JPH0682144B2 - 電力機器用放電検出装置 - Google Patents

電力機器用放電検出装置

Info

Publication number
JPH0682144B2
JPH0682144B2 JP61301351A JP30135186A JPH0682144B2 JP H0682144 B2 JPH0682144 B2 JP H0682144B2 JP 61301351 A JP61301351 A JP 61301351A JP 30135186 A JP30135186 A JP 30135186A JP H0682144 B2 JPH0682144 B2 JP H0682144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
unit
signal
turned
series circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61301351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63154975A (ja
Inventor
哲也 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP61301351A priority Critical patent/JPH0682144B2/ja
Publication of JPS63154975A publication Critical patent/JPS63154975A/ja
Publication of JPH0682144B2 publication Critical patent/JPH0682144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は事故時のみ動作する電力機器用放電検出装置に
関する。
(従来の技術) 一般に、変圧器,遮断器等で構成された電力機器は、地
絡事故等により発生するアーク放電光(以下アーク光と
略す)を検出する放電検出装置を備えている。このた
め、アーク光を検出するための光検出素子が電力機器内
に設置されている。
ところで、遮断器に代表される開閉器類は、事故時遮断
あるいは活線時系統切換等において、開閉時にアーク光
を伴う動作が多々ある。この場合、これらの開閉器内に
光検出素子が設置してあると、開閉時アーク光により、
放電検出装置が動作し出力信号を発してしまう。しかし
ながら、このことは開閉器類の正常動作であり、放電検
出装置にとっては誤動作である。
(発明が解決しようとする問題点) 以上のように従来の放電検出装置においては、開閉器類
の正常動作に対しても動作する。このため、電力機器内
の事故を正確に把握することができなかった。
本発明は上記問題点を除去するために成されたもので、
事故時においてのみ動作し開閉器類の開閉時アーク光に
対して動作しない信頼性の高い電力機器用放電検出装置
を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明においては、開閉器の
容器に配置しアーク光を検出する検出部と、この検出部
に一端を接続しアーク光を伝達する光伝達手段と、この
光伝達手段の他端に接続し前記アーク光が所定値に達し
たとき信号を保持する信号保持部、この信号保持部の保
持信号をリセットするリセット回路部、前記信号保持部
の信号を出力する信号出力部を有する処理部と、前記開
閉器の投入完了状態の時にオフ状態となる第1のスイッ
チ、この第1のスイッチに直列に接続し前記開閉器の開
放完了状態の時にオフ状態となる第2のスイッチ、この
第1のスイッチと第2のスイッチとの直列回路のオフ状
態、オン状態の時にオン状態、オフ状態となる第3のス
イッチ及び前記直列回路のオフ動作時に前記リセット回
路部を作動させる第4のスイッチを有する鎖錠部と、前
記信号出力部と前記第3のスイッチとで直列回路を構成
しこの直列回路がオン状態となるとき異常を表示する表
示部とを備える電力機器用放電検出装置を提供する。
(作用) このように、構成することにより、開閉器の投入,開放
動作時には第3のスイッチと信号出力部とで構成した直
列回路がオフ状態となり、異常表示がされることなく、
開閉器の投入開放動作時以外における放電を確実に検出
することができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
4図は本発明による放電検出装置を適用した電力機器1
の断面図である。尚、本実施例においては、電力機器1
としてSF6ガスを絶縁媒体とするガス絶縁開閉装置を採
用している。このガス絶縁開閉装置は遮断器2と、この
遮断器2の一側に並列に接続した第1及び第2の断路器
3a,3bとを備えている。この第1及び第2の断路器3a,3b
には夫々第1及び第2の母線4a,4bを接続している。ま
た遮断器2の他側には接続母線5を介して接地開閉器6
を備える第3の断路器7を接続している。さらに、この
第3の断路器7には電力ケーブル8を接続している。ま
た、遮断器2、第1及び第2の断路器3a,3b、接続母線
5及び断路部7は夫々ガス区画するとともに放電検出装
置の検出部9を容器内に配置している。この検出部9に
は光ファイバ10の一端を接続している。
次に、放電検出装置の構成については第1図に示した構
成図をもとに説明する。光ファイバ10の他端には、検出
部9で検出したアーク光を処理する処理部11を接続す
る。この処理部11には、処理部11からの出力信号を監視
範囲内の開閉器類の動作中は鎖錠し、動作完了直前にリ
セット信号を出力する鎖錠部12を接続する。さらに、こ
の鎖錠部12には鎖錠部12からの最終出力信号を受け警報
表示を行なう表示部13を接続する。
処理部11は以下に示す構成である。即ち、光ファイバ10
の一端には、光ファイバ10で伝送された光を電気に変換
増幅する受光部11Aを接続する。この受光部11Aには、予
め地絡光を識別する為に一定の設定値が入力されてお
り、この設定値を越えるかどうかを判定する判定部11B
を接続する。この判定部11Bには、判定部11Bから出力信
号を保持する信号保持部11Cを接続する。また、この信
号保持部11Cには信号出力部11Dを接続する。さらに、処
理部11は信号をリセットするリセット回路部11E及び電
源部11Fを備えている。
鎖錠部12は開閉器動作検出部12A及び鎖錠回路部12Bを備
え、その詳細を第2図に示す。第2図において、検出装
置の監視範囲内にある第1の断路器3a等の開閉器類の操
作器に設置されるリミットスイッチ14及び15が直列に接
続されている。そして、リミットスイッチ14は、開閉器
類の投入完了状態で“OFF"となり、リミットスイッチ15
は逆に開放完了状態のとき“OFF"となり、それぞれの状
態以外ではそれぞれのリミットスイッチ14,15は“ON"状
態となっている。さらに、直列に接続したリミットスイ
ッチ14及び15に補助継電器16が直列に接続され、この両
端にP,N電源が接続されている。この補助継電器16に
は、常閉接点17が接続されている。またこの補助継電器
16には、動作時に早く閉じ、動作復帰時に遅れて開くラ
ップ接点18と、動作時に遅れて開き、動作復帰時に早く
閉じるラップ接点19とを直列に接続して構成される動作
復帰時の瞬間(10〜20ms)のみ閉じる常開接点を接続し
ている。そして、常閉接点17は処理部11の信号出力部11
Dと直列に接続し、この直列回路の出力を表示部13に伝
送し警報表示の信号とする。また、ラップ接点18,19で
構成した常開接点は処理部11のリセット回路部11Eへ接
続し、開閉器類の正常動作により、放電検出装置を自動
的にリセットさせる。
尚、第3図には開閉器類の投入動作時の主接点のタイム
チャート20に対応した各接点のタイムチャートを示して
いる。
さらに、表示部13は、鎖錠部12の常開接点17と処理部11
の信号出力部11Dとの直列回路の出力を受ける信号受信
部13Aと、この信号受信部13Aからの信号を表示する表示
器13Bとを備えている。
次に、本発明の構成における作用効果を説明する。開閉
器類が投入完了状態または開放完了状態のときに、地絡
等が発生した場合には以下の動作となる。即ち、地絡に
より発生した光は、検出部9及び光ファイバ10を介して
処理部11へ伝送される。そして、処理部11の判定部11B
にて地絡信号と判断され、信号が信号保持部11Cに保持
され、地絡発生以降、信号出力部11Dが“ON"となる。他
方、鎖錠部12のリミットスイッチ14または15が“OFF"と
なっているので、このリミットスイッチ14,15の直列回
路は“OFF"となる。このため、補助継電器16は励磁され
ず、常閉接点17が閉じたままである。これにより、鎖錠
部12の常閉接点17と処理部11の信号出力部11Dとの直列
回路を閉じ、表示部13の信号受信部13Aを動作させ表示
器13Bに異常が表示される。
また、開閉器類の開閉に際してアーク光が発生した場合
にも同様に、処理部11の信号出力部11Dが“ON"となる。
他方、鎖錠部12のリミットスイッチ14及び15がともに
“ON"となっているので、このリミットスイッチ14,15の
直列回路は“ON"となる。これにより、補助継電器16は
励磁され、常閉接点17が開かれる。このため、常閉接点
17と信号出力部11Dとの直列回路は開かれ、異常表示は
なされない。また、開閉動作の完了時にラップ接点18,1
9を直列に接続して構成した常開接点により、リセット
回路部11Eを作動させるので、信号保持部11Cの保持信号
をリセットすることができ、開閉器類の開閉動作中に地
絡信号が保持されたとしてもその信号は開閉操作完了後
に表示器13Bに表示されることはない。
ところで、開閉器類は一般的に、主接点の動く全ストロ
ーク時間を100%とすると、可動接点の先端が固定接点
に接触後10〜20%動作する構成とされているため、ラッ
プ接点18,19のタイミングでリセットしても正常動作時
のアーク光が継続していることはない。
尚、本実施例においては、リミットスイッチ及び補助継
電器等の有接点回路を用いたが、リミットスイッチに替
えて近接センサ等、補助継電器に替えてトランジスタ等
の電子回路を用いることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明においては、開閉器の投入
開放動作時以外における放電を確実に検出することがで
き、開閉器の投入、開放動作中に発生するアーク光によ
り異常表示をすることのない信頼性の高い電力機器用放
電検出装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電力機器用放電検出装
置のブロック図、第2図は第1図に示す鎖錠部の回路
図、第3図は第2図に示す各接点の波形図、第4図は本
発明を適用したガス絶縁開閉装置の概略図である。 1…電力機器、2…遮断器、 3a…第1の断路器、3b…第2の断路器、 4a…第1の母線、4b…第2の母線、 5…接続母線、6…接地開閉器、 7…第3の断路器、8…電力ケーブル、 9…検出部、10…光ファイバ、 11…処理部、11A…受光部、 11B…判定部、11C…信号保持部、 11D…信号出力部、11E…リセット回路部、 11F…電源部、12…鎖錠部、 12A…開閉器動作検出部、 12B…鎖錠回路部、13…表示部、 13A…信号受信部、13B…表示器、 14,15…リミットスイッチ、 16…補助継電器、17…常閉接点、 18,19…ラップ接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開閉器の容器に配置しアーク光を検出する
    検出部と、この検出部に一端を接続し前記アーク光を伝
    達する光伝達手段と、この光伝達手段の他端に接続し前
