JPH0681948U - 紙 袋 - Google Patents

紙 袋

Info

Publication number
JPH0681948U
JPH0681948U JP2955193U JP2955193U JPH0681948U JP H0681948 U JPH0681948 U JP H0681948U JP 2955193 U JP2955193 U JP 2955193U JP 2955193 U JP2955193 U JP 2955193U JP H0681948 U JPH0681948 U JP H0681948U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper bag
prevention piece
blow
port
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2955193U
Other languages
English (en)
Inventor
豊吉 後藤
Original Assignee
ニューロング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューロング株式会社 filed Critical ニューロング株式会社
Priority to JP2955193U priority Critical patent/JPH0681948U/ja
Publication of JPH0681948U publication Critical patent/JPH0681948U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 逆流防止片を装着したままで溶解することが
でき、再利用しやすい紙袋を提供すること。 【構成】 端部側方に吹き込み口3を設けると共に、吹
き込み口3の内周に沿って水溶性合成樹脂フィルムより
成る逆流防止片4を装着する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば穀類等の粉粒体を収納する紙袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、紙筒の両端部を折り畳んで平底を形成し、一方の平底の一側部のみを開 放して側方に開口する吹き込み口を形成した紙袋が知られている。 この紙袋に内容物を充填するには、吹き込み口に側方から供給ノズルを差し込 んで粉粒体を吹き込むのであるが、吹き込み口の内面と供給ノズルの外面との間 に隙間があると吹き込み口から分粒体が逆流して零れるため、吹き込み口の開口 縁からやや内側の内周に沿ってポリエチレン等の合成樹脂フィルムよりなる逆流 防止片の一側端を接着し、この逆流防止片の先端を供給ノズルの外面に接触させ て粉粒体の漏洩を防止し、また、搬送中の漏れを防いでいる。
【0003】 ところで、近年では森林資源の枯渇により紙の原料となる木材が不足しており 、このため一度使用した紙を溶かして再利用するようになっているが、上記従来 の紙袋は合成樹脂フィルムが溶けないので、溶解の前に逆流防止片を剥ぎ取らね ばならず、コストが高くなって再利用し難いものであった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、逆流防止片を装着したままで溶解することができ、再利用し やすい紙袋を提供することにある、
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の下記袋は、上記課題を達成するために、端部側方に吹き込み口を設け ると共に、該吹き込み口の内周に沿って水溶性合成樹脂フィルムより成る逆流防 止片を装着する。
【0006】
【作用】
逆流防止片を水溶性合成樹脂フィルムで構成したことにより、筒体と逆流防止 片とを共に溶解することが可能となる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 紙袋1は、図1に示すように、一端部側方に吹き込み口3を設けた筒体2と、 吹き込み口3の内周に沿って装着された逆流防止片4とを有する。
【0008】 筒体2は、図2に示すように、クラフト紙を素材とする矩形シートの両端を胴 張りして筒状にしたものをそれぞれの胴張り部分5を側方へずらして2重に重ね て筒状に構成され、図3に示すように、筒体2の一表面の両端部を折り返すと共 に左右両側部を内側に折り畳んで三角形の折り込み部7を形成し、筒体2の他端 部においては、図4に示すように、両側表面の先端部を折り畳んで折り込み部7 の上に重ねて接着し、更にその上面に補強紙8を貼着し、通常の平底9を形成し て封緘する。
【0009】 筒体2の一端部においては、図5に示すように、一側の折り込み部7の上面に 折り込み部7よりやや幅広でほぼ同長の矩形の紙シート10を重ね、紙シート1 0の内側半分を折り込み部7に接着し、図6に示すように、紙シート10の内側 部の上面に逆流防止片4の外側部を重合する。 逆流防止片4はポリビニリアルコールを主成分とする水溶性合成樹脂フィルム より成り、紙シート10とほぼ同形であって、紙シート10の上面に内側に約半 幅ずらして貼着され、逆流防止片4の内側部両端は筒体2の両表面の内面に貼着 されている。
【0010】 そして、図7に示すように、紙シート10の外側部を鎖線aに沿って内側に折 り畳んで逆流防止片4の外側部上面に重ね、次いで、図8に示すように、通常の 平底を形成するのと同様に、筒体2の両表面の先端を鎖線b,cに沿って折り畳 むと共に互いに重ねて貼着し、同時に他側の折り込み部7に接着してこの側にお いては閉塞し、さらにその上面に補強紙8を貼着する。 すると、紙シート10が環状に折り畳まれて両端が接着され、その内側に筒体 2の外部と内部を連通すると共に側方に開口する吹き込み口3が形成され、吹き 込み口3の開口縁よりやや内側の内周に沿って逆流防止片4が内側に張り出すよ うに装着される。
【0011】 この紙袋1に内容物を充填するには、吹き込み口3から供給ノズルを差し込み 、粉粒体を吹き込むのであるが、この時、内容物が吹き込み口3に向かって噴き 上がると、逆流防止片4の先端部が供給ノズルの外側面に接触して内容物の逆流 を遮る。 また、紙袋1が不用となって再利用するときは、逆流防止片4を装着したまま 水で溶解することができる。 なお、内容物として酸性物質或いはアルカリ性物質を充填する場合は、酸、ア ルカリに対する耐性の強い水溶性合成樹脂を素材とする逆流防止片4を用いると 良い。
【0012】
【考案の効果】
本考案の紙袋は、吹き込み口の内周に沿って水溶性合成樹脂フィルムより成る 逆流防止片を装着したので、吹き込み口からノズルを差し込み、内容物を吹き込 んで充填する際に、従来の紙袋と同様に逆流防止片が被充填物の逆流を遮ってそ の漏洩を防ぎ、紙袋が不要になった場合は、逆流防止片を紙製の筒体と一緒に溶 解することが可能で、このため、溶解前に逆流防止片を除去する必要が無く、低 コストで再利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す紙袋の斜視図
【図2】紙袋製造の第1段階を示す平面図
【図3】紙袋製造の第2段階を示す平面図
【図4】紙袋製造の第3段階を示す要部平面図
【図5】紙袋製造の第4段階を示す要部平面図
【図6】紙袋製造の第5段階を示す要部平面図
【図7】紙袋製造の第6段階を示す要部平面図
【図8】紙袋製造の第7段階を示す要部平面図
【符号の説明】
1 紙袋 2 筒体 3 吹き込み口 4 逆流防止片 5 胴張り部分 7 折り込み部 8 補強紙 9 平底 10 紙シート

