JPH0682055U - Automatic disc feeder - Google Patents

Automatic disc feeder

Info

Publication number
JPH0682055U
JPH0682055U JP2453993U JP2453993U JPH0682055U JP H0682055 U JPH0682055 U JP H0682055U JP 2453993 U JP2453993 U JP 2453993U JP 2453993 U JP2453993 U JP 2453993U JP H0682055 U JPH0682055 U JP H0682055U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
disk
discs
automatic
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2453993U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
幸次 小河畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2453993U priority Critical patent/JPH0682055U/en
Publication of JPH0682055U publication Critical patent/JPH0682055U/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスクの供給を自動的に行える装置を提供
し、さらに、ディスクを取り出すときに、1枚取りを確
実に行えるようにする。 【構成】 複数枚のディスクCDを積み重ねて保持するデ
ィスクホルダ12、このディスクホルダに積み重ねて載置
されたディスクの一番上にあるディスクを1枚取り出
し、そしてその取り出したディスクを取り外すことので
きる取出手段16、この取出手段を前記ディスクホルダの
置かれた位置Cと、取り出した1枚のディスクを取り外
す位置18に移動させる移動手段7とからディスク自動供
給装置を構成する。
(57) [Abstract] [Purpose] To provide an apparatus capable of automatically supplying a disc, and further to ensure that one disc can be taken out when the disc is taken out. [Structure] A disc holder 12 for stacking and holding a plurality of discs CD, one disc at the top of the discs stacked and mounted on the disc holder can be taken out, and the taken-out discs can be removed. An automatic disc supply device is constituted by the ejecting means 16, the position C where the disk holder is placed, and the moving means 7 for moving one taken-out disk to the removing position 18.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案は、例えばCDオートチェンジャーのマガジンにCD(コンパクトディ スク)を収納する場合のディスクの取扱いに関するものであり、マガジンのトレ イにディスクを1枚ずつ自動的に供給する装置に関するものである。 The present invention relates to the handling of discs when storing CDs (compact discs) in a magazine of a CD autochanger, for example, and to a device for automatically feeding the discs one by one to the tray of the magazine.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

CDオートチェンジャーあるいはナビゲーションシステム等においては、1つ のマガジンに複数種類のCDを収納する。このようなCDを取り扱う場合、従来 は全て手作業によっていた。 In a CD autochanger or navigation system, one magazine stores multiple types of CDs. In the past, when handling such a CD, it was all done manually.

【0003】[0003]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

手作業によりディスクを取り扱うと、作業者が手でディスクを掴むため、ディ スクにキズが付き、異物が付着することがある。また、ディスクに静電気が発生 してディスク同士が密着したような場合には、1枚のディスクを取り出すことが 面倒となり、無駄な工数も発生する。 When a disc is handled by hand, the operator grips the disc by hand, and the disc may be scratched and foreign matter may adhere. Further, when static electricity is generated on the disks and the disks come into close contact with each other, it is troublesome to take out one disk, and wasteful man-hours are also generated.

【0004】 本考案は、ディスクの供給を自動的に行える装置を提供することを目的とし、 さらに、ディスクを取り出すときに1枚取りを確実に行えるようにすることを目 的とするものである。An object of the present invention is to provide a device capable of automatically supplying a disc, and further, to make sure that one disc can be taken out when the disc is taken out. .

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本考案は、上記目的を達成するため、複数枚のディスクを積み重ねて保持する ディスクホルダ、このディスクホルダに積み重ねて載置されたディスクの一番上 にあるディスクを1枚取り出し、そしてその取り出したディスクを取り外すこと のできる取出手段、およびこの取出手段を前記ディスクホルダの置かれた位置と 、取り出した1枚のディスクを取り外す位置に移動させる移動手段とからディス ク自動供給装置を構成する。 なお、前記取出手段としては、吸着パッドを利用することができ、さらに、2 枚取り防止のための手段を設けることができる。 In order to achieve the above-mentioned object, the present invention has a disc holder for stacking and holding a plurality of discs, one disc at the top of the discs stacked and mounted on the disc holder, and then taking out the disc. An automatic disc feeding device is composed of a take-out means capable of removing a disc, a position where the take-out means is placed, and a moving means for moving one taken-out disc to a removing position. A suction pad can be used as the take-out means, and a means for preventing double picking can be provided.

