JPH0676238A - 薄膜磁気ヘッド - Google Patents

薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH0676238A
JPH0676238A JP5013131A JP1313193A JPH0676238A JP H0676238 A JPH0676238 A JP H0676238A JP 5013131 A JP5013131 A JP 5013131A JP 1313193 A JP1313193 A JP 1313193A JP H0676238 A JPH0676238 A JP H0676238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
thin film
film
magnetic thin
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5013131A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Arimoto
祐子 有本
Takafumi Fumoto
孝文 麓
Keiji Okubo
恵司 大久保
Osamu Saito
斎藤  修
Toyomichi Ataka
豊路 安宅
Hisashi Yamazaki
恒 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP5013131A priority Critical patent/JPH0676238A/ja
Priority to GB9313983A priority patent/GB2268617B/en
Priority to US08/085,946 priority patent/US5576098A/en
Priority to GB9613882A priority patent/GB2300750B/en
Priority to DE4322698A priority patent/DE4322698A1/de
Publication of JPH0676238A publication Critical patent/JPH0676238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3113Details for improving the magnetic domain structure or avoiding the formation or displacement of undesirable magnetic domains
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3143Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding
    • G11B5/3146Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding magnetic layers
    • G11B5/3153Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding magnetic layers including at least one magnetic thin film coupled by interfacing to the basic magnetic thin film structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1171Magnetic recording head with defined laminate structural detail
    • Y10T428/1186Magnetic recording head with defined laminate structural detail with head pole component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い周波数でも透磁率が減少せず、磁壁移動
といった不可逆現象も抑制された磁気コア層を構成する
ことによって、高密度記録に必要な高周波に対応可能で
あって、記録、再生の安定化も可能な薄膜磁気ヘッドを
実現する。 【構成】 磁気ギャップ3を挟んで積層される上部磁気
コア7と下部磁気コア2を磁性薄膜21と非磁性薄膜2
2とが交互に積層された多層薄膜で構成する。ここで、
膜厚の等しい偶数層の磁性薄膜21で多層薄膜を構成し
て、磁気コア2,7を単磁区構造にする。このため、高
周波においても透磁率が高い高周波特性の良い薄膜磁気
ヘッドを実現でき、高記録密度を達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気ディスク等の磁気記
録装置に用いられる薄膜磁気ヘッドに関し、特に、多層
