JPH0680112A - びん類を選別するための方法及び装置 - Google Patents

びん類を選別するための方法及び装置

Info

Publication number
JPH0680112A
JPH0680112A JP5087626A JP8762693A JPH0680112A JP H0680112 A JPH0680112 A JP H0680112A JP 5087626 A JP5087626 A JP 5087626A JP 8762693 A JP8762693 A JP 8762693A JP H0680112 A JPH0680112 A JP H0680112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottles
frame
bottle
conveyor
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5087626A
Other languages
English (en)
Inventor
Hermann Kronseder
クロンセダー ハーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0680112A publication Critical patent/JPH0680112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 数種類のびん類が入った未選別の枠体から、
最小の面積と費用で少なくとも1種類のびんを選別し、
枠体に再挿入する方法と装置。 【構成】 未選別のびん類は枠体に入れられて供給さ
れ、その配列から少なくとも1種類の形状の有無につい
て検査される間、前記枠体から少なくとも部分的に持ち
上げられる。持ち上げられたびんは、自動制御された掴
み装置によって枠体から枠体へと直接移送され、その形
状に従って分けられた枠体に再度挿入される。その間中
間的な貯蔵場所を必要としない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、別途請求項1及び18
で述べる、びん類が枠体に詰められ、少なくとも1つの
形状に関して配分するために夫々のびん類が検査され、
少なくとも部分的に枠体から取り出され、再度枠体に挿
入されるようにしたびん類の選別方法に於いて、取り出
されたびん類が途中で貯められることなく別の枠体に挿
入されることを特徴とする、びん類を選別する方法及び
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特定の形式のびん類を個々に制御される
掴みベルにより解包装置から取り出し、これらを複数の
搬送路を持つコンベヤ上に貯えることは、既知である
(ドイツ特許公開第25 34 183 号明細書) 。取り上げら
れたびん類はコンベヤで運ばれて再度枠体詰め又は箱詰
めするために一定数が揃うまでは一時的に貯蔵される。
この方式では、唯一つの形式の受け枠体が用意され、又
は唯一つの形式のびん類取扱い機により、只一種類のび
ん供給システムが用意され得る。しかしながら、夫々の
種類のびん毎に特別の中間又は貯蔵用コンベヤ、及び特
別の包装装置が必要となり、機械に対する多大の費用と
設置に多大の場所を必要とする等の欠点があった。これ
に加えて、中間にあるコンベヤからびん類が外れたり混
乱したりするので、これらの行程での終端では、掴みベ
ルが適切にびん類を掴むことが出来るように、びん類を
再度整列させてやらなければならない。
【0003】同様に、必要な変更を加えた行程とそれに
適合する装置が知られている。そこでは、びん類は最初
全部、解包装置により未選別状態で収納された枠体から
取り出され、迅速に再集合され、検査され選別され、そ
こで速度が緩められ、別々に貯えられ、最終的に梱包装
置によって枠体内に収納される(ドイツ特許公開第2921
640号明細書) 。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、びん類を収
納した枠体から唯一種類の形式のびんだけを選別する方
法と装置を、小さい面積で経費がかからず、びんの搬送
をスムーズに行うように構成することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記課
題は請求項1乃至18に記載された、未選別のびん類を
入れた枠体のための支持体と、選別されたびん類を入れ
るための枠体を支持する少なくとも一つの支持体と、形
状にしたがってびん類を選別するための検査装置と、未
選別のびん類を入れた枠体の上を移動可能であり、これ
らびん類を取り出すように設計された掴み装置とからな
るびん類を選別するための装置において、掴み装置は
又、選別されたびん類のための枠体を支える支持体の上
を移動可能にし、且つびん類を枠体に挿入するように設
計されている、びん類を選別するための方法及び装置に
よって達成される。
【0006】
【作用】本発明による方法及び装置では、取り出された
びん類を中間で貯めておく空間が省略できるので、その
分経費が節減され、又取り出したびん類の搬送に伴う混
乱の恐れが可及的に軽減される。全くコンパクトで経費
節減効果のある装置が、品物を入れる貯蔵庫や飲料産業
の事業所におけるびん詰め方式に始まり、回収されたび
ん類の集積所に至る極めて異なる場所で効果的に用いら
れる。
【0007】特に本発明の方法と装置では、以下に述べ
る従属請求項に記載された事項により、顕著な作用効果
が得られる。特に請求項3において、各びん類が一旦掴
まれ、掴み装置内で一時貯められることにより、貯留に
よる混乱が可及的に小さくされ、びん類は短い区間の直
接の移動で済むので、動作上の効果は極めて大きい。
【0008】請求項9及び10に述べる実施態様におい
て、びん類の検査は枠体内で行われる。同様に、びんだ
けを検査することも、又請求項11に述べるように、枠
体から取り出した後にびんをあらゆる角度から観察し識
別することも可能である。この関連で、請求項13に述
べるように、びんの垂直方向位置を規定するために、検
査する間、びん類を一時的に表面上に貯えることが望ま
しい。この後、特定のびんを他の枠体に入れ替える動作
がなされ、ここではびん類の一時的な貯留は起こらな
い。
【0009】本発明の請求項17によれば、びん類のみ
ならず枠体自体の選別にも適用できる。この方式では、
取り出されたびん類は人手を介せず、最短距離で直ちに
正しい種類の枠体に貯えることが出来る。
【0010】
【実施例】図1から図3迄に示した選別方式は、本発明
のごく一部分を表し、再使用可能なびん類1 の処理過程
を、又はただ一種類のびん洗浄機2 への供給過程を示
す。この装置はパレットから放出する装置(図示せず)
からくる未選別のびん類を収容した枠体4 を送るローラ
コンベヤ形式の第1コンベヤ3 からなる。3種類の異な
る形状のびんがあり、夫々円、点又は十字の印が付けら
れている。円印のびんのみが収集システム内に於いて収
集されるようになっており、他の点及び十字を付された
びんは収集行程から除去されるようになっている。
【0011】掴みヘッド6 を持つパッキングからの解包
装置5 は前後に移動可能であり、多くの、一連の制御が
可能な複数の掴みベルが枠体4 内のびん類1 を枠体から
取り出し、第1コンベヤと平行しており且つ多数の頂面
が平らな平行チェン群よりなる第2コンベヤ7 に移す。
この場合円印を付したびんだけが第2コンベヤ7 によっ
て洗浄機2 に供給される。
【0012】第3コンベヤ8 及び第4コンベヤは夫々ロ
ーラコンベヤ形式であり、第1コンベヤ3 のもう一方の
側にこれと平行に配置されている。第3及び第4コンベ
ヤ8、9 は夫々の場合に調節可能で、互いに同方向且つ
第1及び第2コンベヤ3 、7と反対方向に運転される。
第1及び第2コンベヤ3 、7 と第3及び第4コンベヤ8
、9 とは夫々互いに近接して配置され、第1コンベヤ3
と第3コンベヤ8 との間にはより大きな間隔が設定さ
れる。
【0013】びん類取扱いロボット10は、以下ロボット
と略称するが、前記間隔内に配置され、その構成と作用
とは以下に述べる通りである。第3コンベヤ8 には点印
の型のびん類を収納する空の枠体を、自動的に又は人手
で供給し( 図示せず) 、第4コンベヤ9 にも同様に十字
印の型のびん類を収納する空の枠体を供給する。このよ
うに、収納する夫々のびん類の型に対応した同一の型の
枠体4 又は異なる型の枠体を取扱うことが出来、それら
は次々にロボット10の作動範囲内に供給される。
【0014】びん類の検査装置11が第1コンベヤ3 の場
所又はその上で枠体から取り出す装置5 の前方に配置さ
れる。持ち上げ装置12が検査装置11の直下に設置され、
例えば枠体の底を通して突き上げる棒状体で、びん類を
枠体から少しだけ持ち上げることが出来る。 (図3を参
照)びん類の首周りの形状及び開放部分15は、びん類を
持ち上げた状態で光電子センサー又はカメラ類でチェッ
クされ、びん類は前述した三種類の内のどれであるか
を、出来ればカラーセンサーの類で判別する。検査行程
が終わると、びん類1 は再び持ち上げ装置によって低く
され、枠体4 の底まで移される。枠体4 の検査装置11に
対する正確な位置決めには、枠体の前壁に当たるストッ
パ13の類が有効であり、このストッパ13は第1コンベヤ
3 のローラの間を調節可能に昇降出来るようになってい
る。またこれに対応するストッパ13が、枠体からの解包
装置5 の領域及び第3、第4コンベヤ8 、9 上のロボッ
ト10の作動領域においても、枠体の位置決めのために作
動する。
【0015】1つの枠体内のびん類の全てを同時に検査
した検査装置11の信号は計算機14に入力され、例えばロ
ボット10、ストッパ13、持ち上げ装置12及び第1、第
3、第4コンベヤ3 、8 、9 を制御する。計算機14は、
以下に述べるプロセスシーケンスが出るようなプログラ
ムが組まれる。
【0016】未選別のびん類1 を入れ第1コンベヤ3 に
供給された各枠体4 は、第一にストッパ13によって検査
装置11の位置に固定される。検査装置は当該枠体4 内の
びん類が既述した3つの型のうちのどれに当たるかを検
知し、信号を計算機14に送り、その占有状況が一時的に
記憶される。その後検査済の枠体4 はストッパ13によっ
て枠体の長さ以上の一定距離だけ移動され、他のストッ
パ13によって、ロボット10の作動範囲内にあるびん取り
出し位置に固定される。
【0017】ロボット10は垂直軸回りに回転自在なロー
ター32と、水平軸回りに回転自在な関節アーム33、34
と、第2関節アームの自由端部に水平軸回りに枢動する
ように取り付けられ、びんの頭を掴む自動制御の掴みベ
ル16とからなる。掴みベル16は垂直位置を保持しなが
ら、第1コンベヤ3 上の取り出し位置にある一つの枠体
4から、第3コンベヤ8 と第4コンベヤ9 上の同じ高さ
の積み込み位置にあり夫々ストッパ13で固定されている
2つの枠体4 、4 に対してびんを移送するための、所望
の動きをすることが出来る。
【0018】点印の付いた種類のびん1 だけが取り出し
位置に固定された枠体4 から、計算機14により自動制御
されたロボットの掴みベル16によって次々に掴まれ、持
ち上げられて第3コンベヤ上の積み込み位置に固定され
た枠体4 上に移送され、降ろされてこの枠体内に挿入後
開放される。上記のびんの移送経路は、図2において破
線で示されている。各びん1 は少しの距離移動して途中
貯められることなく、枠体から枠体へ直接移送されるこ
とが、本図により明瞭である。
【0019】第3コンベヤ8 上の枠体4 は最初は空であ
るが、上記の方法で点印のびん類を予め決められた順序
に従って順次満たして行き、最終的に満杯にする。その
後新しい空の枠体が、対応するストッパ13と第3コンベ
ヤの操作により、積み込み位置に移送され、固定され
る。
【0020】第3コンベヤ8 上の新しい枠体4 が最初、
完全に空であることの保証も、計算機14による単純な操
作により可能である。又、第3コンベヤの積み込み位置
の下側に設けたセンサー(図示せず)によって、枠体4
の中の1つ又は他の位置にびん1 が有るかを検知してこ
れを計算機14に送ることも可能である。この場合、同じ
種類のびん類によって部分的に塞がれている枠体に、二
重積み込みをしないようにしながら、びんの積み込みを
行うことが可能である。
【0021】点印を付けたびんが全部取り出され、割り
当てられた枠体4 内に収納された後に、今度は十字印の
種類のびん類の取り出しと再積み込みが同様の方法で、
第4コンベヤ9 のストッパ13で規定された積み込み位置
で行われる。掴みベル16の行程は図2の1点破線で示さ
れる。この場合も、対象となるびん1 の取り出しと積み
込みは直接的に行われる。
【0022】上記のような方法で、取り出し位置にある
枠体4 から「違う種類のびん」が全て取り出された後に
は、円印のびん1 だけが残される。この枠体4 は前記取
り出し位置から第1コンベヤ3 によって、枠体の長さ以
上の一定距離移送され、他のストッパ13によって取り出
し位置に固定される。枠体4 内にある全てのびん1 はこ
の位置にある取り出し手段5 によって適宜方法で取り出
され、第2コンベヤ7上に貯められる。びん類1 は最初
に洗浄機2 によって洗浄された後、前述の様な方法で内
容物充填、密封、ラベル貼り等の作業が続いて行われ
る。
【0023】機構の出力を向上させるために、図1から
図3に示す機構において、2個のロボット10を用い各ロ
ボットが特定の種類のびん類を取り扱うようにすること
も出来る。これら2個のロボットは夫々特定の種類のび
んを同時又はある時差を置いて取り出し、他の枠体に移
しかえる。又、検査装置11で予め検知された円印のびん
を、まず最初に解包装置5 によって取り出すことも出来
る。この場合、掴みヘッド6 の掴みベル (図示せず) は
計算機14により個々に独立して制御されなければなら
ず、又枠体4 のびん類の取り出し位置は、コンベヤの搬
送方向の解包位置の直後に置かれなければならない。も
し違う種類のびん類で満たされた枠体が前記2つの位置
の中間に貯えられる時には、解包装置5 の操作時間は短
縮され、出力が増加され、それが長時間かけて違う種類
のびん類を除去する時間とが釣り合うまで続行される。
【0024】図4及び図5による選別方式は、再使用可
能なびん類1 の回収点を部分的に示すもので、図中円
印、点印又は十字印で表示された、3種類の異なる形式
のびんを取り扱うことができる。枠体4 内に選別されな
い状態で供給されたものから、ただ1種類のびん類のみ
を扱う枠体4 が形成されるようになっている。
【0025】以上のことから、図4及び図5による選別
方式は図1から図3迄に示された方式と同様、ローラコ
ンベヤ形式の第1コンベヤが未選別のびん類1 を収納し
た枠体4 のために備えられる。これと平行して、第2コ
ンベヤ17が円印のびん類を、第3コンベヤ8 が点印のび
ん類を、そして第4コンベヤ9 が十字印のびん類を取り
扱うように用意される。第2、第3及び第4コンベヤ1
7、8 、9 は同様にローラコンベヤ形式で、いずれも第
1コンベヤ3 とは反対の方向に平行して運転される。
【0026】頭上のびん類取扱いロボット18は、以下単
にロボットと略称するが、4つのコンベヤ3 、17、8 及
び9 の上方に配列される。水平方向に伸縮可能なテレス
コープ状腕21を備え、水平方向に往復動自在なトラベラ
ー20がロボット18の水平方向支持体19上に装着され、腕
の自由端には垂直方向に伸びる腕22と自動制御の掴みベ
ル16とが装着される。テレスコープ状腕21及び持ち上げ
腕22を含む支持体19の長さは、掴みベル16が4つのコン
ベヤ上に並んで固定され、びん類の取り出し又は積み込
み状態の枠体の隅から隅まで作動しうる範囲のものが用
意される。特定位置への枠体の固定は、図1から3迄の
場合と同様、枠体の前壁に対し起伏調節自在になったス
トッパ13によって行われる。トラベラー20、テレスコー
プ状腕21及び持ち上げ腕22のための3個のモータ、及び
掴みベル16の制御は、計算機31により行われ、又ストッ
パ13と4個のコンベヤ3 、17、8 及び9 の制御も計算機
31に依っている。
【0027】照明装置23とカメラ24が第1コンベヤ3 と
第2コンベヤ17との間の空間のスタンド又は橋桁上の、
枠体の移動経路の上に置かれ、両者の間をびん1 が通過
するようになっている。カメラ24は掴みベル16に吊り下
げられてカメラの前を一列になって通過するびん類1 か
ら、それが三種類のうちのどれに当たるかを読み取り、
その信号を計算機31に送る。計算機31には以下に述べる
ような応答ブロセスをおこなうことが予めプログラム入
力されている。
【0028】未選別のびん類1を入れた枠体4 は第1コ
ンベヤ3 により供給され、ストッパ13によりロボット18
の下の取り出し位置に固定される。その後、掴みベル16
は最初のびん1 を掴み、枠体の外へ持ち上げ、水平方向
に照明装置23とカメラ24の間を通る経路上を案内する。
この間にびん1 はその種類が検知され、予め入力されて
いるプログラムに従って、円印のびん1 は第2コンベヤ
17上の枠体4 に、破線で示す経路に従って降ろされる。
点印のびん類は同様にして、一点破線で示す経路を通り
第3コンベヤ8 上の枠体に、又十字印のびん類は点線で
示す経路を通り第4コンベヤ9 上の枠体に降ろされる。
各経路とも中間に貯め又は一時保持する場所を設けてい
ない。
【0029】この方式により、取り出し位置に置かれた
枠体から予め定められた順序に従って、全部のびん1 が
次々に取り出され、積み込み位置にある個々の枠体に1
個ずつ選別され積み込まれる。積み込みは又、予め決め
られた順序に従って行われているので、計算機は何時積
み込み位置にある3個の枠体4 が満杯になるかを記憶し
ている。もしある枠体4 がびん類1 によって満杯になっ
た時には、ストッパ13が一時引き込まれ、枠体4 はコン
ベヤにより移送され、新しい空の枠体4 がこれに代わ
る。同様に、第1コンベヤ3 上の枠体4 が空になると、
新しい、未選別のびん類を満載した枠体4 に代えられ
る。この方式により、未選別のびん類の入った枠体4 か
ら、唯一種類のびんだけが入った枠体4 が、最小限の面
積と必要時間で出来上がる。
【0030】空になった枠体4 は第1コンベヤ3 によ
り、例えば集積場所又は枠体洗浄場所に送られる。第2
から第4迄のコンベヤ17、8 、9 に対する望ましい枠体
の供給は、同一の又は夫々のびんに適した形状の枠体
が、人手によりなされる。
【0031】図4は又、他の可能性を示している。ここ
では、第1コンベヤ3 は第2から第4のコンベヤ17、8
、9 の出発点近傍で終わっており、横断コンベヤ25が
前記3コンベヤの出発点と連結している。第1コンベヤ
3 から搬出された枠体4 は全て計算機31により制御され
た第1選別手段又はスライド26によって、横断コンベヤ
25の方に押される。この枠体4 はコンベヤ25上を搬送さ
れる間、同様に計算機31により制御された3個の選別手
段又はスライド27、28、29により順次第2乃至第4コン
ベヤ上に押し出される。選別手段30は選別手段26と協動
して枠体4 を第1コンベヤ3 から横断コンベヤ25に移し
替える。この様にして人の手を煩わさない枠体供給が構
成され、この場合唯一種類の形状の枠体が自動的に供給
されることになる。
【0032】更に第1コンベヤ3の終端に枠体の種類を
検知するセンサーの類を設置し、その応答信号を計算機
31に送ることにより、異なる種類の空の枠体を自動的に
供給することが出来る。第2乃至第4コンベヤ17、8 、
9 への枠体の供給を、予め決められたプログラムではな
く、前記信号に対応してスライド27、28及び29の作動を
制御する。もしある種類の枠体が出払ってしまうと、そ
れと同じ枠体は再供給されなくなる。そこで無くなった
種類の枠体4 は人手で補給してやらなければならない。
この場合も、例えば第2乃至第4コンベヤ17、8 、9 の
出発点の上方に予備の空枠体のマガジンを配置する等の
方法により自動化することが出来る。
【0033】照明装置23とカメラ24に加えて、又はそれ
に代わって、図1乃至図3に示す検査装置11を図4及び
図5の方式に用いることも出来る。様々な種類のロボッ
トをびんの種類に従って設置し、出力を増加させるか又
は所要時間を節減することが出来る。又、第2と第3コ
ンベヤを第1コンベヤに対して直角に配列し、枠体を運
ぶ距離を短縮することも出来る。第1コンベヤは又、第
2乃至第4コンベヤの間に置くことも可能である。更に
又、カメラ24と照明装置23との間を通る検査のあいだ、
びん類1 を面上に一時的に貯め、掴みベル16で持ち上げ
るようにするとより好ましい。この事により、びんの底
の高さが正確に規定され、びんの取扱いがより完全にな
る。
【0034】僅かに部分的に同一の性質をもつびん類、
例えば同じ色だが高さの異なるびん類は、本発明の範囲
では、複数の種類として把握される。一つの装置内に数
種類のロボットが次々に配列され、第1ロボットは色に
ついてのびん類の選別を行い、第2ロボットは高さ、第
3ロボットは「永久ラベルの有無」といった類の選別を
行うようにすることが出来る。
【0035】本発明は選別すべきびん類を枠体から枠体
へ直接移送することにより、選別機構がコンパクトな構
成となり、あらゆる場合に信頼性の高い選別機構が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】びんの充填機構内に置かれたびん類の選別機構
の、図式的な平面図である。
【図2】図1のA−B線に沿った断面図である。
【図3】図1のZ方向から見た側面図である。
【図4】びん類の集積所に設置される、本発明によるび
ん類の選別機構の他の実施例の図式的な平面図である。
【図5】図4のC−D線に沿った断面図である。
【符号の説明】 1 びん類 2 洗浄機 3 第1コンベヤ 4 枠体 5 解包装置 6 掴みヘッド 7 第2コンベヤ 8 第3コンベヤ 9 第4コンベヤ 10 掴み装置又はロボット 11 検査装置 12 持ち上げ装置 13 ストッパ 14 計算機 15 開放部分 16 掴みベル 17 第2コンベヤ 18 掴み装置又はロボット 19 支持体 20 トラベラー 21 テレスコープ状腕 22 持ち上げ腕 23 検査装置又は照明装置 24 検査装置又はカメラ 25 選別手段又はコンベヤ 26 選別手段又はスライド 27 選別手段又はスライド 28 選別手段又はスライド 29 選別手段又はスライド 30 選別手段 31 計算機

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 びん類が枠体に詰められ、少なくとも1
    つの形状に関して配分するために夫々のびん類が検査さ
    れ、少なくとも部分的に枠体から取り出され、再度枠体
    に挿入されるようにしたびん類の選別方法に於いて、取
    り出されたびん類が途中で貯められることなく別の枠体
    に挿入されることを特徴とする、びん類を選別する方
    法。
  2. 【請求項2】 取り出されたびん類が、それらの形状に
    より配分され、枠体に挿入されることを特徴とする、請
    求項1に記載のびん類を選別する方法。
  3. 【請求項3】 取り出されたびん類が、途中それらを貯
    めることなく、直接枠体内に挿入されることを特徴とす
    る、請求項1又は請求項2に記載のびん類を選別する方
    法。
  4. 【請求項4】 1つの枠体のびん類が個々に、次々に取
    り出されて、別の枠体に個々に次々に挿入されることを
    特徴とする、請求項1から請求項3までのいずれか1項
    に記載のびん類を選別する方法。
  5. 【請求項5】 特定の形状のびん類が枠体から個々に、
    次々に取り出されることを特徴とする、請求項1から請
    求項4までのいずれか1項に記載のびん類を選別する方
    法。
  6. 【請求項6】 取り出されたびん類は、同一形状のびん
    類が次第に全部を占めることを目標にして、1つの枠体
    内に挿入されることを特徴とする、請求項1から請求項
    5までのいずれか1項に記載のびん類を選別する方法。
  7. 【請求項7】 同一形状のびん類が個々に、次々に枠体
    の自由置場に積み込まれることを特徴とする、請求項1
    から請求項6までのいずれか1項に記載のびん類を選別
    する方法。
  8. 【請求項8】 取り出されるびんは枠体内で掴まれ、持
    ち上げられ、他の枠体上方まで案内され、その枠体中に
    挿入されることを特徴とする、請求項1から請求項7ま
    でのいずれか1項に記載のびん類を選別する方法。
  9. 【請求項9】 枠体内のびん類は、少なくともひとつの
    形状により配分するために検査されることを特徴とす
    る、請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の
    びん類を選別する方法。
  10. 【請求項10】 びん類は枠体内である高さだけ部分的
    に持ち上げられ、枠体から突き出した部分が検査される
    ことを特徴とする、請求項9に記載のびん類を選別する
    方法。
  11. 【請求項11】 びん類は枠体から枠体に送られる行程
    の途中で検査されることを特徴とする、請求項1から請
    求項8までのいずれか1項に記載のびん類を選別する方
    法。
  12. 【請求項12】 びん類は一つの枠体から他の枠体に、
    途中貯められることなく移送されることを特徴とする、
    請求項1から請求項11までのいずれか1項に記載のび
    ん類を選別する方法。
  13. 【請求項13】 びん類は一つの枠体から他の枠体に移
    送され検査される間に、短時間表面上に貯められること
    を特徴とする、請求項1から請求項11までのいずれか
    1項に記載のびん類を選別する方法。
  14. 【請求項14】 特定の形状に属するびん類が枠体内に
    残され、その他の形状のびん類は全部枠体から取り出さ
    れ、他の枠体に移送されることを特徴とする、請求項1
    から請求項13までのいずれか1項に記載のびん類を選
    別する方法。
  15. 【請求項15】 全部のびん類が枠体から取り出され、
    形状によって配分され、夫々の枠体内に挿入されること
    を特徴とする、請求項1から請求項13までのいずれか
    1項に記載のびん類を選別する方法。
  16. 【請求項16】 枠体は、取り出され、出来る限り選別
    されたびん類により、一旦空にされた後、再度直接に充
    填されることを特徴とする、請求項1から請求項15ま
    でのいずれか1項に記載のびん類を選別する方法。
  17. 【請求項17】 枠体は、びん類によって再充填される
    前に、選別されることを特徴とする、請求項16に記載
    のびん類を選別する方法
  18. 【請求項18】 未選別のびん類(1) を入れた枠体(4)
    のための支持体(3)と、選別されたびん類(1) を入れる
    ための枠体(4) を支持する少なくとも一つの支持体(8、
    9 、17) と、形状にしたがってびん類(1) を選別するた
    めの検査装置(11 、23、24) と、未選別のびん類(1) を
    入れた枠体(4) の上を移動可能であり、これらびん類
    (1) を取り出すように設計された掴み装置(10 、18) と
    からなるびん類を選別するための装置において、掴み装
    置(10 、18) は又、選別されたびん類(1) のための枠体
    (4) を支える支持体(8、9 、17) の上を移動可能にし、
    且つびん類(1) を枠体に挿入するように設計されている
    ことを特徴とする、びん類を選別するための装置。
  19. 【請求項19】 未選別のびん類(1) を入れた枠体(4)
    を支える支持体は、駆動可能なコンベヤ(3) によって構
    成されることを特徴とする、請求項18に記載のびん類
    を選別するための装置。
  20. 【請求項20】 選別されたびん類(1) のための枠体
    (4) の支持体の内、少なくとも1個の支持体は、駆動可
    能なコンベヤ(3、8 、9 、17) によって構成されること
    を特徴とする、請求項18又は請求項19に記載のびん
    類を選別するための装置。
  21. 【請求項21】 コンベヤ(3、8 、9 、17) には枠体
    (4) のための制御可能なストッパ(13)を設けたことを特
    徴とする、請求項19又は請求項20に記載のびん類を
    選別するための装置。
  22. 【請求項22】 掴み装置(10 、18) は少なくとも1個
    の掴みベル(16)からなり、これにより掴んだびん(1) を
    未選別のびん類を入れた枠体(4) から取り出す間、及び
    /又はびん(1) を選別されたびん類のための枠体(4) に
    挿入する間にびんの形状を配分要素として行程を自動制
    御するようにしたことを特徴とする、請求項18から請
    求項21までの1項に記載のびん類を選別するための装
    置。
  23. 【請求項23】 掴みベル(16)は未選別のびん類(1) を
    入れた枠体(4) の支持体(3) と、選別されたびん類のた
    めの枠体(4) の支持体(8、9 、17) との間を逆U字形の
    移動経路を描いて往復動することを特徴とする、請求項
    22に記載のびん類を選別するための装置。
  24. 【請求項24】 選別されたびん類のための枠体(4) の
    支持体(8、9 、17)は、未選別のびん類(1) を入れた枠
    体(4) を支える支持体(3) に直接隣り合っており、その
    間に移動されるびん類(1) のための中間コンベヤベルト
    は存在しないことを特徴とする、請求項18から請求項
    23までのうち1項に記載のびん類を選別するための装
    置。
  25. 【請求項25】 選別されたびん類(1) のための枠体
    (4) の、複数の駆動可能なコンベヤ(8、9 、17) は、互
    いに平行して配置されていることを特徴とする、請求項
    19から請求項24までのうち1項に記載のびん類を選
    別するための装置。
  26. 【請求項26】 前記コンベヤ(8、9 、17) は、未選別
    のびん類(1) の枠体(4) のための駆動可能なコンベヤ
    (3) に対し平行に配置されていることを特徴とする、請
    求項25に記載のびん類を選別するための装置。
  27. 【請求項27】 選別されたびん類(1) のための枠体
    (4) のコンベヤ(8、9、17) は、未選別のびん類(1) の
    枠体(4) のための駆動可能なコンベヤ(3) に対し直角に
    配置されていることを特徴とする、請求項25に記載の
    びん類を選別するための装置。
  28. 【請求項28】 箱状枠体(4) のための選別手段(27 か
    ら30) は、未選別のびん類(1) の支持体(3) に連結され
    ていることを特徴とする、請求項18から請求項27ま
    でのうち1項に記載のびん類を選別するための装置。
  29. 【請求項29】 検査装置(11)は未選別のびん類(1) を
    入れた枠体(4) の経路上に置かれ、枠体の内容全部を同
    時に検査することを特徴とする、請求項18から請求項
    28までのうち1項に記載のびん類を選別するための装
    置。
  30. 【請求項30】 びん類(1) の持ち上げ装置(12)は検査
    装置(11)の下側に位置しており、びん類を枠体(4) から
    部分的に持ち上げることを特徴とする、請求項29に記
    載のびん類を選別するための装置。
  31. 【請求項31】 検査装置(23 、24) は未選別のびん類
    (1) を入れた枠体(4) の支持体(3) と、選別されたびん
    類(1) のための枠体(4) の支持体(8、9 、17) との間に
    配置され、且つ掴み装置(10 、18) は枠体(4) から個々
    に次々と取り出したびん類を検査装置(23 、24) に供給
    するように設計されたことを特徴とする、請求項18か
    ら請求項30までのうち1項に記載のびん類を選別する
    ための装置。
JP5087626A 1992-04-15 1993-04-14 びん類を選別するための方法及び装置 Pending JPH0680112A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4212535:9 1992-04-15
DE4212535 1992-04-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0680112A true JPH0680112A (ja) 1994-03-22

Family

ID=6456832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5087626A Pending JPH0680112A (ja) 1992-04-15 1993-04-14 びん類を選別するための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5305892A (ja)
EP (1) EP0569689B1 (ja)
JP (1) JPH0680112A (ja)
DE (1) DE59309711D1 (ja)
ES (1) ES2136097T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021084076A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 株式会社御池鐵工所 廃棄物選別装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI981134A (fi) * 1998-05-20 1999-11-21 Teuvo Kolehmainen Pullojen lajittelumenetelmä, lajittelulaitteisto ja tunnistinrakenne
CA2365061A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-14 Sortech Systems Inc. Apparatus for sorting mail
NZ518851A (en) * 2002-05-08 2004-12-24 Anzpac Systems Ltd Sorting apparatus and method
DE10244804C5 (de) * 2002-09-26 2008-02-21 Recop Elektronic Gmbh Verfahren zum Aussortieren von Fehlflaschen aus einem ersten auf einer Kastenbahn geförderten Flaschenkasten und Entnahmevorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE10305072B3 (de) * 2003-02-07 2004-08-19 Recop Elektronic Gmbh Verfahren zum Aussortieren von Fehlflaschen aus einem auf einer Kastenbahn beförderten Flaschenkasten und Entnahmevorrichtung
DE10353109B4 (de) * 2003-11-12 2010-09-16 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Identifizieren von Behältern
US20050137744A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Johnson Food Equipment, Inc. Method and apparatus for product separation and processing
ITBO20040347A1 (it) 2004-05-31 2004-08-31 Packservice S R L Macchina incartonatrice semiautomatica
DE602004016482D1 (de) * 2004-07-15 2008-10-23 Sidel Participations Verfahren zum Sortieren von Behältern
DE102004048515A1 (de) 2004-10-06 2006-04-13 Krones Ag Sortiervorrichtung und Fördervorrichtung für Stückgut sowie Verfahren zum Sortieren oder Fördern von Stückgut
DE102004053472A1 (de) * 2004-11-05 2006-05-24 Recop Elektronic Gmbh Sortiervorrichtung von Flaschen aus Flaschenkästen unterschiedlichen Gefachtyps, z. B. von Kästen mit 20 und 24 Flaschen (20er bzw. 24er Gefachtyp)
EP1749750A1 (de) * 2005-08-06 2007-02-07 Hans Paal KG, Maschinenbau (GmbH & Co) Verpackungsmaschine
DE102005038821A1 (de) * 2005-08-17 2007-03-01 Eisenmann Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Verfahren und Anlage zum Sortieren von Flaschen
EP1930119B1 (de) * 2006-12-08 2014-08-20 Trumpf Sachsen GmbH Maschinelle Anlage zum Bearbeiten von Werkstücken
DE102008059622A1 (de) * 2008-11-28 2010-06-02 Krones Ag Einrichtung zum Verpacken von Artikeln
DE102009060064A1 (de) * 2009-12-22 2011-06-30 Weber Maschinenbau GmbH Breidenbach, 35236 Vorrichtung und Verfahren zum Erstellen von Produktportionen
ES2406635B1 (es) * 2011-12-02 2014-06-11 Cartonajes Bernabeu, S.A. Sistema paletizador para lineas de alimentacion de embalajes.
DE102013108820B4 (de) 2013-08-14 2022-10-20 Novatec Gmbh Verpackungstechnik Verfahren und Vorrichtung zur Bestückung mit Behältnissen eines Typs in einem Gebinde
DE102013109839B4 (de) 2013-09-09 2015-03-19 vision-tec gmbH Flaschensortieranlage und Verfahren zum Sortieren von Flaschen
DE102013223768A1 (de) * 2013-11-21 2015-05-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Zuordnen von Objekten zu Objektklassen
WO2015110878A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 Unitec S.P.A. Automatic installation for the automatic opening of crates for orthi-cultural and other products
DE102014202632A1 (de) * 2014-02-13 2015-08-13 Sielaff Gmbh & Co. Kg Automatenbau Umschlagstation, Rücknahmeautomat und Verfahren zum Umschlagen
DE102014109653A1 (de) * 2014-07-10 2016-01-14 Khs Gmbh Leerguthandling für Rücknahmesysteme
DE102016211910A1 (de) * 2016-06-30 2018-01-04 Krones Ag Inspektionsvorrichtung und -verfahren zur Inspektion von in einem Leergutkasten angeordneten Behältern
JP6599827B2 (ja) * 2016-08-29 2019-10-30 ファナック株式会社 ワーク取出システム
DE102016221264A1 (de) * 2016-10-28 2018-05-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum aussortieren von ausgewählten bauelementen
CA3060981A1 (en) * 2017-04-28 2018-11-01 Rockwool International A/S A method and apparatus for rejection of defective mineral fibre slabs
US11590659B2 (en) 2019-07-02 2023-02-28 Intelligrated Headquarters, Llc Robotic sortation system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3484685A (en) * 1966-05-23 1969-12-16 Owens Illinois Inc Metal closure detection in closed cartons
GB1145148A (en) * 1966-12-23 1969-03-12 Graham Enock Mfg Co Ltd Container handling apparatus
US3771649A (en) * 1972-07-17 1973-11-13 L Strauss Hydraulic pressure bottle testing method and machine
NL176841C (nl) * 1975-03-04 1985-06-17 Philips Nv Transport inrichting voor testmonsterdragers, alsmede deze dragers.
US4029961A (en) * 1975-04-11 1977-06-14 Wilhelm Lohr Apparatus for measuring the nuclear radiation of a sequence of radioactive samples
DE2534183C3 (de) * 1975-07-31 1981-12-10 8900 Augsburg Steinle Maschinenfabrik Gmbh Vorrichtung zum Auspacken von Flaschen
US4244458A (en) * 1977-07-01 1981-01-13 Beckman Instruments, Inc. Sample vial guide
DE2921640A1 (de) * 1979-05-28 1980-12-04 Kettner Max Anlage zum sortieren von flaschen
US4356909A (en) * 1980-07-18 1982-11-02 Buchler Instruments, Inc. Fraction collector
DE3336766C2 (de) * 1983-10-10 1985-08-14 Max Kettner Verpackungsmaschinenfabrik GmbH & Co KG, 8000 München Ein- oder Auspackmaschine insbesondere für Flaschen
DE3909865A1 (de) * 1989-03-25 1990-09-27 H & K Verpackungstechnik Gmbh Maschine zum umsetzen und einpacken von guetern
DE3942269A1 (de) * 1989-12-21 1991-07-04 Khs Verpackungstechnik Gmbh Vorrichtung zum umsetzen von gefaessen wie flaschen, dosen und dgl.
US5248045A (en) * 1991-12-12 1993-09-28 The Coca-Cola Company Method and apparatus for uncasing and sorting bottles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021084076A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 株式会社御池鐵工所 廃棄物選別装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5305892A (en) 1994-04-26
EP0569689A2 (de) 1993-11-18
EP0569689B1 (de) 1999-08-04
ES2136097T3 (es) 1999-11-16
DE59309711D1 (de) 1999-09-09
EP0569689A3 (de) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0680112A (ja) びん類を選別するための方法及び装置
US20110170998A1 (en) Method and Apparatus for picking articles into order load supports in a completely automated and manless manner
JP6924153B2 (ja) 貯蔵システム
FI105668B (fi) Poimintajärjestelmä
US3517831A (en) Machine for loading and unloading of pallets
US6314337B1 (en) Automated consolidation station
AU2012257735B2 (en) Method for storing and/or order-picking product units
US8494673B2 (en) Warehouse system and method for operating the same
US6688839B1 (en) Device for processing bottles
CN112041248B (zh) 用于定位物体的机器和方法
US20110078979A1 (en) Method for replacing tools in a packaging and storage system, computer program for this purpose and packaging and storage system
JP2008506515A (ja) 容器を仕分ける方法
JP2019023140A (ja) 回転ソータの自動化
JP3645594B2 (ja) 搬送容器からの容器の取出方法および取出解包機
CA2673407A1 (en) Apparatus and method for transferring part loads
US20220143810A1 (en) Automated System For Handling Containers With Product Loading
JP2004527427A (ja) 仕分け物収容コンテナの充填及び自動的な搬出をするための方法及び装置
CN111086693A (zh) 卷装自动码垛包装方法和系统
JPH10236642A (ja) 農産物を載せた受皿の搬送合流装置
US20240300092A1 (en) Method for transferring products with improved efficiency by means of a robot, and storage and order-picking system therefor
CA3235355A1 (en) Systems and methods for order processing
US2740541A (en) Article handling machine
JPH104816A (ja) 鶏卵等の選別収集装置
CN114803266A (zh) 使用模块化致动的旋转分播墙的机械手式订单合并
CN217512325U (zh) 分拣装置和分拣系统