JPH067729A - 塗布装置 - Google Patents

塗布装置

Info

Publication number
JPH067729A
JPH067729A JP5022343A JP2234393A JPH067729A JP H067729 A JPH067729 A JP H067729A JP 5022343 A JP5022343 A JP 5022343A JP 2234393 A JP2234393 A JP 2234393A JP H067729 A JPH067729 A JP H067729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scraper
coating
roll
excess liquid
applicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5022343A
Other languages
English (en)
Inventor
Rudolf Beisswanger
バイスワンガー ルドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JM Voith GmbH
Original Assignee
JM Voith GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JM Voith GmbH filed Critical JM Voith GmbH
Publication of JPH067729A publication Critical patent/JPH067729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/32Addition to the formed paper by contacting paper with an excess of material, e.g. from a reservoir or in a manner necessitating removal of applied excess material from the paper
    • D21H23/40Addition to the formed paper by contacting paper with an excess of material, e.g. from a reservoir or in a manner necessitating removal of applied excess material from the paper only one side of the paper being in contact with the material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/32Addition to the formed paper by contacting paper with an excess of material, e.g. from a reservoir or in a manner necessitating removal of applied excess material from the paper
    • D21H23/34Knife or blade type coaters

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 滑らかで緻密な塗装表面と塗装厚さが均一で
ある塗装品質を供給できる安価な塗装装置を提供する。 【構成】 塗布ロール1と、紙ウエブによって巻かれる
反対のロール4と、反対のロールと塗布装置の間に形成
された入口楔状部分および出口楔状部分と、余分な刷毛
塗りカラー(スクレパーの余分な液)を紙ウエブから掻
きとる、出口楔状部分の後に設けたスクレパー31とを
有する。出口楔部分とスクレパーとの間に偏向板装置4
0が設けられており、この偏向板装置が、出口楔状部分
から第1の刷毛塗りカラーの余分な液を偏向する第1の
ガイド面41と、スクレパーの余分な液のための第2の
ガイド面43とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の前文によ
る、紙ウエブ上に刷毛塗りカラーを塗布する塗布装置、
詳細にはロール塗布装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の塗布装置は、ドイツ国特許第3
60549A1号から公知である。この装置によって均
一な塗布が得られると言われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのような塗布装置で
は、とりわけ、塗布ロールと反対のロールとの間の楔状
入口ゾーンにおいて、しかも特に高速度のとき、しかも
また刷毛塗りカラーを塗った紙ウエブがスクレパーに達
する前の出口ゾーンにおいて問題を生ずる。その場合
に、スクレパーは、重要な機能を果たさなければならな
い。スクレパーは、完全に滑らかな、スクレパー縞のな
い、緻密な、比較的厚い層を作るのに寄与しなければな
らない。その場合に、種々の種類のスクレパーが考えら
れる、たとえば、堅い刃(剛性刃)、自由端領域におい
て塗られた紙ウエブに接線方向にぴったりついている曲
った刃(曲り刃)並びにロール刃をもっているもの。そ
のようなスクレパー装置の装置上の費用はかなりかか
る。しかしながら、今まで公知のスクレパー装置は、塗
装品質に要求される要求を満たしていない。
【0004】本発明の課題は、請求項1の前文による塗
布装置を、塗装品質がなおさらに、特に滑らかさ、塗装
表面の緻密さに関して、並びに塗装重量の慎重な定量供
給に関して、しかもまた受け入れられる装置費用で改善
されることに基づいている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、請求項1の
特徴部分に記された特徴によって解決される。
【0006】それによれば、個々に次のものが設けられ
ている、 (a)本来の塗布ゾーンとスクレパーとの間に偏向板が
設けられており; (b)偏向板が出口楔状部分から第1の刷毛刷りカラー
の余分な液を偏向する第1のガイド面と、スクレパーの
余分な液のための第2のガイド面とを具備し、 (c)双方のガイド面が、端部縁において合流してい
て、双方の余分な流れを会合している、この対策は、出
口楔状部分の難かしい領域がよりよく制御される。した
がって、最終結果においてよりよい塗装品質、特に刷毛
塗りカラー表面の高度の滑らかさとなる、前置のスクレ
パー掻き取り作業が行なわれる。
【0007】本発明を図面により詳述する。
【0008】
【実施例】図1に図示したロール塗布装置は、刷毛塗り
カラー溜り2内を回転する塗布ロール1を具備する。刷
毛塗りカラー2は、槽3内にある。塗布ロール1には、
紙ウエブ5により巻かれている反対のロール4が配置さ
れている。双方のロールは矢印6の方に反対方向に回転
しているが、しかし同じ周速度ではない(V反対のロー
ル:Vインキングロール=10)これらのロールは、互
に楔形入口楔状部分−図の左−並びに楔形出口楔状部分
−図の右−を形成している。
【0009】槽3は、刷毛塗りカラー流入口7を有して
いる。塗布ロール1の上昇領域で、槽の壁はガイド壁8
として形成されている。このガイド壁はオーバーフロー
縁9で終っている(「第1のオーバーフロー縁」)。第
1のオーバーフロー流のためのオーバーフロー溝10が
この位置に接続されている。
【0010】ガイド壁8の次に−オーバーフロー縁9の
後−ガイド体20が続いている。このガイド体20は入
口楔状部分の方に延びている。このガイド体20が、塗
布ロール1のシエル表面と、流れ通路21を形成してい
る。ガイド体20はその下流端に第2のオーバーフロー
流のための第2のオーバーフロー縁22を形成してい
る。
【0011】ガイド体20は、流れ偏向通路23を有し
ている。この流れ偏向通路23は第2のオーバーフロー
流の流れを偏向するのに役立っている。この流れは、余
分な刷毛塗りカラーが、オーバーフロー縁22を超えて
あふれ出て、そして−偏向通路23を通り−流れ方向の
反対の方に流れ通路21内を流れる。
【0012】ガイド体20はさらに絞り部24を有して
おり、これはオーバーフロー縁として役立てることがで
きる、したがって第3のオーバーフロー縁を形成する。
その上ガイド体20は空気スクレパー25を保持してい
る。流れ通路23は、その下流にある端に、弁26を備
えている。
【0013】オーバーフロー縁9,22および24でオ
ーバーフローする3つのオーバーフロー流は、すべて唯
一の集合溝、つまりオーバーフロー溝10内に流入す
る。
【0014】塗布ゾーンの通過後、コーティングした紙
ウエブ5は、出口楔状部分に達する。そこで紙ウエブ5
は、レベリング(均等化)棒30を通りすぎ、そして最
後にスクレパー31を通りすぎる。この領域が本発明に
とって最も重要である。
【0015】レベリング棒30は、偏向板40の構成部
分である。この偏向板は出口楔状部分からの第1の刷毛
塗りカラーの余分な液42の偏向のための第1のガイド
面41と、さらにスクレパー31で生ずるスクレパーの
余分な液46のための第2のガイド面43とを有してい
る。
【0016】双方のガイド面41,43は、本願の場合
には尖っている端部44で合流しており、そしてそこ
で、双方の余分な流れ42,46が会合している。
【0017】第1のガイド面41は、小さい凹面に弯曲
しており、そして第2のガイド面は多少大きく弯曲して
いる。偏向板40は、壁45によって固定部分に固定さ
れている。壁45は、機械の幅にわたって配分されてい
る比較的薄いプレートから成っており、中間空間をあけ
て、隣接して配置されているレベリング棒30は、膨ら
ますことができるゴムホース47によって多少強く着色
した紙ウエブに対し調整可能である。
【0018】本願の場合には、偏向板40は、ヒンジ4
8に懸垂されているので、偏向板40は、矢印49の方
向に旋回運動を行なうことができる。この場合、種々の
角度位置に係止可能である。
【0019】これとは対照的に、図2は、従来技術のロ
ール塗布装置を示している。またこれは基本要素を有し
ている、つまり、塗布ロール1、反対のロール、槽など
である。しかしながら、本発明により形成された偏向板
を有していない。
【0020】双方のスクレパー、つまり前スクレパー3
0と、最後のスクレパー31は、様々に形成することが
できる。それらのスクレパーは、たとえば刃として形成
することも、ロールスクレパーとして、あるいは平らな
棒として形成することができる。
【0021】さらに、図1から明らかなように、偏向板
40は、本発明による実施では、横断面において翼形状
を有している本体51を有することができる。端部領域
52において、偏向板40は紙ウエブ5に対し、接線方
向に延びている。刷毛塗りカラー・塗布のさらにそれ以
上の滑らかさを達成するため、紙ウエブ5にぴったり接
している。
【0022】図3に図示したロール塗布装置もまた、従
来の要素、つまり、塗布ロール1および反対のロール4
を具備している。入口ガイド体を有する入口領域はこの
図には図示されていない。
【0023】しかしながら、この要素または類似の要素
は実際には存在する。これにもまた偏向板装置の形成が
本発明に重要である。この装置は、2つの個々の偏向板
40.1および40.2を具備する。双方の偏向板は、
それぞれガイド面41.1および41.2を有してい
る。この場合、第2の偏向板40.2は第2のガイド面
43を有している。このガイド面は、スクレパー60で
生ずるスクレパーの余分な液の偏向に役立つ。この場合
さらに集合溝61が判る。旋回可能なガイド板がヒンジ
63に懸垂されている。図示の位置では、このガイド板
が、スクレパーの余分な液を槽3に戻す。破線で図示し
た位置では反対にスクレパーの余分な液を集合溝61内
に導く。見て判るように、第1の偏光板40.1は、貫
通孔64を有しており、これを通ってスクレパーの余分
な液は、第1の場合に槽1内に達することができる。
【0024】図4による実施例では、第2の偏向板4
0.2の代りに、前置定量スクレパー70が設けられて
いる。これは押圧空気ホース71を備えており、さらに
第1の偏向板40.1と類似に弯曲されている戻り板7
2を備えている。
【0025】図5によるロール塗布装置は、偏向板装置
の変形を示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、側面図で見た本発明によるロール塗布
装置を示している、
【図2】図2は、従来技術によるロール塗布装置を示し
ている。
【図3】本発明の別の実施例を示す図である。
【図4】本発明の別の実施例を示す図である。
【図5】本発明の別の実施例を示す図である。
【符号の説明】
(01),(1)塗布ロール (02),(2)刷毛塗りカラー (03),(3)槽 (04),(4)反対のロール (05),(5)紙ウエブ (06),(8)ガイド壁 (07),(9)オーバーフロー縁 (08),(10)オーバーフロー溝 (09),(20)ガイド体。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1.1塗布装置、たとえば塗布ロールまた
    は塗布ノズル 1.2紙ウエブに巻かれる反対のロール 1.3反対のロールと塗布装置との間に形成された入口
    楔状部分と出口楔状部分 1.4余分な刷毛塗りカラー(スクレパーの余分な液)
    を紙ウエブから掻き取る、出口楔状部分の後に設けたス
    クレパーの特徴を有している、紙ウエブ、詳細にはロー
    ル塗布装置上に刷毛塗りカラーを塗布する装置におい
    て、 1.5塗布装置とスクレパー(31)との間に偏向板装
    置(40)が設けられており、 1.6この偏向板装置が、出口楔状部分から第1の刷毛
    塗りカラーの余分な液(42)を偏向する第1のガイド
    面(41.1)と、スクレパーの余分な液(44)のた
    めの第2のガイド面(43)とを有していることを特徴
    とする塗布装置。
  2. 【請求項2】 双方のガイド面(41,43)が端部縁
    で合流し、双方の余分な流(42,44)が会合してい
    る請求項1に記載の塗布装置。
  3. 【請求項3】 偏向板(40)が、塗った紙ウエブ
    (5)を押圧できる前置スクレパー(30)(レベリン
    グ(均等化)棒)を有している請求項1または2に記載
    の塗布装置。
  4. 【請求項4】 ガイド面(41,43)の少くとも一方
    が、凹状に弯曲されている請求項1〜3のいずれか1項
    に記載の塗布装置。
  5. 【請求項5】 前置スクレパー(30)が膨らむことが
    できるベローによって紙ウエブ(5)を押圧できる請求
    項1〜4のいずれか1つの項に記載の塗布装置。
  6. 【請求項6】 下記の特徴、 6.1スクレパーの余分な液のための集合溝61を備え
    ており、 6.2スクレパーの余分な液の偏向に役立つガイド板
    (62)が設けられていて、 6.3ガイド板(62)が、集合溝(61)の上方で2
    つの位置に旋回可能であり、その場合に第1の位置にお
    いてスクレパーの余分な液を槽(2)内に導き、そして
    第2の位置において、集合溝(61)に導くことを特徴
    としている請求項1〜5のいずれか1項に記載の塗布装
    置。
JP5022343A 1992-02-21 1993-02-10 塗布装置 Pending JPH067729A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4205314-5 1992-02-21
DE4205314 1992-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067729A true JPH067729A (ja) 1994-01-18

Family

ID=6452270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5022343A Pending JPH067729A (ja) 1992-02-21 1993-02-10 塗布装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5474608A (ja)
EP (1) EP0556551B1 (ja)
JP (1) JPH067729A (ja)
AT (1) ATE144567T1 (ja)
CA (1) CA2089919A1 (ja)
DE (1) DE59304229D1 (ja)
FI (1) FI930757A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4955770A (en) * 1988-08-31 1990-09-11 Kitamura Machinery Co., Ltd. Bed for a machine tool
CN103966904A (zh) * 2014-05-21 2014-08-06 吉翔宝(太仓)离型材料科技发展有限公司 一种组合刮刀涂布头结构
KR20190031775A (ko) * 2017-09-18 2019-03-27 엠에스웨이 주식회사 웨이브 방식 코팅 장치

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19600046C2 (de) * 1996-01-02 1998-01-29 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Auftragswerk zum direkten oder indirekten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Mediums auf eine laufende Materialbahn
DE19702605A1 (de) * 1997-01-24 1998-07-30 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum direkten oder indirekten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Mediums auf eine laufende Materialbahn
DE10131982A1 (de) * 2001-07-02 2003-01-16 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Entgasen von Suspension, insbesondere Faserstoffsuspension
US6582769B2 (en) 2001-11-28 2003-06-24 Meadwestvaco Corporation Method for conditioning a metering blade
US7340489B2 (en) * 2002-04-10 2008-03-04 Emc Corporation Virtual storage devices
CN101120054B (zh) 2005-02-16 2013-01-09 陶氏康宁公司 增强的有机硅树脂膜及其制备方法
US8092910B2 (en) 2005-02-16 2012-01-10 Dow Corning Toray Co., Ltd. Reinforced silicone resin film and method of preparing same
CN101238181B (zh) 2005-08-04 2011-10-05 陶氏康宁公司 增强的有机硅树脂膜及其制备方法
US8912268B2 (en) 2005-12-21 2014-12-16 Dow Corning Corporation Silicone resin film, method of preparing same, and nanomaterial-filled silicone composition
EP1973964B1 (en) 2006-01-19 2011-07-06 Dow Corning Corporation Silicone resin film, method of preparing same, and nanomaterial-filled silicone compositon
KR20080094783A (ko) * 2006-02-02 2008-10-24 다우 코닝 코포레이션 실리콘 수지 필름, 이의 제조방법 및 나노 물질-충전된실리콘 조성물
US8084097B2 (en) * 2006-02-20 2011-12-27 Dow Corning Corporation Silicone resin film, method of preparing same, and nanomaterial-filled silicone composition
US8283025B2 (en) 2007-02-22 2012-10-09 Dow Corning Corporation Reinforced silicone resin films
JP5377334B2 (ja) 2007-02-22 2013-12-25 ダウ コーニング コーポレーション 強化シリコーン樹脂フィルム
US20100075127A1 (en) * 2007-02-22 2010-03-25 Mark Fisher Reinforced Silicone Resin Film and Method of Preparing Same
CN101675096B (zh) * 2007-05-01 2012-12-26 陶氏康宁公司 纳米材料填充的有机硅组合物和增强的有机硅树脂膜

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3195500A (en) * 1962-08-29 1965-07-20 Kimberly Clark Co Abrasive work back-up to recondition doctor blade
US4310573A (en) * 1980-07-31 1982-01-12 Consolidated Papers, Inc. Method and apparatus for supplying coating to a coater
US4452833A (en) * 1982-02-08 1984-06-05 Consolidated Papers, Inc. Paper coating method
DE3446525A1 (de) * 1984-01-07 1985-08-01 Jagenberg AG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zum beschichten von ueber eine stuetzwalze laufenden materialbahnen mit regelbarer auftragsstaerke
DE3623402A1 (de) * 1985-07-31 1987-05-21 Jagenberg Ag Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen aufbringen einer gleichmaessigen beschichtung auf eine ueber eine gegenwalze laufende materialbahn, insbesondere papier- oder kartonbahn
DE3605409C3 (de) * 1986-02-20 1996-07-04 Voith Gmbh J M Einrichtung zur Beschichtung laufender Warenbahnen
DE3916620A1 (de) * 1989-05-22 1990-12-06 Jagenberg Ag Vorrichtung zum beschichten einer um eine gegenwalze gefuehrten materialbahn
DE3934418A1 (de) * 1989-10-14 1991-04-18 Voith Gmbh J M Rakel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4955770A (en) * 1988-08-31 1990-09-11 Kitamura Machinery Co., Ltd. Bed for a machine tool
CN103966904A (zh) * 2014-05-21 2014-08-06 吉翔宝(太仓)离型材料科技发展有限公司 一种组合刮刀涂布头结构
CN103966904B (zh) * 2014-05-21 2016-08-24 吉翔宝(太仓)离型材料科技发展有限公司 一种组合刮刀涂布头结构
KR20190031775A (ko) * 2017-09-18 2019-03-27 엠에스웨이 주식회사 웨이브 방식 코팅 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE59304229D1 (de) 1996-11-28
FI930757A0 (fi) 1993-02-19
EP0556551B1 (de) 1996-10-23
US5474608A (en) 1995-12-12
CA2089919A1 (en) 1993-08-22
ATE144567T1 (de) 1996-11-15
FI930757A (fi) 1993-08-22
EP0556551A1 (de) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067729A (ja) 塗布装置
US7338559B2 (en) Apparatus for decreasing skip coating on a paper web
US5436030A (en) Apparatus for and method of minimizing skip coating on a paper web
US4934310A (en) Coating apparatus for coating moving sheet
JPS6044985B2 (ja) 塗工滞溜時間の短かい一対の塗工装置
JPH05228412A (ja) 繊維質帯状体のための塗布装置
US4920913A (en) Device for coating a web of material
CA2101358C (en) Fountain applicator for coating a paper web and method
US6475281B1 (en) Applicator for direct or indirect application of a liquid or pasty coating medium onto a traveling material web
FI91721B (fi) Laitteisto materiaaliradan päällystämistä varten
JPH0779985B2 (ja) ショートドエルコータ装置
US6613386B1 (en) Apparatus and method for direct or indirect application of a liquid or pasty medium onto a traveling material web
CA2141072A1 (en) Device for coating a material web
CA2325909C (en) Method and apparatus for the high speed application of coating to a traveling paper web
US6063192A (en) Method and apparatus for wet-in-wet coating of a moving layer of material
US5340402A (en) Nozzle applicator for application of coating color on a paper web
US5789022A (en) Method and device for indirect coating of at least one side of a material web utilizing a free jet
JP3435242B2 (ja) 繊維質ウエブのコーティング方法及びそのコーティング装置
US4091129A (en) Method and apparatus for coating using an open-ended ink chamber having restrictions for partially limit ink flow
FI90740C (fi) Laite liikkuvan paperi- tai kartonkirainan päällystämiseksi
JPH073698A (ja) 繊維性材料ウエブ上にカラー塗料を塗布する装置及びその方法
FI108242B (fi) Lyhytratainen päällystyslaite
US5997646A (en) Apparatus for direct or indirect application of a liquid or pasty coating medium onto a traveling material web, notably of paper or cardboard
US5776252A (en) Assembly for preventing striping in a short dwell time applicator
US5968270A (en) Apparatus for decreasing skip coating on a paper web