JPH0680929U - クラッチ装置 - Google Patents

クラッチ装置

Info

Publication number
JPH0680929U
JPH0680929U JP2292493U JP2292493U JPH0680929U JP H0680929 U JPH0680929 U JP H0680929U JP 2292493 U JP2292493 U JP 2292493U JP 2292493 U JP2292493 U JP 2292493U JP H0680929 U JPH0680929 U JP H0680929U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining ring
clutch
plates
piston
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2292493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2595615Y2 (ja
Inventor
和宏 丸田
Original Assignee
株式会社大金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大金製作所 filed Critical 株式会社大金製作所
Priority to JP1993022924U priority Critical patent/JP2595615Y2/ja
Publication of JPH0680929U publication Critical patent/JPH0680929U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595615Y2 publication Critical patent/JP2595615Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピストンの押圧力を受ける止め輪の回転を防
止し、止め輪が変形したりあるいはクラッチケースから
外れるのを防止する。 【構成】 このクラッチ装置は、クラッチケース2に装
着された止め輪31が回転するのを防止するための機構
を備えている。この機構は、例えば、クラッチケース2
の開口側の端面から軸方向に延びる孔35と、この孔3
5に挿入されたスプリングピン36とを有している。ス
プリングピン36は、クラッチケース2に装着された止
め輪31の切欠き部31aの円周方向端面に係止してい
る。このため、止め輪31の回転が防止され、止め輪3
1の切欠き部31aがクラッチケース2のラグ用溝20
に一致するのを防止できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、クラッチ装置、特に本体のケース部に複数のクラッチプレートを有 し、これらのクラッチプレートを止めるための止め輪がケース部に設けられたク ラッチ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば建設用車輌のトランスミッションには油圧クラッチ装置が設けられて いる。この油圧クラッチ装置は、入力側の軸に連結されるクラッチケースと、出 力側の軸に連結される部材と、両部材間に設けられた複数のスチールプレート及 びクラッチプレートからなるクラッチ部と、クラッチ部をオン、オフするための ピストンとを備えている。
【0003】 このような装置では、ピストンが油圧により軸方向に移動し、複数のスチール プレート及びクラッチプレートを互いに圧接することによりクラッチケース側の 動力を出力側の部材に伝達する。ピストンによって押された各プレートは、クラ ッチケースの開口側に装着された止め輪によって受けられるようになっている。 クラッチ部におけるスチールプレートとしては、外周部に半径方向外方に突出 する複数のラグを備えたラグタイプのプレートと、外周部にスプラインが形成さ れたスプラインタイプのプレートとが一般的に用いられる。ラグタイプのプレー トが用いられる場合には、クラッチケースの外周部にスチールプレートのラグが 係合するラグ用の溝が形成される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
このような油圧クラッチ装置においては、動作時に止め輪が回転する。ここで 、止め輪が回転し、切欠き部の端部が前記ケースのラグ用溝に位置した状態でピ ストンの荷重を受けると、止め輪の端部を支持する部分がないので、端部が止め 輪用の係合溝から外れるおそれがある。また前記のような状態で止め輪が押され ると止め輪が変形してしまうおそれがある。
【0005】 本考案の目的は、クラッチ装置において、止め輪の溝部がラグ用の溝に一致し て変形したりあるいは溝から外れるのを防止することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るクラッチ装置は、本体と、1つ以上の第1及び第2プレートと、 ピストンと、止め輪と、回転防止機構とを備えている。前記本体は、一方が開口 するケース部を有し、開口側から軸方向に延びる複数の係合溝と開口部内周側に 形成された円周溝とをケース部に有している。前記第1プレートは、外周部にケ ース部の係合溝に係合する突起部を有し、ケース部内に軸方向に移動自在に配置 されている。前記第2プレートは、ケース部内に第1プレートと交互にかつ軸方 向に移動自在に配置されている。前記ピストンは、ケース部内に軸方向に移動自 在に配置され、第1及び第2プレートを互いに圧接するためのものである。前記 止め輪は、ケース部の円周溝に係合し、ピストンによって押圧される両プレート を受けるためのものである。前記回転防止機構は、ケース部の円周溝に係合した 止め輪が回転するのを禁止するための機構である。
【0007】
【作用】
本考案に係るクラッチ装置では、ピストンによって第1及び第2プレートが互 いに圧接され、本体と他の部材との間で動力が伝達される。このとき、ピストン によって押される両プレートは止め輪によって受け止められる。止め輪は、回転 防止機構によってその回転が禁止されるので、止め輪の切欠き部が本体の係合溝 と一致するのを防止でき、ピストンによって各プレートを介して止め輪が押され た場合にも、この止め輪が変形したり、あるいは円周溝から外れるのを防止でき る。
【0008】
【実施例】
ここでは本考案を油圧クラッチ装置に適用した場合の実施例を説明する。 図1に示す油圧クラッチ装置は、入力側の部材に連結されるハブ1と、出力側 の部材に連結されるクラッチケース(本体)2とを有している。クラッチケース 2は、ハブ1に軸受3によって回転自在に支持されている。
【0009】 ハブ1は、一方側が開口する円筒状の部材であり、その中心部にはクラッチケ ース2側に延びるボス部5を有している。ボス部5の中心部には、入力側の部材 が結合されるスプライン孔6が形成されている。またハブ1の外周面には、スプ ライン7が形成されており、スプライン7の歯底には、ハブ1の内部の空間に連 通する潤滑用の複数の孔8が形成されている。なお、軸受3はボス部5の先端に 配置されている。
【0010】 クラッチケース2は、外周部に一方が開口する筒状部(ケース部)10を有し ている。また内周部には、筒状部10が延びる方向とは逆方向に軸方向に沿って 延びる軸部11を有している。軸部11の中央部には出力側部材に結合されるス プライン孔12が形成されている。またクラッチケース2の内周部には、筒状部 10と平行にハブ1側に延びる支持部13が形成されている。支持部13の内周 側は軸受3を介してハブ1のボス5に支持されている。また筒状部10と支持部 13との間には、ピストン15が軸方向に移動自在に配置されている。ピストン 15の内周部と支持部13との間及びピストン15の外周部と筒状部10との間 には、それぞれシール部材16,17が設けられている。これにより、ピストン 15の背面(図1において右側面)とクラッチケース2との間には油室が形成さ れている。この油室に油を導くために、クラッチケースの軸部11及び支持部1 3には、油路18が形成されている。クラッチケース2の筒状部10には、図2 で示すように、開口側から軸方向に沿って延びる4つのラグ用溝20が形成され ている。これらのラグ用溝20は円周方向に等間隔に形成されている。
【0011】 クラッチケース2の筒状部10とハブ1の外周部との間には、複数のクラッチ プレート21とスチールプレート22とが配置されている。クラッチプレート2 1とスチールプレート22とは交互に配置されている。クラッチプレート21の 内周部にはスプライン孔が形成されており、各クラッチプレート21はハブ1の 外周部に形成されたスプライン7に噛み合っている。これにより、クラッチプレ ート21は、ハブ1に対して軸方向に移動自在でかつ相対回転方向は禁止される 。スチールプレート22は、ほぼリング状のプレートであり、図2に示すように 、半径方向外方に突出する4つのラグ22aを外周部に有している。ラグ22a は、円周方向に等間隔で形成されている。このラグ22aがクラッチケース2の 筒状部10に形成されたラグ用溝20に係合している。このようにして、スチー ルプレート22は、クラッチケース2に対して軸方向に移動自在でかつ相対回転 は禁止されている。
【0012】 ピストン15とクラッチプレート21との間には、押圧プレート25が配置さ れている。押圧プレート25は、スチールプレート22とほぼ同様の形状をして おり外周部に4つのラグを有している。一方、ピストン15から最も離れたクラ ッチプレート21のさらに開口側には、バックプレート26が配置されている。 バックプレート26も押圧プレート25と同様に外周に4つのラグを有しており 、各ラグはクラッチケース2のラグ用溝20に係合している。押圧プレート25 のラグとバックプレート26のラグとの間には、リターンスプリング27が配置 されている。リターンスプリング27は、油圧が解除されたときにピストン15 を初期位置に戻すためのものである。バックプレート26のラグには、スプリン グ27をガイドするためのガイドピン28が固定されている。
【0013】 クラッチケース2の筒状部10において、バックプレート26のさらに開口側 には、図3に拡大して示すように、円周溝30が形成されている。円周溝30は 、筒状部10の内周部に所定の深さで形成されている。この円周溝30には、止 め輪31が係合している。止め輪31は、ピストン15によって各プレート類が クラッチケース2の開口側に押されたときに、これらの荷重を受けるためのもの である。止め輪31は、図2に示すように、一部に切欠き31aが形成されてお り、円周方向において非連続である。そして、この止め輪31は、自由状態では 係合溝30の外径よりも大きな外径となっており、半径方向に縮小しながら係合 溝30に係合される。このため、止め輪31が係合溝30に係合した状態では、 常に外周方向に拡がろうとする力が作用している。
【0014】 クラッチケース2の筒状部10には、開口端から軸方向に向かって所定深さの 孔35が形成されている。この孔35は、係合溝30の外径よりも内側に形成さ れており、さらに係合溝30を軸方向に貫通して延びている。この孔35には、 スプリングピン36が挿入されている。 このような実施例では、油路18を介して油室に作動油が供給されると、ピス トン15が図1において左方向に移動し、押圧プレート25を介してクラッチプ レート21及びスチールプレート22を押す。そして押圧プレート25とバック プレート26との間に両プレート21,22を挟持する。この状態では、ハブ1 からの動力は、クラッチディスク及びスチールプレート22を介してクラッチケ ース2側に伝達される。
【0015】 また油圧が解除されると、リターンスプリング27によって押圧プレート25 及びピストン15が図1の右方向に移動させられる。これによりクラッチプレー ト21及びスチールプレート22の押圧が解除され、クラッチはオフ状態となる 。 このような動作中において、止め輪31はピストン15による荷重を受けると ともに、ハブ1からの回転力も受ける。このため、止め輪31は係合溝30に沿 って円周方向に回転しようとする。この回転を許容すると、止め輪31の切欠き 部31aがクラッチケース2のラグ用溝20部分まで到達し、この状態で止め輪 31が軸方向に押されながら回転力を受けると、止め輪の変形が起こったり、あ るいは止め輪31が円周溝30から外れる場合がある。ところがこの実施例では 、クラッチケース2の筒状部10にスプリングピン36を配置し、止め輪31の 円周方向の端面に当接させている。このため、止め輪31の回転が防止され、止 め輪31の切欠き部31aがクラッチケース2の係合溝20に一致するのを防止 できる。したがって止め輪31の変形やクラッチケース2からの外れを防止する ことができる。
【0016】 〔他の実施例〕 (a)止め輪31の回転を防止する機構は前記実施例に限定されない。たとえ ば、図4に示す実施例では、バックプレート26に孔40が形成されており、こ の孔40にピン41が固定されている。ピン41は止め輪31側に突出しており 、止め輪31の円周方向の端面に当接可能である。このような実施例によっても 止め輪31の回転を防止できる。
【0017】 (b)図5に示す実施例では、クラッチケース2の筒状部10に、半径方向に 孔45が形成されている。この孔45にピン46が固定されている。ピン46は 半径方向内方に突出しており、止め輪31の切欠き部31aの端面に当接可能で ある。 ここで、図6に示すように、孔45にピン46を挿入した後は、孔45の最外 周部をかしめ、このかしめ部45aによってピン46が遠心力によって外方に抜 け出るのを防止している。
【0018】 このような実施例によっても、ピン46によって止め輪31が回転するのを防 止できる。 (c)前記実施例では油圧クラッチ装置に本考案を適用したが、ラグタイプの プレート及び止め輪を用いる場合には、他の機械式のクラッチ装置にも同様に本 考案を適用することができる。
【0019】
【考案の効果】
以上のように本考案では、ラグタイプのプレートを用いるクラッチ装置におい て、止め輪の回転を禁止し、止め輪の切欠き部がケースのラグ用の溝に一致する のを防止したので、止め輪の変形あるいはクラッチケースからの外れを防止する ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例が採用された油圧クラッチ装
置の正面断面図。
【図2】図1に示したクラッチ装置の平面部分図。
【図3】図1の拡大部分図。
【図4】本考案の他の実施例の図3に相当する図。
【図5】本考案のさらに他の実施例による側面拡大部分
図。
【図6】図5に示した実施例の図3に相当する図。
【符号の説明】
2 クラッチケース(本体) 10 筒状部(ケース部) 15 ピストン 20 ラグ用溝 21 クラッチプレート 22 スチールプレート 30 円周溝 31 止め輪 35 孔 36 スプリングピン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方が開口する円筒状のケース部を有し、
    前記開口側から軸方向に延びる複数の係合溝と前記開口
    部内周側に形成された円周溝とを前記ケース部に有する
    本体と、 外周部に前記ケース部の係合溝に係合する突起部を有
    し、前記ケース部内に軸方向に移動自在に配置された1
    つ以上の第1プレートと、 前記ケース部内に前記第1プレートと交互にかつ軸方向
    に移動自在に配置された1つ以上の第2プレートと、 前記ケース部内に軸方向に移動自在に配置され、前記第
    1及び第2プレートを互いに圧接するためのピストン
    と、 前記ケース部の円周溝に係合し、前記ピストンによって
    押圧される前記両プレートを受けるための止め輪と、 前記ケース部の円周溝に係合した止め輪が回転するのを
    禁止するための回転防止機構と、 を備えたクラッチ装置。
JP1993022924U 1993-04-30 1993-04-30 クラッチ装置 Expired - Fee Related JP2595615Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993022924U JP2595615Y2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 クラッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993022924U JP2595615Y2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 クラッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0680929U true JPH0680929U (ja) 1994-11-15
JP2595615Y2 JP2595615Y2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=12096194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993022924U Expired - Fee Related JP2595615Y2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 クラッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595615Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113738786A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 蜂巢传动科技河北有限公司 用于车辆的动力传动系统及车辆

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113738786A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 蜂巢传动科技河北有限公司 用于车辆的动力传动系统及车辆
CN113738786B (zh) * 2020-05-29 2023-03-10 蜂巢传动科技河北有限公司 用于车辆的动力传动系统及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595615Y2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3916307B2 (ja) 多板摩擦クラッチを有するロッキング差動装置
JPH0137612B2 (ja)
US11885382B2 (en) Power transmission apparatus
EP2306038B1 (en) Multi-plate clutch system
US11661981B2 (en) Power transmission device
US6688442B2 (en) Power transmission device
US11852205B2 (en) Power transmission apparatus
US3724620A (en) Releaseable power transmitting device of the friction plate type
JPH0680929U (ja) クラッチ装置
US11835097B2 (en) Power transmission apparatus
US20210270330A1 (en) Multiple disc clutch device
JP3696664B2 (ja) 多板クラッチ構造
JPH0128349Y2 (ja)
JPH0623799Y2 (ja) ロックアップクラッチの作動制御装置
US11773923B2 (en) Power transmission apparatus
WO2021164485A1 (en) Arrangement for shifting brake device
JPH07145828A (ja) 自動変速機用湿式多板クラッチまたはブレーキ
JPH0442576Y2 (ja)
JPH0117700Y2 (ja)
JPH0121048Y2 (ja)
JP2799394B2 (ja) 摩擦締結要素
WO2018061628A1 (ja) クラッチ装置
JPS6216349Y2 (ja)
JPH0313061Y2 (ja)
GB2474121A (en) Multi-plate clutch system, having paired cam plates

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees