール中に溶かし、そしてエ
ーテル性塩化水素での酸性化の後に、対応の塩酸塩を与
える。
融点:180〜181℃ 例14 d−7−〔N−(2−ヒドロキシエチル)アミノ〕−
2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3
−b〕フラン 7−アミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナ
フト〔2,3−b〕フラン7.7g、ブロモエタノール5
g、水中の40%強度水酸化ナトリウム12mおよび
トリトンB1gを、室温で48時間、激しく攪拌する。
沈積に引続く分離の後に、メチレンクロライドを冷時蒸
発し、そして残渣をエチルエーテルにとり、それを塩酸
で徹底的に抽出する。アルカリ化した酸層は、期待され
た構造を有する油を生成する。
収率:71% この化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例15 d−8−アミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒ
ドロナフト〔2,3−b〕フラン塩酸塩 エタノール200m中の例2の工程で得られたオキシ
ム2gを、パール装置中に、5kg/cm2の水素圧下、活性
炭上のパラジウム(5%パラジウム)0.5gと共に、5
時間導入する。触媒の濾過および真空下の溶媒の蒸発の
後に、粗塩基1.7gが得られる。塩酸塩は、酢酸エチル
中で、エーテル性塩化水素を加えることにより得られ
る。
収率:53.3% 融点:>260℃ NMRスペクトル(D2O):1.85ppm、m、4H;2.6ppm、t、2H;4.3
5ppm、m、1H;3ppm、t、2H;4.4ppm、t、2H;6.7から7ppm、
m、2H。
例16 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3
−b〕フラン 亜鉛および塩化第二水銀のアマルガム(Zn 72gおよびH
gC2 7.1g)を、濃塩酸120m、水57m、例
1の化合物30gおよびトルエン71mを含有する混
合物に、攪拌しつつ加える。
反応媒質を、4時間還流にもっていく。冷却および沈積
に引続く分離の後、トルエン層を重炭酸ナトリウム溶
液、ついで飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄する。有機層
を乾燥し、ついで真空下に濃縮し、そして残渣を真空下
に蒸留して、期待された化合物が得られる。
収率:59% NMRスペクトル(CDC3):1.7ppm、m、4H;2.65ppm、m、4
H;3.05ppm、t、2H;4.45ppm、t、2H;6.5ppm、m、1H;6.9pp
m、m、1H。
例17 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3
−b〕フラン−5−オン 例16の化合物30gを、酢酸130mおよびプロピ
オン酸32mに溶かし、ついで0℃から5℃までの間
に冷却する。ジョーンズ試薬の溶液を加え、温度は約5
℃に維持する。この温度に1時間維持した混合物を真空
下に濃縮し、ついでエーテルの存在において、重炭酸ナ
トリウム溶液にとる。濾過の後、、エーテル層を傾斜
し、そして飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、蒸発およ
び乾燥の後に、油をえ、それは結晶化する。
収率:56% 融点:78℃ NMRスペクトル(CDC3):2.1ppm、m、2H;2.6ppm、t、2H;
2.9ppm、t、2H;3.2ppm、t、2H;4.65ppm、t、2H;6.6ppm、m、1
H;7.9ppm、m、1H。
例18 d−5−アミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒ
ドロナフト〔2,3−b〕フラン塩酸塩 工程A 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3
−b〕フラン−5−オンオキシム エタノール160m中の例17の化合物18g、ヒド
ロシキルアミン塩酸塩23.5gおよび酢酸ナトリウム23.5
gを、2時間還流にもっていく。混合物をついで冷却
し、水で希釈し、ついでメチレンクロライドで抽出す
る。有機層を無水流酸ナトリウム上で乾燥し、そして蒸
発乾固した後、オキシムがエタノール中の再結晶の後に
得られる。
収率:60.7% 融点:155〜156℃ NMRスペクトル(CDC3):1.75ppm、m、2H;2.6ppm、m、4H;
3.1ppm、t、2H;4.5ppm、t、2H;6.5ppm、m、1H;7.7ppm、m、1
H;8.3ppm、1H、交換可能。
工程B エタノール750m中の上記工程で得られたオキシム
5gを、パール装置中に、5kg/cm2の水素圧下に、活性
炭上のパラジウム(5%パラジウム)2gと共に、約2
時間30分導入する。触媒の濾過およひ溶媒の蒸発の
後、粗塩基4.5gが得られる。塩酸基は、塩基を酢酸エ
チルに溶かし、そしてエーテル性塩化水素を加えた後に
得られる。
収率:36% 融点:208℃ NMRスペクトル(D2O):1.9ppm、t、4H;2.65ppm、t、2H;3.1
ppm、t、2H;4から4.5ppmまで、、3H;6.6ppm、m、1H;
7.2ppm、m、1H。
例19 d−6−アミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒ
ドロナフト〔2,3−b〕フラン塩酸塩 工程A 6−ブロモ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナ
フト〔2,3−b〕フラン−オン ピリジニウムブロマイドパーブロマイド55.33gを、ク
ロロホルム1.5中の例17の化合物2,3,4,5,
6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン
−5−オン27.1gの溶液に、0℃で少しずつ加える。混
合物を室温で1夜放置する。反応混合物を、ついで水で
洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥する。
クロロホルムの蒸発は、混合物39.85gを生成しそれを
ついでシリカカラム上、溶出溶媒としてメラレンクロラ
イドおよびシクロヘキサンの混合物(80:20V/V)
を使用して精製する。得られた生成物を、ついで酢酸エ
チル中で再結晶する。
収率:48% 融点:106℃ NMRスペクトル(CDC3):3.2ppm、m、4H;3.2ppm、t、2H;
4.5から4.8ppmまで、、3H;6.65ppm、s、1H;8ppm、s、1
H。
工程B 6−アジド−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナ
フト〔2,3−b〕フラン−5−オン 蒸留水65m中のナトリウムアジド4.50gの溶液を、
ジメチルホルムアミド535mおよび酢酸13m中
の上記工程で得られた化合物18.4gの溶液に、0℃で滴
下する。反応混合物を−18℃で1夜貯蔵し、それをつ
いで水で希釈し、そしてジクロロメタンにとる。有機層
を乾燥し、そして蒸発して、期待された生成物19gが
得られる。
工程C 6−アジド−5−ヒドロキシ−2,3,5,6,7,8
−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン 上記工程で得られた化合物19gを、無水エタノール中
に溶かす。ナトリウムボロヒドリド1.3gを、この溶液
に加える。室温で1時間後に、反応混合物を真空下に濃
縮し、水にとり、そしてメチレンクロライドで抽出す
る。有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして
蒸発する。6−アジド−5−ヒドロシキ−2,3,5,
6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン
9.8gが得られ、それは更に精製することなしに次の工
程に使用する。
工程D 6−アジド−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナ
フト〔2,3−b〕フラン 上記工程で得られた化合物を、トリエチルシラン228
mおよび四塩化炭素228mに溶かす。トリフルオ
ロ酢酸144mを、窒素下に滴下する。反応混合物を
室温で36時間放置し、ついで氷に注入し、そして沈積
を生成せしめる。有機層を1N水酸化ナトリウムで洗浄
し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ついで蒸発する。6
−アジド−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフ
ト〔2,3−b〕フラン5.9gが得られ、そして次の工
程に直ちに使用する。
工程E 上記工程で得られた化合物を、ラネーニッケル10m
