JPH067961A - 抵抗溶接用Cu合金電極 - Google Patents

抵抗溶接用Cu合金電極

Info

Publication number
JPH067961A
JPH067961A JP11920492A JP11920492A JPH067961A JP H067961 A JPH067961 A JP H067961A JP 11920492 A JP11920492 A JP 11920492A JP 11920492 A JP11920492 A JP 11920492A JP H067961 A JPH067961 A JP H067961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
electrodes
electrode
welding
alloy electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11920492A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Okabe
伸治 岡部
Takashi Iwasa
孝 岩佐
Naoya Watabe
直也 渡部
Takanori Yahaba
隆憲 矢羽々
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11920492A priority Critical patent/JPH067961A/ja
Publication of JPH067961A publication Critical patent/JPH067961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続打点数領域を拡張し得るようにしたスポ
ット溶接用Cu合金電極を提供する。 【構成】 Cu合金電極(3)〜(5)は、合金元素S
を0.01重量%≦S≦0.1重量%含有している。S
はS系析出物を生じてCu合金電極(3)〜(5)の主
成分であるCuとAl合金製被溶接部材の主成分である
Alとの反応を抑制する効果を発揮してCu合金電極
(3)〜(5)の溶着を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抵抗溶接用Cu合金電
極、例えばAlまたはAl合金よりなるAl系被溶接部
材相互間のスポット溶接に用いられるCu合金電極に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、Al系被溶接部材のスポット溶接
用Cu合金電極としてはCu−Cr系合金より構成され
たものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のC
u合金電極はその主成分であるCuとAl系被溶接部材
の主成分であるAlとが反応し易いことに起因して低連
続打点数領域においてCu合金電極がAl系被溶接部材
に溶着し、そのため頻繁にドレッシングを行わなければ
ならず、溶接作業能率が悪い、という問題があった。
【0004】本発明は前記に鑑み、材質を改良すること
によって耐溶着性を向上させ、これにより溶接作業能率
を良好にし得るようにした前記Cu合金電極を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る抵抗溶接用
Cu合金電極は、合金元素としてSを0.01重量%≦
S≦0.1重量%含有し、残部がCuであることを特徴
とする。この合金元素Sに代えて、合金元素Tlも用い
られ、その含有量は0.8重量%≦Tl≦1.5重量%
に設定される。
【0006】
【作用】前記合金元素SおよびTlは、Cuに対し微少
量固溶してCuマトリックスを固溶強化すると共にS系
析出物およびTl系析出物を生成してCuマトリックス
を析出強化し、これによりCu合金電極の硬さが高めら
れる。またS系析出物およびTl系析出物は、被溶接部
材の化学成分がCu合金電極へ拡散する、即ちCuと前
記化学成分とが反応することを抑制する。このような特
性により、被溶接部材が、例えばAl系のものであって
も被溶接部材に対するCu合金電極の溶着が防止され
る。
【0007】ただし、合金元素SおよびTlの含有量が
S<0.01重量%であるか、またはTl<0.8重量
%では前記効果を得ることができず、一方、S>0.1
重量%であるか、またはTl>1.5重量%ではCu合
金電極の電気伝導度が低下するため、抵抗溶接中におけ
るCu合金電極の温度上昇が著しくなって溶着を発生し
易くなる。
【0008】
【実施例】表1は、スポット溶接用OFCu(無酸素
銅)電極(1)および各種スポット溶接用Cu合金電極
(2)〜(7)の組成、電気伝導度IACSおよび常温
下におけるビッカース硬さHvを示す。これらCu合金
電極のうち(2)〜(6)のCu成分はOFCuであ
り、また合金元素としてはSが用いられた。合金元素S
はAlに対して非固溶性であり、したがってCuとAl
との反応を抑制する効果を備えている。Cu合金電極
(7)は従来のCu−Cr系合金よりなる。
【0009】
【表1】 OFCu電極(1)および各Cu合金電極(2)〜
(7)は次のような方法によって製造された。先ず、各
電極(1)〜(7)に対応する組成の溶湯を高周波誘導
加熱真空溶解炉により調製し、次いで各溶湯より直径7
7.4mm、長さ100mmのビレットを鋳造し、その後各
ビレットを用いて、押出し温度600℃、押出し比約1
5の条件下で熱間押出し加工を行い、直径20mmの棒状
素材を得た。そして各棒状素材に400℃、2時間の焼
鈍処理を施した後機械加工等を施して各電極(1)〜
(7)を製作した。
【0010】図1は、各電極(1)〜(6)におけるS
含有量とビッカース硬さHvとの関係を示し、表1をグ
ラフ化したものである。図中の符号(1)〜(6)は電
極(1)〜(6)にそれぞれ該当する。
【0011】図2は、各電極(1)〜(6)におけるS
含有量と電気伝導度IACSとの関係を示し、表1をグ
ラフ化したものである。図中の符号(1)〜(6)は電
極(1)〜(6)にそれぞれ該当する。
【0012】表1および図1,図2から、Cu合金電極
の高硬度化を達成すると共に高電気伝導度を維持するた
めには、S含有量を0.01重量%≦S≦0.1重量%
に設定すればよいことが判る。
【0013】次に、各電極(1)〜(7)を用いて、厚
さ1.2mmの板状Al系被溶接部材のスポット溶接を行
った。Al系被溶接部材としては、A5182−O材よ
りなるAl合金板が用いられ、また溶接電流は2100
0Aに、加圧力は430kgfに、加圧時間は8サイクル
にそれぞれ設定された。
【0014】図3は、各電極(1)〜(7)が、Al系
被溶接部材に対して溶着を生じるまでの連続打点数を示
す。
【0015】図3から明らかなように、S含有量が0.
01重量%≦S≦0.1重量%であるCu合金電極
(3)〜(5)によれば、OFCu電極(1)および他
のCu合金電極(2),(6),(7)に比べて連続打
点数領域を拡張することができるもので、これは、S系
析出物による反応抑制効果等に起因する。
【0016】表2は、スポット溶接用OFCu電極
(1)および各種スポット溶接用Cu合金電極(8)〜
(12)の組成、電気伝導度IACSおよび常温下にお
けるビッカース硬さHvを示す。これらCu合金電極
(8)〜(12)のCu成分はOFCuであり、また合
金元素としてはTlが用いられた。合金元素TlはAl
に対して非固溶性であり、したがってCuとAlとの反
応を抑制する効果を備えている。
【0017】
【表2】 各Cu合金電極(8)〜(12)の製造方法は前記の場
合と同じである。
【0018】図4は、各電極(1),(8)〜(12)
におけるTl含有量とビッカース硬さHvとの関係を示
し、表2をグラフ化したものである。図中の符号
(1),(8)〜(12)は電極(1),(8)〜(1
2)にそれぞれ該当する。
【0019】図5は、各電極(1),(8)〜(12)
におけるTl含有量と電気伝導度IACSとの関係を示
し、表2をグラフ化したものである。図中の符号
(1),(8)〜(12)は電極(1),(8)〜(1
2)にそれぞれ該当する。表2および図4,図5から、
Cu合金電極の高硬度化を達成すると共に高電気伝導度
を維持するためには、Tl含有量を0.8重量%≦Tl
≦1.5重量%に設定すればよいことが判る。
【0020】次に、各電極(1),(8)〜(12)を
用いて、厚さ1.2mmの板状Al系被溶接部材のスポッ
ト溶接を行った。Al系被溶接部材としては、A518
2−O材よりなるAl合金板が用いられ、また溶接電流
は21000Aに、加圧力は430kgfに、加圧時間は
8サイクルにそれぞれ設定された。
【0021】図6は、各電極(1),(8)〜(12)
が、Al系被溶接部材に対して溶着を生じるまでの連続
打点数を示す。
【0022】図6から明らかなように、Tl含有量が
0.8重量%≦Tl≦1.5重量%であるCu合金電極
(9)〜(11)によれば、OFCu電極(1)および
他のCu合金電極(8),(12)に比べて連続打点数
領域を拡張することができるもので、これは、Tl系析
出物による反応抑制効果等に起因する。
【0023】なお、本発明に係るCu合金電極はシーム
溶接用Cu合金電極にも適用され、またAl系被溶接部
材以外の部材の抵抗溶接にも用いられる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、Cu成分に合金元素S
またはTlを特定量添加することによって、耐溶着性に
優れ、ドレッシングの回数を低減して溶接作業能率を向
上させ得る抵抗溶接用Cu合金電極を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】各種電極におけるS含有量とビッカース硬さと
の関係を示すグラフである。
【図2】各種電極におけるS含有量と電気伝導度との関
係を示すグラフである。
【図3】各種電極と、それが溶着を生じるまでの連続打
点数との関係を示すグラフである。
【図4】各種電極におけるTl含有量とビッカース硬さ
との関係を示すグラフである。
【図5】各種電極におけるTl含有量と電気伝導度との
関係を示すグラフである。
【図6】各種電極と、それが溶着を生じるまでの連続打
点数との関係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢羽々 隆憲 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合金元素としてSを0.01重量%≦S
    ≦0.1重量%含有し、残部がCuであることを特徴と
    する抵抗溶接用Cu合金電極。
  2. 【請求項2】 合金元素としてSを0.01重量%≦S
    ≦0.1重量%含有し、残部がCuであり、Alおよび
    Al合金の一方よりなるAl系被溶接部材相互間の抵抗
    溶接に用いられることを特徴とする抵抗溶接用Cu合金
    電極。
  3. 【請求項3】 合金元素としてTlを0.8重量%≦T
    l≦1.5重量%含有し、残部がCuであることを特徴
    とする抵抗溶接用Cu合金電極。
  4. 【請求項4】 合金元素としてTlを0.8重量%≦T
    l≦1.5重量%含有し、残部がCuであり、Alおよ
    びAl合金の一方よりなるAl系被溶接部材相互間の抵
    抗溶接に用いられることを特徴とする抵抗溶接用Cu合
    金電極。
JP11920492A 1992-05-12 1992-05-12 抵抗溶接用Cu合金電極 Pending JPH067961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11920492A JPH067961A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 抵抗溶接用Cu合金電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11920492A JPH067961A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 抵抗溶接用Cu合金電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067961A true JPH067961A (ja) 1994-01-18

Family

ID=14755511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11920492A Pending JPH067961A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 抵抗溶接用Cu合金電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067961A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000038485A1 (fr) * 1998-12-18 2000-06-29 La Soudure Autogene Francaise Piece d'usure pour torche de travail a l'arc realisee en cuivre allie
JP2020094241A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 三菱マテリアル株式会社 純銅材、電子・電気機器用部材、放熱用部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000038485A1 (fr) * 1998-12-18 2000-06-29 La Soudure Autogene Francaise Piece d'usure pour torche de travail a l'arc realisee en cuivre allie
JP2020094241A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 三菱マテリアル株式会社 純銅材、電子・電気機器用部材、放熱用部材
WO2020122230A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 三菱マテリアル株式会社 純銅板、電子・電気機器用部材、放熱用部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002180165A (ja) プレス打ち抜き性に優れた銅基合金およびその製造方法
JP4129807B2 (ja) コネクタ用銅合金およびその製造法
JP2002266042A (ja) 曲げ加工性が優れた銅合金板
GB2178448A (en) Copper-chromium-titanium-silicon alloy and application thereof
CN100478473C (zh) 一种含稀土高温固溶强化耐热钛合金
JPH1143731A (ja) スタンピング加工性及び銀めっき性に優れる高力銅合金
JPS6231059B2 (ja)
JPH067961A (ja) 抵抗溶接用Cu合金電極
JPS6158541B2 (ja)
US4710349A (en) Highly conductive copper-based alloy
JPS58210140A (ja) 伝導用耐熱銅合金
JPH0976074A (ja) 抵抗溶接用電極材及び抵抗溶接用複合電極並びにその製造方法
JP2503793B2 (ja) 打抜金型の摩耗抑制効果を有する電気電子部品用Cu合金板材
JP2575577B2 (ja) アルミニウム合金のスポット溶接方法
JPH067962A (ja) 抵抗溶接用Cu合金電極
JPH067964A (ja) 抵抗溶接用Cu合金電極
JPH067960A (ja) 抵抗溶接用Cu合金電極
KR960015217B1 (ko) 저항용접기 전극용 동-크롬-지르코늄-마그네슘-세리움-란탄-니오디미움-프라세오디미움 합금의 제조방법
JPH0285330A (ja) プレス折り曲げ性の良い銅合金およびその製造方法
JP3779830B2 (ja) 半導体リードフレーム用銅合金
JPH0832935B2 (ja) 特性異方性の少ない高強度高靭性Cu合金
JP2001049366A (ja) 耐熱性に優れた高強度高導電性銅合金
EP0826785A2 (en) Copper alloy and method for its manufacture
JPH02217190A (ja) 電気抵抗溶接用電極
KR100330978B1 (ko) Cu-Sn-X(Fe, Co)계 고강도, 중전도도형 구리계 합금 및 이의 제조방법