    記アーク光が所定値に達したとき信号を保持する信号保
    持部、この信号保持部の保持信号をリセットするリセッ
    ト回路部、前記信号保持部の信号を出力する信号出力部
    を有する処理部と、前記開閉器の投入完了状態の時にオ
    フ状態となる第1のスイッチ、この第1のスイッチに直
    列に接続し前記開閉器の開放完了状態の時にオフ状態と
    なる第2のスイッチ、この第1のスイッチと第2のスイ
    ッチとの直列回路のオフ状態、オン状態の時にオン状
    態、オフ状態となる第3のスイッチ及び前記直列回路の
    オフ動作時に前記リセット回路部を作動させる第4のス
    イッチを有する鎖錠部と、前記信号出力部と前記第3の
    スイッチとで直列回路を構成しこの直列回路がオン状態
    となるとき異常を表示する表示部とを備えることを特徴
    とする電力機器用放電検出装置。
JP61301351A 1986-12-19 1986-12-19 電力機器用放電検出装置 Expired - Fee Related JPH0682144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61301351A JPH0682144B2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 電力機器用放電検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61301351A JPH0682144B2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 電力機器用放電検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63154975A JPS63154975A (ja) 1988-06-28
JPH0682144B2 true JPH0682144B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=17895820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61301351A Expired - Fee Related JPH0682144B2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 電力機器用放電検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682144B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147492A (en) * 1978-05-11 1979-11-17 Fuji Electric Co Ltd Trouble point marking device of gas insulation electric apparatus
JPS6311870Y2 (ja) * 1980-03-04 1988-04-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63154975A (ja) 1988-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6442493B1 (en) Method of detecting a fault in a monitored section of an electric transmission line using distance protection techniques
KR20040014364A (ko) 지락 방향 계전 장치
JP4757968B2 (ja) 中間または高電圧遮断器における内部アークと遮断アークの弁別法
US5373412A (en) Electronic trip device comprising communication means
JPH0682144B2 (ja) 電力機器用放電検出装置
JP2587913Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置事故区間検出装置
JP2012039734A (ja) 多端子送電系統の保護継電システム
JPH11299087A (ja) スポットネットワーク受電設備の母線保護システム
JPS62173914A (ja) 回路しや断器
JPH10108321A (ja) 感震リレーを備えた分電盤
JP2667473B2 (ja) 断路器の電極消耗率計測装置
JPH02119510A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3099922B2 (ja) 電動機制御装置
JP3259556B2 (ja) 事故点標定装置
JP2975716B2 (ja) 電力用開閉機器の動作時間計測装置
JP2569638Y2 (ja) Gis内部異常過熱監視装置
JP2986267B2 (ja) デジタルリレー装置
JPH07318607A (ja) 配電線の短絡事故点検出方法
JPH04117131A (ja) ネットワーク継電装置
JPH0326771Y2 (ja)
JPH0546773B2 (ja)
JP2998563B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の事故点標定装置
JP2956446B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の故障区画検出装置
JPS6245653B2 (ja)
JPH09200946A (ja) 盲点故障検出システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees