JPH068109A - インデックステーブルの割出装置 - Google Patents

インデックステーブルの割出装置

Info

Publication number
JPH068109A
JPH068109A JP19312892A JP19312892A JPH068109A JP H068109 A JPH068109 A JP H068109A JP 19312892 A JP19312892 A JP 19312892A JP 19312892 A JP19312892 A JP 19312892A JP H068109 A JPH068109 A JP H068109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index table
index
tool
shaft
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19312892A
Other languages
English (en)
Inventor
Isami Tanaka
伊三美 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19312892A priority Critical patent/JPH068109A/ja
Publication of JPH068109A publication Critical patent/JPH068109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Positioning Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワーク加工用のインデックステーブルに関す
るもので、工作機械の工具軸の動きを利用してテーブル
の割出しおよび位置決めを行うインデックステーブルに
おいて、テーブルの位置決めカップリングの係脱とテー
ブルの回転とを連続的な操作によって行うことができる
ようにする。 【構成】 インデックステーブル3のテーブルケース2
に操作部8を設けた操作杆5を軸方向移動自在かつ回転
自在に軸着し、工作機械の工具ヘッドに装着した操作ツ
ール51と操作部8とを係合させて操作杆5の回転と軸
方向移動とを行い、この操作杆5の回転操作によってイ
ンデックステーブル3の割出し角を固定するカップリン
グ32の係脱を行い、操作杆5の軸方向移動によってイ
ンデックステーブル3の割出し回転操作を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ワーク加工用のイン
デックステーブルに関するもので、インデックステーブ
ルの割出し回転操作および位置決め用カップリングの嵌
合および離脱を工作機械の工具軸によって行わせるよう
にした装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】1回の段取り作業でワークの多面加工を
行うために、ワークをインデックステーブルに搭載して
加工を行うことが広く行われている。インデックステー
ブルの割出し回転操作やカップリングを係脱させてテー
ブルの割出し角度を位置決めする操作は、手動のハンド
ルやレバーで行うものが多いが、油圧駆動や電気駆動に
よって行うものも知られている。
【0003】複数のインデックステーブルにワークを搭
載してストッカに並べておき、ローダやアンローダを用
いてワークをインデックステーブルごと順次工作機械に
搬入搬出して長時間の無人運転を行おうとすると、テー
ブルの割出し操作を人手で行うことは不可能である。ま
た油圧や電気駆動で行うものであっても、テーブルの搬
入搬出時に油圧パイプの接続や電気ケーブルの接続が必
要になって、これらの接続を全自動でトラブルなく行う
ことが非常に困難になるという問題が生ずる。
【0004】そこでこの問題を避けるために、インデッ
クステーブルの割出し操作を工作機械の工具軸の運動を
利用して行う構造のものが提唱されている。従来のこの
種の構造のものは、たとえば操作杆の上下動をラチェッ
トを介してテーブルの回転運動に変換する構造としてお
り、操作杆を工作機械の工具軸で1回押動する毎にテー
ブルが1ピッチずつ回動するような構造が採用されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記のような構
造によると、テーブルが1方向にしか回転せず、たとえ
ばインデックステーブルを1ピッチだけ逆方向に回動さ
せたいときには、操作杆を幾度も操作してテーブルをほ
ぼ1回転させてやらねばならないという問題が生じ、作
業能率が非常に悪くなる。またたとえばテーブルの位置
決めピッチを5度に設定するとテーブルを90度回動さ
せるためには操作杆を18回も押動させねばならなくな
り、位置決めピッチを細かくすると作業能率が低下する
という問題が生ずる。
【0006】また手動や電動でテーブルを割出すもので
は、テーブルを位置決めするためのカップリングとして
カービックカップリングが用いられており、非常に高い
位置決め精度が実現されているが、工具軸の揺動動作に
よってテーブルの回転を行う従来の装置では、このよう
なカップリングを使用することができず、割出し時の位
置決め精度があまりよくないという問題があった。
【0007】この発明は、以上の問題を解決するために
なされたもので、工作機械の工具軸の動きを利用してテ
ーブルの割出しおよび位置決めを行うインデックステー
ブルにおいて、テーブルの正逆方向の回転が可能で、高
い割出し精度が実現でき、かつテーブルを位置決めする
ためのカップリングの係脱とテーブルの回転とを連続的
な操作によって行うことができるようにしたインデック
ステーブルを提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の装置では、イ
ンデックステーブル3のテーブルケース2に操作杆5を
軸方向移動自在かつ回転自在に軸着し、この操作杆5の
回転操作によってカップリング32の係脱を行い、軸方
向移動によってインデックステーブル3の割出し回転操
作を行う構造を採用している。この構造は、シングルテ
ーブルにもマルチテーブルにも採用することができる。
【0009】上記構造において、操作杆5を回転自在な
回動軸6とこれに平行で軸方向移動自在な摺動杆7とで
構成し、操作杆の操作部8を回動軸6に摺動自在かつ回
転不能に装着した摘み15とこの摘みの移動動作を摺動
杆7に伝達するつなぎ部材16とで構成することができ
る。摘み15の先端に球19を設けると共に、この球1
9に嵌合する凹所52を設けた操作ツール51を工作機
械の工具ヘッドに装着し、操作ツールの凹所52と球1
9とを嵌合連結して工具ヘッドを工作機械側のNC装置
で移動させることによって操作杆5の回転と軸方向移動
とを行い、インデックステーブル3の回転とカップリン
グ32の係脱とを行わせている。
【0010】テーブル3の進退動作は、例えばテーブル
3の旋回軸4の先端に円周溝27を設け、この円周溝2
7を基端がテーブルケース2に軸着されたカムレバー4
0のバネ板44に嵌装し、カムレバー40をカムブロッ
ク35等で揺動させて行わせることができる。また、テ
ーブルケース2に軸方向移動不能かつ回転自在に軸着し
た送りネジを設け、この送りネジの先端をテーブル3の
旋回軸の先端に螺合させ、送りネジを回転してテーブル
3を進退させることもできる。
【0011】インデックステーブル3の位置決めは、カ
ービックカップリング32を用いて行っており、旋回歯
34をテーブル3に、固定歯33をテーブルケース2に
それぞれ装着し、テーブル3をその旋回軸の軸方向に進
退させることによって、旋回歯34と固定歯33との係
脱を行わせている。この係脱動作は、摺動杆7の平面歯
14と噛合する駆動歯車48と同軸にプーリ49を設
け、このプーリに巻回したタイミングベルト50をイン
デックステーブル3の旋回軸4に装着されたプーリ28
に巻回し、摺動杆7の移動動作をインデックステーブル
1の割出し回転操作に変換する構造とすることができ
る。
【0012】
【作用】インデックステーブル3の割出し操作をすると
きは、自動工具交換装置を用いて工作機械の工具ヘッド
に操作ツール51を装着し、工作機械のNC制御装置の
指令による工具ヘッドの三次元移動によって操作ツール
51と操作部とを嵌合連結し、操作ツール5を操作杆の
軸回りに回動させてテーブル3を後退させ旋回歯54の
固定を解く。次いで操作ツールを操作杆5の軸方向に移
動させてインデックステーブル3の割出し回転操作をす
る。インデックステーブル3を所望の位置に割り出した
ら操作ツール51の移動動作を停止し、操作ツールを前
記と反対の方向に移動させて、テーブルを前進させて旋
回歯34を固定歯32に噛合させる。この噛合により旋
回歯34は固定歯32により位置決めされ、インデック
ステーブル3の正確な割出し位置が規定される。旋回歯
の歯のピッチをインデックステーブルの最小割出しピッ
チに一致させる。
【0013】
【実施例】図1ないし図4はこの発明の第1実施例を示
したもので、横形マシニングセンタのパレットに搭載し
て使用するマルチテーブルに採用したものである。図1
のマルチテーブル1は、そのテーブルケース2の前面及
び後ろ面にそれぞれ4個のインデックステーブル3を有
している。各インデックステーブルはその旋回軸4回り
に回転自在に装着されており、テーブルケース2の手前
側の側面に2個の操作杆5がインデックステーブル3の
接線方向に互いに平行に設けられている。手前側の操作
杆5は、前面のインデックステーブルのうち右側2個の
割り出し操作を行うものであり、奥側の操作杆5は、後
ろ面のインデックステーブルのうち右側2個の割り出し
操作を行うものである。前面及び後ろ面の左側に設けら
れたインデックステーブルの割り出し操作は、奥側の側
面に設けられた操作杆5で行われる。
【0014】操作杆5は、軸受9で回転自在に設けられ
た回動軸6とこの回動軸と平行に支持ブロック10で軸
方向移動自在に設けられた摺動杆7とで構成されてお
り、回動軸6の上端には歯車11が固着されており、回
動軸6の外周面にはスプライン溝12が設けられてい
る。摺動杆7の内面(テーブルケース側の面)には平面
歯14が設けられている。
【0015】操作杆5の操作部8は、図2に示すよう
に、回動軸6に摺動自在かつ回転不能に装着した摘み1
5と、一端が摘み8を跨ぐようにして回動軸6に装着さ
れると共に他端が摺動杆7に固着されたつなぎ部材16
とで構成されている。摘み15の先端にはバネ17で突
出方向に付勢されたロッド18が進退自在に装着されて
おり、その先端に球19が螺着されている。
【0016】図3はインデックステーブルの装着構造を
示した斜視図である。インデックステーブル3の旋回軸
4は、キー溝21を有する内筒22に装着されており、
旋回軸4に固設されたキー23によって相対回動不能か
つ軸方向移動可能である。旋回軸の先端には、鍔24が
旋回軸の中心孔25に挿通されたネジ26で締結され、
旋回軸4と鍔24との間に円周溝27が形成されてい
る。内筒22は、プーリ28を備えた外筒29に収納さ
れており、この外筒9はテーブルケース2に設けた軸受
30を介して回転自在である。全体として示す32はイ
ンデックステーブル3の割出し位置を位置決めするカッ
プリングで、33はテーブルケース2に固定した固定
歯、34はインデックステーブル3に固定した旋回歯で
ある。
【0017】図4はインデックステーブルの割り出し機
