JPH067856B2 - 処方箋調剤の監査システム - Google Patents

処方箋調剤の監査システム

Info

Publication number
JPH067856B2
JPH067856B2 JP6373590A JP6373590A JPH067856B2 JP H067856 B2 JPH067856 B2 JP H067856B2 JP 6373590 A JP6373590 A JP 6373590A JP 6373590 A JP6373590 A JP 6373590A JP H067856 B2 JPH067856 B2 JP H067856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispensing
prescription
data
tablets
tablet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6373590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03264064A (ja
Inventor
司郎 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Shokai Ltd
Original Assignee
Tokyo Shokai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shokai Ltd filed Critical Tokyo Shokai Ltd
Priority to JP6373590A priority Critical patent/JPH067856B2/ja
Publication of JPH03264064A publication Critical patent/JPH03264064A/ja
Publication of JPH067856B2 publication Critical patent/JPH067856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は処方箋調剤の監査システムに関するものであ
る。
[従来の技術] 一般に、病院薬局では、各診療科の医師から発行された
多数の処方箋を受け付け、それらの内容にしたがって、
必要な調剤作業その他各種の作業を行っている。
また、近年では、医療の高度化、専門細分化や、薬剤の
多様化にともなって、病院薬局で処理しなければならな
い調剤作業の絶対量はますます増える傾向にある一方、
患者の待ち時間を短縮することが望まれているため、必
要な調剤作業を能率よく行う手段として、錠剤を1回服
用分ずつ分包するようになった錠剤分包機や、散薬を1
回服用分ずつ分包するようになった散薬分包機、その他
種々の調剤装置が開発され、実用化されている。
ところで、これらの調剤装置を作動させるには、処方箋
の内容をそのまま調剤装置に適用してもだめで、各調剤
装置が取り扱える薬剤の種類に応じて、また、同じ調剤
装置を使用する場合でも、薬剤の特性や種々の条件に応
じて、それぞれ異なった作動情報を適用しなければなら
ない。
すなわち、処方箋に、たとえば、錠剤Aを1日量8錠、
分4で、錠剤Bを1日量3錠、分3で、錠剤Cを1日量
2錠、昼1回に、散薬Dを1日量mmg、分3で、およ
び、散薬Eを1日量nmg、分3で、それぞれ患者に服用
させるように処方されていた場合を、一例として考えて
みる。
ただし、錠剤A、Bは、互いに1包中に分包可能なもの
であり、また、錠剤Cは、錠剤A、Bとが別包に分包し
なければならないものであり、さらに、散薬D、Eは、
互いに1包中に分包可能であるが、分包に先立って分割
マスに投入する際、両者を混合して振動フィーダにかけ
ると、互いに分離してしまって均等に分割されないもの
であるという条件を有するものとする。
この場合、錠剤A、B、Cについては、適宜の錠剤分包
機によって分包作業を実行することができるが、それに
は、1日4回分のうち1、2、3回目はそれぞれ錠剤A
2錠と錠剤B1錠とをまとめて1包中に分包し、4回目
は錠剤A2錠のみを分包したうえ、これらの各包に、1
回目から順に「朝」、「昼」、「夕」、「寝」等の文字
を印字する一方、これとは別に、錠剤Cを1包2錠ずつ
分包して、その各包に「昼」等の文字を印字すべきとす
る作動情報を、錠剤分包機に指示しなければならない。
また、散薬D、Eについては、適宜の散薬分包機によっ
て分包作業を実行することができるが、それには、ま
ず、散薬Dを1日量mmg×日数分と、散薬Eを1日量n
mg×日数分用意し、これを分包に先立って分割マスに投
入する際、両者を別々に振動フィーダにかけて1回分ご
とに分割したうえ、両者を1回分ずつまとめて1包中に
分包し、これらの各包に、「朝」、「昼」、「夕」等の
文字を順番に印字すべきとする作動情報を、散薬分包機
に指示しなければならない。
そのため、従来は、病院薬局の作業者が、医師から受け
付けた処方箋を見て、その中からたとえば錠剤分包機で
実行可能な処方、または、散薬分包機で実行可能な処方
を選び出し、それらの処方内容に、錠剤分包機で実行す
るにあたって必要な加工を施して錠剤分包機用の作動情
報を作り、または、散薬分包機で実行するにあたって必
要な加工を施して散薬分包機用の作動情報を作ったう
え、これらの作動情報を、錠剤分包機または散薬分包機
に適用して、必要な分包作業を実行させるようにしてい
た。
すなわち、従来は、処方単位(RP単位)で書かれた処
方箋の内容から、錠剤分包機または散薬分包機等の調剤
装置を作動させるのに必要な調剤単位のデータを得るた
め、作業者が、処方データ(処方単位のデータ)に必要
な加工を施して調剤データ(調剤単位のデータ)を作
り、この調剤データを調剤装置に指示して、必要な調剤
作業を実行させるようにしていた。
また、一方、調剤装置によって調剤された薬剤は、患者
に投薬するのに先立って、その薬剤が処方箋に示された
とおりのものであるか否かを確認するため、作業者が、
調剤済みの薬剤と処方箋とを照合して、監査作業を行っ
ていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、調剤装置によって調剤された薬剤は、処
方箋に示された処方単位にしたがって調剤されているの
ではなく、調剤装置の種類や薬剤の特性、さらには調剤
データを作る作業者個々のやりかた等の種々の条件によ
って幾通りも考えられる調剤単位の中から、適宜選択さ
れた任意の調剤単位にしたがって調剤されているから、
調剤済みの薬剤を監査する際、作業者は、まず、その薬
剤がいかなる調剤単位によって調剤されているかを解明
したうえ、錠剤については錠数監査、散薬については重
量監査等を行わなければならず、そのため、薬剤の監査
作業は、単に錠数を数えたり、重量を量ったりするだけ
では足りず、間違いをなくすには細心の注意力が必要で
あり、したがって、監査作業に時間がかかり、患者を待
たせることにつながりやすい等の問題点があった。
この発明は上記従来のもののもつ問題点を解決して、薬
剤が、処方箋に示された処方単位から考えられるいかな
る調剤単位にしたがって調剤されていた場合であって
も、調剤装置によって調剤された薬剤の監査作業を容易
かつ的確に行って、監査作業に要する時間を短縮し、患
者の待ち時間をできるだけ短くすることのできる処方箋
調剤の監査システムを提供することを目的とするもので
ある。
[課題を解決するための手段] この発明は上記目的を達成するため、調剤装置と、処方
箋に基づいて調剤データを生成してそれを前記調剤装置
に指示する作動手段と、前記調剤データを監査に供する
監査手段とを具えたものである。
[作用] この発明は上記手段を採用したことにより、調剤装置に
よって調剤された薬剤を監査する際、処方箋に基づいて
生成された調剤装置の調剤データが監査に供されること
となり、そのため、処方箋の内容をそのまま照合して監
査する場合に比べて監査作業が容易かつ的確に行えるこ
ととなる。
[実施例] 以下、図面に示すこの発明の実施例について説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示し、1、1、…は医師
が発行する処方箋、2は各処方箋1の内容から処方デー
タを生成する入力手段、3は調剤装置、4は調剤装置3
で実行可能な処方データを調剤装置3の調剤データに変
換して指示する作動手段、5は調剤装置3の調剤データ
を監査に供する監査手段である。
入力手段2は、作業者が、各処方箋1を見ながらその内
容を入力するのに適したキーボードその他の入力装置6
と、CRTまたはLCDその他の表示装置7と、CPU
その他の制御装置8と、ROMおよびRAMその他の記
憶装置9とを具えている。
そして、入力手段2は、多数の処方箋1、1、…につい
て、処方単位(RP単位)で書かれたそれらの内容が入
力装置6によってそのまま入力されると、これに基づい
て、制御装置8が、それらの内容を実質的に変更しない
処方データ(処方単位のデータ)を生成して、それらの
処方データを記憶装置9に蓄える一方、記憶装置9に蓄
えられた処方データは、適宜の通信手段を介して、作動
手段4、監査手段5その他必要な機器類の利用に供され
るようになっている。
調剤装置3は、錠剤を1回服用分ずつ分包するようにな
った錠剤分包機、または、散薬を1回服用分ずつ分包す
るようになった散薬分包機、その他適宜の調剤用機械装
置類である。
作動手段4は、調剤装置3と組み合わせて設けられるも
のであって、必要に応じて作業者が操作可能な修正キー
等の所要のキーを有するキーボードその他の入力装置1
0と、CRTまたはLCDその他の表示装置11と、C
PUその他の制御装置12と、ROMおよびRAMその
他の記憶装置13とを具えている。
そして、作動手段4は、入力手段2の記憶装置9に蓄え
られている処方データの中に、組み合わせられた調剤装
置3で実行可能な処方データがあるとき、その実行可能
な処方データを記憶装置9から呼び出して取り込み、制
御装置12が、その処方データを、調剤装置3に固有
の、そして取り扱う薬剤の条件に応じて、あらかじめ決
められた調剤データに変換したうえ、記憶装置13に蓄
える一方、この調剤データを作動情報として調剤装置3
に指示して、調剤装置3をその調剤データにしたがって
作動させるようになっている。
すなわち、処方箋1の内容に基づいて入力手段2で生成
され、記憶装置9に蓄えられた処方データが、たとえ
ば、「錠剤Aを1日量8錠、分4で、錠剤Bを1日量3
錠、分3で、錠剤Cを1日量2錠、昼1回に、散薬Dを
1日量mmg、分3で、および、散薬Eを1日量nmg、分
3で、それぞれ患者に服用させる。」ことを表していた
場合、調剤装置3(たとえば錠剤分包機3a)と組み合
わせられた作動手段4(4a)は、その処方データの中
から錠剤A、B、Cについての処方データを取り込み、
一方、調剤装置3(たとえば散薬分包機3b)と組み合
わせられた作動手段4(4b)は、その処方データの中
から散薬D、Eについての処方データを取り込む。
そして、作動手段4aは、錠剤A、B、Cについての処
方データを、記憶装置13にあらかじめ登録されている
薬剤条件(たとえば、「錠剤A、Bは、互いに1包中に
分包可能なものである。」という条件、および、「錠剤
Cは、錠剤A、Bとは別包に分包しなければならないも
のである。」という条件、その他)と照合し、これらの
条件を満たすように、「1日4回分のうち1、2、3回
目はそれぞれ錠剤A2錠と錠剤B1錠とをまとめて1包
中に分包し、4回目は錠剤A2錠のみを分包したうえ、
これらの各包に、1回目から順に「朝」、「昼」、
「夕」、「寝」等の文字を印字する一方、これとは別
に、錠剤Cを1包2錠ずつ分包して、その各包に「昼」
等の文字を印字する。」という内容の調剤データに変換
して、記憶装置13に蓄えるようになっている。
また、作動手段4bは、散薬D、Eについての処方デー
タを、記憶装置13にあらかじめ登録されている薬剤条
件(たとえば、「散薬D、Eは、互いに1包中に分包可
能であるが、分包に先立って分割マスに投入する際、両
者を混合して振動フィーダにかけると、互いに分離して
しまって均等に分割されないものである。」という条
件、その他)と照合し、この条件を満たすように、「散
薬Dを1日量mmg×日数分と、散薬Eを1日量nmg×日
数分用意し、これを分包に先立って分割マスに投入する
際、両者を別々に振動フィーダにかけて1回分ごとに分
割したうえ、両者を1回分ずつまとめて1包中に分包
し、これらの各包に、「朝」、「昼」、「夕」等の文字
を順番に印字する。」という内容の調剤データに変換し
て、記憶装置13に蓄えるようになっている。
そして、作動手段4aの記憶装置13に蓄えられた調剤
データ、および、作動手段4bの記憶装置13に蓄えら
れた調剤データは、適宜の通信手段を介して、それぞ
れ、監査手段5その他必要な機器類の利用に供されるよ
うになっている。
監査手段5は、必要に応じて作業者が操作可能なモード
選択キー等の所要のキーを有するキーボードその他の入
力装置14と、CRTまたはLCDその他の表示装置1
5と、CPUその他の制御装置16と、ROMおよびR
AMその他の記憶装置17とを具えている。
そして、監査手段5は、作動手段4(4a、4b)の記
憶装置13に蓄えられている調剤データの中から、調剤
作業の実行が終了した調剤データを呼び出して取り込
み、制御装置16が、その調剤データを、作業者にわか
りやすいようあらかじめ決められた表現(調剤単位)に
変換したうえ、表示装置15に表示するようになってい
る。
また、監査手段5は、作動手段4a、4bからの実行が
終了した調剤データを表示するだけでなく、入力手段2
の記憶装置9に蓄えられているある患者の処方データの
中に、調剤装置3(錠剤分包機3a、散薬分包機3b)
で実行可能な処方データとともに、実行不適当な処方デ
ータがあるとき、その実行不適当な処方データを記憶装
置9から呼び出して取り込み、制御装置16が、その実
行不適当な処方データを、作業者にわかりやすいようあ
らかじめ決められた表現(調剤単位)に変換したうえ、
その患者の実行可能な処方データに基づく調剤作業の実
行が終了した調剤データの所定の表現とともに、表示装
置15に表示するようになっている。
さらに、監査手段5は、調剤装置3で実行可能な処方デ
ータについても、必要に応じて、たとえば入力装置14
のモード選択キーの切り換えにより、入力手段2の記憶
装置9に蓄えられている処方データを、その処方単位の
ままで表示装置15に表示できるようになっている。
つぎに上記のものの作用について説明する。
まず、処方箋1に、錠剤Aを1日量8錠、分4で、錠剤
Bを1日量3錠、分3で、錠剤Cを1日量2錠、昼1回
に、散薬Dを1日量mmg、分3で、および、散薬Eを1
日量nmg、分3で、それぞれ患者に服用させるように処
方されていた場合、処方単位(RP単位)で書かれたそ
の内容が、入力装置6によってそのまま入力手段2に入
力されると、これに基づいて、制御装置8が、その内容
を実質的に変更しない処方データ(処方単位のデータ)
を生成して、その処方データを記憶装置9に蓄える。
すると、錠剤分包機3aと組み合わせられた作動手段4
aは、その処方データの中から錠剤A、B、Cについて
の処方データを取り込み、この処方データを、記憶装置
13にあらかじめ登録されている薬剤条件(たとえば、
「錠剤A、Bは、互いに1包中に分包可能なものであ
る。」という条件、および、「錠剤Cは、錠剤A、Bと
は別包に分包しなければならないものである。」という
条件、その他)と照合し、これらの条件を満たすよう
に、「1日4回分のうち1、2、3回目はそれぞれ錠剤
A2錠と錠剤B1錠とをまとめて1包中に分包し、4回
目は錠剤A2錠のみを分包したうえ、これらの各包に、
1回目から順に「朝」、「昼」、「夕」、「寝」等の文
字を印字する一方、これとは別に、錠剤Cを1包2錠ず
つ分包して、その各包に「昼」等の文字を印字する。」
という内容の調剤データに変換して、記憶装置13に蓄
える一方、この調剤データを作動情報として錠剤分包機
3aに指示して、錠剤分包機3aをその調剤データにし
たがって作動させる。
そのため、錠剤分包機3aは、1日4回分のうち1、
2、3回目はそれぞれ錠剤A2錠と錠剤B1錠とをまと
めて1包中に分包し、4回目は錠剤A2錠のみを分包し
たうえ、これらの各包に、1回目から順に「朝」、
「昼」、「夕」、「寝」等の文字を印字する一方、これ
とは別に、錠剤Cを1包2錠ずつ分包して、その各包に
「昼」等の文字を印字することとなる。
一方、散薬分包機3bと組み合わせられた作動手段4b
は、記憶装置9に蓄えられた処方データの中から散薬
D、Eについての処方データを取り込み、この処方デー
タを、記憶装置13にあらかじめ登録されている薬剤条
件(たとえば、「散薬D、Eは、互いに1包中に分包可
能であるが、分包に先立って分割マスに投入する際、両
者を混合して振動フィーダにかけると、互いに分離して
しまって均等に分割されないものである。」という条
件、その他)と照合し、この条件を満たすように、「散
薬Dを1日量mmg×日数分と、散薬Eを1日量nmg×日
数分用意し、これを分包に先立って分割マスに投入する
際、両者を別々に振動フィーダにかけて1回分ごとに分
割したうえ、両者を1回分ずつまとめて1包中に分包
し、これらの各包に、「朝」、「昼」、「夕」等の文字
を順番に印字する。」という内容の調剤データに変換し
て、記憶装置13に蓄える一方、この調剤データを作動
情報として散薬分包機3bに指示して、散薬分包機3b
をその調剤データにしたがって作動させる。
そのため、散薬分包機3bは、散薬Dを1日量mmg×日
数分と、散薬Eを1日量nmg×日数分用意し、これを分
包に先立って分割マスに投入する際、両者を別々に振動
フィーダにかけて1回分ごとに分割したうえ、両者を1
回分ずつまとめて1包中に分包し、これらの各包に、
「朝」、「昼」、「夕」等の文字を順番に印字すること
となる。
そして、錠剤分包機3aによる錠剤A、Bおよび錠剤C
の調剤作業が終了すると、監査手段5は、その調剤デー
タを作動手段4aの記憶装置13から取り込み、所定の
表現(調剤単位)に変換して表示装置15に表示し、一
方、散薬分包機3bによる散薬D、Eの調剤作業が終了
すると、監査手段5は、その調剤データを作動手段4b
の記憶装置13から取り込み、所定の表現(調剤単位)
に変換して表示装置15に表示する。
そのため、処方箋1に基づく調剤結果を監査する作業者
は、調剤された錠剤A、Bおよび錠剤C、ならびに散薬
D、Eを、それらの調剤単位に対応して表示される表示
装置15の表示内容と照合しながら監査することがで
き、したがって、処方箋1の内容(処方単位)と照合す
る場合に比べて、容易かつ的確に監査作業を行えること
となる。
なお、上記実施例では、入力手段2として、入力装置
6、表示装置7、制御装置8および記憶装置9を具えた
ものを例示したが、これに限定するものでなく、また、
入力装置6は、作業者が、各処方箋1を見ながらその内
容を入力するのに適したキーボードに代えて、OCR等
の適宜の光学式文字読み取り用のスキャナを使用しても
よく、さらに、たとえば、医師が処方箋1を作成する代
わりに、医師またはその補助者が、入力手段2を使っ
て、処方内容を直接データ入力するようにしてもよく、
その場合は、必要に応じて、適宜の処方箋プリンタ等を
使用することにより、処方データに基づく処方箋をプリ
ントアウトすることができる。
また、上記実施例では、調剤装置3として、錠剤分包機
3aおよび散薬分包機3bを例示したが、これに限定す
るものでなく、たとえば、適宜の水剤分包機、あるい
は、錠剤分包機と散薬分包機とを組み合わせた錠剤散薬
分包機、その他適宜の調剤用機械装置類を使用すること
ができる。
また、上記実施例では、作動手段4として、入力装置1
0、表示装置11、制御装置12および記憶装置13を
具えたものを例示したが、これに限定するものではな
く、また、上記実施例では、作動手段4aの記憶装置1
3に蓄えられた調剤データ、および、作動手段4bの記
憶装置13に蓄えられた調剤データが、適宜の通信手段
を介して、それぞれ、監査手段5その他必要な機器類の
利用に供されるようにしたが、これに限定するものでな
く、たとえば、調剤すべきデータに代えて、調剤された
データを、監査手段5等の利用に供するようにしてもよ
い。
さらに、上記実施例では、監査手段5として、入力装置
14、表示装置15、制御装置16および記憶装置17
を具えたものを例示したが、これに限定するものでな
く、その他この発明は上記実施例の種々の変更、修正が
可能であることはいうまでもない。
[発明の効果] この発明は上記のように構成したので、薬剤が、処方箋
に示された処方単位から考えられるいかなる調剤単位に
したがって調剤されていた場合であっても、処方箋に基
づいて生成された調剤装置の調剤データを利用して監査
することができ、そのため、処方箋の内容をそのまま照
合して監査する場合に比べて、監査作業を容易かつ的確
に行って、監査作業に要する時間を短縮し、患者の待ち
時間をできるだけ短くすることができる等のすぐれた効
果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。 1…処方箋、2…入力手段 3…調剤装置、3a…錠剤分包機 3b…散薬分包機 4、4a、4b…作動手段 5…監査手段、6…入力装置 7…表示装置、8…制御装置 9…記憶装置、10…入力装置 11…表示装置、12…制御装置 13…記憶装置、14…入力装置 15…表示装置、16…制御装置 17…記憶装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】調剤装置と、処方箋に基づいて調剤データ
    を生成してそれを前記調剤装置に指示する作動手段と、
    前記調剤データを監査に供する監査手段とを具えている
    ことを特徴とする処方箋調剤の監査システム。
JP6373590A 1990-03-14 1990-03-14 処方箋調剤の監査システム Expired - Lifetime JPH067856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6373590A JPH067856B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 処方箋調剤の監査システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6373590A JPH067856B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 処方箋調剤の監査システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13558295A Division JPH07299121A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 処方箋調剤の監査システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03264064A JPH03264064A (ja) 1991-11-25
JPH067856B2 true JPH067856B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=13237961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6373590A Expired - Lifetime JPH067856B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 処方箋調剤の監査システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067856B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4417183B2 (ja) 2004-06-22 2010-02-17 株式会社トーショー 薬品管理装置および薬品管理システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125101A (ja) * 1986-11-11 1988-05-28 三洋電機株式会社 薬剤包装装置
JPS63203502A (ja) * 1987-02-20 1988-08-23 株式会社 東京商会 錠剤分包機
JPS63294307A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 Ckd Corp 錠剤自動分包装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135942U (ja) * 1989-02-15 1989-09-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125101A (ja) * 1986-11-11 1988-05-28 三洋電機株式会社 薬剤包装装置
JPS63203502A (ja) * 1987-02-20 1988-08-23 株式会社 東京商会 錠剤分包機
JPS63294307A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 Ckd Corp 錠剤自動分包装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03264064A (ja) 1991-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3599605B2 (ja) 薬剤分包装置
JP2022031926A (ja) 薬剤手撒き装置、薬剤手撒き装置の支援プログラム、および支援プログラムを記録した記録媒体
JP2971360B2 (ja) 処方箋調剤の投薬システム
JP3650776B2 (ja) 薬剤分包装置
JPH07303687A (ja) 処方箋調剤の手作業案内システム
JPH067856B2 (ja) 処方箋調剤の監査システム
JP4571254B2 (ja) 薬剤の分包機の制御方法及び分包システム
JPH07299121A (ja) 処方箋調剤の監査システム
JPH069600B2 (ja) 処方箋調剤の投薬システム
JP2916389B2 (ja) 処方箋調剤の投薬システム
JPS63117760A (ja) 調剤制御装置
JPH067855B2 (ja) 処方箋調剤システム
JPH069602B2 (ja) 処方箋調剤の手作業案内システム
JPH069601B2 (ja) 処方箋調剤の薬袋作成システム
JPH0852198A (ja) 処方箋調剤の薬袋作成システム
CN105868573A (zh) 一种配发中药的方法
JPH07200707A (ja) 処方箋調剤の投薬システム
JP4485656B2 (ja) 薬剤分包装置
KR100847400B1 (ko) 약제 분할 포장장치
JPH07303686A (ja) 処方箋調剤システム
JPS63246622A (ja) 薬剤ひよう量システム
TWM574745U (zh) 配包藥整合系統
JP2691858B2 (ja) 調剤制御方法
JP2536388Y2 (ja) 薬剤分包機
JPH02107259A (ja) 自動薬剤トータルオーダリング方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 17