JPH0682554U - 赤外線式ガス分析計 - Google Patents

赤外線式ガス分析計

Info

Publication number
JPH0682554U
JPH0682554U JP2787593U JP2787593U JPH0682554U JP H0682554 U JPH0682554 U JP H0682554U JP 2787593 U JP2787593 U JP 2787593U JP 2787593 U JP2787593 U JP 2787593U JP H0682554 U JPH0682554 U JP H0682554U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
block
chamber
gas analyzer
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2787593U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597714Y2 (ja
Inventor
克彦 荒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1993027875U priority Critical patent/JP2597714Y2/ja
Publication of JPH0682554U publication Critical patent/JPH0682554U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597714Y2 publication Critical patent/JP2597714Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内部構造を単純化してデッドスペ−スを少な
くして検出器の感度をより一層向上させると共に、真空
排気等も容易な赤外線式ガス分析計を提供する。 【構成】 検出器1の一方の室11を形成するブロック
1aと他方の室12を形成するブロック1bとを接合す
るよう別個のブロックとして製作し、更にこれらブロッ
クの接合面13、14を接合させた時前記コンデンサマ
イクロホン6を配置する空間となると共に各室に通じる
孔17、18を穿設した凹部15、16を各ブロックの
接合面に形成したことを特徴とする赤外線式ガス分析
計。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、燃焼排ガスの成分(CO,CO2 ,NO,SO2 等)濃度の計測 やその他のガスの成分濃度の測定を行う化学プロセス装置、大気測定等において 使用される赤外線式ガス分析計に関する。
【0002】
【従来の技術】
燃焼排ガスの成分、例えば一酸化炭素(CO)濃度を測定する場合図8に示す ような赤外線式ガス分析計が用いられる。この赤外線式ガス分析計は、二本の平 行に配置された円筒状のセル93及び94と、これらの両セルに赤外線を投射す る光源91及び92と、モ−タ95によって回転駆動され両セルに投射される光 をチョッピングするセクタ−96と、両セルからの測定対象ガスの吸収波長の光 の強度差を検出する検出器8等から構成されている。
【0003】 図6は図8のC−C矢視断面図、図7は図6のD−D矢視断面図である。 前記検出器8は、ブロック8aと蓋8b部分から成り、ブロック8aには二つ の室81、82が設けられ、これら室の上部にはスペ−ス80を形成すると共に 該スペ−ス80にコンデンサマイクロホン6を設置する構造になっている。この スペ−ス80と室81及び室82にそれぞれ繋がる通路83、84によって81 室及び82室の圧力がコンデンサマイクロホン8に伝えられる。 前記二本のセル93、94のうち一方のセル93(比較セル)には基準となる ガスを封入或いは流通させておき、他方のセル94(測定セル)には測定ガスを 流しておく。この両セル93、94を通過した測定対象ガスの吸収波長の赤外線 強度の差を検出することによりガス濃度を測定する。前記コンデンサマイクロホ ン6は室81と室82との微圧力差を測定するために用いられるが、このコンデ ンサマイクロホン6の代わりにマスフロ−センサ等が用いられることもあるが、 図6及び図7はコンデンサマイクロホンの例を示す。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記する検出器8では構造上コンデンサマイクロホン6を配置する赤外線エネ ルギ−の吸収に関与しないデッドスペ−ス80が大きい。そのため検出器自体が 大型となり、検出器の加工も複雑になる。また、ガス封入を真空法にて行う際、 真空排気のコンダクタンスは細い部分ではかなり大きくなり、真空がスペ−ス全 体に行き渡りにくいという問題があった。
【0005】 この考案は上記する課題に鑑みてなされたものであり、その目的とする所は内 部構造を単純化してデッドスペ−スを少なくして検出器の感度をより一層向上さ せると共に、真空排気等も容易な赤外線式ガス分析計を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