を含有するエタノールおよび無水テトラヒドロフランの
混合物(V/V)400m中に溶かす。エタノール20m
中に希釈したヒドラジンヒドレート4mを、ついで
滴下する。反応混合物を室温で1夜放置し、ついで蒸発
乾固し、残渣をメチレンクロライドにとり、そして混合
物を濾過する。濾液を乾燥し、ついで蒸発する。蒸発残
渣をエタノールに溶かし、そしてエーテル性塩化水素を
加えることにより、アミン塩酸塩が形成する。溶液を蒸
発乾固する。塩酸塩をエタノール中で再結晶する。
融点:241〜243℃ NMRスペクトル(D2O+DC1滴):1.5から2.5ppmまで、
、2H;2.5から3.7ppmまで、、1H+t、2H、+m、4H;4.4p
pm、t、2H;6.6ppm、s、1H;7.1ppm、s、1H。
例20(参考) d−6−アミノ−6−メチル−2,3,5,6,7,
8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン塩酸塩 工程A 6,6−ジブロモ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒ
ドロナフト〔2,3−b〕フラン−5−オン ピリジニウムブロマイドパーブロマイド24.44gを、ク
ロロホルム350m中の例17の化合物6.21gの溶液
に少しずつ加える。10時間の接触の後、反応混合物を
氷に注入し、沈積を生じさせ、そして有機層を0.1Nチ
オ硫酸ナトリウム、ついで水で洗浄し、その後乾燥し、
そして蒸発する。残渣を酢酸エチル中で再結晶して、純
6,6−ジブロモ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒ
ドロナフト〔2,3−b〕フラン−5−オンが得られ
る。
収率:61% 融点:138〜142℃ NMRスペクトル(DMSO-d6):3ppm、s、4H;3から3.4ppmま
で、、2H;4.5から4.8ppmまで、、2H;6.65ppm、s、1
H;7.9ppm、s、1H。
工程B 6−ブロモ−6−メチル−2,3,5,6,7,8−ヘ
キサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン−5−オン 2Nメチルマグネシウムブロマイド42mを、無水テ
トラヒドロフラン120m中の臭化銅(I)5.94gの溶
液に、−40℃で急速に加える。温度を0℃に上昇さ
せ、そして45分後に、媒質の温度を−60℃にもって
いき、そして上記工程で得られた化合物6.92gを急速に
加える。−60℃で10分間の接触の後、媒質の温度を
約20℃に上昇させ、そしてメチレンヨウダイド5m
を加える。反応媒質を20℃で放置し、ついで混合物を
4N硫酸80mで、−60℃において加水分解する。
反応媒質をペンタンで抽出し、ついで有機層を乾燥し、
そして蒸発する。イソプロピルエーテル中の再結晶の後
に、純6−ブロモ−6−メチル−2,3,5,6,7,
8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン−5−オ
ンが得られる。
収率:12% 融点:95〜98℃ NMRスペクトル(CDC3):2ppm、s、3H;1.9から3.2ppmま
で、、4H;3.2ppm、t、2H;4.7ppm、t、2H;6.6ppm、s、1
H;2ppm、s、1H。
工程C この化合物は、6−ブロモ−6−メチル−2,3,5,
6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン
−5−オンから、そして例19の工程B、C、Dおよび
Eに記載した方法に従い得た。
例21 d−7−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロナフ
ト〔2,3−b〕フラン塩酸塩 工程A 7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナ
フタレノン 2,7−ジメトシキナフタレン46.84g(0.249モル)を、
無水メタノール508mに懸濁する。金属ナトリウム
48.7gをできるだけ急速に加え、ついで混合物をナトリ
ウムの溶解が完了するまで加熱する。水425mでの
注意深い加水分解の後に、濃塩酸468mを、冷却し
つつできるだけ急速に加える。沈澱の形成が観察され
る。混合物を、約2時間還流にもっていく。混合物を冷
却し、ついでエチルエーテル1,200mで抽出し、
そして有機層を水で中性まで洗浄し、そして硫酸マグネ
シウム上で乾燥する。
得られた油を、攪拌しつつ、50%強度亜硫酸水素ナト
リウム溶液53mおよび水30mにとる。30分の
接触の後、水の添加は、沈澱の形成をもたらす。後者を
濾過する。残渣をエチルエーテルで洗浄し、そして10
%強度炭酸ナトリウム250mおよびエチルエーテル
100mにとる。2層を混合物が澄明になるまで振盪
して、期待された生成物20.2gが得られる。
工程B 7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナ
フタレノン−オキシム 上記工程で得られた化合物4.12gを、エタノール40m
中に、ヒドロキシルアミン塩酸塩6.27gおよび酢酸ナ
トリウム5.8gの存在において溶解する。反応混合物
を、5時間還流にもっていき、ついで水100m中に
注入し、ついでこの混合物をメチレンクロライド240
mで抽出する。有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗
浄し、そして無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒の
蒸発の後、得られた残渣をイソプロピルエーテル30m
中で再結晶して、純粋な期待された化合物が得られ
る。
収率:42% 融点:120〜122℃ NMRスペクトル(CDC3):2.5から3ppmまで、、4H;
3.5ppm、s、2H;3.8ppm、s、3H;6.6から7.3ppmまで、、3
H;8.1ppm、1H、交換可能。
工程C 2−アミノ−7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフタレン エタノール50m中に溶かした上記工程で得られた化
合物2gを、ラネーニッケル5mおよびアンモニア溶
液2mの存在において水素化する。理論量の水素の吸
収後に、エタノールを蒸発し、残渣をメチレンクロライ
ド50mにとり、そして混合物を4回、1N塩酸40
mで抽出する。酸性の水性層を、1N水酸化ナトリウ
ムでアルカリ化しそしてメチレンクロライドで抽出し、
抽出物を中性まで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾
燥しそして蒸発して、油が得られ、その構造は期待され
たアミンのそれに対応する。
収率:64% NMRスペクトル(CDC3):1.4ppm、2H、交換可能;1.5か
ら3.4ppm、m、7H;3.8ppm、s、3H;6.6から6.9ppmまで、
、2H。
工程D 2−アセトアミド−7−メトキシ−1,2,3,4−テ
トラヒドロナフタレン 上記工程で得られた全量を、酢酸10mの存在におい
て、無水酢酸1mで処理する。約3時間の接触の後、
混合物を水50mおよび1N塩酸50mにとり、そ
してメラレンクロライドで抽出し、そして抽出液を中性
まで洗浄し、そして無水硫酸マグネシウム上で乾燥す
る。溶媒の蒸発の後に、期待されたアミドが得られる。
収率:63% 融点:106〜108℃ NMRスペクトル(CDC3):1.9ppm、s、3H;1.3から2.1ppm
まで、、2H;2.2から3.3ppmまで、、4H;3.7ppm、s
3H;4.2ppm、m、1H;5.4から6ppmまで、1H、交換可能;
6.3から7.2ppmまで、、3H。
工程E 2−アセトアミド−7−ヒドロキシ−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン 上記工程で得られた化合物6gを無水クロロホルム80
mに溶かし、ついで三臭化ホウ素5.17mを滴下す
る。反応体を、室温で2時間接触のままに保つ。混合物
を無水エタノール15mで処理して沈澱の形成を生じ
させ、それを濾過後に水100m中で攪拌する。水を
傾斜し、そして残留した沈澱を臭素イオンがなくなるま
で洗浄して、純アミドが得られる。
収率:86% 融点:199℃ NMRスペクトル(DMSO-d6):1.1から1.2ppmまで、、2
H;1.8ppm、s、3H;2.3から2.9ppmまで、4、4H;3.5から
4.2ppmまで、、1H;6.3から6.7ppmまで、、2H;6.9
ppm、d、1H;7.2から8.5ppmまで、2H、交換可能。
工程F 2−アセトアミド−6−(2−クロロ−1−オキソエチ
ル)−7−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ
ナフタレン メチレンクロライドに懸濁した上記工程で得られたフェ
ノール5gを、メチレンクロライド中の三塩化ホウ素の
1モル溶液58mに加える。クロロアセトニトリル4.