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端部側方に吹き込み口を設けると共に、
    該吹き込み口の内周に沿って水溶性合成樹脂フィルムよ
    り成る逆流防止片を装着したことを特徴とする紙袋。
JP2955193U 1993-05-12 1993-05-12 紙 袋 Pending JPH0681948U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2955193U JPH0681948U (ja) 1993-05-12 1993-05-12 紙 袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2955193U JPH0681948U (ja) 1993-05-12 1993-05-12 紙 袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0681948U true JPH0681948U (ja) 1994-11-25

Family

ID=12279283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2955193U Pending JPH0681948U (ja) 1993-05-12 1993-05-12 紙 袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681948U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246995A (en) * 1975-10-03 1977-04-14 American Colloid Co Method of sealing opening of bag and bag strukture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246995A (en) * 1975-10-03 1977-04-14 American Colloid Co Method of sealing opening of bag and bag strukture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ITRM950760A1 (it) Sacchetto per sacchetto in scatola, e sacchetto in scatola
US20050141788A1 (en) Self-standing bag and method of manufacturing the bag
US20050238264A1 (en) Gusset bag and method of producing the same
US3130897A (en) Valve inserts for valve bags
JP2004189307A (ja) ひだ付き袋
US4091986A (en) Container having improved filling valve
JPH0681948U (ja) 紙 袋
JP2006315724A (ja) 粉体用包装袋
JP2005289464A (ja) 液体コンテナ用内袋
US20080230549A1 (en) Container
JP3935567B2 (ja) パウチ用注出口
JP2525626Y2 (ja) スタンディング袋
CN216943975U (zh) 一种环保型三维纸巾包装袋
JPS6240909Y2 (ja)
CN212291262U (zh) 一种新型的饮料包装盒
CN206914940U (zh) 一种环保型纸尿裤包装袋
US3358907A (en) Sewn valve bag with flexible elastic insert
JP4164950B2 (ja) 吸引排出用液体容器
JPH08119247A (ja) 薄肉プラスチック容器並びに補強された薄肉プラスチック容器
JP3056354U (ja) 粉体及び粒体包装用紙袋
JPH0558645U (ja) 開封容易な二重袋からなる防湿多層重包装袋
JP2002104432A (ja) 重包装紙袋の充填バルブ
JP3593174B2 (ja) 合成樹脂製チューブ状容器
JP2525180Y2 (ja) スタンディング袋
JPH0339398Y2 (ja)