即ち、この考案は上記する課題を解決するために、一方には基準となるガスを 封入或いは流通する比較セルを他方には試料ガスを導入・排出する試料セルを配 置して赤外線を透過させる二つのセルの端部に、前記各セルを介してそれぞれ赤 外線の入射する二つの室を形成すると共にこれら二つの室の間にコンデンサマイ クロホン等の検出センサを配置する一定のスペ−スを設ける検出器を配置してな る赤外線式ガス分析計において、前記検出器を、一方の室を形成するブロックと 他方の室を形成するブロックとを接合するよう別個のブロックとして製作し、更 にこれらブロックの接合面を接合させた時前記コンデンサマイクロホン等の検出 センサを配置する空間となると共に各室に通じる孔を穿設した凹部を各ブロック の接合面に形成したことを特徴とする。
【0007】
【作用】
赤外線式ガス分析計を上記手段とした時の作用について添付図(図1及び図2 )を参照して説明する。 ブロック1aとブロック1bとを接合した時、赤外線の吸収に関与しないコン デンサマイクロホン6を設置するスペ−ス10は小さく形成することが可能とな る。そして各室11及び12の圧力の伝播がロスなく行われるため検出器として の感度を向上させることが出来る。更に、各室11及び12の構造が簡単である ためガス封入を行う際の真空排気に対して有利となる。加えて、検出器1全体の 大きさを小さく形成することが出来る。
【0008】
【実施例】
以下、この考案の具体的実施例について図面を参照して説明する。 図1はこの考案の赤外線式ガス分析計の検出器1の赤外線投射方向に対して直 角方向の断面図(図8のC−C矢視断面図と同じ方向の断面図)であり、図2は 図1のA−A矢視断面図である。この検出器1部分はブロック1aとブロック1 bとを別個に製作し、各ブロックにはそれぞれ室11及び12を形成すると共に 、各室の前面は赤外線を透過するガラスの蓋4及び5がしてある。また前記各ブ ロック1a及び1bには対向する面13、14を接合するが、これらの対向する 面13、14には接合した時一つのスペ−ス10を形成するようそれぞれ凹部1 5、16が形成される。そして各凹部15、16にはそれぞれ各室11、12に 通じる孔17、18が穿設されている。
【0009】 前記検出器1は前記二つのブロック1a及び1bを以上のように形成して接合 面13と接合面14とを接合して組立て、形成される前記スペ−ス10にはコン デンサマイクロホン6を配置する。該コンデンサマイクロホン6の電極部6aは セラミックスに金を蒸着して薄く形成することが可能である。また、該コンデン サマイクロホン6はマイクロセンサのように差圧を測定出来るものであれば良く その他の差圧測定法を用いても良い。
【0010】 この考案の赤外線式ガス分析計の構成は以上のようであるが、次にその作用に ついて説明する。 ブロック1aとブロック1bとを接合した時、赤外線の吸収に関与しないコン デンサマイクロホン6を設置するスペ−ス10は小さく形成することが可能とな る。そして各室11及12の圧力の伝播がロスなく行われるため検出器としての 感度を向上させることが出来る。更に、各室11及び12の構造が簡単であるた めガス封入を行う際の真空排気に対して有利となる。加えて、検出器1全体の大 きさを小さく形成することが出来る。
【0011】 図3はこの考案の変形実施例で使用するセルであって、一つの円筒体3に赤外 線を透過させる二つのセル3a及び3bを断面半円状に形成した斜視図である。 図4は半円状の二つのセルを有する円筒体3の端部に配置する検出器2の軸方 向に対して直角方向の断面図、図5は図4のB−B矢視断面図である。 この実施例は、半円状のブロック2aと同じく半円状のブロック2bとを接合 面23、24で接合するように形成してある。そしてブロック2aには半円状の 室21を形成し、ブロック2bには半円状の室22を形成してある。そして各接 合面には凹部25、26を形成すると共にこれらの凹部25、26には各室21 、22に通じる孔27、28が穿設してある。そしてこれらのブロック2a及び 2bを接合したとき形成されるスペ−ス20にはコンデンサマイクロホン6を設 置する。尚、前部には赤外線を透過するガラス7で蓋をする。 この実施例のようにセル自体を半円状のセルとし且つ検出器2自体も半円形の 室21、22を形成したブロックを接合するようにすれば更に小型化が可能であ る。
【0012】
【考案の効果】
この考案の赤外線式ガス分析計は以上詳述したような構成としたので、検出器 の内部構造を簡単に構成することが出来るだけでなく、コンデンサマイクロホン やマイクロフロ−センサ等を配置するスペ−スのデッドスペ−ス部分を少なく形 成することが出来る。その結果真空排気が容易となり、真空も隅々まで行き渡り 圧力検出部への圧力の伝播が良くなり測定精度を向上させることが出来る。 更にこの赤外線式ガス分析計は形状、構造が単純化され製作コスト等も低減す ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の赤外線式ガス分析計の検出器の赤外
線投射方向に対して直角方向の断面図である。
【図2】図1のA−A矢視断面図である。
【図3】この考案の変形実施例で使用するセルであっ
て、一つの円筒体に赤外線を透過させる二つのセルを断
面半円状に形成した斜視図である。
【図4】半円状の二つのセルを有する円筒体の端部に配
置する検出器の軸方向に対して直角方向の断面図であ
る。
【図5】図4のB−B矢視断面図である。
【図6】従来の赤外線式ガス分析計の検出器の赤外線投
射方向に対して直角方向の断面図である。
