JPH067712A - 噴霧器における噴霧液吸入装置 - Google Patents

噴霧器における噴霧液吸入装置

Info

Publication number
JPH067712A
JPH067712A JP3153796A JP15379691A JPH067712A JP H067712 A JPH067712 A JP H067712A JP 3153796 A JP3153796 A JP 3153796A JP 15379691 A JP15379691 A JP 15379691A JP H067712 A JPH067712 A JP H067712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
pipe
sprayer
spray
atomizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3153796A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Yanagida
遵 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3153796A priority Critical patent/JPH067712A/ja
Publication of JPH067712A publication Critical patent/JPH067712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/20Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means operated by manual action, e.g. button-type actuator or actuator caps
    • B65D83/201Lever-operated actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1056Actuation means comprising rotatable or articulated levers
    • B05B11/1057Triggers, i.e. actuation means consisting of a single lever having one end rotating or pivoting around an axis or a hinge fixedly attached to the container, and another end directly actuated by the user

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エアゾ−ル容器やスプレ−型、トリガ−ハン
ドル型等の小型の噴霧器において、噴霧器自体を横や斜
め、或は逆さま等どのような角度にしても噴霧できる噴
霧器。 【構成】 タンク2とノズル6をつなぐ管5を可撓性の
ある材質で製造し、吸入のときの負圧によるつぶれ防止
部材、例えばコイルスプリングを内在させる。更に管の
自由端側に常に液に沈むに十分な重量の錘を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水、洗剤、消毒液、殺虫
剤、塗料等の各種液体を噴霧するスプレ−型、エアゾ−
ル容器、トリガ−ハンドル型等の噴霧器における噴霧液
の吸入装置に係るものであり、詳しくは容器を横や逆さ
まにしても使用できるようにした噴霧液吸入装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のスプレ−、エアゾ−ル容
器、トリガ−ハンドル型等の噴霧器は噴霧液を固定の管
で吸引しその液を噴霧する構造であったので、容器自体
を傾斜させたり、逆さにして使用すると、管の先端が液
体から出てしまい噴霧できない欠点があった。そこで、
例えば吸水管を柔軟材で揺動自在に構成したもの(特公
昭35−8378号)、2本のパイプを相対的に回動自
在なる如く添着し、一方のパイプの下部を錘部となした
吸引パイプを螺合連着せしめたもの(実公昭54−11
282号)などが知られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし前者において
は、吸水管が噴霧液収納部内に浸されて液を吸い上げる
ためには十分に柔らかい材質でなければならないが、単
に柔らかいだけでは容器中の気体の圧力につぶれてしま
う問題点があった。この為特に使用初め時は噴霧できな
いことが多く、使い勝手が悪かった。また後者は真水を
噴霧する場合には問題ないが、殺虫剤や塗料等のように
粘性のある液体を噴霧する場合には、各パイプ間の接続
部辺りで液がたまり、すぐに使用できなくなる問題点が
あった。そこで本発明は上記のような従来の問題点を解
消することを課題になされたもので、噴霧器自体を正面
で使用する場合は勿論、横、斜め、逆さま等どのような
角度で使用しても、何ら支障なく噴霧できる噴霧液吸入
装置を得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る噴霧液吸入
装置は、噴霧器本体と、噴霧液を充填した液収納部と、
該液収納部から管を介して液を吸引し噴霧するノズルと
からなる噴霧器において、前記管を可撓性の材質で製造
するとともに吸入のときの負圧によるつぶれ防止部材を
内蔵させ、且つその管の自由端側に常に液中に浸るよう
に十分な重量の錘を設けたものである。噴霧器本体はス
プレ−型、エアゾ−ル容器、トリガ−ハンドル型等どの
型の噴霧器でも適用でき、管は薄い樹脂等の軽量で液体
内で容易にどの方向にも曲がる材質とし、コイルスプリ
ングは金属、樹脂等その材質は問わない。液収納部はタ
ンクに限らず、スプレ−型、エアゾ−ル容器等の場合の
液溜室も含む。またつぶれ防止部材はコイルスプリング
や、リブのように管の内壁に設けて管自体の可撓性を損
なわずに気圧によるつぶれを防止するものとする。更に
錘は管の自由端側に設けられ、その管の自由端側が常に
液中に沈入すればよく、その管自由端側に嵌合させるた
め管状にしたり、吸込みフィルタを兼ねる錘にする等そ
の形状は問わない。
【0005】
【作用】本発明の噴霧器における噴霧液吸入装置は、液
を吸引する管が可撓性のある材質でできていて、且つそ
の管の自由端側に設けた錘で常に液中に沈入するように
したので、噴霧器を横にしたり逆さにしたりしても管が
曲がって自由端側が必ず液に浸る状態を確保できる。こ
の為噴霧が停止されることがない。またコイルスプリン
グやリブ等で管をつぶれないようにしたので、使用初め
でも噴霧が止まることがない。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面について説明
する。第1図はトリガ−式小型連続噴霧器の正面図で、
この図において、符号1は噴霧器本体であり、水、洗剤
等の各種液体を蓄えた噴霧液収納部としてのタンク2の
上に載置されている。この噴霧器本体1にはまたトリガ
−ハンドル3が回動軸4によって回動自在に取付けられ
ていて、該トリガ−ハンドル3を操作することにより噴
霧器本体1とタンク2とをつなぐ管5を介して液を吸引
し噴霧器本体1先端に設けたノズル6に給送され噴霧さ
れる。
【0007】前記管5は、薄いフィルム状の樹脂やその
他可撓性ある材質とし、第2図に示すようにつぶれ防止
用にコイルスプリング6を内蔵させ、その一端5aを噴
霧器本体側の管7に嵌てチュ−ブバンド8で緊締すると
共に、噴霧液に沈入させる自由端5b側には管状の錘9
を嵌合させて前記と同様チュ−ブバンド8で止めたもの
である。この為、錘9により常に管5が下方に引っ張ら
れてその自由端5b側が液中に沈み噴霧できると共に、
コイルスプリング6の働きにより管5がつぶれない。第
3図はトリガ−式小型連続噴霧器を横に倒して使用した
場合の図、第4図は逆さにした図で、いずれもタンク2
内の液は容器下側に溜るが、管5が可撓性に富み、その
自由端5b側に錘9が備えられているので、その自由端
5b側は常に液中に沈み、液から出ることがない。しか
も管内部に気体の圧力につぶれないようなコイルスプリ
ングが内蔵されているので、本体内の気圧にもつぶれず
に正面に設置したと全く同様に噴霧できる。
【0008】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば噴霧器を
横、斜め、逆さま等どの角度で噴霧作業を行なっても可
撓性のある管と充分に重い錘を備えたので、常に液に浸
り噴霧が停止されることがない。また管にはつぶれ防止
部材を内蔵させたので、噴霧器本体内の気圧につぶされ
ることがなく、常時噴霧できる。更に1本の管を用い、
接続部がないので殺虫剤や塗料等のように粘性のある液
体でも真水と同様、噴霧でき、管間で液が溜り使用でき
なくなる等の欠点が解消される。
【0009】
【図面の簡単な説明】
【第1図】本発明の噴霧器の正面図である。
【第2図】管の拡大斜視図である。
【第3図】噴霧器を横にした場合の正面図である。
【第4図】噴霧器を逆さにした場合の正面図である。
【符号の説明】
1 噴霧器本体 2 液収納部 5 管 6 コイルスプリング 9 錘

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 噴霧器本体と、噴霧液を充填した液収
    納部と、該液収納部から管を介して液を吸引し噴霧する
    ノズルとからなる噴霧器において、 前記管を可撓性の材質で製造するとともに吸入のときの
    負圧によるつぶれ防止部材を内蔵させ、且つその管の自
    由端側に常に液中に沈入するに十分な重量の錘を設けた
    ことを特徴とする噴霧器における噴霧液吸入装置。
  2. 【請求項2】 つぶれ防止部材はコイルスプリングで
    ある請求項1記載の噴霧器における噴霧液吸入装置。
JP3153796A 1991-05-30 1991-05-30 噴霧器における噴霧液吸入装置 Pending JPH067712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153796A JPH067712A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 噴霧器における噴霧液吸入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153796A JPH067712A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 噴霧器における噴霧液吸入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067712A true JPH067712A (ja) 1994-01-18

Family

ID=15570319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3153796A Pending JPH067712A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 噴霧器における噴霧液吸入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067712A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100542080B1 (ko) * 2004-01-08 2006-01-20 정진우 분무기
JP2009066501A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Asahitekku Corporation:Kk 噴霧器
JP2014141269A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Murata Mfg Co Ltd 液体貯蔵部、送液装置
KR200493688Y1 (ko) * 2020-07-13 2021-05-17 강철식 액상 내용물이 소량으로 남은 경우에 분사가 용이한 스프레이 기구

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100542080B1 (ko) * 2004-01-08 2006-01-20 정진우 분무기
JP2009066501A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Asahitekku Corporation:Kk 噴霧器
JP2014141269A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Murata Mfg Co Ltd 液体貯蔵部、送液装置
KR200493688Y1 (ko) * 2020-07-13 2021-05-17 강철식 액상 내용물이 소량으로 남은 경우에 분사가 용이한 스프레이 기구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10022742B2 (en) Applicator with collapsible wand
US7624898B2 (en) Delivery system
SK5192000A3 (en) A packaged product
SK285592B6 (sk) Rozprašovacie zariadenie
JPS6257386B2 (ja)
ATE464126T1 (de) Triggertypzerstäuber
JPS62201666A (ja) 泡生成装置
JP2005144447A (ja) ウェイト付き屈曲自在浸漬チューブフィルター
US6834815B2 (en) Fluid dispensing device
JPH06199353A (ja) 流体容器の改良
US6409103B1 (en) 360° rotational directional nozzle for trigger sprayers
US7367516B2 (en) Decontamination liquid spraying appliance
US4645128A (en) Apparatus for spraying plant-protective agents
JPH067712A (ja) 噴霧器における噴霧液吸入装置
NL9201619A (nl) Zelf-aangedreven draagbare korreldeeltjes spuitgereedschapseenheid.
JP3469297B2 (ja) トリガー式液体噴出器
US5474210A (en) Fluid dispensing device
JP3225145U (ja) 噴霧器
US2553159A (en) Portable spraying apparatus
US2841442A (en) Spray devices
KR0113549Y1 (ko) 분무기
JP3227527B2 (ja) 少量薬液散布装置
JP3057561U (ja) 手持ち式噴霧器
JPH10276653A (ja) 噴霧装置
JP3009596U (ja) 薬液散布用スプレーノズル

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831