JPH0677511A - 太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

太陽電池及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0677511A
JPH0677511A JP4228476A JP22847692A JPH0677511A JP H0677511 A JPH0677511 A JP H0677511A JP 4228476 A JP4228476 A JP 4228476A JP 22847692 A JP22847692 A JP 22847692A JP H0677511 A JPH0677511 A JP H0677511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
amorphous silicon
cloth
electrode
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4228476A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kishimoto
良雄 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4228476A priority Critical patent/JPH0677511A/ja
Publication of JPH0677511A publication Critical patent/JPH0677511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導電性繊維を含む布はくを電極とし、前記導
電性繊維上にアモルファスシリコン光電位誘起層と集電
極とを形成し、大きな比表面積を持ち、太陽光を効率的
に吸収できる太陽電池とする。 【構成】 導電性繊維よりなる布はく1を電極とし、そ
の上にアモルファスシリコン光電位誘起層を形成したパ
イル繊維2と集電極を形成した透明フィルム3とを形成
する。例えば0.015mm径の銅線を素線とする撚糸
を織って構成した平織ネット上に0.1mm径、長さ6
mmの銅線が植毛されてなる2cm角の立毛布に、金メ
ッキをした後、CVD法によりn形アモルファスシリコ
ン層およびn形アモルファスシリコン層を気相成長させ
る。この立毛パイルを倒しながら導電性接着剤を塗布し
集電極を形成した透明フィルムを接着し太陽電池とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可撓性繊維よりなる布
はく(織物、編物、植毛体、不織布を含む)を主材料と
し、アモルファスシリコンを光起電力層として用いた布
状太陽電池及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、太陽電池には、シリコン単結晶に
よるバルク形、アモルファスシリコンなどによる薄膜
形、CdSに代表される印刷形等がある。シリコン単結
晶を用いたものが最も発電効率がよく、アモルファスシ
リコンなどによる薄膜形、CdSに代表される印刷形な
どは、製造コストの面から期待されている。太陽エネル
ギーの有効利用、クリーンな電力エネルギーという面か
らも期待が高まっている。
【0003】特殊な形状の太陽電池としては、シリコン
薄膜を用いた可撓性電線よりなる繊維状の太陽電池が
「電子技術」26巻、2号、56頁、(1984)に開
示されており、薄膜形と同様高効率の繊維状太陽電池が
できることが示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の繊維状
太陽電池は、電線の製線工程のような工程で長い繊維か
ら太陽電池を構成し、さらにそれを織物とするため、製
造が難しくまた工数がかかるという問題点があった。ま
た一方、薄膜形では形状が限られる上、布状に比べて表
面積が大きくできないという問題点があった。さらにこ
のシリコンを光起電力層とする繊維状太陽電池は、製造
に高温度と高工数を要し製線工程が極めて困難で、且つ
細い繊維を高効率で生産できないという問題点があっ
た。
【0005】本発明は、前記従来技術の課題を解決する
ため、導電性繊維を主成分とする布はくより構成された
布状電極を用い、それを用いて製造が容易でかつ比表面
積の大きく、自由な形状にできる可撓性の布状太陽電池
とその製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の太陽電池は、布状太陽電池であって、導
電性繊維を含む布はくを電極とし、前記導電性繊維上に
アモルファスシリコン光電位誘起層と集電極とを形成し
たことを特徴とする。
【0007】前記構成においては、導電性繊維が金属繊