4gを加え、引続いて塩化アルミニウム3.69gを少しず
つ加え、温度は0℃の付近に維持する。混合物を0℃で
4時間攪拌しついで室温で1夜放置し、そしてそれをつ
いで水15mおよび10%強度塩酸溶液27mで加
水分解する。この混合物を1時間攪拌し、ついで水中の
20%強度アンモニア溶液でアルカリ化する。得られた
沈澱をセライト上濾過し、引続いてメチレンクロライド
で洗浄し、沈積が生じた後に2層に分離し、そして有機
層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥する。溶媒の蒸発の
後に、残渣をエタノール中で再結晶する。
収率:52% 融点:166℃ NMRスペクトル(DMSO-d6):1.3から2.3ppmまで、、2
H;1.9ppm、s、3H;2.4から3.2ppmまで、、4H;3.5から
4.2ppmまで、、1H;5.1ppm、s、2H;6.8ppm、s、1H;7.7p
pm、s、1H;8ppm、1H、交換可能;10.9ppm、1H、交換可
能。
工程G 7−アセトアミド−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒ
ドロナフト〔2,3−b〕フラン−3−オン 上記工程で得られた化合物3.5g、トリエチルアミン9
mおよびクロロホルム70mの混合物を2時間還流
にもっていく。混合物を蒸発乾固し、そして残渣を水1
00mにとり、そして期待された生成物がエーテルで
沈澱する。沈澱を濾過し、そして塩素イオンがなくなる
まで水で数回洗浄して、純アミドが乾燥後に得られる。
収率:92% 融点:191℃ NMRスペクトル(CDC3+DMSO-d6):1.4から2.5ppmま
で、、2H;2ppm、s、3H;2.5から3.5ppmまで、、4
H;3.9から4.6ppm、m、1H;4.6ppm、s、2H;6.7ppm、1H、交
換可能;6.9ppm、s、1H;7.4ppm、s、1H。
工程H 7−アセトアミド−3−ヒドロキシ−2,3,5,6,
7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン 上記で得られたケトン2.8gを、メタノール27mお
よび10%強度重炭酸ナトリウム溶液13.5mに懸濁す
る。ナトリウムボロヒドリド0.87gを少しずつ加え、温
度は18℃に維持する。反応媒体を、室温で1夜放置す
る。それを水300mおよび塩酸70mで加水分解
する。塩化ナトリウムに飽和した水性層を、メチレンク
ロライドで抽出して、期待された生成物が得られる。
収率:37% 融点:254℃ NMRスペクトル(CDC3):1.1から2.4ppmまで、、2H;
2ppm、s、3H;2.5から3.3ppmまで、、4H;3.8から4.4p
pmまで、、1H;4.4ppm、m、2H;4.6ppm、1H、交換可能;
4.5から4.9ppmまで、、1H;6.5ppm、s、1H;6.3ppmから
7ppmまで、1H、交換可能;7.1ppm、s、1H。
工程I 7−アセトアミド−5,6,7,8−テトラヒドロナフ
ト〔2,3−b〕フラン 上記工程で得られた化合物1gを、水中の10%強度塩
酸7.4mに懸濁する。室温で2時間後に混合物をメチ
レンクロライド100mにとり;有機層を水で洗浄
し、そして無水硫酸マグネシウム上で乾燥する。溶媒の
蒸発の後に、期待されたアミドが得られる。
収率:81% 融点:154℃ NMRスペクトル(CDC3):1.5から2.5ppmまで、、2H;
2ppm、、3H;2.7から3.4ppm、m、4H;4.1から4.7ppm、
m、1H;5.4から6.1ppm、1H、交換可能;6.8ppm、d、1H;7.3
ppm、s、1H;7.4ppm、s、1H;7.65ppm、d、1H。
工程J 上記工程からの化合物0.55gを、メタノール10m、
水1mおよび水酸化カリウム0.67gの混合物に溶か
す。混合物を1夜還流にもっていきついでメタノール2
mおよび水1m中の水酸化カリウム0.2gの添加の
後に、更に6時間還流する。溶媒を蒸発し、残渣をメチ
レンクロライドにとりそして混合物を1N塩酸で徹底的
に抽出する。酸層を1N水酸化ナトリウムでアルカリ化
し、そしてメチレンクロライドで抽出する。溶媒の蒸発
の後、7−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロナフ
ト〔2,3−b〕フランが得られる。
NMRスペクトル(CDC3):1.2から2.5ppmまで、、2H+
交換可能2H;2.5から3.4ppmまで、、5H;6.6ppm、d、1
H;7.2ppm、s、1H;7.3ppm、s、1H;7.5ppm、d、1H。
必要量のエーテル性塩化水素の添加の後に、対応の塩酸
塩が得られる。
融点:253〜255℃ 例22(参考) d−7−アミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒ
ドロナフト〔2,3−b〕フラン−3−オン塩酸塩 この化合物は、7−アセトアミド−2,3,5,6,
7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン−3
−オンから、上記例の工程Jに記載した方法に従い得ら
れた。
対応の塩基のNMRスペクトル(CDC3+DMSO-d61滴):1.
