JPH0681503U - 内視鏡の湾曲装置 - Google Patents

内視鏡の湾曲装置

Info

Publication number
JPH0681503U
JPH0681503U JP2449993U JP2449993U JPH0681503U JP H0681503 U JPH0681503 U JP H0681503U JP 2449993 U JP2449993 U JP 2449993U JP 2449993 U JP2449993 U JP 2449993U JP H0681503 U JPH0681503 U JP H0681503U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
guide tube
endoscope
tube
flexible tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2449993U
Other languages
English (en)
Inventor
章 杉山
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP2449993U priority Critical patent/JPH0681503U/ja
Publication of JPH0681503U publication Critical patent/JPH0681503U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】湾曲操作ワイヤのガイド管が可撓管内の空間を
塞ぐ程度が小さくて、太い光学繊維束や鉗子チャンネル
等を用いて内視鏡としての基本性能を向上させることが
できる内視鏡の湾曲装置を提供することを目的とする。 【構成】挿入部可撓管2内に密巻きコイルからなるガイ
ド管5を配置して、上記可撓管2の先端側に連結された
湾曲部1を屈曲させるための湾曲操作ワイヤ7を上記ガ
イド管5内に進退自在に挿通した内視鏡の湾曲装置にお
いて、断面形状が上記ガイド管5の軸方向に細長い長円
形状の素線を密巻きして上記ガイド管5を形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、挿入部可撓管内において、密巻きコイルからなるガイド管内に湾 曲操作ワイヤを挿通した内視鏡の湾曲装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
湾曲操作ワイヤは、挿入部可撓管内において、可撓性があって且つ軸方向の圧 縮力によって縮まないガイド管内に挿通する必要がある。
【0003】 そこで一般に、挿入部可撓管内においては、密巻きコイルからなるガイド管内 に湾曲操作ワイヤを挿通しており、そのようなガイド管に用いられる密巻きコイ ルは、円形断面のステンレス鋼線を均一の直径に密巻きして形成されていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述のような密巻きコイルからなるガイド管を用いることは、消化管検査用の ような太い内視鏡においてはほとんど問題を生じない。
【0005】 一方、気管支検査用の内視鏡などは挿入部径が細く、近年は外径が2〜3ミリ メートルで湾曲機能を有する内視鏡などが要望されている。 そのような細い内視鏡にあっては、上述のような円形断面の密巻きコイルから なるガイド管を挿入部可撓管内に配置すると、ガイド管によって可撓管内の空間 が大幅に塞がれてしまい、光学繊維束の本数を著しく少なくせざるを得なかった り、鉗子チャンネルとして非常に細いチューブを用いざるを得ず、内視鏡として の基本性能がおそまつなものになってしまっていた。
【0006】 そこで本考案は、湾曲操作ワイヤのガイド管が可撓管内の空間を塞ぐ程度が小 さくて、太い光学繊維束や鉗子チャンネル等を用いて内視鏡としての基本性能を 向上させることができる内視鏡の湾曲装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本考案の内視鏡の湾曲装置は、挿入部可撓管内に 密巻きコイルからなるガイド管を配置して、上記可撓管の先端側に連結された湾 曲部を屈曲させるための湾曲操作ワイヤを上記ガイド管内に進退自在に挿通した 内視鏡の湾曲装置において、断面形状が上記ガイド管の軸方向に細長い長円形状 の素線を密巻きして上記ガイド管を形成したことを特徴とする。
【0008】
【実施例】
図面を参照して実施例を説明する。 図2は、内視鏡の湾曲装置の全体を略示している。湾曲部1は、挿入部可撓管 2の先端に連結されており、図示されていない観察窓、照明窓及び鉗子チャンネ ル出口開口等が設けられた先端部本体3が、湾曲部1の先端に連結されている。
【0009】 挿入部可撓管2の基端側は操作部4に連結されている。そして、湾曲操作ワイ ヤ7を進退自在に挿通するためのガイド管5の前端は、挿入部可撓管2の先端部 分に固着され、ガイド管5の基端は、操作部4に固定されている。
【0010】 湾曲操作ワイヤ7は、その先端が湾曲部1の先端に固着され、中間部はガイド 管5内を通って、基端は、操作部4に設けられた湾曲操作機構8に連結されてい る。
【0011】 図1は、湾曲部1と挿入部可撓管2との連結部分を示している。 湾曲部1は、複数の節輪11を互いに回動自在にリベット12で連結して、そ の外側に網状管13を被覆し、さらにその外側に弾力性のあるゴムチューブ14 を被覆して形成されている。15は、節輪11を部分的に凹ませて形成されたワ イヤガイドである。
【0012】 挿入部可撓管2は、2重の螺旋管21,22の外側に、網状管23及びポリウ レタン樹脂チューブ24を被覆して形成されている。 挿入部可撓管2の前端口金26は、最後端の節輪11にはんだ付によって固着 されている。そしてこの前端口金26に、ガイド管5が銀ロー付によって固着さ れている。
【0013】 ガイド管5は、断面形状がガイド管5の軸方向に細長い長円形状のステンレス 鋼製の素線を、全長にわたって均一の径で密巻きした密巻きコイルによって形成 されている。
【0014】 このような、長円形状の素線は、円形状の素線を潰すことによって形成するこ とができる。 したがって、断面形状が円形状の素線を密巻きしたコイルに比べて、肉厚が薄 く、挿入部可撓管2内の空間を塞ぐ程度が小さい。その結果、挿入部可撓管2内 に、より太い光学繊維束や鉗子チャンネル(図示せず)を挿通して組み付けるこ とができる。
【0015】
【考案の効果】
本考案の内視鏡の湾曲装置によれば、湾曲操作ワイヤを挿通してガイドするガ イド管を、断面形状が軸方向に細長い長円形状の素線を密巻きして形成したので 、ガイド管は、可撓性と耐圧縮性を有しながらその肉厚を薄く形成することがで き、その結果、挿入部可撓管内の空間を大きく確保して、より太い光学繊維束や 鉗子チャンネルなどを挿通して、基本性能の高い内視鏡を構成することができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の湾曲部と挿入部可撓管との連結部の側
面断面図である。
【図2】実施例の内視鏡の湾曲装置の全体略示図であ
る。
【符号の説明】
1 湾曲部 2 挿入部可撓管 5 ガイド管 7 湾曲操作ワイヤ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】挿入部可撓管内に密巻きコイルからなるガ
    イド管を配置して、上記可撓管の先端側に連結された湾
    曲部を屈曲させるための湾曲操作ワイヤを上記ガイド管
    内に進退自在に挿通した内視鏡の湾曲装置において、 断面形状が上記ガイド管の軸方向に細長い長円形状の素
    線を密巻きして上記ガイド管を形成したことを特徴とす
    る内視鏡の湾曲装置。
JP2449993U 1993-05-12 1993-05-12 内視鏡の湾曲装置 Pending JPH0681503U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2449993U JPH0681503U (ja) 1993-05-12 1993-05-12 内視鏡の湾曲装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2449993U JPH0681503U (ja) 1993-05-12 1993-05-12 内視鏡の湾曲装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0681503U true JPH0681503U (ja) 1994-11-22

Family

ID=12139884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2449993U Pending JPH0681503U (ja) 1993-05-12 1993-05-12 内視鏡の湾曲装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681503U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275937A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の挿入部連結構造及び連結方法
WO2011152113A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 オリンパス株式会社 駆動力伝達機構及びマニピュレータシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275937A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の挿入部連結構造及び連結方法
JP4586946B2 (ja) * 2000-03-31 2010-11-24 富士フイルム株式会社 内視鏡の挿入部連結構造及び連結方法
WO2011152113A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 オリンパス株式会社 駆動力伝達機構及びマニピュレータシステム
JP2011250880A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Olympus Corp 駆動力伝達機構及びマニピュレータシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5449021A (en) Bending device
JPH04309328A (ja) 湾曲操作装置用アングル
JP2013097327A (ja) 内視鏡の可撓管部と、この可撓管部を有する内視鏡
US4024858A (en) Endoscope
JPH08160315A (ja) 内視鏡の湾曲部
JP3814053B2 (ja) 内視鏡の湾曲装置
JP2875583B2 (ja) 湾曲操作装置用湾曲部
JPH0681503U (ja) 内視鏡の湾曲装置
JP4017734B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JP4360934B2 (ja) 内視鏡の湾曲部
CN211460125U (zh) 一种内窥镜四方向弯角的牵引弹簧管组件
JP4017736B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPS6330404Y2 (ja)
JP4895726B2 (ja) 可撓性内視鏡の挿入部
JPS6348243Y2 (ja)
JP4017735B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JP2842616B2 (ja) 内視鏡
JPH0377531A (ja) 湾曲操作装置用アングル
JP4070868B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JP3758776B2 (ja) 内視鏡の内蔵物保護構造
JP4521203B2 (ja) 内視鏡の湾曲部
JPH07408A (ja) 内視鏡用処置具の可撓管
JPH09192085A (ja) 内視鏡
JP3992822B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPH0658456B2 (ja) 内視鏡