維、炭素繊維、SiC繊維、及びこれらと耐熱有機繊維
との混繊または混紡繊維から選ばれた少なくとも一種で
あることが好ましい。
【0008】また前記構成においては、導電性繊維から
なる布はくが、立毛布または起毛布であることが好まし
い。また前記構成においては、立毛布または起毛布が、
カットパイル、ループパイル、シャギイパイル、2重接
結編物パイル、2重接結織物パイル、静電殖毛パイルの
少なくとも一種であることが好ましい。
【0009】また前記構成においては、アモルファスシ
リコンが、aーSiHx (ただしxは0.02〜0.2
の範囲)、多孔質シリコン、シリコンネットワークポリ
マ、ポリシランから選ばれた1種であることが好まし
い。
【0010】また前記構成においては、アモルファスシ
リコンが、有機側鎖をもつことが好ましい。また前記構
成においては、有機側鎖がメチル基またはフェニル基で
あることが好ましい。
【0011】また前記構成においては、有機側鎖の一部
が増感用有機クロモフォアより構成されていことが好ま
しい。次に本発明の第1番目の製造方法は、導電性繊維
を含む布はくを電極とし、前記導電性繊維上にアモルフ
ァスシリコン光電位誘起層と集電極とを形成した太陽電
池の製造方法であって、前記導電性繊維の表面に、アモ
ルファスシリコン層をプラズマCVDにより堆積し、ア
モルファスシリコン光電位誘起層を形成することを特徴
とする。
【0012】次に本発明の第2番目の製造方法は、導電
性繊維を含む布はくを電極とし、前記導電性繊維上にア
モルファスシリコン光電位誘起層と集電極とを形成した
太陽電池の製造方法であって、導電性繊維よりなる布状
電極上に、導電性繊維素の表面に予めアモルファスシリ
コン光電位誘起層を形成した短繊維を植毛し、前記布状
電極と前記導電性繊維素を電気的に接続し立毛布状の太
陽電池を形成することを特徴とする太陽電池の製造方
法。
【0013】前記本発明の第1〜2番目の製造方法にお
いては、アモルファスシリコンが有機側鎖を有し、前記
有機側鎖がケミカルアニーリングによって修飾されてい
ることが好ましい。
【0014】
【作用】本発明の太陽電池の前記構成によれば、導電性
繊維よりなる布状電極と、アモルファスシリコン光電位
誘起層とにより構成される太陽電池であるから、比表面
積が大きく太陽光を高効率に吸収し発電効率が高くなる
と共に、汎用織物のように自由な形状に加工することも
可能であるという作用を有する。
【0015】また、この高分子太陽電池は繊維ごとに並
列構造の等価回路を有するから、全体としてマルチ並列
回路となり、体積固有抵抗の高い高分子電位誘起層であ
っても大電流を取り出すことができるという作用があ
る。それ故、この太陽電池は極めて大きな面積での用途
に適するということができる。また、どこか1箇所電極
線が断線してもマルチ並列回路であるから全電流に大き
な影響を与えないというフェイルセーフ性をもってい
る。逆に対電極の短絡の場合でも、短絡箇所の電極が飛
び散り揮散する構造にすれば、絶縁性は保たれ同様にフ
ェイルセーフ性は保たれる。
【0016】本発明に用いるアモルファスシリコン光電
位誘起層は、aーSi Hx 、多孔質シリコン、シリコン
ネットワークポリマ、ポリシランより選ばれた1種のア
モルファスシリコンを用いたpn接合あるいはショット
キー接合半導体より作られ、光によって電子−正孔対を
生成する。こうして得られた電子−正孔対が、マルチ並
列回路によって集められ、優れた太陽電池としての性能
を発揮する。
【0017】また、織物構造の場合は、大面積でマルチ
並列等価回路であるにもかかわらず織物の端部から簡単
に電極が取り出しできる。
【0018】
【実施例】本発明の太陽電池は、一例として図1のよう
な構造がある。図1は導電性繊維よりなる布はく1を電
極とし、その上にアモルファスシリコン光電位誘起層を
形成したパイル(繊維)2と集電極を形成した透明フィ
ルム3とを形成してなる構成よりなる。本発明の太陽電
池の電極の取り出し方の例を図2及び図3に示す。電極
1は布はくよりなるため、大面積の太陽電池であっても
電極を端部から容易に取り出すことができる。一方、集
電極の方は太陽電池の構造により、図2の集電極3や図
3の集電極6のように、任意の形状で前記アモルファス
シリコン光電位誘起層5の上に形成する。その方法とし
てはスクリーン印刷、蒸着、メッキ、熱圧着などで簡単
に導電塗料や金属薄膜による電極を形成することができ
る。
【0019】本発明の太陽電池は、さらに次に示すよう
な織物状の2種類の構成も可能である。第1は、縦糸と
横糸を用いて織る平織り構造で、図4のように織物を構
成する縦糸と横糸の両方をを導電性繊維9、10より構
成し、一方の導電性繊維9にアモルファスシリコン光電
位誘起層5を形成し、他方の導電性繊維10を集電極と
して用いる構成である。第2は、織物を構成する縦糸と
横糸をいずれも導電性繊維によって構成し、その導電性
繊維よりなる縦糸と横糸にそれぞれアモルファスシリコ
ン半導体のp層、n層を形成し織物とする事によって両
者の接触をさせpn接合アモルファスシリコン光電位誘
起層を形成する方法である。これらの構成では縦糸と横
糸の確実な電気的接触が必要で、縦糸と横糸を例えば接
着性トンネル薄膜を介して接着すれば電気特性を安定化
することができる。
【0020】本発明に用いる布はくは導電性繊維よりな
るが、一般に織物の織り方にはきわめて多様なものがあ
り、それらを利用することができる。その例として、平
織り、斜文織り、朱子織りなどの原組織を持つもの、ベ
ッチン、コール天、タオル、ビロード、2重接結パイル
織物、じゅうたん(カットパイル、ループパイル、タフ
テッドパイル、ダブルカーペット編物、ダブルカーペッ
ト織物)などのパイル組織をもつものなどを利用でき
る。ほかに2重接結パイル編物(カールマイヤ式編み
物)としても展開できる。前記織編物の例以外にも不織
布を用いたものなど、いかなる立毛布はく及び起毛布は
くでも使用することができる。これらパイル組織、編み
織りなどの構造は、表面積がきわめて大きい特徴をも
ち、単位面積当りの発電量を高くできる。
【0021】特に、導電性繊維よりなる立毛布は、表面
積がきわめて大きく、本発明に好ましい。立毛布とし
て、カットパイル、ループパイル、タフテッドパイル、
マイヤー編パイル、静電殖毛パイルが適している。それ
ぞれの布はく構造にあった電極、アモルファスシリコン
光電位誘起層、集電極などの形状を考慮する必要があ
る。
【0022】本発明における導電性繊維として、太陽電
池製造の際に高熱による破壊がなければ、導電高分子塗
膜を表面に形成した繊維や、金属メッキ繊維なども利用
できることは当然である。
【0023】本発明に用いるアモルファスシリコン光電
位誘起層を形成するアモルファスシリコンとしては、a
ーSiHx 、多孔質シリコン、シリコンネットワークポ
リマ、ポリシランなどを使用することができる。アモル
ファスシリコン光電位誘起層は、その製膜法としてはC
VD法(化学気相成長法)が適しており、そのCVD法
の種類には熱CVD(常圧、減圧)、プラズマCVD
[グロー、ECR(Electron Cyclotron Resonance)な
ど]、光CVD(レーザー、Hg増感、UV直接光)等
多くの製法がある。これらの製法は文献(例えば桑野幸
徳、化学と工業、第43巻、4号、642頁、(199
0)や、宮地賢司、化学と工業、第44巻、2号、26
6頁、(1991)など)に詳しく開示されている。こ
れらのCVD法で気相から容易にターゲット表面に成長
させることができる。本発明におけるような大きな表面
積をもつ複雑な表面の導電性の布はく上へも容易にアモ
ルファスシリコンを堆積させることができる。また、ア
モルファスシリコンは、レーザーアニールや熱処理など
の結晶化工程により、特性を改善できる。また、本発明
のアモルファスシリコンのうち、分子性のシリコンネッ
トワークポリマやポリシランなどは、一般の有機材料と
同様、プラズマ重合、蒸着重合、電解重合、噴霧塗装、
電着、など多くの方法で形成することができる。
【0024】本発明におけるアモルファスシリコン光電
位誘起層がpn接合半導体である構成では、アモルファ
スシリコンにリンやボロンなどの不純物をドープするこ
とによって接合を形成できるが、他の材料とのヘテロ接
合や電極金属とのショットキーバリヤ接合でもよい。シ
ョットキーバリヤ接合の場合には、電極金属には仕事関
数の差の大きい金属や金属酸化物が一対の電極として用
いられる。例えば、Al/Ag,Al/Au,Ga/I
2 3 ,Ga/Ptなどの組合せなどがそれである。
【0025】本発明の太陽電池は、さらに反射防止表面
コート層として透明高分子あるいはガラス膜を形成して
実用化することが好ましい。次に、具体的実施例を示
す。
【0026】実施例1 0.015mm径の銅線を素線とする撚糸を織って構成
した平織ネット上に0.1mm径、長さ6mmの銅線が
植毛されてなる2cm角の立毛布に金メッキをした後、
CVD法によりn形アモルファスシリコン層およびn形
アモルファスシリコン層を気相成長させて形成した。こ
の立毛パイルを倒しながら導電性接着剤を塗布し図2の
ように集電極を形成した透明フィルムを接着し太陽電池
を作った。これに日光に当てたところ、0.55Vの起
電力(開放電圧)を発生した。短絡電流は、700mA
を示した。
【0027】実施例2 表面に金メッキをした0.1mm径、長さ6mmの銅短
繊維4の表面に、CVD法によりアモルファスシリコン
の光誘起起電力層を気相吹上装置を用いて形成した。こ
うして得た光誘起起電力層5を表面に有する短繊維2
を、静電植毛法により0.015mm径の銅線を素線と
する撚糸を織って構成された平織ネット6上に深く植毛
し、図3のように導電性塗膜7で短繊維2と平織ネット
6とを接続した。次いで耐熱性高分子で絶縁層8を形成
した後、短繊維2の下端の光電位誘起層5をエッチング
で除き芯の銅を露出させた。これに図3のように、0.
015mm径の銅線を素線とする撚糸を織って構成した
平織ネットを重ね半田で接続し太陽電池を得た。これに
日光に当てたところ、0.5Vの起電力(開放電圧)を
発生した。短絡電流は、800mAを示した。
【0028】実施例3 0.02mm径の銅線を撚って構成した導電性糸(50
00デニール)を金メッキした後二つに分け、その一方
の導電性糸9の表面に、CVD法によりアモルファスシ
リコンの光電位誘起層5を形成した。この二つの導電性
糸を縦糸、横糸として平織りの織物とした。これを2c
m角に切り出し、図4のようにこの織物の端部からリー
ド線を取り出し、日光に当てて縦横のリード線間の起電
力を測定したところ、0.5Vの起電力(開放電圧)を
発生した。短絡電流は、350mAを示した。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明は、導電性繊維より
なる布状電極とアモルファスシリコン光電位誘起層とに
より構成される太陽電池であるから、大きな比表面積を
持ち、汎用織物のように自由な形状に加工することも可
能であるという特徴をもっている。本発明の太陽電池
は、非常に比表面積の大きい構造で太陽光を効率的に吸
収できるとともに、大面積の電池も複雑な形の電池も可
能である。
【0030】また、この太陽電池は繊維ごとに並列構造
の等価回路を有するから、全体としてマルチ並列回路と
なり、大電流を取り出すことができるという特徴があ
る。それ故、この太陽電池は大容量の太陽電池あるいは
光のあまり強くない場所での用途にむしろ適するという
ことができる。また、どこか1箇所電極線が断線しても
マルチ並列回路であるから全電流に大きな影響を与えな
いというフェイルセーフ性をもっている。逆に対電極の
短絡の場合でも、短絡箇所の電極が飛び散り揮散する構
造にすれば、同様にフェイルセーフ性は保たれる。ま
た、大面積でマルチ並列等価回路であるにもかかわらず
織物の端部から簡単に電極が取り出しできるという特徴
もある。
【0031】このように本発明は工業的価値の大なるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における太陽電池の構成の1
例を示す図である。
【図2】同図1の電極の取り出し方法の一例である。
【図3】同図1の電極の取り出し方法の他の例である。
【図4】本発明の他の実施例を示し、導電性繊維からな
る織物を用いて太陽電池を構成した概念図である。
【符号の説明】
1 導電性繊維よりなる布はく 2 光電位誘起層を形成したパイル 3 集電極を形成した透明フィルム 4 導電性繊維素 5 アモルファスシリコン光電位誘起層 6 集電極 7 導電性塗膜 8 絶縁層 9 導電性糸 10 集電極用導電性糸

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 布状太陽電池であって、導電性繊維を含
    む布はくを電極とし、前記導電性繊維上にアモルファス
    シリコン光電位誘起層と集電極とを形成したことを特徴
    とする太陽電池。
  2. 【請求項2】 導電性繊維が、金属繊維、炭素繊維、S
    iC繊維、及びこれらと耐熱有機繊維との混繊または混
    紡繊維から選ばれた少なくとも一種である請求項1に記
    載の太陽電池。
  3. 【請求項3】 導電性繊維からなる布はくが、立毛布ま
    たは起毛布である請求項1に記載の太陽電池。
  4. 【請求項4】 立毛布または起毛布が、カットパイル、
    ループパイル、シャギイパイル、2重接結編物パイル、
    2重接結織物パイル、静電殖毛パイルの少なくとも一種
    である請求項3に記載の太陽電池。
  5. 【請求項5】 アモルファスシリコンが、aーSiHx
    (ただしxは0.02〜0.2の範囲)、多孔質シリコ
    ン、シリコンネットワークポリマ、ポリシランから選ば
    れた1種である請求項1に記載の太陽電池。
  6. 【請求項6】 アモルファスシリコンが、有機側鎖をも
    つ請求項5に記載の太陽電池。
  7. 【請求項7】 有機側鎖が、メチル基またはフェニル基
    である請求項6に記載の太陽電池。
  8. 【請求項8】 有機側鎖の一部が増感用有機クロモフォ
    アより構成された請求項6に記載の太陽電池。
  9. 【請求項9】 導電性繊維を含む布はくを電極とし、前
    記導電性繊維上にアモルファスシリコン光電位誘起層と
    集電極とを形成した太陽電池の製造方法であって、前記
    導電性繊維の表面に、アモルファスシリコン層をプラズ
    マCVDにより堆積し、アモルファスシリコン光電位誘
    起層を形成することを特徴とする太陽電池の製造方法。
  10. 【請求項10】 導電性繊維を含む布はくを電極とし、
    前記導電性繊維上にアモルファスシリコン光電位誘起層
    と集電極とを形成した太陽電池の製造方法であって、導
    電性繊維よりなる布状電極上に、導電性繊維素の表面に
    予めアモルファスシリコン光電位誘起層を形成した短繊
    維を植毛し、前記布状電極と前記導電性繊維素を電気的
    に接続し立毛布状の太陽電池を形成することを特徴とす
    る太陽電池の製造方法。
  11. 【請求項11】 アモルファスシリコンが有機側鎖を有
    し、前記有機側鎖がケミカルアニーリングによって修飾
    されている請求項9または10に記載の太陽電池の製造
    方法。
JP4228476A 1992-08-27 1992-08-27 太陽電池及びその製造方法 Pending JPH0677511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228476A JPH0677511A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 太陽電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228476A JPH0677511A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 太陽電池及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0677511A true JPH0677511A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16877078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4228476A Pending JPH0677511A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 太陽電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677511A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507133A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ ファイバ構造を有する有機デバイス
WO2008040169A1 (fr) * 2006-09-18 2008-04-10 Xiansheng Xing Électrode souple de cellule photovoltaïque et son procédé de fabrication
JP2009218595A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Qinghua Univ 太陽電池
WO2009133336A2 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Power Textiles Limited Improvements in and relating to textiles incorporating photovoltaic cells
US8263860B2 (en) 2008-04-03 2012-09-11 Tsinghua University Silicon photovoltaic device with carbon nanotube cable electrode
US8895841B2 (en) 2008-04-18 2014-11-25 Tsinghua University Carbon nanotube based silicon photovoltaic device
WO2018221776A1 (ko) * 2017-05-30 2018-12-06 주식회사 무진 섬유기반의 직물형 염료감응 태양전지 및 상기 섬유기반의 직물형 염료감응 태양전지 제조 방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507133A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ ファイバ構造を有する有機デバイス
WO2008040169A1 (fr) * 2006-09-18 2008-04-10 Xiansheng Xing Électrode souple de cellule photovoltaïque et son procédé de fabrication
JP2009218595A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Qinghua Univ 太陽電池
US8796537B2 (en) 2008-03-07 2014-08-05 Tsinghua University Carbon nanotube based solar cell
US8263860B2 (en) 2008-04-03 2012-09-11 Tsinghua University Silicon photovoltaic device with carbon nanotube cable electrode
US8895841B2 (en) 2008-04-18 2014-11-25 Tsinghua University Carbon nanotube based silicon photovoltaic device
WO2009133336A2 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Power Textiles Limited Improvements in and relating to textiles incorporating photovoltaic cells
WO2009133336A3 (en) * 2008-05-02 2010-08-12 Power Textiles Limited Improvements in and relating to textiles incorporating photovoltaic cells
WO2018221776A1 (ko) * 2017-05-30 2018-12-06 주식회사 무진 섬유기반의 직물형 염료감응 태양전지 및 상기 섬유기반의 직물형 염료감응 태양전지 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6441297B1 (en) Solar cell arrangement
JP3672436B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法
US5034068A (en) Photovoltaic cell having structurally supporting open conductive back electrode structure, and method of fabricating the cell
JP5624623B2 (ja) 電気接点およびその製造工程を含むデバイス
US4385102A (en) Large-area photovoltaic cell
EP2713403B1 (en) Solar cell and method of manufacturing the same
US20120145233A1 (en) Back contact solar cell and manufacturing method thereof
KR101727204B1 (ko) 태양 전지
CN106057919A (zh) 具有通过电镀制造的金属栅的太阳能电池
US4171989A (en) Contact for solar cells
JP2005340362A (ja) 太陽電池セルおよび太陽電池モジュール
KR20100132504A (ko) 태양 전지 및 그 제조 방법
KR101057124B1 (ko) 태양 전지 및 그 제조 방법
JP6363335B2 (ja) 光電素子及び光電素子の製造方法
JPH0677511A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2019087641A (ja) 積層型光電変換装置および積層型光電変換装置モジュールの製造方法
KR101366119B1 (ko) 솔라 패널
KR101038967B1 (ko) 태양 전지 및 그 제조 방법
JP2002151708A (ja) 光起電力素子
WO2012057604A1 (en) Nanostructure-based photovoltaic cell
JP6345968B2 (ja) 太陽電池の製造方法
KR101525904B1 (ko) 탄소 섬유를 이용한 태양 전지의 제조 방법 및 이에 따른 태양 전지
KR101588458B1 (ko) 태양 전지 및 그 제조 방법
JP2675754B2 (ja) 太陽電池
CA1121897A (en) Thin film photovoltaic cells