構を示した斜視図である。テーブルケース2には垂直方
向に延びるカム軸36が設けられており、このカム軸の
上方及び下方には3個一組みとしたカムブロック35が
同位相で配置されている。一組みのカムブロック35の
うち上方カムブロック35aの上面及び下方に位置する
下方カムブロック35cの下面には、カム軸36からの
距離が漸増するカム溝37a(下面のものは図示されて
いない。)が設けられており、それぞれのカム溝37a
にはカムローラ38aが嵌装されており、このカムロー
ラの軸39aが上方のカムブロックの上方及び下方カム
ブロックの下方に配置されたカムレバー40の先端に固
着されている。カムレバー40の基端は、テーブルケー
スに設けた長孔に嵌装されたピン41を有する支点ピー
ス42によって連結されており、支点ピース42は、そ
のピン41と直交する方向に設けた調整ボルト43で位
置調整可能である。
【0018】中央のカムブロック35bの上面及び下面
には前記カム溝37aと同形のカム溝が設けられてお
り、このカム溝に嵌装されたカムローラの軸が、中央の
カムブロック35bと上下のカムブロック35a、35
cとの間隙に挿通されたカムレバー40の先端に固着さ
れている。カムレバー40の基端も、同様な支点ピース
42によって連結されている。
【0019】カムレバー40にはその中央から先端に向
かうL形のバネ板44が固着されており、その先端部に
設けられたガイド孔45と旋回軸の円周溝27とが係合
している。カム軸36の上端にはピニオン46が固着さ
れており、このピニオン46と操作杆の回動軸6に固着
された歯車11によって摺動するラック47と噛合して
いる。
【0020】また、テーブルケース2には、摺動杆7の
平面歯14と噛合する駆動歯車48が軸支されており、
この駆動歯車48と同軸にプーリ49が固定されてい
る。このプーリ49に巻回されたタイミングベルト50
は、左側又は右側の上下のインデックステーブル3のプ
ーリ28に巻回されており、左側又は右側の上下のイン
デックステーブル3を同時に回転位置決めをする。操作
ツール51は、操作部8の球19に嵌まり込む凹所52
を備えており、凹所52に球19を嵌合させて操作ツー
ル51を三次元方向に移動して操作杆5を操作する。
【0021】図4の状態の操作杆8を操作ツール51で
手前側に回動すると歯車11、ラック47、ピニオン4
6、カム軸36を介してカムブロック35が奥側に回動
し、カムローラがカム溝に沿って移動してカムレバー4
0を奥側に回動する。カムレバーの揺動動作はバネ板4
0を介して伝達され、旋回軸4を後退させる。これによ
り、カップリングが離脱してインデックステーブルが回
転可能な状態になる。次に操作部8を上下に移動して摺
動杆7で駆動歯車48を回動してインデックステーブル
3の割り出しを行う。割り出し後操作部8を逆方向に回
動すると旋回軸34が前進してカップリング32が嵌合
してインデックステーブルの割り出し角が固定される。
旋回軸34の前進後退をバネ板44を介して行っている
ので、カップリングの嵌合がより確実となって割り出し
角の位置が極めて正確になる。
【0022】図5及び図6は本発明の第2実施例を示し
た図であり、縦型マシニングセンタのパレットに搭載し
て使用するマルチテーブルに本発明を採用したものであ
る。テーブルケース2の前面及び後ろ面にそれぞれ4個
のインデックステーブル3が横一列に配置されている。
操作杆5は、テーブルケース2の上面に2個平行に設け
られており、手前側の操作杆で前面のインデックステー
ブルの割り出し操作を行い、奥側の操作杆で後ろ面のイ
ンデックステーブルの割り出し操作を行う。
【0023】本実施例では摺動杆7の平面歯14に噛合
する駆動歯車48を2個離隔した位置に設け、右側の駆
動歯車48と同軸のプーリ49に巻回したタイミングベ
ルト50を右側から1番目及び2番目のインデックステ
ーブルのプーリ28に巻回し、左側の駆動歯車48と同
軸のプーリ49に巻回したタイミングベルト50を右側
から3番目及び4番目のインデックステーブルのプーリ
28に巻回している。
【0024】図6はインデックステーブルの割り出し機
構を示した斜視図である。テーブルケース2の下方には
水平方向に延びるカム軸36が設けられており、このカ
ム軸36にインデックステーブル相互の間隔と等間隔で
4個のカムブロック35が配設されている。カム軸の右
端に固設されたピニオン46は、回動軸6の歯車11に
よって摺動するラック47と噛合している。インデック
ステーブルの割り出し操作は、第1実施例のものと同様
であるから、その説明を省略する。
【0025】
【発明の効果】以上説明したこの発明の装置によれば、
テーブルの割出し操作を工作機械の工具軸の運動によっ
て自動的に行うことができるようにしたインデックステ
ーブルにおいて、テーブルの正逆両方向の回転が可能
で、能率良く極めて高い精度の位置決めが可能で、かつ
テーブルの位置決めのためのカップリングの係脱とテー
ブルの回転操作とを一連の動作で連続的に行うことがで
きるインデックステーブルを得ることができるという効
果がある。また、この発明の装置は、シングルテーブル
にもマルチテーブルにも採用することができ、マルチテ
ーブルに採用したときはより長時間の自動運転が可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示す斜視図
【図2】操作杆の操作部の断面図
【図3】インデックステーブルの装着構造の断面斜視図
【図4】割出しおよび固定機構を示す斜視図
【図5】この発明の第2実施例を示す斜視図
【図6】割出しおよび固定機構を示す斜視図
【符号の説明】
2 テーブルケース 3 インデックステーブル 4 旋回軸 5 操作杆 6 回動軸 7 摺動軸 8 操作部 14 平面歯 15 摘み 16 つなぎ部材 19 球 27 円周溝 32 カップリング 33 固定歯 34 旋回歯 40 カムレバー 44 バネ板 48 駆動歯車 51 操作ツール 52 凹所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インデックステーブル(3) のテーブルケ
    ース(2) に操作部(8) を設けた操作杆(5) を軸方向移動
    自在かつ回転自在に軸着し、工作機械の工具ヘッドに装
    着した操作ツール(51)と操作部(8) とを係合させて操作
    杆(5) の回転と軸方向移動とを行い、この操作杆(5) の
    回転操作によってインデックステーブル(3) の割出し角
    を固定するカップリング(32)の係脱を行い、操作杆(5)
    の軸方向移動によってインデックステーブル(3) の割出
    し回転操作を行うことを特徴とする、インデックステー
    ブルの割出装置。
JP19312892A 1992-06-26 1992-06-26 インデックステーブルの割出装置 Pending JPH068109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19312892A JPH068109A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 インデックステーブルの割出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19312892A JPH068109A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 インデックステーブルの割出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH068109A true JPH068109A (ja) 1994-01-18

Family

ID=16302737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19312892A Pending JPH068109A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 インデックステーブルの割出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068109A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6364818B1 (en) * 2001-01-18 2002-04-02 Hsi-Kuan Chen CNC machine center with double-speed shifting feature in X and Z axes
KR100944334B1 (ko) * 2009-11-06 2010-03-03 삼익티에이치케이 주식회사 타이밍벨트식 회전장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6364818B1 (en) * 2001-01-18 2002-04-02 Hsi-Kuan Chen CNC machine center with double-speed shifting feature in X and Z axes
KR100944334B1 (ko) * 2009-11-06 2010-03-03 삼익티에이치케이 주식회사 타이밍벨트식 회전장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07501276A (ja) 歯車ホブ盤
US3851364A (en) Automatic tool changing arrangement
JP5741909B2 (ja) 主軸駆動装置
US4638550A (en) Horizontal drilling and milling machine
US3023631A (en) Single point thread attachment
US3221404A (en) Cutting tool adapter
US3888140A (en) Indexing turret
JPH068109A (ja) インデックステーブルの割出装置
US2096754A (en) Machine tool
EP3677366B1 (en) Turret tool post
EP0127594B1 (en) Automatic device for advancement of revolving mechanical organs
JPS59156601A (ja) 多軸型旋盤
US4687391A (en) Milling machine head assembly
US3774501A (en) Thread milling attachment
US4275624A (en) Internal adjustable grooving bar
JPS641243B2 (ja)
JP3907301B2 (ja) タレット刃物台装置
JPS61103713A (ja) 多軸工作機械
WO2022149202A1 (ja) タレット型刃物台
US3249017A (en) Milling apparatus
JPH04310337A (ja) ワーク傾動装置およびチルティングテーブル
US1512631A (en) Universal relieving machine
CN211072113U (zh) 一种三工位转盘式攻丝机
JP2881009B2 (ja) 割り出し加工治具
JPH05185351A (ja) インデックステーブルの割出し機構