25から2.65ppmまで、2H、交換可能;1.3から2.5ppmま
で、、2H;2.3から3.3ppmまで、、5H;4.55ppm、S、2
H;6.8ppm、s、1H;7.3ppm、s、1H。
例23(参考) d−7−アミノ−3−ヒドロキシ−2,3,5,6,
7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン塩酸
この化合物は、7−アセトアミド−3−ヒドロキシ−
2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3
−b〕フランから、例21の工程Jに記載した方法に従
い得られた。
対応の塩基のNMRスペクトル(CDC3):0.95から2.3ppm
まで、、2H;1.3から2.4ppmまで、2H、交換可能;2.4
から3.45ppmまで、、5H;4.3ppm、m、2H;4.6ppm、1H、
交換可能;4.4から4.9ppmまで、、1H;6.5ppm、s、1H;
7.2ppm、s、1H。
例24 エチルd−6−{N−(2,3,5,6,7,8−ヘ
キサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン−7−イル)ア
ミノ}ヘキサノエート塩酸塩 エタノール50m中の例2の化合物7.7g、エチル6
−ブロモヘキサノエート8.9g、炭酸カリウム9gおよ
びヨウ化カリウム0.1gの混合物を窒素下に24時間、
還流にもっていく。冷却した後、混合物を濾過し、そし
て真空下に蒸発し、ついで残渣をエーテルの存在におい
て1N塩酸にとる。濾過および水中の結晶化の後に、塩
酸塩9.5gが得られる。
収率:64% 融点:166〜168℃ この化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例25 d−6−{N−(2,3,5,6,7,8−ヘキサヒ
ドロナフト〔2,3−b〕フラン−7−イル)アミノ}
ヘキサン酸塩酸塩 例24の化合物7.9gを、1N水酸化ナトリウム45m
およびエタノール45mの存在において、室温で3
時間攪拌する。真空下、アルコールの蒸発の後に、塩酸
45mを加える。得られた塩酸塩を濾過し、そして水
中で再結晶する。
収率:46% 融点:203〜204℃ この化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例26 エチルd−5−{N−(2,3,5,6,7,8−ヘ
キサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン−7−イル)ア
ミノ}−5−メチルペンタノエート塩酸塩 エタノール40m中の例2の塩酸塩7g、エチル5−
ブロモヘキサノエート〔ジエ・エイ・シー・エス(J.A.
C.S.)、55、806、1933〕7gおよび炭酸ナト
リウム7gの混合物を、攪拌しつつ、20時間還流にも
っていく。真空下、エタノールの蒸発の後に、媒質をエ
チルエーテルにとり、そして1N塩酸で抽出する。水性
層をついでアルカリ化し、そしてエーテルで抽出し、そ
して抽出液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。蒸発乾
固の後に、生成物3.2gが得られる。
収率:31% 融点:194℃ この化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例27 d−5−{N−(2,3,5,6,7,8−ヘキサヒ
ドロナフト〔2,3−b〕フラン−7−イル)−アミ
ノ}ペンタン酸 例26に記載したエステル4.5gを、1N水酸化ナトリ
ウム14mおよび混合物をホモジナイズするための必
要量のエタノールと、1夜攪拌する。蒸発後、理論当量
の塩酸を加え、そして酸が結晶化する。
収率:58.5% 融点:190〜192℃ この化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例28 エチルd−6−{N−(2,3,5,6,7,8−ヘ
キサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン−7−イル)ア
ミノ}−6−メチルヘキサノエート塩酸塩 アセトニトリル100m中の例2の化合物10g、エ
チル6−ブロモヘプタノエート(J.A.C.S.、55、80
6、1933)12.5g、無水炭酸カリウム16.5gお
よびヨウ化ナトリウム0.1gの混合物を、24時間還流
にもっていく。更に炭酸カリウム8.2gの添加の後に、
還流を48時間継続する。混合物をついで冷却し、濾過
し、そして蒸発乾固し、そして残渣を1N塩酸の存在に
おいて、エチルエーテルにとる。塩酸塩10gが得られ
る。
収率:55% 融点:175〜180℃ 本化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例29 d−6−{N−(2,3,5,6,7,8−ヘキサヒ
ドロナフト〔2,3−b〕フラン−7−イル)−アミ
ノ}−6−メチルヘキサン酸塩酸塩 例28の化合物10gを、1N水酸化ナトリウム60m
およびエタノール60mの存在において、室温で3
時間攪拌する。反応媒質の蒸発の後、1N塩酸60m
を加える。濾過後に得られた塩酸塩を、水中で再結晶す
る。
収率:42% 融点:231〜232℃ 例30 エチルd−7−{N−(2,3,5,6,7,8−ヘ
キサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン−7−イル)ア
ミノ}−7−メチルヘプタノエート塩酸塩 この化合物は、例28に記載した方法に従うが、エチル
6−ブロモヘプタイノエートの代りにエチル7−ブロモ
オクタノエート(J.A.C.S.)、55、806、1933)
を使用して製造した。
収率:33% 融点:260℃ この化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例31 d−7−{N−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒド
ロナフト〔2,3−b〕フラン−7−イル)−アミノ}
−7−メチルヘプタン酸塩酸塩 この化合物は、例30で得られたエステルから、そして
例29に記載した方法に従い製造した。
収率:46% 融点:220℃ この化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例32 d−7−〔N−(6−ヒドロキシヘキシル)アミノ〕
−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,
3−b〕フラン塩酸塩 無水エチルエーテル80mおよびテトラヒドロフラン
30m中のN−{2,3,5,6,7,8−ヘキサヒ
ドロナフト〔2,3−b〕フラン−7−イル}−6−ア
ミノヘキサン酸エチルエステル8.3gを、無水エチルエ
ーテル30m中のリチウムアルミニウムヒドリド1g
の懸濁液に加える。反応媒質を、4時間還流にもってい
く。冷却した後、それをついで水0.7m、20%強度
水酸化ナトリウム0.55m、そしてその後水2.5mで
加水分解する。沈澱を濾過し、そして濾液を蒸発乾固す
る。乾燥残渣をイソプロパノールにとり、そして理論当
量のエーテル性塩化水素を加える。得られた沈澱を濾過
し、そして数mの氷冷エタノールで洗浄する。
収率:31% 融点:182〜184℃ この塩酸塩のNMRスペクトルは、表1に示す。
例33 d−7−(N−アリルアミノ)−2,3,5,6,