【図7】図6のD−D矢視断面図である。
【図8】従来の赤外線式ガス分析計の平面図である。
【符号の説明】
1 検出器 1a、1b ブロック 3 円筒体 3a、3b セル 6 コンデンサマイクロホン 10、20 スペ−ス 11、12、21、22 室 13、14、23、24 接合面 15、16、25、26 凹部 17、18、27、28 孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方には基準となるガスを封入或いは流
    通する比較セルを他方には試料ガスを導入・排出する試
    料セルを配置して赤外線を透過させる二つのセルの端部
    に、前記各セルを介してそれぞれ赤外線の入射する二つ
    の室を形成すると共にこれら二つの室の間にコンデンサ
    マイクロホン等の検出センサを配置する一定のスペ−ス
    を設ける検出器を配置してなる赤外線式ガス分析計にお
    いて、前記検出器を、一方の室を形成するブロックと他
    方の室を形成するブロックとを接合するよう別個のブロ
    ックとして製作し、更にこれらブロックの接合面を接合
    させた時前記コンデンサマイクロホン等の検出センサを
    配置する空間となると共に各室に通じる孔を穿設した凹
    部を各ブロックの接合面に形成したことを特徴とする赤
    外線式ガス分析計。
JP1993027875U 1993-04-28 1993-04-28 赤外線式ガス分析計 Expired - Lifetime JP2597714Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993027875U JP2597714Y2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 赤外線式ガス分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993027875U JP2597714Y2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 赤外線式ガス分析計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0682554U true JPH0682554U (ja) 1994-11-25
JP2597714Y2 JP2597714Y2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=12233074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993027875U Expired - Lifetime JP2597714Y2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 赤外線式ガス分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597714Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597714Y2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6082178A (en) Photoacoustic gas detector
AU5311094A (en) Chemical sensors employing catalytic antibodies
WO2005041746A2 (en) Optical sensor and methods for measuring molecular binding interactions
US7318886B2 (en) Gas sensor having improved structure for minimizing thermal damage
JPH0523623B2 (ja)
JPH0682554U (ja) 赤外線式ガス分析計
CN112730264B (zh) 差分式mems气体传感器
CN100419408C (zh) 红外气体分析仪
NO300346B1 (no) Foto-akustisk måleanordning
JPS6020038Y2 (ja) 赤外線ガス分析装置
JPH0421096Y2 (ja)
JP3006950U (ja) ニューマチック型赤外線検出器
JPS60133323A (ja) 赤外線分析計
JPH0645246Y2 (ja) 赤外線式ガス分析計
JPS6356489B2 (ja)
CN216771266U (zh) 一种具有光电感知的热解析结构
JP2526263Y2 (ja) Noガス分析計
JP2002202260A (ja) 赤外線ガス分析計用コンデンサマイクロフォン検出器
JP2004333170A (ja) 分析用ガス封入機器のガス封止方法及び分析用ガス封入機器
JP2572058B2 (ja) 赤外線検出器
JPH0131955Y2 (ja)
JPH0680166U (ja) 赤外線ガス分析計
CN115656087A (zh) 一种具有检测气体间浓度补偿方法的八通道ndir光学平台
JPS5918653B2 (ja) 光音響検出器
JPS62119434A (ja) ガス配管内ダストモニタ装置