【0006】[0006]

【作用】[Action]

取出手段は、積み重ねられたディスクから一番上にあるディスクを1枚ずつ順 次取り出して、他の場所に置かれた例えばトレイ上にそのディスクを供給する。 この取出手段として吸着パッドを使用することは、ディスクにキズの発生、異 物の付着等を起こさせないために効果的である。 また、積み重ねたディスクが静電気等により密着したような場合があるので、 その対策として2枚取り防止手段を設けて、取出手段がディスクを確実に1枚ず つ取り出せるようにすることが効果的である。 The take-out means sequentially takes out the uppermost discs one by one from the stacked discs and supplies the discs to, for example, a tray placed in another place. The use of the suction pad as the extraction means is effective in preventing scratches on the disc and adhesion of foreign matter. In addition, since the stacked discs may come into close contact with each other due to static electricity, it is effective to provide a two-disc removal prevention means so that the ejection means can take out one disc at a time. is there.

【0007】[0007]

【実施例】【Example】

本考案のディスク自動供給装置の実施例を図を用いて説明する。 図1〜図3は、ディスク自動供給装置の全体の構成を示し、図1は装置内の平 面図、図2は正面図、図3は側面図であり、図1においては上板を取り除き、図 2、図3においては側板を一部切り欠いて内部を示している。 ディスク自動供給装置1は、枠体2の内部をベース3により上下に仕切り、上 部をディスクを取り扱う部分として、下部にその駆動装置、制御装置等を収納し ている。 An embodiment of the automatic disc feeder of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 3 show the entire structure of an automatic disc feeder, FIG. 1 is a plan view of the inside of the device, FIG. 2 is a front view, and FIG. 3 is a side view. In FIG. 1, the upper plate is removed. In FIGS. 2 and 3, the side plate is partially cut away to show the inside. The automatic disk supply device 1 partitions the inside of the frame body 2 into upper and lower parts by a base 3, the upper part is a part for handling the disk, and the drive device, the control device and the like are housed in the lower part.

【0008】 上部のディスクを取り扱う部分は、各側面を側板4により覆い、上面をカバー 5により覆っている。正面には、側板4の下部に作業員が内部にアクセスするた めの開口6を設けている。 この開口6の下部に、ディスク自動供給装置1を操作するための操作盤7が取 り付けられる。また、上面カバー5には空気清浄器8が設けられ、装置1内の空 気に異物が混入しないようにしている。In the upper portion for handling the disk, each side surface is covered with the side plate 4, and the upper surface is covered with the cover 5. On the front side, an opening 6 is provided in the lower part of the side plate 4 for the worker to access the inside. An operation panel 7 for operating the automatic disc feeder 1 is attached to the lower portion of the opening 6. An air purifier 8 is provided on the top cover 5 to prevent foreign matter from entering the air inside the device 1.

【0009】 次に、ディスク自動供給装置1の内部構造の説明をする。 ベース3上にターンテーブル11が設けられる。ターンテーブル11上には、 複数のディスクCDを積み重ねて保持するディスクホルダ12を載置する8つの 区画A−Hが設けられる。ターンテーブル11は、所定角度ずつ回転することに より、各区画A−Hを順次、取り出し位置に移動させる。図1においてはC区画 が取り出し位置にある。Next, the internal structure of the automatic disk feeder 1 will be described. A turntable 11 is provided on the base 3. On the turntable 11, eight sections A-H on which the disk holders 12 for stacking and holding a plurality of disks CD are placed are provided. The turntable 11 is rotated by a predetermined angle to sequentially move the sections A-H to the take-out position. In FIG. 1, section C is in the take-out position.

【0010】 ターンテーブル11には、各区画A−Hごとにディスクホルダ12を載置した ときに、その位置を固定するのための位置決め14が設けられる。また、本実施 例では、8区画が設けられているから、最大8種類のディスクをセットして順番 に取り出すことができる。 ディスクホルダ12は中心軸13を有しており、積み重ねられた複数枚のディ スクCDは、ディスク中央の穴に中心軸13を通してディスクホルダ12に保持 される。Positioning 14 is provided on the turntable 11 for fixing the position of the disc holder 12 when the disc holder 12 is placed in each of the sections A-H. Further, in this embodiment, since eight partitions are provided, a maximum of eight types of disks can be set and taken out in order. The disc holder 12 has a central axis 13, and a plurality of stacked discs CD are held by the disc holder 12 by passing the central axis 13 through a hole at the center of the disc.

【0011】 ディスクCDの取出手段としてディスク吸着ユニット16が設けられる。この ディスク吸着ユニット16の詳細については後で詳細に説明する。ディスク吸着 ユニット16は、案内17上を移動し、取り出し位置(C区画)からトレイ保持 部18までの間を往復移動する。 ディスク吸着ユニット16は、ディスクホルダ12に積み重ねられたディスク CDの内、一番上にあるディスクを吸着して取り出し、トレイ保持部18上に載 置されたトレイ(図示せず)にディスクCDを供給する。A disk suction unit 16 is provided as a means for taking out the disk CD. Details of the disk suction unit 16 will be described later in detail. The disc suction unit 16 moves on the guide 17 and reciprocates between the take-out position (section C) and the tray holding portion 18. The disc adsorption unit 16 adsorbs and takes out the top disc among the disc CDs stacked on the disc holder 12, and places the discs CD on a tray (not shown) placed on the tray holding portion 18. Supply.

【0012】 ディスクCDをトレイに収納した後は、トレイによってディスクが取り扱われ ることとなるから、ディスクが直接に手または機械により取り扱われることがな くなり、キズの発生、ゴミの付着がなくなる。 ディスク吸着ユニット16が再度取り出し位置に戻ると、それまでの間に、タ ーンテーブル11が所定角度回転し、次の区画に載置されたディスクCDとディ スクホルダ12を取り出し位置に移動させる。ディスク吸着ユニット16は、以 下同様の動作を行って、8種類のディスクCDを順番にトレイ保持部18上のト レイに供給する。After the disc CD is stored in the tray, the disc is handled by the tray, so that the disc is not directly handled by hand or machine, and scratches and dust are not attached. . When the disc suction unit 16 returns to the take-out position again, the turntable 11 rotates by a predetermined angle until then, and the disc CD and the disc holder 12 placed in the next section are moved to the take-out position. The disc suction unit 16 performs the same operation as described below, and sequentially supplies the eight types of disc CDs to the tray on the tray holding unit 18.

【0013】 また、ディスク吸着ユニット16がディスクホルダ12からディスクCDを1 枚ずつ取り出す際に、2枚のディスクが一緒に取り出されることを防止するため の手段が設けられる。ディスク吸着ユニット16には、後で説明するようにそれ 自体に2枚取り防止の機能があるが、本実施例では、さらに、除電エアー用ノズ ル21をディスク吸着ユニット16に取り付け、ディスク2枚取り防止ユニット 22をベース3上に取り付ける。除電エアー用ノズル21とディスク2枚取り防 止ユニット22の詳細については後で説明する。Further, when the disc suction unit 16 takes out the discs CD one by one from the disc holder 12, a unit is provided for preventing two discs from being taken out together. As will be described later, the disk suction unit 16 itself has a function of preventing the removal of two disks. However, in this embodiment, the static elimination air nozzle 21 is further attached to the disk suction unit 16 so that two disks can be ejected. Mount the anti-pickup unit 22 on the base 3. The details of the static elimination air nozzle 21 and the two-disc protection unit 22 will be described later.

【0014】 ディスク吸着ユニット16について説明をする。 ディスク吸着ユニット16は、3個の吸着パッド23を有する。ディスクCD を取り出すときには、ディスク吸着ユニット16が下降し、吸着パッド23が積 み重ねられたディスクCDの一番上のディスクと接触しそれを吸着する。The disk suction unit 16 will be described. The disk suction unit 16 has three suction pads 23. When the disc CD is taken out, the disc suction unit 16 descends, and the suction pad 23 comes into contact with the uppermost disc of the stacked discs CD and sucks it.

【0015】 吸着パッド23の詳細を図4に示す。 3個の吸着パッド23は、ディスクCDの中心から等距離で120°振り分け で配置される。そして、3個の吸着パッドの内、2個の吸着パッドは他の1個よ り長く形成される。したがって、ディスク吸着ユニット16が下降すると、図4 に示すように、2個の吸着パッドが他の1個に先行してディスクCDに接触し、 吸引を開始する。Details of the suction pad 23 are shown in FIG. The three suction pads 23 are arranged at an equal distance from the center of the disc CD and distributed by 120 °. And, of the three suction pads, two suction pads are formed longer than the other one. Therefore, when the disc suction unit 16 descends, as shown in FIG. 4, the two suction pads come into contact with the disc CD before the other one, and suction is started.

【0016】 ディスク吸着ユニット16がさらに下降することによって、先行した2個の吸 着パッド23はバネ24によって下方に向かって加圧される。これにより、ディ スクCDは一方側が下方に押されて、図5に示すように他方側が浮き上がる。こ の浮き上がったディスクCDに他の1個の吸着パッドが接触し、吸着が完了する 。When the disk suction unit 16 further descends, the two preceding suction pads 23 are pressed downward by the spring 24. As a result, one side of the disc CD is pushed downward and the other side floats up as shown in FIG. The other suction pad comes into contact with the lifted disc CD, and the suction is completed.

【0017】 このようにディスクCDの他方側が浮き上がることによって、ディスクCDの 1枚目と2枚目の間に隙間25ができ、2枚のディスクCDが密着する事がなく なる。したがって、ディスク吸着ユニット16が上昇するとき、一番上にあるデ ィスクのみが吸着されて取り出される。 以上説明したように、ディスク吸着ユニット16は、キズを付けずにディスク CDを取り出すことができるだけでなく、ディスクCDの2枚取り防止の機能も 有するものである。As the other side of the disc CD floats in this way, a gap 25 is formed between the first and second discs CD, and the two discs CD do not come into close contact with each other. Therefore, when the disc suction unit 16 moves up, only the uppermost disc is sucked and taken out. As described above, the disc suction unit 16 not only can take out the discs CD without scratches, but also has the function of preventing the two discs from being taken out.

【0018】 除電エアー用ノズル21について説明する。ディスク吸着ユニット16がディ スクCDを取り出すとき、除電エアー用ノズル21は図5における隙間25に高 圧空気を吹き付け、空気圧により2枚のディスクCDを強制的に剥がす。これに より、2枚取り防止をさらに確実に行う。 この除電エアー用ノズル21は、ディスク吸着ユニット16に取り付けられ、 吸着パッド23の先端近辺に向けて除電エアーを吹き付ける。ノズル21がディ スク吸着ユニット16に取り付けられることにより、ディスクホルダ12に取り 付けられたディスクCDの枚数に関係なく、常に上から1枚目と2枚目の間の近 辺に向けて除電エアーを吹き付けることができる。The static elimination air nozzle 21 will be described. When the disc suction unit 16 takes out the disc CD, the static elimination air nozzle 21 blows high-pressure air into the gap 25 in FIG. 5 and forcibly peels the two discs CD by air pressure. As a result, it is possible to more reliably prevent the double picking. The static elimination air nozzle 21 is attached to the disc suction unit 16 and blows the static elimination air toward the vicinity of the tip of the suction pad 23. Since the nozzle 21 is attached to the disc suction unit 16, the static elimination air is always directed toward the vicinity of the first and second discs from the top regardless of the number of discs CD mounted on the disc holder 12. Can be sprayed.

【0019】 また、本実施例においては、高圧空気として除電エアーを使用している。これ は、空気圧により2枚のディスクCDを強制的に剥がす作用を行うと同時に、デ ィスクCDに静電気が帯電している場合にその静電気を除去し、静電気によるデ ィスク同士の吸着力を無くす作用を行う。これによりさらに2枚取り防止を確実 にすることができる。Further, in this embodiment, static elimination air is used as the high pressure air. This is a function to forcibly peel off the two discs CD by air pressure, and at the same time, to remove the static electricity when the disk CD is charged with static electricity and to eliminate the attraction force between the disks due to static electricity. I do. As a result, it is possible to further reliably prevent the two sheets from being taken.

【0020】 この除電エアー用ノズル21は、ディスク吸着ユニット16がトレイ保持部1 8まで移動してディスクCDを離すとき、除電エアーをディスクCDに吹き付け るようにしても良い。このようにすると、ディスクCDが運ばれる途中で発生し た静電気をディスクから除去するから、トレイがディスク自動供給装置1から取 り出されたときに異物を引き寄せることが少なくなる。この除電エアー用ノズル 21は、ディスク自動供給装置1の運転中、常に動作するようにしても良い。The static elimination air nozzle 21 may blow static elimination air to the disc CD when the disc suction unit 16 moves to the tray holding portion 18 to separate the disc CD. In this way, the static electricity generated during the transportation of the disc CD is removed from the disc, so that it is less likely that foreign matter will be attracted when the tray is taken out from the disc automatic feeder 1. The static elimination air nozzle 21 may always be operated during the operation of the automatic disk feeder 1.

【0021】 次にディスク2枚取り防止ユニット22について説明する。図3に示したディ スク2枚取り防止ユニット22は退避位置にある。ディスク2枚取り防止ユニッ ト22は、動作時には図3の矢印に示す方向に倒れて図6に示す状態となる。 ディスク2枚取り防止ユニット22は、その先端にプラスチック系のベルト2 6を取り付けている。このベルト26は、表面をギザギザにして摩擦抵抗を高く している。そしてその表面をディスクCDに向けている。吸着パッド23がディ スクCDを吸着して上昇するとき、ベルト26はディスクCDの端面に接触する 位置に設けられる。Next, the two-disc removal prevention unit 22 will be described. The two-disk removal prevention unit 22 shown in FIG. 3 is in the retracted position. During operation, the two-disk removal prevention unit 22 falls in the direction shown by the arrow in FIG. 3 to the state shown in FIG. The two-disk removal prevention unit 22 has a plastic belt 26 attached to its tip. The belt 26 has a roughened surface to increase friction resistance. And its surface is directed to the disc CD. The belt 26 is provided at a position in contact with the end surface of the disc CD when the suction pad 23 attracts the disc CD and moves up.

【0022】 今、図6に示すように、2枚のディスクCDが密着したまま吸着パッド23に 吸着されて上昇してきた場合について図7を用いて説明する。 ベルト26は、ディスクCDの上昇に伴い、図7(a)のように最初に上のデ ィスクの端面に接触する。ディスクCDがさらに上昇すると、図7(b)のよう に、ベルト26は両方のディスクの端面に同時に接触する。さらにディスクCD が上昇すると、ベルト26は下のディスクの端面のみに接触する。Now, as shown in FIG. 6, a case where two discs CD are adhering to the adsorbing pad 23 and ascending while being in close contact will be described with reference to FIG. The belt 26 first comes into contact with the end surface of the upper disc as shown in FIG. 7A as the disc CD moves upward. When the disc CD further rises, the belt 26 simultaneously contacts the end faces of both discs, as shown in FIG. 7B. When the disc CD further rises, the belt 26 contacts only the end face of the lower disc.

【0023】 この間、ベルト26の表面のギザギサにより、ベルト26に接触するディスク CDは上昇に対する抵抗力を受ける。しかしながら、上のディスクは吸着パッド 23により吸着されているから、図7(a)(b)のいずれの場合も落下するこ とはない。しかし、下のディスクは単に上のディスクに静電気その他の力で着い ているだけであるから、図7(c)の状態となったとき、ベルト26の表面の抵 抗力を受けて、上のディスクから剥がされて落下する。 落下するディスクは、ディスクホルダ12の中心軸13に案内されてもとの位 置に戻る。During this time, due to the notch on the surface of the belt 26, the disc CD in contact with the belt 26 receives a resistance force against rising. However, since the upper disk is sucked by the suction pad 23, it does not fall in any of the cases of FIGS. 7 (a) and 7 (b). However, since the lower disc is simply attached to the upper disc by static electricity or some other force, when the state of FIG. 7C is reached, the upper disc is affected by the resistance force of the surface of the belt 26. It is peeled off and falls. The falling disc returns to its original position when guided by the central shaft 13 of the disc holder 12.

【0024】 以上、本考案の実施例について説明をしてきたが、本考案は上記実施例に限定 されるものではない。例えば、除電エアー用ノズル21あるいはディスク2枚取 り防止ユニット22を全て備えれば、2枚取り防止は確実なものとなる。しかし 、図4、図5についての説明から明らかなように、ディスク吸着ユニット16自 体にも2枚取り防止の機能はあるから、除電エアー用ノズル21およびディスク 2枚取り防止ユニット22を省略することも可能である。Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments. For example, if all of the static elimination air nozzles 21 or the two-disc removal prevention unit 22 are provided, the two-disc removal prevention will be reliable. However, as is clear from the description of FIGS. 4 and 5, the disk suction unit 16 itself also has the function of preventing the removal of two discs, so the static elimination air nozzle 21 and the disc two-disc removal prevention unit 22 are omitted. It is also possible.

【0025】 さらに、除電エアー用ノズル21またはディスク2枚取り防止ユニット22を それぞれ単独に付属させることもできる。 また、前にも説明していることであるが、除電エアー用ノズル21を高圧空気 ノズルとすることもできる。Further, the static elimination air nozzle 21 or the two-disk removal prevention unit 22 can be individually attached. Further, as described above, the static elimination air nozzle 21 may be a high pressure air nozzle.

【0026】[0026]

【考案の効果】[Effect of device]

本考案によれば、ディスクの供給を自動的に行う装置を得ることができ、さら に、ディスクを取り出すときに1枚取りが確実に行うことができる。 According to the present invention, it is possible to obtain an apparatus for automatically supplying a disc, and moreover, one disc can be reliably taken out when the disc is taken out.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案のディスク自動供給装置の実施例の平面
図。
FIG. 1 is a plan view of an embodiment of an automatic disk supply device of the present invention.

【図2】本考案のディスク自動供給装置の実施例の正面
図。
FIG. 2 is a front view of an embodiment of the automatic disk supply device of the present invention.

【図3】本考案のディスク自動供給装置の実施例の側面
図。
FIG. 3 is a side view of an embodiment of an automatic disk supply device of the present invention.

【図4】本考案の吸着パッドの動作の詳細を示す側面図FIG. 4 is a side view showing details of the operation of the suction pad of the present invention.

【図5】本考案の吸着パッドの動作の詳細を示す側面図FIG. 5 is a side view showing the details of the operation of the suction pad of the present invention.

【図6】本考案のディスク2枚取り防止ユニットの詳細
を示す側面図。
FIG. 6 is a side view showing the details of the double disc removal prevention unit of the present invention.

【図7】本考案のディスク2枚取り防止ユニットの動作
を示す概略図。
FIG. 7 is a schematic view showing the operation of the two-disc removal prevention unit of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ディスク自動供給装置 11…ターンテーブル 12…ディスクホルダ 13…中心軸 16…ディスク吸着ユニット 17…案内 18…トレイ保持部 21…除電エアー用ノズル 22…ディスク2枚取り防止ユニット 23…吸着パッド 24…ばね 26…ベルト CD…ディスク DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Automatic disk supply device 11 ... Turntable 12 ... Disk holder 13 ... Central shaft 16 ... Disk adsorption unit 17 ... Guide 18 ... Tray holding part 21 ... Electrification air nozzle 22 ... Disk 2 piece taking prevention unit 23 ... Adsorption pad 24 … Spring 26… Belt CD… Disc

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 17/10 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Internal reference number FI technical display location G11B 17/10

