JPH0677563A - 固体レーザ装置 - Google Patents

固体レーザ装置

Info

Publication number
JPH0677563A
JPH0677563A JP24605092A JP24605092A JPH0677563A JP H0677563 A JPH0677563 A JP H0677563A JP 24605092 A JP24605092 A JP 24605092A JP 24605092 A JP24605092 A JP 24605092A JP H0677563 A JPH0677563 A JP H0677563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
excitation
solid
laser medium
type laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24605092A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Seguchi
正記 瀬口
Kazuki Kuba
一樹 久場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24605092A priority Critical patent/JPH0677563A/ja
Publication of JPH0677563A publication Critical patent/JPH0677563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スラブ型レーザ媒質の励起効率を高め、さら
には励起分布の均一度を高めることができると共に、ス
ラブ型レーザ媒質の幅方向の熱レンズ形成を低減でき、
集束性の良いレーザビームを安定して効率よく発生させ
ることができるようにする。 【構成】 スラブ型レーザ媒質1と集光器6との間に、
前記スラブ型レーザ媒質1の幅方向両端部に隙間のない
スラブ冷却用冷媒流路9を形成したものである。 【効果】 スラブ型レーザ媒質の幅方向両端部に隙間が
ないことにより、励起光が励起キャビティ外に洩れるよ
うなことがなく、効率のよい励起が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スラブ(平板)状の
レーザ媒質を使用した固体レーザ装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図9は例えば特開昭63−19889号
公報に開示された従来の固体レーザ装置を示す概略的な
縦断面図、図10は図9のA−A線断面図である。図に
おいて、1は断面ほぼ矩形状のスラブ型固体レーザ媒質
(以下、スラブという)、1aはそのスラブ1の励起表
面である光学的平滑面、1bは前記スラブ1の前記光学
的平滑面1aとは異なる一対のスラブ側面、2はそれら
のスラブ側面1bに配置され該スラブ1を保持している
スラブ保持体(以下、サイドサポートという)であり、
このサイドサポート2は、例えばアクリル,SUS,ア
ルミなどから成っている。2aは前記サイドサポート2
の表面、2bは前記スラブ1に対する前記サイドサポー
ト2の接触面、3は励起光源としてのランプ、4はその
ランプ3の周囲を囲繞するフローチューブ、5はランプ
冷却用冷媒流路であり、このランプ冷却用冷媒流路5
は、前記フローチューブ4によって前記ランプ3の外周
面との間に形成されている。
【0003】6は前記ランプ3の励起光を前記スラブ1
に集光照射するための集光器、6aはその集光器6の前
記スラブ1との対向面、7はその対向面6aに配置され
た透明体で、例えばガラス板から成っている。ここで、
前記スラブ1とランプ3および集光器6は、レーザヘッ
ドを構成している。
【0004】8は集光器冷却用冷媒流路で、前記フロー
チューブ4の外周面と前記集光器6の反射面と前記透明
体7とによって囲繞形成されている。9はスラブ冷却用
冷媒流路で、前記スラブ1の光学的平滑面1aと前記透
明体7との間に形成され、前記スラブ1に平行してい
る。10は前記スラブ冷却用冷媒流路9のスラブ幅方向
両端部近傍に生じた隙間である。
【0005】次に動作について説明する。ランプ3の励
起光は集光器6で反射され、透明体7を透過した後、ス
ラブ1に集光吸収され、スラブ1を励起し反転分布が形
成され、レーザ共振器によりレーザビームが取り出され
る。ここで、前記ランプ3において、入力電力のうち、
20%から50%は励起光に変換されずに熱となる。ま
た、前記励起光が集光器6および透明体7で反射あるい
は透過する際にも吸収が起こり、前記のレーザヘッド構
成部品を加熱する。そして、前記スラブ1においても、
吸収した励起光のうち、約半分はレーザ光に変換されず
に熱となり、加熱される。
【0006】このように、レーザヘッドの構成部品であ
るスラブ1とランプ3および集光器6は加熱されるの
で、安定なレーザ動作を行うためには、それら構成部品
の各々を冷却する必要がある。この場合、まず、スラブ
1においては、不均一な温度分布による歪の作用を防ぐ
ために、スラブ冷却用冷媒流路9に流した冷媒によって
前記スラブ1を表面から冷却している。また、集光器冷
却用冷媒流路8にも冷媒を流して集光器6を冷却すると
共に、ランプ冷却用冷媒流路5にも冷媒を流してランプ
3の冷却を行っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の固体レーザ装置
は以上のように構成されているので、ランプ3による励
起効率を高めるためには、集光器6でスラブ(レーザ媒
質)1に集光照射される励起光の割合を高める必要があ
るが、しかし、スラブ冷却用冷媒流路9には、スラブ幅
方向両端部近傍で隙間10が生じていること、および、
透明体7が励起空間の外側まで伸びていることによっ
て、図11に示すように、前記隙間10から励起光が洩
れ励起効率を高めることができないという問題点があっ
た。
【0008】このように励起光が洩れると、図12に示
すように、前記隙間10付近における前記スラブ1の幅
方向周辺部の励起密度が低下し、このため、スラブ1で
の励起の均一性が低下し、前記スラブ1には幅方向に温
度分布が生じ、該スラブ1での光屈折率はその温度の依
存するため、前記温度分布により、前記スラブ1の幅方
向に熱レンズが形成されるという問題点もあった。
【0009】また、前記スラブ1を両側面で保持してい
るサイドサポート2の材質が、アクリル,SUS,アル
ミなどから成っていて、励起光に対する反射率が低いた
め、前記励起光が前記サイドサポート2のスラブ1との
接触面2bで反射される際に損失が生じ、このため、前
記サイドサポート2の材質も励起効率に大きな影響を及
ぼして励起効率を高めることができないという問題点が
あった。
【0010】さらには、スラブ側面1b周辺での励起密
度が低下し、スラブ1の幅方向に温度分布が生じること
により、熱レンズが形成されるという問題点、および、
前記サイドサポート2が励起光で加熱されて発熱変形す
ることにより、前記スラブ1に熱負荷と熱応力を与えて
しまうという問題点があった。
【0011】請求項1の発明は上記のような問題点を解
消するためになされたもので、集光器からスラブに集光
照射される励起光が洩れずに励起効率を高めることがで
き、特にスラブ幅方向の熱レンズ形成を低減できて、集
束性のよいレーザビームを効率よく安定して発生させる
ことができる固体レーザ装置を得ることを目的とする。
【0012】請求項2の発明の目的は、スラブ保持用の
サイドサポートで励起光が吸収されないようにして、そ
のサイドサポート近傍での励起強度の低下を未然に防止
し、且つ、前記サイドサポートの加熱低減を図ってスラ
ブへの熱負荷および熱応力を低減させることができる固
体レーザ装置を得ることにある。
【0013】請求項3の発明の目的は、集光器の励起キ
ャビティ内に励起光を略完全に閉じ込めることができる
ようにして、励起光の損失割合を更に低減できる固体レ
ーザ装置を得ることにある。
【0014】請求項4の発明の目的は、励起光透過用の
透明体の保持構造が簡単で、装置のコンパクト化が図れ
ると共に、スラブ幅方向端部での励起強度低下を抑える
ことができ、励起分布の均一度が向上する固体レーザ装
置を得ることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る固
体レーザ装置は、断面ほぼ矩形状のスラブ型レーザ媒質
と、これを励起する光源と、この光源からの励起光を前
記スラブ型レーザ媒質に集光照射する集光器とを備えた
固体レーザ装置において、前記集光器と前記スラブ型レ
ーザ媒質との間に、該スラブ型レーザ媒質の幅方向両端
部に隙間の無いスラブ冷却用冷媒流路を形成したもので
ある。
【0016】請求項2の発明に係る固体レーザ装置は、
スラブ型レーザ媒質の両側面に配置され、該スラブ型レ
ーザ媒質を保持しているサイドサポートの前記スラブ型
レーザ媒質との接触面を含む表面を、前記光源からの励
起光に対して高反射率の反射面として形成したものであ
る。
【0017】請求項3の発明に係る固体レーザ装置は、
断面ほぼ矩形状のスラブ型レーザ媒質と、これを励起す
る光源と、この光源からの励起光を前記スラブ型レーザ
媒質に集光照射する集光器とを備え、前記集光器と前記
スラブ型レーザ媒質との間にスラブ冷却用冷媒流路が形
成された固体レーザ装置において、前記集光器は、両側
面が閉塞された筒状に形成され、その内部に前記スラブ
型レーザ媒質を有する構成としたものである。
【0018】請求項4の発明に係る固体レーザ装置は、
集光器が備えている透明体を、前記集光器の両側内面に
設けられた係合溝に挿入係合させて保持したものであ
る。
【0019】
【作用】請求項1の発明における固体レーザ装置は、ス
ラブ冷却用冷媒流路の幅方向両端部に隙間が無いので、
励起光の洩れがなくなって、励起強度が向上し、特にス
ラブ端部での励起密度の低下が軽減されることにより、
スラブ幅方向への励起密度の均一性が向上する。
【0020】請求項2の発明における固体レーザ装置
は、スラブ保持用サイドサポートのスラブとの接触面が
励起光に対して高反射率の反射面に形成されているた
め、励起光がサイドサポートで吸収されるようなことが
なく、その励起光はキャビティ内に反射される。また、
サイドサポートでのロスが抑えられることにより、サイ
ドサポート近傍での励起強度低下が抑えられる。さら
に、サイドサポートの加熱が低減されるため、スラブへ
の熱負荷および応力負荷が低減する。
【0021】請求項3の発明における固体レーザ装置
は、スラブが集光器で略完全に包み込まれているので、
励起光が略完全にキャビティ内に閉じ込められる。ま
た、従来のサイドサポートに用いられていたような励起
光反射率の低い材質を励起キャビティ内に有していない
ので、励起光の損失割合が更に低減する。
【0022】請求項4の発明における固体レーザ装置
は、集光器の両側内面の係合溝に透明体を挿入係合する
だけで、その透明体を支持することができ、従って、そ
の透明体の支持構造が簡単で、装置のコンパクト化が図
れると共に、透明体を透過して励起キャビティ外に洩れ
ていた励起光をその励起キャビティ内に閉じ込めること
ができるので、励起密度が向上し、特にスラブ幅方向両
端部での励起強度低下が抑えられ、励起分布の均一度が
向上する。
【0023】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1は請求項1の発明に対応した一実
施例による固体レーザ装置の断面図であり、図9〜図1
2と同一または相当部分には同一符号を付して重複説明
を省略する。図において、11はスラブ冷却用冷媒流路
9の幅方向両端部に配置された高反射率の励起光反射部
材であり、この励起光反射部材11は、例えば通常の集
光器6に使用されるセラミックスや樹脂,表面に金属蒸
着を施したものなど、高反射率の部材から成っている。
【0024】かかる励起光反射部材11は、サイドサポ
ート2または透明体7に接着したもの、あるいは前記サ
イドサポート2と前記透明体7との間に単に挿入したも
のの何れであってもよい。
【0025】このようにして、スラブ冷却用冷媒流路9
の幅方向両端部に配置された励起光反射部材11は、前
記スラブ冷却用冷媒流路9の幅方向両端部におけるサイ
ドサポート2と透明体7との間の隙間を塞いで無くして
いる。
【0026】次に動作について説明する。ランプ3から
の励起光は集光器6で反射されることにより、透明体7
を透過してスラブ1に吸収集光される。このとき、従来
は図9に示すように隙間10から洩れていた励起光は、
この発明では、図2に示すように前記従来の隙間10が
無いので、再び集光器6で反射されて励起キャビティ内
に戻り、前記スラブ1に無駄なく照射されることとな
り、従って、スラブ1は効率よく励起される。
【0027】また、励起分布については、スラブ冷却用
冷媒流路9の幅方向両端部に隙間が無いことにより、図
3に示すように、スラブ1のサイドサポート2に接して
いる幅方向両端部近傍での励起密度の低下が抑えられ、
前記スラブ1の均一な励起が可能となる。これにより、
スラブ1での幅方向熱分布形成が抑えられ、より均質な
レーザー媒質(スラブ1)が得られるため、品質の高い
レーザビームが安定して得られる。
【0028】実施例2.図4は請求項2の発明に対応し
た一実施例による固体レーザ装置を示す断面図であり、
この実施例では、スラブ1に側面で接するサイドサポー
ト2の接触面2bを含む表面2aを、励起光に対して高
反射率となる材質、例えば高反射率のセラミックスや樹
脂などで形成したものである。
【0029】このように、サイドサポート2の前記接触
面2bおよび表面2aを光高反射率の材質で形成するこ
とにより、従来はサイドサポート2で吸収され損失して
いた励起光を有効に利用でき、このため、更に励起効率
が向上する。
【0030】また、前記サイドサポート2近傍での励起
光密度の低下を低減できるため、前記スラブ1での幅方
向の励起密度の均一度を向上させることができ、幅方向
の熱レンズ形成を低減できる。これと共に、前記サイド
サポート2は励起光による加熱が低減されるため、前記
スラブ1の熱負荷および応力負荷を低減でき、良質のレ
ーザ媒質が得られる。
【0031】なお、この実施例2では、前記サイドサポ
ート2の材質として、励起光に対し高反射率の材質を用
いたが、このサイドサポート2の材質は従来から用いら
れている反射率の低い材質を用いて、その表面に励起光
に対する高反射率材料のコーティングを施すことによ
り、励起光に対して高反射率のサイドサポート2表面を
形成してもよい。
【0032】実施例3.図5はこの発明の他の実施例に
よる固体レーザ装置を示す断面図である。前記実施例
1,2では、スラブ冷却用冷媒流路9を形成するため
に、透明体7が存在する場合の例を挙げて説明した。し
かし、中小出力の固体レーザ装置などでは、スラブ1の
冷却が比較的重要とならないので、この実施例3では、
前記実施例1,2における励起光透過用の透明体7を取
り除いて、集光器6内に該集光器冷却用冷媒流路8と共
通のスラブ冷却用冷媒流路9を形成し、該スラブ冷却用
冷媒流路9の幅方向両端部の隙間を前記集光器6で塞ぎ
込んで無くした構成としている。
【0033】なお、この実施例3においても、前記サイ
ドサポート2の接触面2bを含む表面2aは、前記実施
例2の場合と同様に高反射率の反射面として形成された
ものとする。従って、この実施例3の場合も、前記実施
例1,2の場合と同様の効果が期待できる。
【0034】また、この実施例3の場合、透明体7が存
在しないので、励起光が透明体7を透過して励起キャビ
ティ外に洩れることがなくなり、さらに、励起効率が向
上し、且つ励起分布が均一になる。
【0035】実施例4.図6は請求項3の発明に対応し
た一実施例による固体レーザ装置を示す断面図である。
この実施例4では、集光器6を側面に開口が無い筒状に
一体形成し、かかる集光器6の内部に前記スラブ1を一
体的に収納配置して、該スラブ1を前記集光器6で包み
込んだ構成としている。
【0036】これにより、前記集光器6の励起キャビテ
ィ内に励起光をほぼ完全に閉じ込めることができると共
に、前記実施例1,2におけるサイドサポート2と透明
体7とを不要化でき、さらには、前記励起キャビティ内
に、従来は、サイドサポート2のために使用されていた
反射率の低いSUS材などが存在しないため、励起キャ
ビティ内ロスを低く抑えられ、励起効率を向上させるこ
とができる。
【0037】実施例5.図7は請求項4の発明に対応し
た一実施例による固体レーザ装置を示す断面図である。
この実施例5は、透明体7を有する固体レーザ装置の改
良であって、特に、前記透明体7の支持構造を改良した
ものである。この実施例5では、前記集光器6内におけ
るスラブ1近傍の両側面に透明体7保持用の係合溝6b
を設け、この係合溝6bに前記透明体7を嵌込み係合さ
せて保持し、且つ、前記実施例2の場合と同様に前記集
光器6の端面6aをサイドサポート2に接し、該サイド
サポート2の材質を励起光に対して高反射率となるよう
にしたものである。
【0038】この実施例5によれば、前実施例の場合と
同様、透明板7を透過して励起キャビティ外に励起光が
洩れることがなく、励起光は無駄なく本来の励起に使わ
れるため、スラブ1は更に効率よく励起され、励起分布
も均一となる。
【0039】また、前記実施例3,4の場合に比べて、
透明板7によりスラブ冷却用冷媒流路9を形成している
ため、冷媒をスラブ1の光学的平滑面1aに対して平行
に流すことができ、前記スラブ1の冷却が更に均一に行
えることにより、更に均一な温度分布を持った前記スラ
ブ1が得られ、高品質のレーザビームが高効率で得られ
る。
【0040】実施例6.図8はこの発明の更に別の実施
例による固体レーザ装置を示す断面図である。この実施
例6では、前記実施例4(図6)による一体筒状の集光
器6のスラブ1近傍の両側面に、前記実施例5の場合と
同様、透明体7保持用の係合溝6bを設け、この係合溝
6bに前記透明体7を嵌込み係合させることにより、該
透明体7と前記スラブ1との間にスラブ冷却用冷媒流路
9を形成すると共に、前記スラブ1と前記透明体7を前
記集光器6の内部に包み込んだ構成としている。
【0041】このような構成によれば、励起光は殆ど励
起キャビティ内に閉じ込められるため、励起光は無駄な
く本来の励起に使われるようになり、前記スラブ1は効
率よく励起される。また、励起分布も均一になる。
【0042】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、集光器の端部とスラブの励起表面との間に、スラブ
幅方向両端部に隙間のないスラブ冷却用冷媒流路を形成
した構成としたので、励起光が励起キャビティ外に洩れ
るようなことがなく、効率のよい励起が得られるという
効果がある。また、スラブ幅方向両端部での励起強度の
低下が低減され、励起の均一度が向上し、スラブの熱レ
ンズ化を低減することができ、このため、集束性のよい
安定した高効率の固体レーザ装置が得られるという効果
がある。
【0043】請求項2の発明によれば、スラブ保持用の
サイドサポートの全表面を光源からの励起光に対して高
反射率の反射面に形成したので、励起光が前記サイドサ
ポートで吸収されて損失する割合を低減でき、このた
め、励起効率が更に向上し、発振効率の高い固体レーザ
装置が得られるという効果がある。また、前記サイドサ
ポートでの励起光損失が低減されることにより、サイド
サポートの加熱変形が防止され、スラブへの熱負荷およ
び応力負荷が低減されるという効果がある。さらには、
前記サイドサポートとの境界近傍における励起強度の低
下が低減され、このため、励起の均一性が向上し、スラ
ブの幅方向への熱レンズ形成を更に低減することがで
き、集束性の良い安定した高効率の固体レーザ装置が得
られる効果がある。
【0044】請求項3の発明によれば、集光器の内部に
スラブ配置部を設け、その集光器でスラブを包み込んだ
構成としたので、前記集光器の側面に開口が存在せず、
このため、励起光を前記集光器内に略完全に閉じ込める
ことができ、これによって、発振効率の高い固体レーザ
装置が得られるという効果がある。
【0045】請求項4の発明によれば、集光器の両側内
面に透明体保持用の係合溝を設け、この係合溝に透明体
を挿入係合した構成としたので、前記透明体の支持構造
が簡単で、装置のコンパクト化が図れると共に、透明体
を透過して励起キャビティ外に洩れていた励起光をその
励起キャビティ内に閉じ込めることができるので、励起
密度が向上し、特にスラブ幅方向両端部での励起強度低
下が抑えられ、励起分布の均一度が向上するという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明に対応した実施例1による固体
レーザ装置の断面図である。
【図2】図1の励起分布状態を示す固体レーザ装置の断
面図である。
【図3】図2の励起分布図である。
【図4】請求項2の発明に対応した実施例2による固体
レーザ装置の断面図である。
【図5】この発明の実施例3による固体レーザ装置の断
面図である。
【図6】請求項3の発明に対応した実施例4による固体
レーザ装置の断面図である。
【図7】請求項4の発明に対応した実施例5による固体
レーザ装置の断面図である。
【図8】この発明の実施例6による固体レーザ装置の断
面図である。
【図9】従来の固体レーザ装置を示す断面図である。
【図10】図9のA−A線断面図である。
【図11】図9の励起分布状態を示す固体レーザ装置の
断面図である。
【図12】図11の励起分布図である。
【符号の説明】
1 スラブ型レーザ媒質 2 サイドサポート 2a サイドサポートの表面 2b サイドサポートのスラブとの接触面 3 光源 6 集光器 6b 係合溝 7 透明体 9 スラブ冷却用冷媒流路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面ほぼ矩形状のスラブ型レーザ媒質
    と、これを励起する光源と、この光源からの励起光を前
    記スラブ型レーザ媒質に集光照射する集光器とを備えた
    固体レーザ装置において、前記集光器と前記スラブ型レ
    ーザ媒質との間に、該スラブ型レーザ媒質の幅方向両端
    部に隙間の無いスラブ冷却用冷媒流路を形成したことを
    特徴とする固体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 前記スラブ型レーザ媒質の両側面に配置
    され、該スラブ型レーザ媒質を保持しているサイドサポ
    ートの前記スラブ型レーザ媒質との接触面を含む表面
    が、前記光源からの励起光に対して高反射率の反射面に
    形成されていることを特徴とする請求項1記載の固体レ
    ーザ装置。
  3. 【請求項3】 断面ほぼ矩形状のスラブ型レーザ媒質
    と、これを励起する光源と、この光源からの励起光を前
    記スラブ型レーザ媒質に集光照射する集光器とを備えた
    固体レーザ装置において、前記集光器は両側面が閉塞さ
    れた筒状に形成され、その集光器の内部に前記スラブ型
    レーザ媒質が収納配置されていることを特徴とする固体
    レーザ装置。
  4. 【請求項4】 前記集光器は、前記励起光を前記スラブ
    型レーザ媒質側に透過させ、且つ、前記スラブ型レーザ
    媒質との間で前記スラブ冷却用冷媒流路を形成する透明
    体を備え、この透明体は、前記集光器の両側内面に設け
    られた係合溝に挿入係合されていることを特徴とする請
    求項1から3の何れか1項に記載の固体レーザ装置。
JP24605092A 1992-08-24 1992-08-24 固体レーザ装置 Pending JPH0677563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24605092A JPH0677563A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 固体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24605092A JPH0677563A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 固体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0677563A true JPH0677563A (ja) 1994-03-18

Family

ID=17142723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24605092A Pending JPH0677563A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 固体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677563A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557628A (en) * 1993-09-24 1996-09-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Solid state laser apparatus and laser machining apparatus
JPH11289123A (ja) * 1998-02-17 1999-10-19 Trw Inc 固体相レ―ザ中の誘導放出媒質の熱光学的経路の差を最小にする方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557628A (en) * 1993-09-24 1996-09-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Solid state laser apparatus and laser machining apparatus
JPH11289123A (ja) * 1998-02-17 1999-10-19 Trw Inc 固体相レ―ザ中の誘導放出媒質の熱光学的経路の差を最小にする方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5312947B2 (ja) 短波長光源およびレーザ画像形成装置
US6167069A (en) Thermal lens elimination by gradient-reduced zone coupling of optical beams
US5206874A (en) Solid-state laser
JP2001244526A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH07235714A (ja) 固体レーザ装置
US5299213A (en) Solid state laser apparatus
JPH0677563A (ja) 固体レーザ装置
JP4333342B2 (ja) レーザ加工装置
JP2007081029A (ja) 光ファイバレーザモジュール、光ファイバレーザ発振器、光ファイバレーザ増幅器
JP2658961B2 (ja) 固体レーザ装置
JPH1187813A (ja) 固体レーザ発振器
JPH10284775A (ja) 固体レーザ装置
CA1281402C (en) Continuous wave, frequency-doubled solid state laser systems with stabilized output
Li et al. All-solid-state CW Pr3+: YLF green laser at 522 nm end-pumped by a high-power fiber-coupled 444 nm blue LD module
JPH0936462A (ja) 固体レーザ励起方法及び固体レーザ装置
JP2588931B2 (ja) 固体レーザ
JP4925059B2 (ja) 固体レーザーモジュール
JPH06310782A (ja) スラブ形固体レーザ装置
JPH053355A (ja) 固体レーザ媒質
JPH0690044A (ja) 固体レーザ発振器
JPH0661550A (ja) 固体レーザ装置
JPH05167146A (ja) 固体レーザ装置
JPH0466396B2 (ja)
JPH03293787A (ja) 固体レーザ装置
JPH08274393A (ja) スラブレーザおよびレーザ加工機