JPH0677640B2 - 縫物のプレス装置 - Google Patents

縫物のプレス装置

Info

Publication number
JPH0677640B2
JPH0677640B2 JP3749493A JP3749493A JPH0677640B2 JP H0677640 B2 JPH0677640 B2 JP H0677640B2 JP 3749493 A JP3749493 A JP 3749493A JP 3749493 A JP3749493 A JP 3749493A JP H0677640 B2 JPH0677640 B2 JP H0677640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
roller
press device
pair
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3749493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06225999A (ja
Inventor
武司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3749493A priority Critical patent/JPH0677640B2/ja
Publication of JPH06225999A publication Critical patent/JPH06225999A/ja
Publication of JPH0677640B2 publication Critical patent/JPH0677640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は縫製の現場で用いられ、
縫製された状態のズボンの縫目から延びるフラップを折
り曲げる股割りや脇割りと称される作業や、衣類の付属
品をプレス処理する作業などに利用されるプレス装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】ズボンの縫製作業で股割りや脇割りと称
される作業は、ズボンの股や脇を縫製した後、縫目から
延びるフラップをプレスによって押し広げる作業であ
る。縫製された状態のズボンは裏返しの状態になってい
るので、股割りや脇割り作業は細い幅のアイロン台をズ
ボンの筒に通しながらプレスを掛けていく。プレスには
スチームアイロンが用いられることが多い。この作業は
ズボンの筒方向に沿って手でズボンを移動させながら、
フラップを広げ、その広げたフラップにプレスをかけて
いかなければならないので、作業能率が悪く、また熟練
を要する作業でもある。
【0003】ズボンやスカートのベルト部分に接着芯を
巻き込み、生地の上からスチームアイロンでプレスする
ことによって生地に接着芯を接着させる作業もある。接
着芯を接着させる作業は、固定されたアイロン台上にズ
ボンやスカートを置き、接着芯を生地に巻き込みなが
ら、かつズボンやスカートを手で移動させてプレス場所
を変えながら作業を行なう。この作業も作業能率が悪
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的は
ズボンの股割りや脇割り作業のように、袋状の縫物にプ
レスをかける作業を能率的に行なうプレス装置を提供す
ることである。本発明の第2の目的はズボンやスカート
のベルト部分のような長尺の縫物に接着芯を接着する作
業を能率的に行なうことのできるプレス装置を提供する
ことである。本発明の第3の目的は縫製作業の現場で必
要となる複数のプレス作業を、一部を交換して共通に行
ないうるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】袋状の縫物にプレスをか
ける作業を能率的に行なうことができるようにするため
の本発明は、ローラプレス装置と浮動ベッド装置とを備
えている。ローラプレス装置は、少なくとも一方が回転
駆動される一対のローラを備え、昇降機構により上下動
可能に支持され、その一対のローラ間に多数の孔を有す
る金属ベルトが巻き掛けられており、かつ、その一対の
ローラ間には多数の孔を有する蒸気噴出面を下面に有
し、その蒸気噴出面を前記金属ベルトに接近させて配置
されて蒸気供給手段に接続された蒸気室が設けられてい
る。浮動ベッド装置は、内部が中空で基端部に吸引口を
有し、上面が通気性のあるカバーヘッドで被われ、その
基端部の吸引口が吸引装置につながる中空の腕部材の先
端に接続されてローラプレス装置の下方でローラプレス
装置と接触可能な位置に配置されている。プレス作業時
はローラプレス装置が浮動ベッド装置方向へ押しつけら
れ、ローラプレス装置と浮動ベッド装置の間に挾まれた
縫物を金属ベルトの回転により移動させながら金属ベル
トの孔を介して蒸気室から縫物に蒸気を与えつつ加熱及
び加圧してプレスを施す。
【0006】好ましい態様では、ローラプレス装置はロ
ーラの回転方向が逆転可能であり、腕部材には袋状の縫
物を案内するとともに、上下を反転させる案内部材が設
けられている。
【0007】長尺の縫物に接着芯を接着する作業を能率
的に行なうことができるようにするための本発明は、上
ローラプレス装置と、下ローラプレス装置と、いずれか
のローラプレス装置に駆動源を有し、両ローラプレス装
置のローラを介して両ローラプレス装置の金属ベルトに
反対方向で同じ回転速度の回転力を伝達する伝達機構と
を備えている。上ローラプレス装置は、第1の一対のロ
ーラを備え、昇降機構により上下動可能に支持され、そ
の第1の一対のローラ間に多数の孔を有する第1の金属
ベルトが巻き掛けられており、かつ、その一対のローラ
間には多数の孔を有する蒸気噴出面を下面に有し、その
蒸気噴出面を第1の金属ベルトに接近させて配置されて
蒸気供給手段に接続された蒸気室が設けられている。下
ローラプレス装置は、第2の一対のローラを備え、上ロ
ーラプレス装置の下方で上ローラプレス装置と接触可能
な位置に支持され、その第2の一対のローラ間に多数の
孔を有する第2の金属ベルトが巻き掛けられており、か
つ、第2の一対のローラ間には多数の孔を有する吸引面
を上面に有しその吸引面を第2の金属ベルトに接近させ
て配置され、吸引装置につながる吸引室が設けられてい
る。
【0008】縫物の部品をプレスするのに好都合な本発
明は、内部が中空で下面が通気性のあるカバーヘッドで
被われ、その内部空間が蒸気供給手段につながってお
り、昇降機構により上下動可能に支持された上プレス装
置と、内部が中空で基端部に吸引口を有し、上面が通気
性のあるカバーヘッドで被われ、その基端部の吸引口が
吸引装置につながる中空の腕部材の先端に接続されて上
プレス装置の下方で上プレス装置と接触可能な位置に配
置された下プレス装置とを備えている。
【0009】複数のプレス作業を、一部を交換して共通
に行ないうるようにするための本発明は、昇降機構によ
り上下動可能に支持され、少なくとも一方が回転駆動さ
れる一対のローラを有し、その一対のローラ間に多数の
孔を有する金属ベルトが巻き掛けられており、かつ、そ
の一対のローラ間には多数の孔を有する蒸気噴出面を下
面に有し、その蒸気噴出面を前記金属ベルトに接近させ
て配置されて蒸気供給手段に接続された蒸気室が設けら
れているローラプレス装置、内部が中空で下面が通気性
のあるカバーヘッドで被われ、その内部空間が蒸気供給
手段につながっており、昇降機構により上下動可能に支
持される上プレス装置、内部が中空で基端部に吸引口を
有し、上面が通気性のあるカバーヘッドで被われ、その
基端部の吸引口が吸引装置につながる中空の腕部材の先
端に接続されてローラプレス装置の下方でローラプレス
装置と接触可能な位置に配置される浮動ベッド装置、及
び内部が中空で基端部に吸引口を有し、上面が通気性の
あるカバーヘッドで被われ、その基端部の吸引口が吸引
装置につながる中空の腕部材の先端に接続されて上プレ
ス装置の下方で上プレス装置と接触可能な位置に配置さ
れる下プレス装置を、それらを支持するフレームに対し
て着脱可能とし、共通のフレームにローラプレス装置と
浮動ベッド装置の組、及び上プレス装置と下プレス装置
の組を交換できるようにした多機能プレス装置である。
【0010】
【実施例】図1は一実施例を表わし、図2はその要部の
断面図を表わす。ローラプレス装置2はその一端が軸4
によってフレーム6の先端に回転可能に支持され、フレ
ーム6から上方向に張り出したアーム8に取りつけられ
たシリンダ10により上下方向に移動可能に支持されて
いる。アーム8にはローラプレス装置2の上面に固定さ
れた2本の軸12が十分な隙間をもって緩く案内されて
おり、軸12の周りにはローラプレス装置2とアーム8
の間にコイルバネ14が設けられ、コイルバネ14によ
ってローラプレス装置2は下方向に付勢されている。ロ
ーラプレス装置2は軸4で支持され、シリンダ10で上
方向に引き上げられ、バネ14で下方向に付勢されるこ
とによって、軸4を中心として回動する。
【0011】ローラプレス装置2には一対のローラ1
6,18が設けられており、ローラ16はベルト22を
介してモータ20により駆動されて回転する。一対のロ
ーラ16と18の間には金属ベルト24が巻き掛けられ
ている。金属ベルト24には、蒸気を通すために、図3
(B)に示されるように多数の孔25があけられてい
る。
【0012】ローラ16と18の間には蒸気室26が配
置されている。蒸気室26はヒータ32を内蔵してお
り、図3に示されるように多数の孔を有する蒸気噴出面
28を下面に有し、その蒸気噴出面28が下側を通る金
属ベルト24に接近して対向するように配置されてい
る。蒸気室26のヒータ32に外部の蒸気供給装置(図
示略)からパイプ30により一方の軸12中を経て、蒸
気が導かれる。ヒータ30は供給された蒸気を加熱し、
蒸気圧を高めて蒸気噴出面28の孔から金属ベルト24
方向へ蒸気を噴出する。金属ベルト24は例えば薄い鉄
製ベルトであり、熱を伝達するとともに、その孔25か
ら蒸気を噴出する役目を果たすものである。
【0013】ローラプレス装置2の下方には浮動ベッド
装置34が取りつけられている。ローラプレス装置2が
バネ14で下方向に押された状態でローラプレス装置2
が浮動ベッド装置上に接触するように両者の位置が設定
されている。浮動ベッド装置34は内部が中空であり、
基端部に吸引口36を有し、上面が通気性のあるカバー
ヘッド38で被われている。カバーヘッド38は通気性
のある部材の表面をテフロン(商標)に孔をあけたもの
で被ったものである。浮動ベッド装置34は腕部材40
の先端に吸引口36を嵌め込んで取りつけられている。
【0014】腕部材40は中空であり、その基端部には
吸引装置42が接続されている。吸引装置42により、
腕部材40を介して浮動ベッド装置34内を吸引するこ
とができる。ローラプレス装置2はフレーム6に着脱可
能に取りつけられており、浮動ベッド装置34も腕部材
40の先端に着脱可能に取りつけられている。
【0015】図1の状態は、ズボンの縫製後の股割りや
脇割りなどのプレス作業を行なうための状態である。例
えばズボンの股と脇を縫製した状態のズボンを、ローラ
プレス装置2のシリンダ10を駆動してローラプレス装
置2を上方向に引き上げて浮動ベッド装置34との間に
隙間を作り、浮動ベッド装置34の先端側からズボンの
筒を通し、プレスしようとする脇又は股部分のフラップ
を広げてそこにローラプレス装置2を押し当てる。その
状態で蒸気室から金属ベルト24の孔を経てズボンに蒸
気を噴出し、その蒸気を浮動ベッド装置34から腕部材
40を経て吸引装置42で吸引しながら、ローラプレス
装置2のローラ16,18を金属ベルト24が図1,2
で時計方向に回転するように駆動する。ズボンはフラッ
プが広げられた状態で蒸気の熱でプレスされながら浮動
ベッド装置34の先端側から腕部材40の方向へ送ら
れ、プレスが進められていく。ズボンの股又は脇の端ま
でプレスが終わると、再びシリンダ10によってローラ
プレス装置2を引き上げ、ズボンを腕部材40から引き
抜く。その後、そのズボンの脇又は股のプレス作業に移
るか、他のズボンについて同じ作業を繰り返す。
【0016】図4はローラプレス装置2と浮動ベッド装
置34を組み合わせた他の実施例を示したものである。
ローラプレス装置2aはローラの回転方向が逆転できる
ようになっている点を除いて、図1及び図2の実施例で
示されたローラプレス装置2と同じ構造を有している。
フレーム6のローラプレス装置2aを取りつける部分の
形状は図1とは異なっているが、ローラプレス装置2a
がフレーム6に回動可能に取りつけられている点は同じ
である。
【0017】浮動ベッド装置34を取りつける腕部材4
4は、図4ではズボンなどの袋状のものを案内する案内
部46を備えている。案内部46は断面が板状であり、
ズボンなどを案内するとともに、腕部材46に対して回
転することができる。回転は手動で行なってもよく、又
はエアーなどの駆動源を用いてスイッチを押すことによ
って回転できるようにしてもよい。
【0018】図4では、例えばズボンをローラプレス装
置2aと浮動ベッド装置34に挾み、ズボンが浮動ベッ
ド装置34の先端側から腕部材44方向へ移動する方向
にローラプレス装置2aのローラを回転させて脇割り
(又は股割り)のプレス作業を進め、脇割り(又は股割
り)が終わったところで案内部46を180度回転さ
せ、そのズボンの残っている股(又は脇)のフラップを
ローラプレス装置2aと浮動ベッド装置34の間に広げ
て挾み込み、ローラプレス装置2aのローラの回転方向
を逆転させて腕部材46から浮動ベッド装置34の方向
へスボンを移動させながらプレス作業を行なう。
【0019】腕部材44は図1の実施例と同様に中空で
あり、その基端部はフレーム6中を通って吸引装置42
につながり、吸引装置42によって浮動ベッド装置34
を吸引することができる。図4の実施例では、ズボンを
腕部材44に通して送りこみ、逆方向に戻す往復動作に
より、ズボンの股と脇の両方にプレスをかけることがで
きる。
【0020】図5と図6は更に他の実施例を表したもの
である。この実施例では上側にローラプレス装置2を配
置し、下側にもローラプレス装置50を配置している。
上側のローラプレス装置2は図2に示されたものと同じ
である。下側のローラプレス装置50は一対のローラ5
2と54を有し、ローラ52,54間に、多数の孔があ
けられた金属ベルト56が巻き掛けられている。また、
一対のローラ52と54の間には吸引室58が配置され
ている。吸引室58は上面に多数の孔があけられた吸引
面を有し、その吸引面は金属ベルト56の上側の面に接
近して対向するように配置されている。吸引室58は図
に現われていない吸引装置につながっている。
【0021】下側のローラプレス装置50は位置が固定
されており、上側のローラプレス装置2は、図1や図4
の実施例と同様に一端が回転可能に支持され、シリンダ
10によって上方向に引き上げられ、バネ14によって
下方向に付勢されることにより、回動して下側のローラ
プレス装置50に接触する位置と下側のローラプレス装
置50から離れる位置の間で移動することができる。
【0022】上側のローラプレス装置2のローラ16は
モータ20からベルト22によって駆動されて回転す
る。上側のローラプレス装置2には、図6に示されるよ
うにローラ16と同軸にギヤ60が取りつけられてお
り、下側のローラプレス装置50にはローラ52と同軸
にギヤ62が取りつけられている。上側のローラプレス
装置2と下側のローラプレス装置50が接触した状態で
は、ギヤ60とギヤ62とが噛み合い、ローラ16と5
2が同じ線速度で逆方向に回転するように、ギヤ60と
62が設定されている。これにより、上側のローラプレ
ス装置2と下側のローラプレス装置50が接触した状態
ではギヤ60と62が噛み合い、モータ20の動力が下
側のローラプレス装置50のローラにも伝達されて、金
属ベルト24と56によって縫物を一方向に送ることが
できるようになる。
【0023】図5及び図6の実施例は、例えば接着芯を
生地に接着するプレス作業などに用いる。例えばスカー
トの金属ベルト部に接着芯を巻き込んで両ローラプレス
装置2と50の間に挾み、蒸気室26から蒸気を噴出し
て金属ベルト24の孔から噴出させ、噴出した蒸気は生
地を通って下側の金属ベルト56の孔から吸引室58に
入り込み、排出される。その間、金属ベルト24からの
熱と蒸気によって接着芯が生地に接着されながら、送ら
れている。
【0024】図7と図8は更に他の実施例を表したもの
である。上プレス装置70は内部が中空で、下面が通気
性のあるカバーヘッド72で被われている。カバーヘッ
ド72は例えば通気性のある部材を孔のあいたテフロン
シートで被ったものである。その上プレス装置70の内
部の空間には蒸気供給手段から蒸気が供給され、図2や
図5の実施例における蒸気室26のようにヒータを備え
て蒸気を加熱し、蒸気圧を高めてカバーヘッド72から
噴出する。上プレス装置70はアーム8と74によって
フレーム6に支持され、バネ14によって下方向に付勢
され、シリンダ10によって上方向に引き上げるように
駆動される。
【0025】下プレス装置76は図2の実施例で示され
た浮動ベッド装置34と同様に内部が中空で、上面が通
気性のあるカバーヘッドで被われ、内部の空間が腕部材
40を介して吸引装置42につながっている。下プレス
装置76は筒状の縫物を通すものではないため、浮動状
態とする必要がなく、下プレス装置76の下部には支持
棒78が設けられて、下プレス装置76を支持してい
る。図7と図8の実施例は、ダーツ割りプレスやピスポ
ケットなど、縫物の部品をプレスする作業で用いられ
る。
【0026】図1で示された実施例と、図7で示された
実施例は共通のフレーム6、腕部材40及び吸引装置4
2を使用している。ローラプレス装置2と上プレス装置
70はフレーム6に着脱可能に取りつけられ、浮動ベッ
ド装置34と下プレス装置76は腕部材40に着脱可能
に取りつけられている。そのため、図1の装置とする場
合と図7の装置とする場合とで、フレーム6、腕部材4
0及び吸引装置42は共通のものを使用し、それに取り
つける装置を交換するだけですむ。したがってそれぞれ
の専用の装置を常時設置する場合に比べて設備投資が少
なくてすみ、作業場所も小さくてすむ。
【0027】
【発明の効果】本発明の請求項1のプレス装置では、ロ
ーラプレス装置と浮動ベッド装置とを備え、ローラプレ
ス装置を浮動ベッド装置方向へ押しつけ、ローラプレス
装置と浮動ベッド装置の間に挾まれた縫物をローラプレ
ス装置の金属ベルトの回転により移動させながら金属ベ
ルトの孔を介して蒸気室から縫物に蒸気を与えつつ加熱
及び加圧してプレスを施すようにしたので、ズボンの股
割り作業や脇割り作業のように、袋状の縫物にプレスを
かける作業を能率的に行なうことができるようになる。
本発明の請求項2のプレス装置では、ローラプレス装置
の回転方向を逆転可能にし、かつ、袋状の縫物の上下を
180度回転できる案内部材を設けたので、ズボンの股
割り作業と脇割り作業を往復の1工程のすますことがで
きるようになり、さらに作業効率が向上する。
【0028】本発明の請求項3のプレス装置では、上ロ
ーラプレス装置と下ローラプレス装置を備え、両ローラ
プレス装置の間に挾まれた縫物を両ローラプレス装置の
金属ベルトの回転により移動させながら金属ベルトの孔
を介して蒸気室から縫物に蒸気を与えつつ加熱及び加圧
してプレスを施すようにしたので、長尺の縫物に接着芯
を接着するような長尺物の作業を能率的に行なうことが
できるようになる。本発明の請求項4のプレス装置で
は、上プレス装置と下プレス装置とを備え、両プレス装
置間に挾まれた縫物に上プレス装置から蒸気を与えつつ
加熱及び加圧してプレスを施すようにしたので、縫物の
部品をプレスするのに好都合である。本発明の請求項5
のプレス装置では、ローラプレス装置、上プレス装置、
浮動ベッド装置及び下プレス装置を、それらを支持する
フレームに対して着脱可能とし、共通のフレームにロー
ラプレス装置と浮動ベッド装置の組、及び上プレス装置
と下プレス装置の組を交換できるようにしたので、複数
のプレス作業を一部を交換して共通に行なうことのでき
る多機能プレス装置となり、設備費用が少なくてすみ、
設置場所も少なくてすむ。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例を示す正面図である。
【図2】同実施例の要部断面図である。
【図3】同実施例における蒸気室とベルトを示す概略斜
視図である。
【図4】第2の実施例を示す正面図である。
【図5】第3の実施例の要部断面図である。
【図6】第3の実施例の要部側面図である。
【図7】第4の実施例を示す正面図である。
【図8】第4の実施例の要部側面図である。
【符号の説明】
2,50 ローラプレス装置 6 フレーム 8 アーム 10 シリンダ 14 バネ 16,18,52,54 ローラ 20 モータ 24,56 孔のあいた金属ベルト 25 金属ベルトの孔 26 蒸気室 28 蒸気噴出面 32 ヒータ 34 浮動ベッド装置 36 吸引口 38 カバーパッド 40,44 腕部材 42 吸引装置 46 案内部材 58 吸引室 60,62 ギヤ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降機構により上下動可能に支持され、
    少なくとも一方が回転駆動される一対のローラを有し、
    その一対のローラ間に多数の孔を有する金属ベルトが巻
    き掛けられており、かつ、前記一対のローラ間には多数
    の孔を有する蒸気噴出面を下面に有し、その蒸気噴出面
    を前記金属ベルトに接近させて配置されて蒸気供給手段
    に接続された蒸気室が設けられているローラプレス装置
    と、 内部が中空で基端部に吸引口を有し、上面が通気性のあ
    るカバーヘッドで被われ、その基端部の吸引口が吸引装
    置につながる中空の腕部材の先端に接続されて前記ロー
    ラプレス装置の下方で前記ローラプレス装置と接触可能
    な位置に配置された浮動ベッド装置と、を備え、 前記ローラプレス装置を浮動ベッド装置方向へ押しつ
    け、両者間に挾まれた縫物を前記金属ベルトの回転によ
    り移動させながら蒸気を与えつつ加熱及び加圧すること
    を特徴とする縫物のプレス装置。
  2. 【請求項2】 前記ローラプレス装置はローラの回転方
    向が逆転可能であり、前記腕部材には袋状の縫物を案内
    するとともに、上下を反転させる案内部材が設けられて
    いる請求項1に記載のプレス装置。
  3. 【請求項3】 第1の一対のローラを備えて昇降機構に
    より上下動可能に支持され、前記第1の一対のローラ間
    に多数の孔を有する第1の金属ベルトが巻き掛けられて
    おり、かつ、前記一対の第1のローラ間には多数の孔を
    有する蒸気噴出面を下面に有し、その蒸気噴出面を前記
    第1の金属ベルトに接近させて配置されて蒸気供給手段
    に接続された蒸気室が設けられている上ローラプレス装
    置と、 第2の一対のローラを備え、前記上ローラプレス装置の
    下方で前記上ローラプレス装置と接触可能な位置に支持
    され、前記第2の一対のローラ間に多数の孔を有する第
    2の金属ベルトが巻き掛けられており、かつ、前記第2
    の一対のローラ間には多数の孔を有する吸引面を上面に
    有し、その吸引面を前記第2の金属ベルトに接近させて
    配置され、吸引装置につながる吸引室が設けられている
    下ローラプレス装置と、 いずれかのローラプレス装置に駆動源を有し、両ローラ
    プレス装置のローラを介して両金属ベルトに反対方向で
    同じ回転速度の回転力を伝達する伝達機構と、を備えた
    縫物のプレス装置。
  4. 【請求項4】 内部が中空で下面が通気性のあるカバー
    ヘッドで被われ、その内部空間が蒸気供給手段につなが
    っており、昇降機構により上下動可能に支持された上プ
    レス装置と、 内部が中空で基端部に吸引口を有し、上面が通気性のあ
    るカバーヘッドで被われ、その基端部の吸引口が吸引装
    置につながる中空の腕部材の先端に接続されて前記上プ
    レス装置の下方で前記上プレス装置と接触可能な位置に
    配置された下プレス装置と、を備えた縫物のプレス装
    置。
  5. 【請求項5】 昇降機構により上下動可能に支持され、
    少なくとも一方が回転駆動される一対のローラを有し、
    その一対のローラ間に多数の孔を有する金属ベルトが巻
    き掛けられており、かつ、前記一対のローラ間には多数
    の孔を有する蒸気噴出面を下面に有し、その蒸気噴出面
    を前記金属ベルトに接近させて配置されて蒸気供給手段
    に接続された蒸気室が設けられているローラプレス装
    置、内部が中空で下面が通気性のあるカバーヘッドで被
    われ、その内部空間が蒸気供給手段につながっており、
    昇降機構により上下動可能に支持される上プレス装置、
    内部が中空で基端部に吸引口を有し、上面が通気性のあ
    るカバーヘッドで被われ、その基端部の吸引口が吸引装
    置につながる中空の腕部材の先端に接続されてローラプ
    レス装置の下方でローラプレス装置と接触可能な位置に
    配置される浮動ベッド装置、及び内部が中空で基端部に
    吸引口を有し、上面が通気性のあるカバーヘッドで被わ
    れ、その基端部の吸引口が吸引装置につながる中空の腕
    部材の先端に接続されて上プレス装置の下方で上プレス
    装置と接触可能な位置に配置される下プレス装置を、そ
    れらを支持するフレームに対して着脱可能とし、共通の
    フレームに前記ローラプレス装置と前記浮動ベッド装置
    の組、及び前記上プレス装置と前記下プレス装置の組を
    交換できるようにしたことを特徴とする多機能プレス装
    置。
JP3749493A 1993-02-01 1993-02-01 縫物のプレス装置 Expired - Lifetime JPH0677640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3749493A JPH0677640B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 縫物のプレス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3749493A JPH0677640B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 縫物のプレス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06225999A JPH06225999A (ja) 1994-08-16
JPH0677640B2 true JPH0677640B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=12499083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3749493A Expired - Lifetime JPH0677640B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 縫物のプレス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677640B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107059372A (zh) * 2017-06-13 2017-08-18 佛山伊贝尔科技有限公司 一种高效雾化的服装熨烫机器人
CN113183442A (zh) * 2021-06-03 2021-07-30 江苏广达医材集团有限公司 一种抗静电防护服成品成形设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762382U (ja) * 1980-10-01 1982-04-13
JPH0455423Y2 (ja) * 1987-08-19 1992-12-25
JPH0633655Y2 (ja) * 1989-01-26 1994-08-31 株式会社竹中工務店 フラットケーブル用コネクタ
JP3048770B2 (ja) * 1992-10-26 2000-06-05 株式会社竹中工務店 回路遮断器の電線接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06225999A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6372863B2 (ja) 被服の肩ヨーク布縫製装置及び肩ヨーク布縫製方法
CN110258041A (zh) 用于床单缝制裁切的张紧系统
CN115748120A (zh) 一种对大型面料进行整平除皱的缝纫装置
JPH0677640B2 (ja) 縫物のプレス装置
JP2005500112A (ja) ズボン用のコンパクトな自動アイロンプレス
US3719311A (en) Pressing apparatus and method
JP2010155056A (ja) 洗濯物のプレス仕上げ装置
US2070996A (en) Pressing machine
JPS6116199B2 (ja)
CN107687050B (zh) 一种裤子的制作方法
US5335431A (en) Pressing machine for unfolding seamed and folded margins in clothing
CN208103071U (zh) 一种熨烫传送装置
JP3128776B2 (ja) シート状物の模様プレス機
WO2005124009A1 (ja) シャツ仕上げ機
CN109664518A (zh) 一种新型熔接机
US5181333A (en) Height adjustable pants presser with top finishing
ITMI20012622A1 (it) Macchina per l'applicazione a caldo di nastri o filò rigidi e/o elastici su supporti tessili e non
JPH01214397A (ja) アイロン仕上げ装置
CN212654057U (zh) 一种服装生产用的压烫装置
CN219385729U (zh) 一种具有固定结构的穿戴式服装加热装置
JPH0642636Y2 (ja) 衣服縫目プレス機
CN216404720U (zh) 一种电脑绗缝机用的固定装置
CN211892402U (zh) 服装生产用的压烫装置
JPH0621438Y2 (ja) 袋状生地の成形機
JPH0327593Y2 (ja)