7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン塩酸
塩 メチレンクロライド27.6mに溶かした7−アミノ−
2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3
−b〕フラン5.2gを、40%強度水酸化ナトリウム8.3
m、アリルブロマイド3.3gおよびメタノール中の4
0%強度トリトンB1mの存在において、室温で攪拌
する。20時間の攪拌の後、トリトンB1mを再び加
え、引続いて24時間の攪拌の後に更に2mを加え
る。96時間の攪拌の後に、混合物を沈積させた後に分
離し、そして真空下に蒸発する。エチルエーテルにとっ
た残渣を水で洗滌し、ついで無水硫酸ナトリウム上で乾
燥する。蒸発の後、塩基4.6gが得られる。対応する塩
酸塩が、アセトニトリル中で、理論当量のエーテル性塩
化水素の添加により得られ、ついで水中で再結晶する。
収率:26% 融点:>260℃ 塩酸塩のNMRスペクトルは、表1に示す。
例34 d−7−(N−n−プロピルアミノ)−2,3,5,
6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン
塩酸塩 工程A d−7−(N−プロピオニルアミノ)−2,3,5,
6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン ベンゼン50m中のプロピオニルクロライドの溶液
を、ベンゼン100mおよびトリエチルアミン4.2m
中の例2の化合物5gの溶液に滴下する。1.5時間の
還流の後に、冷却した混合物を水で希釈し、沈積させた
後に分離し、そしてベンゼンで抽出し、そして有機層を
水で洗滌し、無水硫酸ナトリウム上て乾燥し、そして真
空下に蒸発する。乾燥残渣を、アセトニトリル中で再結
晶する。
収率:38% 融点:125〜126℃ NMRスペクトル(CDC3):1.2ppm,t,3H;1.5から3.4ppm
まで、m,+q+m+t,2+2+4+2H;3.8から
4.7ppmまで、m,1H;4.5ppm,,2H;5.3から5.9pp
mまで、1H,交換可能;6.5ppm,,1H;6.9ppm,
,1H。
工程B テトラヒドロフラン75m中の工程Aで得られた化合
物2.3gを、テトラヒドロフラン25m中のリチウム
アルミニウムヒドリド0.36gの懸濁液に、窒素下に加え
る。還流下、5時間の後に、ヒドリドの第2の0.36g部
分を加え、ついで還流を1夜継続する。反応媒質をつい
で冷却し、そして水0.55m、ついで20%強度水酸化
ナトリウム0.45m、その後水2mで加水分解する。
アルミニウム塩をついで濾過し、そしてテトラヒドロフ
ランで洗浄し、ついで得られた濾液を蒸発乾固する。乾
燥残渣を、1N塩酸およびエチルエーテルにとる。得ら
れた沈澱を濾過し、乾燥し、ついでメタノール中で再結
晶する。
収率:34% 融点:>260℃(昇華) 塩酸塩のNMRスペクトルは、表1に示す。
例35 d−7−〔N−(2,2,2−トリフルオロエチル)
アミノ〕−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフ
ト〔2,3−b〕フラン塩酸塩 工程A d−7−(トリフルオロアセチルアミノ)−2,3,
5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フ
ラン メタノール7m中に例2の化合物5g、トリエチルア
ミン3.35mおよびエチルトリフルオロアセテート4m
を含有する混合物を、室温で4時間攪拌する。混合物
をついで蒸発乾固し、そして得られた乾燥残渣をイソプ
ロピルエーテル中で再結晶する。
収率:50% 融点:131℃ NMRスペクトル(CDC3):1.5から2.3ppmまで,,2
H;2.3から3.5ppmまで,,6H;3.8から4.5ppmまで,
,1H;4.5ppm,,2H;5.4から7.0ppmまで,
,1H;6.5ppm,,1H;6.95ppm,,1H。
工程B この化合物は、上記工程で得られた化合物から、そして
例34、工程Bに記載した方法に従い製造される。リチ
ウムアルミニウムヒドリドとの反応時間は、約2時間3
0分である。
収率:26% 融点:>260℃ 本化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例36 d−7−〔N−n−プロピル−N−(2−チエニルエ
チル)アミノ〕−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒド
ロナフト〔2,3−b〕フラン塩酸塩 工程A d−7−〔N−n−プロピル−N−(2−チエニルア
セチル)アミノ〕−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒ
ドロナフト〔2,3−b〕フラン ベンゼン15m中の(2−チエニル)アセチルクロラ
イドの溶液を、ベンゼン160m中の例34の化合物
13gの溶液およびトリエチルアミン10.2gに滴下す
る。室温で3時間攪拌した後、混合物を水で希釈し、無
水酢酸ナトリウムで抽出し、ついで真空下に蒸発する。
溶出溶媒としてメチレンクロライドおよび酢酸のエチル
の混合物(95:5)を使用してシリカカラムに通した
後、油4gが得られる。
収率:22% NMRスペクトル(CDC3):0.95ppm,,3H;1.3か
ら2.2ppm,,4H;2.7から3.5ppmまで,,9H;
4.0ppm,,2H;4.60ppm,,2H;6.55ppm,
1H;7.0ppm,,3H;7.2から7.4ppmまで,,1
H。
工程B 期待された塩酸塩は、上記工程Aで得られた化合物か
ら、そして例34、工程Bに記載した方法を使用して得
られる。
収率:50% この化合物のNMRスペクトルは、表1に示す。
例37 d−7−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2,
3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−
b〕フラン 工程A 7−(4−クロロブチルアミド)−2,3,5,6,
7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン 4−クロロブチリルクロライド4.2gを、ベンゼン60
m中の例2の化合物5gおよびトリエチルアミン4.2
gの混合物に、室温で加える。室温で1時間後に、媒質
を水で希釈し、そして濾過し、そして水性層をベンゼン
で抽出する。濾液および沈澱を合せ、そしてベンゼンを
真空下に蒸発する。乾燥残渣は、エーテル中で固化す
る。
収率:60% 融点:135℃ NMRスペクトル(CDC3):0.95ppm,,3H;1.3か
ら2.2ppmまで,,4H;2.7から3.5ppmまで,,9
H;4.00ppm,,2H;4.60ppm,,2H;6.55pp
m,,1H;7.0ppm,,3H;7.2から7.4ppm,
1H。
工程B 上記化合物3.3gとテトラヒドロフラン中50%濃度に
おけるナトリウムヒドリド0.32gとの混合物を、6時間
還流にもっていく。冷却した後、混合物を水で希釈し、
そしてエチルエーテルで抽出し、そして抽出液を1N塩
酸、ついで水で中性まで洗滌する。有機層を蒸発乾固
し、そして残渣をシクロヘキサンで洗滌し、ついでメチ
ルエチルケトン中で再結晶する。
収率:35% 融点:131〜133℃ この化合物のスペクトルは、表1に示す。
例38 d−7−(N−メチルアミノ)−2,3,5,6,7,
8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン塩酸塩 工程A 7−(N−メチルアミノ)−2,3,5,6,7,8−
ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フランジベンゾイル
タートレート この塩は、例9の化合物を、1/2当量の−ジベンゾイ
ル酒石酸と反応させることにより得られる。エタノール
からの再結晶およびメタノールからの再結晶、引続くメ
タノールおよび水の混合物(1:1)からの再結晶の後
に、塩が光学的に純粋で得られる。
融点:210〜215℃ 工程B 上記工程で得られたジベンゾイルタートレートをエーテ
ル中に懸濁し、そして水酸化ナトリウムでアルカリ化す
る。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、
そして蒸発する。得られた油をアセトニトリルにとり、
ついで理論当量のエーテル性塩化水素を加えて、塩酸塩
が得られる。
融点:257〜260℃ DMSO中、0.25%強度溶液の旋光度: 例39 −7−(N−メチルアミノ)2,3,5,6,7,8
−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン塩酸塩 この塩酸塩は、上記の方法に従うが、d−ジベンゾイル
酒石酸を使用して得られた。
融点:258〜260℃ DMSO中、0.25%強度溶液の旋光度: 例40 d−7−(N,N−ジメチルアミノ)−2,3,5,
6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン
塩酸塩 工程A d−7−(N,N−ジメチルアミキ)−2,3,5,
6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン
酒石酸塩 この塩は、例6の化合物を、当モル量の酒石酸と反応
させることにより得られた。水中の7回の再結晶の後
に、塩が光学的に純粋に得られる。
融点:95〜100℃ DMSO中、0.25%強度溶液の旋光度: 工程B 上記工程で得られた酒石酸塩を酢酸エチルに溶かし、つ
いで水酸化ナトリウムでアルカリ化する。有機層を分離
し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして蒸発する。
得られた油をエタノール中にとり、ついで理論当量のエ
ーテル性塩化水素を加えて、光学的に純粋なd−7−
(N,N−ジメチルアミノ)−2,3,5,6,7,8
−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン塩酸塩が得
られた。
融点:226〜228℃ DMSO中、0.25%強度溶液の旋光度: 例41 −7−(N,N−ジメチルアミノ)−2,3,5,
6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラン
塩酸塩 この塩酸塩は、例40に記載した方法に従うが、工程A
においてd−酒石酸を使用して得られた。
融点:226〜228℃ DMSO中、0.25%強度溶液の旋光度 薬理試験 例42 アポモルフィン−誘導たち上り挙動の拮抗 マウスにおいて、アポモルフィン0.75mg・kg-1の用量の
皮下注射に引続くアポモルフィン−誘導たち上り(reari
ng-up)の拮抗試験において、一般式Iの化合物は2.5mg・
kg-1もしくはそれ以上の用量(腹腔内)において、明確
に作用する。等しい結果は、一般式Iの化合物を20mg
・kg-1の用量において経口投与するときに観察される。
本化合物の活性は、プロテイス(Protais,P.)、コステン
チン(Costentin,J.)およびシュワルツ(Schwartz,J.C.)
によりサイコファーマコロジー(Psychopharmacology)(1
976)、50、1〜6頁に記載された方法に従い評価し
た。この試験の結果は、表IIおよびIIIに報告する。
(s=有意差、p<0.05) 例43 アポモルフィン−またはアンフェタミン−誘導常同症の
拮抗 ラットにおけるアポモルフィン−またはアンフェタミン
−誘導常同症(stereotypy)に関する本発明の化合物の阻
害活性を、キントン(Quinton,R.M.)およびホリウエル(H
alliwell,G.)によりネーチュア(Nature)(1963)、
200、178〜179頁に記載された常同症運動の評
点法を使用して評価した。
アポモルフィンまたはアンフェタミンは、動物の腹腔内
に1.5mg・kg-1の用量で投与した。アポモルフィンにつき
表IVおよびVに示す常同症評点(%ISS)の阻害(−)
または強化(+)パーセントは、測定時間30分に対応
するものである。対照的に、アンフェタミンにつき表IV
に示す常同症評点の阻害パーセントは、測定時間3時間
に対応するものである。
(s=有意差、p<0.05) 例44 アポモルフィン−誘導低体温症に関する拮抗 マウスにおけるアポモルフィン−誘導低体温症に関する
拮抗の試験を、シェルマート(Chermat,R.)およびポンセ
レット(Poncelet,M)によりジエ・ファーマシ(J.Pharma
c.)、(1983)、14、1号、93〜97頁に記載された方
法に従い遂行した。皮下投与したアポモルフィンの用量
は、1mg・kg-1であった。表VIIおよびVIIIは、2時間後
に観察した低体温症の拮抗パーセントを示す。
(s=有意差、P<0.05) 例45 抗攻撃効果の評価 本発明の化合物の抗攻撃(antiaggressive)効果を、2種
の方法で試験し、その1つは予め隔離したマウスの攻撃
挙動の阻害を試験するものであり〔イエン(Yen,C.Y.)、
スタンジャー(Stanger,A.L.)およびミルマン(Millman,
N.)、アーキ・イント・ファーマコダイン・セラプ(Arc
h.Int.Pharmacodyn.Therap.)、(1959)、123
179〜185頁〕、そして他方のものは隔離してそし
て延髄切除したラットにおけるものである〔ガラチーニ
(Garattini,S.)およびシグ(Sigg,E.B.)、“アグレッシ
ブ・ビヘビアー”("Aggressive Behaviour")、47〜5
5頁、エド・エキセルプタ・メディカ・ファウンド(Ed.
Excerpta Medica Found.)、アムステルダム、196
9)。腹腔内投与した本発明の化合物は、マウスにおけ
る隔離−誘導攻撃および隔離、延髄切除ラットの攻撃を
顕著に阻害する。
(表IXおよびX、s=有意差、p<0.05) 例46 抗うつ効果の評価 本発明の化合物の抗うつ効果を、ネコにおけるレゼルピ
ン−誘導低体温症の拮抗、および化合物Ro4−1284
によって誘導された橋−膝−後頭波(ponto-geniculo-oc
cipital waves)の拮抗を評価することにより試験した。
(1)レゼルピン誘導低体温症の拮抗 試験は、スイスCD雄マウス(27〜28g)で行う。
各動物10匹の群に分けた後、レゼルピンを2.5mg・kg-1
の用量で腹腔内注射する。3時間後に、試験をうける化
合物を腹腔内投与する。動物の直腸温度を第2の処理の
1時間および2時間後に測定し、そして被験化合物の投
与の直前に測定した同じ動物の初期温度Toと比較する。
(2)Ro4−1284によって誘導された橋−膝−後頭(P.
G.O.)波の拮抗 この試験は、アーチ・イント・ファーム・セラプ(Arch.
Int.Pharm.Therap.)、(1976)、219、2号、2
51〜364頁に記載されてたラッハ−モナチョン(Ruc
h-Monachon,M.A.)、ジャルフレ(Jalfre,M.)およびヘフ
レー(Haefely,W.)の方法に従って行い、そしてそれはP.
G.O.波の数を50%阻害(ED50)する有効用量(静脉内)
を評価することを可能とした。
それら試験の結果を表XIおよびXIIに示す(s=P<0.0
5)。
例47 ラットにおける医薬識別 本発明の化合物のドパミン−刺激性質を、ラットにおけ
る医薬識別試験により実証した。コルパート(Colpaert,
F.)によって“ドラッグ・デスクリミネーション・アプ
リケーション・イン・シー・エヌ・エス・ファーマコロ
ジー”("Drug discrimination applicatin in C.N.S.Ph
armacology")エド・エルスビール・パイオメディカル(E
d.Elsevier Biomedical)、1982、アムステルダムに
記載された原理に従い、ラットをアポモルフィン(0.2m
g・kg-1腹腔内)内部感受性試験および生理食塩水のそれ
の間で識別するように訓練した。訓練期間の後、本発明
の化合物を、実際の試験の30分前に、アポモルフィン
の代りに、2.5mg・kg-1の用量において、動物に腹腔内投
与した。
使用した試験条件下に、動物によって示される挙動は、
アポモルフィンの投与の場合に認められるのと一致し
た。それ故、試験化合物は、それらがアゴニスト性質の
ドパミン作用活性を所有するとの結論を引き出しうるラ
ットにおける総合化現象(generalization phenomenon)
を発揮する。この試験の結果を、参考までに表XIIIに示
す。
例48 d−アミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ
ナフト〔2,3−b〕フラン塩酸塩 20mg用量を含有
するゼラチンカプセル d−7−アミノ−2,3,5,6,7,8 −ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フラ ン塩酸塩
20mg コーンスターチ
15mg 乳糖
25mg タルク
5mg 3号ゼラチンカプセルのため。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 409/12 307 8829−4C (56)参考文献 特開 昭63−258869(JP,A)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラセミ形または光学異性体の形における一
    般式I 〔式中、 R1は、水素原子を示し、 R2は、水素原子を示し、 等しいかまたは異ったものでありうるR3およびR4は、
    各々水素原子、ベンジル基、シクロヘキシルメチル基、
    炭素原子1から5個までを含有する直鎖または分枝鎖の
    アルキレン基、炭素原子1から10個までを含有する直
    鎖または分枝鎖のアルキル基(ヒドロキシ基、カルボキ
    シ基、または炭素原子1から5個までを有するアルコキ
    シ基、炭素原子2から6個までを有するアルコキシカル
    ボニル基、または炭素原子5から14個までを有するア
    ルキル−2−チエニル基で随意に置換されていてもよ
    い)、または炭素原子1から5個までを含有するハロゲ
    ン化アルキル基を示し、あるいはそれらが結合している
    窒素原子と一緒で2−オキソ−1−ピロリジニル基を形
    成し、 A−Bは、それが結合している酸素と一緒で、 基−CH2−CH2−O−(ただし が7位にあり、R3とR4が同時に各々水素原子を示す場
    合は除く) または 基−CH=CH−O−、 を示す〕の化合物、および医薬的に受容しうる無機また
    は有機酸とのそれらの付加塩。
  2. 【請求項2】ラセミ形または光学異性体の形における、
    7−置換アミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒド
    ロナフト〔2,3−b〕フラン(ただし、該置換アミノ
    基は、基 であり、R3及びR4は前記と同様であるが、同時に各々
    水素原子を示すことはない)である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物、および医薬的に受容しうる無機または
    有機酸とのその付加塩。
  3. 【請求項3】ラセミ形または光学異性体の形における6
    −アミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフ
    ト〔2,3−b〕フラン、および医学的に受容しうる無
    機または有機酸とのその付加塩。
  4. 【請求項4】ラセミ形または光学異性体の形における7
    −アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロナフト〔2,
    3−b〕フラン、および医薬的に受容しうる無機または
    有機酸とのその付加塩。
  5. 【請求項5】活性成分として、特許請求の範囲第1項か
    ら第4項までのいずれか1つに記載の化合物を、医薬的
    に受容しうる無毒性で不活性の担体または賦形剤との組
    合せまたは混合において含有する抗うつ作用または抗攻
    撃作用またはドパミン作用変調作用を有する医薬組成
    物。
  6. 【請求項6】活性成分を0.5から100mgまでの量において
    含有する、特許請求の範囲第5項記載の医薬組成物。
  7. 【請求項7】活性成分として特許請求の範囲第1項から
    第4項までに記載の少くとも1つの化合物を、医薬的に
    受容しうる無毒性で不活性の担体または賦形剤との組合
    せまたは混合において含有する、抗うつ剤または抗攻撃
    剤またはドパミン作用変調剤を必要とする状態の治療に
    使用しうる、医薬組成物。
  8. 【請求項8】活性成分を0.5から100mgまでの量において
    含有する、特許請求の範囲第7項記載の医薬組成物。
  9. 【請求項9】特許請求の範囲第1項記載の一般式Iの化
    合物の製造において、中間体として使用しうる2,3,
    5,6,7,8−ヘキサヒドロナフト〔2,3−b〕フ
    ラン−5−オン。
JP63080188A 1987-04-01 1988-03-31 新規フラン誘導体、それらの製造法およびそれらを含有する医薬組成物 Expired - Lifetime JPH068286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8704551 1987-04-01
FR8704551A FR2613365B1 (fr) 1987-04-01 1987-04-01 Nouveaux derives de l'amino tetrahydro-5, 6, 7, 8 naphto (2, 3b) furanne, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63258870A JPS63258870A (ja) 1988-10-26
JPH068286B2 true JPH068286B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=9349665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63080188A Expired - Lifetime JPH068286B2 (ja) 1987-04-01 1988-03-31 新規フラン誘導体、それらの製造法およびそれらを含有する医薬組成物

Country Status (16)

Country Link
US (2) US4863951A (ja)
EP (1) EP0286516B1 (ja)
JP (1) JPH068286B2 (ja)
AT (1) ATE73790T1 (ja)
AU (1) AU602565B2 (ja)
CA (1) CA1314050C (ja)
DE (1) DE3869173D1 (ja)
DK (1) DK166496B1 (ja)
ES (1) ES2006623A6 (ja)
FR (1) FR2613365B1 (ja)
GR (1) GR1000155B (ja)
IE (1) IE61007B1 (ja)
NZ (1) NZ224099A (ja)
OA (1) OA08825A (ja)
PT (1) PT87147B (ja)
ZA (1) ZA882282B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613364B1 (fr) * 1987-04-01 1989-06-09 Adir Nouvelles amines tricycliques derivees du tetrahydro-5, 6, 7, 8 naphto (2, 3b) dihydro-2, 3 furanne, et du tetrahydro-6, 7, 8, 9 5h-benzocyclohepta (2, 3b) dihydro-2, 3 furanne, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5071875A (en) * 1989-09-25 1991-12-10 Northwestern University Substituted 2-amidotetralins as melatonin agonists and antagonists
FR2689509B1 (fr) * 1992-04-01 1994-06-03 Adir Nouveaux derives spiraniques du 3-amino chromane, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
PT690843E (pt) * 1993-03-25 2001-01-31 Upjohn Co Derivados de indolo substituidos com formilo ou ciano possuindo actividade dopaminergica
US5656661A (en) * 1994-07-27 1997-08-12 The Procter & Gamble Company Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents
JPH10506615A (ja) * 1994-07-27 1998-06-30 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 抗炎症剤として有用なジヒドロベンゾフラン及び関連化合物
US5998461A (en) * 1994-10-21 1999-12-07 Adir Et Compagnie Tricyclic amide compounds
US6071946A (en) * 1994-10-21 2000-06-06 Adir Et Compagnie Tricyclic urea compounds
FR2725985B1 (fr) * 1994-10-21 1996-11-15 Adir Nouveaux composes tricycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2739379B1 (fr) * 1995-09-29 1997-10-24 Adir Nouveaux composes amines de 5,6,7,8-tetrahydronaphto(2,3-b) furane et d'indano(5,6-b)furane, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2739855B1 (fr) * 1995-10-13 1997-11-14 Adir Nouvelles amines heterocycliques tertiaires, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5684031A (en) * 1996-02-01 1997-11-04 The Procter & Gamble Company Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents
US5672620A (en) * 1996-02-01 1997-09-30 The Procter & Gamble Company Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents
DE10041478A1 (de) 2000-08-24 2002-03-14 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Neue pharmazeutische Zusammensetzung
DE10334188B4 (de) * 2003-07-26 2007-07-05 Schwarz Pharma Ag Verwendung von Rotigotin zur Behandlung von Depressionen
DE10334187A1 (de) * 2003-07-26 2005-03-03 Schwarz Pharma Ag Substituierte 2-Aminotetraline zur Behandlung von Depressionen
ES2391326T3 (es) * 2008-05-23 2012-11-23 Novaera S.R.L. Formulaciones de endipaleno en el tratamiento de la psoriasis
US8829001B2 (en) 2008-10-10 2014-09-09 The Institute of Pharmacology and Toxicology Academy of Military Medical Science P.L.A. China Dopamine D3 receptor ligands and preparation and medical uses of the same
US9227944B2 (en) 2008-10-10 2016-01-05 Institute Of Pharmacology And Toxicology Academy Of Military Science P.L.A. China Dopamine D3 receptor ligands and preparation and medical uses of the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH462803A (de) * 1963-12-31 1968-09-30 Upjohn Co Verfahren zur Herstellung von (2-Aminocycloalkyl)-hydrochinonen
US4470990A (en) * 1983-03-14 1984-09-11 Ayerst, Mckenna & Harrison Inc. 6,7,8,9-Tetrahydronaphtho(1,2-B)furan-8-amine derivatives and their use as dopamine receptor stimulants
FR2613364B1 (fr) * 1987-04-01 1989-06-09 Adir Nouvelles amines tricycliques derivees du tetrahydro-5, 6, 7, 8 naphto (2, 3b) dihydro-2, 3 furanne, et du tetrahydro-6, 7, 8, 9 5h-benzocyclohepta (2, 3b) dihydro-2, 3 furanne, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Also Published As

Publication number Publication date
US4863951A (en) 1989-09-05
DE3869173D1 (de) 1992-04-23
OA08825A (fr) 1989-03-31
DK166496B1 (da) 1993-06-01
CA1314050C (fr) 1993-03-02
AU602565B2 (en) 1990-10-18
EP0286516A1 (fr) 1988-10-12
IE880971L (en) 1988-10-01
DK178488D0 (da) 1988-03-30
ES2006623A6 (es) 1989-05-01
IE61007B1 (en) 1994-09-07
NZ224099A (en) 1990-05-28
EP0286516B1 (fr) 1992-03-18
PT87147A (pt) 1988-04-01
PT87147B (pt) 1992-07-31
FR2613365A1 (fr) 1988-10-07
FR2613365B1 (fr) 1989-07-28
ZA882282B (en) 1988-09-22
AU1404988A (en) 1988-10-06
DK178488A (da) 1988-10-02
JPS63258870A (ja) 1988-10-26
GR880100208A (en) 1989-01-31
GR1000155B (el) 1991-09-27
US4885373A (en) 1989-12-05
ATE73790T1 (de) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH068286B2 (ja) 新規フラン誘導体、それらの製造法およびそれらを含有する医薬組成物
AU767377B2 (en) Piperidine, tetrahydropyridine and piperazine derivatives, their preparation and use
CA2297825C (en) Indole and 2,3-dihydroindole derivatives, their preparation and use
DK167572B1 (da) 6-substituerede 4-aminotetrahydrobenzoec,daaindoler, fremgangsmaade til fremstilling heraf samt farmaceutiske praeparater indeholdende saadanne indoler
US5639778A (en) Indoletetralins having dopaminergic activity
FR2761358A1 (fr) Nouveaux composes de n-aryl piperidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
KR20020057949A (ko) 신규한 페닐피페라진
KR100207876B1 (ko) 치료학적으로 유용한 2-아미노테트랄린 유도체
HU202853B (en) Process for producing 3-aminodihydrobenzo(b)pyran and benzothiopyran derivatives and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
US4851429A (en) Pharmaceutically useful tricyclic amines derived from 2,3,5,6,7,8-hexahydronaphtho(2,3-B)furan and from 2,3,6,7,8,9-hexahydro-5H-benzocyclohepta(2,3-B)furan
EP1458704A1 (en) Aminoindane derivatives as serotonin and norepinephrine uptake inhibitors
EA005491B1 (ru) Способ получения циталопрама
WO2000058301A1 (fr) Derives de n-[2-(4-aminophenyl)ethyl]-2,3-dihydro-1,4-benzodioxine-2-methanamine, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2868429B2 (ja) 新規アルキルアミノインダン化合物、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物
CA1313871C (fr) Derives de l'acide (dihydro-2,3 oxo-2 benzofurannyl-3)-2 acetique, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
WO2001036428A1 (en) Silylated heterocyclic compounds
JPH07165736A (ja) ナフトキサジン類
JPH10504564A (ja) キラル四環式ドーパミン作用性化合物の製造方法
JPH09110858A (ja) 新規な複素環式第三級アミン、及びそれらを含有する医薬組成物