JPH0682628A - 面光源装置 - Google Patents

面光源装置

Info

Publication number
JPH0682628A
JPH0682628A JP23827792A JP23827792A JPH0682628A JP H0682628 A JPH0682628 A JP H0682628A JP 23827792 A JP23827792 A JP 23827792A JP 23827792 A JP23827792 A JP 23827792A JP H0682628 A JPH0682628 A JP H0682628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
side end
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23827792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Oki
庸次 沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP23827792A priority Critical patent/JPH0682628A/ja
Publication of JPH0682628A publication Critical patent/JPH0682628A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導光板を用いた面光源装置において、複数本
のランプを使用し、かつ薄形化を図る。 【構成】 平板状の導光板1の側端面側に、ネオンラン
プやキセノンランプのようにガス放電により発光する放
電ランプ7をその側端面に対して垂直方向に複数本配置
する。そして、この放電ランプ7の光を導光板1内に入
射させ、発光面側の光拡散板2に均一にして導き、この
光拡散板2から面状の光として送り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、導光板を用いた面光
源装置、特に薄形の面光源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は導光板を使用した従来の面光源装
置の概略構成を示す断面図である。同図において、1は
アクリル樹脂製の導光板、2はその表面(発光面)に設
けられた光拡散板、3は導光板1の側端面側に配置され
た蛍光ランプ、4はその周囲に反射面を形成するリフレ
クタ、5は導光板1の裏面(背面)に印刷により形成さ
れた光均一性のためのドット印刷部、6はその外側に設
けられたシート状の反射板である。
【0003】上記蛍光ランプ3の光は、導光板1の側端
面から導光板1内に導入され、ドット印刷部5で反射し
て導光板1の表面から光拡散板2を通し、均一な光とな
って出ていく。
【0004】図3の(a)は導光板1の一方の側端面に
1本の蛍光ランプ3を配置した例であり、導光板1の片
面から入射した光は、ドット印刷部5により光拡散板2
側の発光面に均一な光量となるように反射される。
【0005】図3の(b)は発光量を多くするため導光
板1の側端面に2本の蛍光ランプ3を該側端面に対し平
行に配置した例であり、また図3の(c)は2本の蛍光
ランプ3を斜めに配置した例を示している。このよう
に、複数本の蛍光ランプ3を導光板1の光導入口側端面
に対して平行あるいは斜めに配置しているのは、導光板
1内の蛍光ランプ3の光を効率良く入れるためであり、
導光板1の端面方向から蛍光ランプ3を見た時にできる
だけ蛍光ランプ3の発光部の面積が広くとれるように考
慮して蛍光ランプ3の配置を決めている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
面光源装置にあっては、高い発光輝度を得るために蛍光
ランプを導光板の片面に複数本配置する場合、上記のよ
うに導光板の光導入口端面に対して平行あるいは斜めに
配置しているので、導光板の光導入口の厚みを大きくす
る必要があり、装置全体の厚みも大きくなってしまうと
いう問題点があった。
【0007】すなわち、蛍光ランプはガラス管の内面に
蛍光体が塗布されており、この蛍光体が紫外線により励
起されて発光するようになっている。ところが、この蛍
光体自体は、他からの光に対しては約30〜60%の透
過率しかなく、一種の遮蔽効果を持っている。このこと
から、図3の(c)に示す寸法Pを小さくすればするほ
ど光の利用効率が低下してしまう。したがって、実際に
は図3の(b),(c)に示すように各蛍光ランプを平
行あるいは斜めに配置しており、薄形化が困難となって
いる。
【0008】この発明は、上記のような問題点に着目し
てなされたもので、導光板ひいては装置全体の厚みを小
さくでき、薄形化が容易な面光源装置を得ることを目的
としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の面光源装置
は、導光板の光導入口となる側端面側に、ガス放電によ
り発光する放電ランプをその側端面に対して垂直方向に
複数本配置したものであり、また、導光板を平板状にし
たものである。
【0010】
【作用】この発明の面光源装置においては、ガス放電に
より発光する放電ランプを使用しており、この放電ラン
プを複数本導光板の側端面に対し垂直方向に配置するこ
とができるので、導光板の光導入口の厚さは1本の放電
ランプを使用した場合と同じになる。
【0011】
【実施例】図1はこの発明の一実施例による面光源装置
の構成を示す断面図であり、図3と同一符号は同一構成
要素を示している。図において、1は平板状のアクリル
樹脂からなる導光板、2はこの導光板1の表面(発光
面)に設けられた光拡散板、4は導光板1の片方の側端
面側に配置した直管形の放電ランプ7の周囲に反射面を
形成しているリフレクタで、放電ランプ7は導光板1の
側端面に対して垂直方向に2本配置されている。
【0012】5は導光板1の裏面(背面)に形成された
ドット印刷部で、導光板1の端面から入射した光を発光
面側に均一になるように反射させる。6はこのドット印
刷部5の外側に設けられた反射板である。
【0013】上記放電ランプ7は、ネオン(Ne)ラン
プやキセノン(Xe)ランプのようにガス放電により発
光するランプを使用している。このような蛍光体の発光
によらず、ガス放電により発光するランプは、それ自体
光を発光していない時、つまり放電していない時は、無
色透明のガラス管と同様である。このため、導光板1内
に複数の放電ランプ7の光を導入しようとする場合、上
記のように複数の放電ランプ7を導光板1の光導入口面
に対し垂直方向に配置することができる。
【0014】そして、これらの放電ランプ7の光は、直
接あるいはリフレクタ4で反射して導光板1内に入り、
ドット印刷部5及び反射板6で反射して光拡散板2に導
かれ、ここから均一な面状の光となって出ていく。
【0015】ここで、2本の放電ランプ7は、導光板1
の片方の側端面の垂直線上に配置しているので、導光板
1の光導入口の厚さは放電ランプ7が1本の場合と同じ
で良く、導光板1の厚み及び装置全体の厚みを小さくで
き、薄形化が容易である。また、2本の放電ランプ7は
導光板1の片側に集まっているので、放電ランプ7及び
その駆動回路の配線が簡単になるとともに、リフレクタ
4の数や放電ランプ7を固定するホルダの数も少なくて
済む。
【0016】図2はこの発明の他の実施例を示す断面図
であり、図1と同一符号は同一構成要素を示している。
この実施例は、導光板1の両方の側端面側にそれぞれ2
本の放電ランプ7を配置したもので、各放電ランプ7は
上述の実施例と同様、その側端面に対して垂直方向に配
置されている。また、各放電ランプ7の周囲にはそれぞ
れリフレクタ4が設けられている。
【0017】このように、導光板1の両側に放電ランプ
7を配置した場合でも、導光板1の厚みひいては装置全
体の厚みを小さくすることができ、容易に薄形化を図る
ことができる。またこの場合、4本の放電ランプ7を効
率良く使用することができ、明るい面状の光を得ること
ができる。
【0018】なお、上記の実施例では導光板1の側端面
に2本の放電ランプ7を配置した例を示したが、導光板
1の片側あるいは両側に3本以上の放電ランプ7を配置
することも可能である。しかし、放電ランプ7の光の透
過率はガラスと同様の80〜95%程度であるので、効
率の低下を考慮すると具体的には片側5本以下とするの
が現実的である。したがって、放電ランプ7の数を多く
する場合には、図2のように導光板1の両側に放電ラン
プ7を配置するのが望ましい。
【0019】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、導光
板の側端面側に、ガス放電により発光する放電ランプを
その側端面に対して垂直方向に複数本配置したため、導
光板及び装置全体の厚みを小さくすることができ、薄形
化が容易になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例を示す断面図
【図2】 この発明の他の実施例を示す断面図
【図3】 従来例を示す断面図
【符号の説明】
1 導光板 7 放電ランプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導光板を用いた面光源装置において、前
    記導光板の光導入口となる側端面側に、ガス放電により
    発光する放電ランプをその側端面に対して垂直方向に複
    数本配置したことを特徴とする面光源装置。
  2. 【請求項2】 導光板は、平板状であることを特徴とす
    る請求項1記載の面光源装置。
JP23827792A 1992-09-07 1992-09-07 面光源装置 Withdrawn JPH0682628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23827792A JPH0682628A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 面光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23827792A JPH0682628A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 面光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682628A true JPH0682628A (ja) 1994-03-25

Family

ID=17027803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23827792A Withdrawn JPH0682628A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 面光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682628A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8368842B2 (en) 2008-10-31 2013-02-05 Stanley Electric Co., Ltd. Surface light source device and LCD unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8368842B2 (en) 2008-10-31 2013-02-05 Stanley Electric Co., Ltd. Surface light source device and LCD unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001312916A (ja) 面光源装置
JPH05341134A (ja) バックライト
JP2007335313A (ja) 光源装置、表示装置
JPH07114024A (ja) バックライト
JP2000222925A (ja) 面状照明装置
JP3086609B2 (ja) 液晶用照明装置
JP2001101916A (ja) 面光源装置
JP4147776B2 (ja) 液晶ディスプレイ用バックライト
JPH1153920A (ja) 発光装置およびled発光体
TW573181B (en) Direct backlight module
JPH0682628A (ja) 面光源装置
JPH0550431U (ja) 液晶用照明装置
JPH11232920A (ja) 面光源装置及び同装置用の光取り込み口モジュール
JPH09231822A (ja) サイドライト型面光源装置
JPH0629001A (ja) 面光源装置
JPS62102226A (ja) 液晶テレビ装置の照明構造
JPH08122778A (ja) 液晶表示装置
JP2001021881A (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP4470833B2 (ja) 光源装置
JPH05346510A (ja) 液晶用照明装置
JP2002040970A (ja) 面光源装置
JPH04267204A (ja) 照明装置
JP2603885Y2 (ja) 照明装置
JPH052165A (ja) 照明装置
JP2002100205A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130