Claims (6)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 複数枚のディスクを積み重ねて保持する
ディスクホルダ、このディスクホルダに積み重ねて載置
されたディスクの一番上にあるディスクを1枚取り出
し、そしてその取り出したディスクを取り外すことので
きる取出手段、およびこの取出手段を前記ディスクホル
ダの置かれた位置と、取り出した1枚のディスクを取り
外す位置に移動させる移動手段とからなるディスク自動
供給装置。
1. A disc holder for stacking and holding a plurality of discs, one disc at the top of the discs stacked and mounted on the disc holder can be taken out, and the taken-out discs can be removed. An automatic disc feeder comprising a take-out means and a moving means for moving the take-out means to a position where the disc holder is placed and a position where one taken-out disc is removed.
【請求項2】 前記取出手段は、同心円上に配置された
3個の吸着パッドを有し、複数枚積み重ねられたディス
クに対して下降して前記3個の吸着パッドがディスクに
接触するとき、3個の吸着パッドの内、2個の吸着パッ
ドが他の1個の吸着パッドに先行してディスクに接触す
るように構成され、さらにこの2個の吸着パッドは、デ
ィスクに接触し吸着した後ディスクを加圧し、その後に
他の1個の吸着パッドがディスクに接触し吸着するよう
に構成したことを特徴とする請求項1記載のディスク自
動供給装置。
2. The extracting means has three suction pads arranged concentrically, and when the three suction pads come into contact with the disks by descending with respect to a plurality of stacked disks, Of the three suction pads, two suction pads are configured to come into contact with the disc prior to the other one suction pad, and the two suction pads are further contacted with the disc and then adsorbed. 2. The automatic disk feeder according to claim 1, wherein the disk is pressurized, and then another suction pad is brought into contact with and sucks the disk.
【請求項3】 前記取出手段が取り出す一番上のディス
クの下面近辺に向けて、ディスクを積み重ねた側面から
高圧空気を吹き付ける装置を設けたことを特徴とする請
求項1記載のディスク自動供給装置。
3. The automatic disc feeder according to claim 1, further comprising a device for blowing high-pressure air from a side surface where the discs are stacked toward the lower surface of the uppermost disc taken out by the take-out means. .
【請求項4】 ディスクに向けて吹き付ける前記高圧空
気が除電エアーであることを特徴とする請求項3記載の
ディスク自動供給装置。
4. The automatic disk supply device according to claim 3, wherein the high-pressure air blown toward the disk is static elimination air.
【請求項5】 前記取出手段がディスクを取り外す位置
にあるとき、ディスクに向けて除電エアーを吹き付ける
ようにしたことを特徴とする請求項4記載のディスク自
動供給装置。
5. The automatic disk supply device according to claim 4, wherein when the take-out means is at a position for removing the disk, the static elimination air is blown toward the disk.
【請求項6】 前記取出手段によりディスクが取り出さ
れるとき通過するディスクの端面に接する位置に設けら
れ、弾力製のある材料からなり、摩擦抵抗を高くした表
面が通過するディスクの端面に接触するようにされた2
枚取り防止手段を設けたことを特徴とする請求項1記載
のディスク自動供給装置。
6. A surface made of an elastic material, which is provided at a position in contact with the end surface of the disk through which the disk is taken out by the take-out means, has a high friction resistance so that the surface comes in contact with the end surface of the disk. 2
2. The automatic disc feeder according to claim 1, further comprising a sheet picking prevention unit.
JP2453993U 1993-05-12 1993-05-12 Automatic disc feeder Withdrawn JPH0682055U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2453993U JPH0682055U (en) 1993-05-12 1993-05-12 Automatic disc feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2453993U JPH0682055U (en) 1993-05-12 1993-05-12 Automatic disc feeder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682055U true JPH0682055U (en) 1994-11-25

Family

ID=12140962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2453993U Withdrawn JPH0682055U (en) 1993-05-12 1993-05-12 Automatic disc feeder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682055U (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014110068A (en) * 2012-12-03 2014-06-12 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Disk cartridge and disk changer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014110068A (en) * 2012-12-03 2014-06-12 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Disk cartridge and disk changer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120028807A (en) Apparatus and method for the separating and transporting of substrate
TW201103849A (en) Workpiece inserting mechanism and workpiece inserting method
JP2006156777A (en) Dividing apparatus for rectangular substrate
KR870000686B1 (en) Information recording media
CN111806815A (en) Automatic film tearing equipment
JPH07108737B2 (en) Device for separating and removing flexible work
CN111806816A (en) Double-sided film tearing equipment
JPH0682055U (en) Automatic disc feeder
CN112045418A (en) Assembling device
JP2001026321A (en) Separating and cutting device
KR101626916B1 (en) Apparatus for taping flip-chip light emitting diode
CN111807099A (en) Material taking device and film tearing equipment
JPH0710301A (en) Transferring device for glass plate
JP2002052488A (en) Clamp device for record medium
KR20180035360A (en) Apparatus for exchanging a collet and a hood
CN220881858U (en) Polishing device
JPH07267405A (en) Work feeding device
JPH05294323A (en) Device for feeding dish-shaped container made of soft thin material
CN220054459U (en) Film tearing device
CN211224221U (en) Double-sided film tearing equipment
CN212351056U (en) Assembling device
CN213318788U (en) Assembly equipment
JP3898804B2 (en) Semiconductor wafer removal mechanism in the carrier case
JP3733234B2 (en) Agricultural packaging tray pack and method for transferring and inserting the tray pack into a container
JPH0977240A (en) Work discharging mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19971106