の磁性薄膜からなる薄膜磁気ヘッドの構成に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図12に、一般的な薄膜磁気ヘッドの概
略構成を示してある。この薄膜磁気ヘッドは、基板1上
に磁性薄膜からなる下部磁気コア2aを積層し、さらに
所定の間隔の磁気ギャップ3を設けて下部磁気コア2a
と同じく磁性薄膜からなる上部磁気コア7aを積層して
ある。下部磁気コア2aと上部磁気コア7aの一端側に
はそれらの間に磁気ギャップ3が設けられている一方、
下部磁気コア2aと上部磁気コア7aの他端側(図示せ
ず)は接合され、それらの接合部分の周囲には、それを
複数回巻回してこれらの磁気コア2a,7aの磁気信号
と電気信号との変換を行なうためのコイル状導体6が設
けられている。ここで、コイル状導体6は、薄膜化のた
め、磁気ギャップ3上に形成された下部絶縁層4および
上部絶縁層5により支持されている。さらに、上部磁気
コア7aの表面側には、薄膜構造の磁気ヘッドを保護す
るために、保護層8が積層されている。
【0003】このような構成の薄膜磁気ヘッドにおい
て、磁気コア2a,7aには高透磁率の軟磁性薄膜が用
いられ、一軸異方性を付与して困難軸を薄膜磁気ヘッド
の磁路方向に向けて使用する。現状では磁気コア2a,
7aの材料としては、飽和磁束密度が0.7〜0.8T
のパーマロイ合金が用いられ、さらに薄膜磁気ヘッドに
よる磁気媒体への記録の高密度化を図るため、飽和磁束
密度が1.2TのCo−Hf−Ta、Co−Hf−Ta
−Pd等のCo系アモルファス合金からなる磁性薄膜の
採用が検討されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年のコンピューター
の高速化・高密度化に伴い薄膜磁気ヘッドの動作周波数
も高くなり、磁束密度の向上と同時に、10MHz以上
の高周波にも対応可能な薄膜磁気ヘッドの実現が要求さ
れている。このような高周波に対応可能な薄膜磁気ヘッ
ドには、10MHz以上の高周波数側でも透磁率の高い
磁気コアを採用すること必要である。
【0005】図13に、上記にて説明した従来の薄膜磁
気ヘッドに用いられている磁気コア2a,7aの磁区構
造を示してある。本図にて判るように、従来の磁気コア
2a,7aは還流磁区構造をとり、磁気コアの端部2b
には三角磁区11が形成され、その上部には六角磁区1
2が形成される。ここで、三角磁区11内の磁化は、薄
膜磁気ヘッドが向かう磁気記録媒体からの磁化と平行と
なるため、高周波磁界に対して磁壁移動を起こす。一
方、六角磁区12内の磁化は、磁気記録媒体からの磁化
と垂直であるため、高周波磁界に対して磁化回転を起こ
す。このような磁気コア2a,7aは、周波数の高い磁
界下において、三角磁区11内の磁壁移動は数MHzか
ら追従しなくなり、六角磁区12内の磁化回転は高周波
まで追従して発生する。従って、従来の磁気コア2a,
7aにおいては、高周波側での透磁率が低下することと
なり、周波数の高い記録の書込み、再生が困難となる。
さらに、三角磁区11内の磁壁移動は高周波では不可逆
であり、安定した再生が行えないという問題もある。
【0006】そこで、本発明においては、上記の問題点
に鑑みて、高い動作周波数にも対応でき、高周波側でも
透磁率の低下が少ない安定した磁区構造を有する薄膜磁
気ヘッドの実現を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明においては、多層構造の磁気コア層を用
い、さらに、磁気コア層を形成する磁性薄膜の層数およ
び膜厚を規定して、磁区の発生を抑制し、単磁区構造の
磁気コア層を用いて薄膜磁気ヘッドを構成するようにし
ている。
【0008】すなわち、本発明に係る磁気ギャップを挟
んで積層された少なくとも2層の磁気コア層を有する薄
膜磁気ヘッドにおいては、磁気コア層は、膜厚の略同じ
偶数層の磁性薄膜がそれぞれの磁性薄膜の間に非磁性薄
膜を挟んで積層された多層薄膜であることを特徴として
いる。ここで、抗磁力を低く、透磁率を高く設定するた
めには、磁性薄膜の膜厚を500〜5000Åとし、こ
れらの磁性薄膜を効率良く絶縁するためには、非磁性薄
膜の膜厚を10〜1000Åとすることが有効である。
【0009】また、本発明においては、磁気ギャップを
挟んで積層された少なくとも2層の磁気コア層を有する
薄膜磁気ヘッドにおいて、磁気コア層は、奇数層の磁性
薄膜がそれぞれの磁性薄膜の間に非磁性薄膜を挟んで積
層された多層薄膜であって、これらの磁性薄膜の層数を
N、nを1から(N−1)/2までの整数、下層側から
2n−1層目の磁性薄膜の膜厚t(2n-1)を下層側膜厚t
(2n-1)と上層側膜厚tb(2n-1)に分割し、下層側から
2n+1層目の磁性薄膜の膜厚t(2n+1)を下層側膜厚t
(2n+1)と上層側膜厚tb(2n+1)に分割したときに、下
層側から偶数層目に位置する磁性薄膜の膜厚の和,下層
側から奇数層目に位置する磁性薄膜の膜厚の和および下
層側から2n層目の磁性薄膜の膜厚t(2n)が、以下の式
(3)および式(4)のいずれをも満たすように設定さ
れている。すなわち、下層側から偶数層目に位置する磁
性薄膜の膜厚の和と、下層側から奇数層目に位置する磁
性薄膜の膜厚の和とが等しいという第1の条件と、各磁
性薄膜の膜厚を下層側膜厚taと上層側膜厚tbに分割
したときに、多層薄膜に含まれる磁性薄膜のうちの隣接
し合う3層の磁性薄膜において、その中間に位置する磁
性薄膜の膜厚が下層側で隣接する磁性薄膜の上層側膜厚
tbと上層側で隣接する磁性薄膜の下層側膜厚tbとの
和に等しいという第2の条件を満たすことである。
【0010】
【数3】
【0011】
【数4】
【0012】ただし、2n−1=1の場合にはtb
(2n-1)=t(2n-1)、すなわち、第1層目の磁性薄膜の上
層側膜厚tb(1) を第1層目の磁性薄膜全体の膜厚とし
て扱い、2n+1=Nの場合にはta(2n+1)
(2n+1)、すなわち、第N層目の磁性薄膜の下層側膜厚
ta(N) を第N層目の磁性薄膜全体の膜厚として扱う。
ここで、高周波領域における透磁率をより高く確保する
目的に、磁性薄膜の膜厚を1000Å以上に設定するこ
とが好ましい。なお、式(4)において、偶数層目の磁
性薄膜のみ規定してあるのは、層数が奇数であることか
ら、最下層および最上層に位置する磁性薄膜が常に奇数
層目に相当し、上層側および下層側のいずれの側にも磁
性薄膜が常に隣接する状態にあるのは、偶数層目の磁性
薄膜であって、偶数層目の磁性薄膜の膜厚さえ規定して
おけば、中間に位置する奇数層目の磁性薄膜も同様に規
定されるからである。
【0013】本発明においては、上記のいずれの薄膜磁
気ヘッドにおいても、高い飽和磁束密度を得るために、
磁性薄膜としては、Coを主金属としたアモルファス合
金であって、Hfを3.0〜4.0アトミック%、Ta
を4.5〜5.5アトミック%、Pdを1.3〜2.3
アトミック%含有するものを用いることが望ましく、多
層化するための非磁性薄膜としては、SiN、SiO2
またはAl2 3 などの絶縁物を用いることができる。
【0014】
【作用】上記のような膜厚の等しい偶数層の磁性薄膜を
備える多層薄膜、または奇数層の磁性薄膜でもその膜厚
をその上層側および下層側の磁性薄膜の膜厚との関係で
所定の値に設定した多層薄膜を構成し、この多層薄膜で
磁気コア層を構成した場合には、磁気コア層の磁区構成
を単磁区構造とすることができることが判明した。従っ
て、薄膜磁気ヘッドに、このような多層薄膜からなる磁
気コア層を用いることにより、動作周波数が高い場合で
あっても、高い透磁率を確保することが可能となる。こ
のため、上記の磁気コア層を備えた薄膜磁気ヘッドにお
いては、高周波特性を改善でき、ノイズの少ない記録、
再生を行なうことが可能となり、高記録密度の磁気記録
装置を実現することができる。
【0015】
【実施例】以下に図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。
【0016】〔実施例1〕図1に、本実施例の薄膜磁気
ヘッドの構成を示してある。本例の薄膜磁気ヘッドは、
下部および上部磁気コアを磁気ギャップを介して積層し
た構成であり、その基本的な構造は図12に示した従来
の薄膜磁気ヘッドと同様であるので、対応する部分には
同じ符号を付して説明する。
【0017】図1において、本例の薄膜磁気ヘッドは、
基板1上に下部磁気コア2を積層し、さらに所定間隔の
磁気ギャップ3を設けて上部磁気コア7を積層してあ
る。下部磁気コア2と上部磁気コア7の一端側にはそれ
らの間に磁気ギャップ3が設けられている一方、下部磁
気コア2と上部磁気コア7の他端側(図示せず)は接合
され、それらの接合部分の周囲には、それを複数回巻回
してこれらの磁気コア2,7の磁気信号と電気信号との
変換を行なうためのコイル状導体6が設けられている。
ここで、コイル状導体6は、薄膜化のため、磁気ギャッ
プ3上に形成された下部絶縁層4および上部絶縁層5と
により支持されている。さらに、上部磁気コア7には、
薄膜構造の磁気ヘッドを保護するために、保護層8が積
層されている。
【0018】本例の薄膜磁気ヘッドにおいて着目すべき
点は、下部および上部磁気コア2,7として磁性薄膜2
1と非磁性薄膜22とを交互に積層した磁気コアを用い
ていることにある。
【0019】まず、本例の薄膜磁気ヘッドにおいては、
高磁束密度を得るために、図2に示すような成分のCo
系アモルファス合金を磁性層として用いている。そし
て、合金系の成分組成の中から磁束密度Bsが略1.2
T以上であり、シミュレーション等により磁化反転がス
ムーズとなることが判明している磁歪λsが0近傍であ
る領域を選択している。さらに、薄膜磁気ヘッドの製造
プロセス上、焼成工程が含まれることから耐熱性として
耐熱温度Txが350°C以上の領域を選択している。
従って、これらの条件に見合った成分組成としては、図
2に斜線領域で示すように、Co−Hf−Ta−Pd系
においては、HfとTaとの合計が略8〜10at(ア
トミック)%、Pdが1.3〜2.3at%の領域を選
択している。なお、HfとTaとの成分組成は、Hfが
3.0〜4.0at%、Taが4.5〜5.5at%の
範囲であることが確認されている。また、磁性薄膜21
を多層に積層するための非磁性薄膜22としては、Si
N、SiO2 またはAl2 3 などの絶縁膜を用いてあ
る。なお、磁性薄膜21に対しては、成膜中に異方性を
付与し、回転磁場中で熱処理を行うことにより異方性磁
界を落とすことにより透磁率を制御した。
【0020】図3には、成膜された上記組成の磁性薄膜
21の抗磁力Hcと透磁率μとを磁性薄膜21の膜厚
(μm)に対して示してある。図3において判るよう
に、膜厚が500Åより薄い磁性薄膜21では、高磁力
Hcが上昇し、一方、5000Åより厚い磁性薄膜21
では透磁率μの低下が起こる。従って、積層する磁性薄
膜21としては、500〜5000Åの膜厚のものを採
用した。
【0021】また、非磁性薄膜22ではSiN,SiO
2 ,Al2 3 等の絶縁膜を用いた場合、10Åよりも
薄い領域では島状になることが判っているため、これ以
下の膜厚では、上下の磁性薄膜21が接触し積層化の効
果が薄れると考えられる。一方、磁性薄膜21の間の交
換結合を分断するには、絶縁膜として用いられる非磁性
薄膜22の膜厚が数100Åで十分である事から、非磁
性薄膜22の膜厚を10〜1000Åとした。上記のよ
うな成分および膜厚の磁性薄膜21と、非磁性薄膜22
とを交互に積層して多層薄膜を形成した。
【0022】図4に、上記のように成分および膜厚が選
択された多層薄膜の透磁率μの周波数特性を示してあ
る。Co−Hf−Ta−Pd合金薄膜1層では、周波数
が5MHz程度以上となると透磁率μが低下している。
これに対し、磁性薄膜21としてCo−Hf−Ta−P
d、非磁性薄膜22としてSiNを積層した多層構造の
薄膜においては、30MHz程度まで透磁率μが低下せ
ず、また5層の多層薄膜と比較し10層の多層薄膜の方
が透磁率μの低下が少ないことが判る。このように、多
層薄膜とすることにより、透磁率μの高周波特性が改善
されていることが判る。
【0023】次に、磁気コア2,7を形成する多層薄膜
の総厚を一定とし、各層の膜厚を(総厚/層数)として
選択し、多層薄膜としての膜厚が均一となるように形成
した。そしてこのような多層薄膜を磁気コア2,7とし
て用いた場合に、その磁気コア2,7内に磁壁が現れる
確率を調べた。以下の表1に、4インチウエハー内に形
成した下部磁気コア2のうち数百個の磁気コア2の調査
から得られた出現率を纏めた。
【0024】
【表1】
【0025】表1において判るように、磁性薄膜21が
一層の単層膜、さらに、磁性薄膜21が5層積層された
5層膜とでは、ほぼ100%の確率で磁壁が現れる。従
って、磁気コアは、図5(a)に示すような還流磁区構
造を取る。これに対し、磁性薄膜21が4層および10
層の多層薄膜では磁壁が現れる確率は、10%程度であ
り、図5(b)のような単磁区構造に成っている事がわ
かる。さらに、10%程度で4層,10層の多層薄膜に
磁壁は1〜2本であることが判っており、その磁壁は図
5(c)に示すように、積層された磁性薄膜21の磁力
が端部においてキャンセルされずに現れたエッジカーリ
ング効果による磁壁である。
【0026】これらの結果より、磁気コア2,7として
2以上の磁性薄膜21が非磁性薄膜22を挟んで積層さ
れた多層薄膜を用いることにより、透磁率の高周波特性
が改善され、さらに、偶数の磁性薄膜21を積層するこ
とにより単磁区構造の磁気コアを得られることが判明し
た。特に、磁性薄膜21の膜厚を略均一にしたときに単
磁区構造が現れることから、単磁区構造を備えた磁気コ
ア2,7を製造する際の磁性薄膜21の制御は容易であ
る。このような偶数の磁性薄膜21を積層することによ
り、単磁区構造の磁気コア2,7が得られた理由として
は、それぞれの磁性薄膜21に発生する磁化量を偶数の
磁性薄膜21でキャンセルでき、磁気コア2,7全体と
して単磁区構造となったことが考えうる。
【0027】このように、本例の薄膜磁気ヘッドにおい
ては、多層の、特に、偶数の磁性薄膜21を積層するこ
とにより単磁区化の図られた磁気コア2,7を用いるこ
とにより、透磁率の高周波特性の改善を図ることができ
る。さらに、単磁区であることから磁壁の移動等の不可
逆な現象も起きず、高周波に応答における安定性も確保
することが可能となる。
【0028】〔実施例2〕つぎに、本発明の実施例2に
係る薄膜磁気ヘッドの構成を説明する。ここで、本例の
薄膜磁気ヘッドは、図1および図2を参照して説明した
実施例1に係る薄膜磁気ヘッドと同じく、下部および上
部磁気コア2,7を磁気ギャップ3を介して積層した構
成である。従って、本例の薄膜磁気ヘッドの説明におい
ても、図1および図2を参照して説明する。ただし、本
例の薄膜磁気ヘッドの下部および上部磁気コア2,7を
構成する多層薄膜に含まれる磁性薄膜21は、その層数
が奇数である。
【0029】図1において、本例の薄膜磁気ヘッドも、
基板1上に下部磁気コア2,磁気ギャップ3および上部
磁気コア7を積層してあり、下部磁気コア2と上部磁気
コア7の他端側にはそれらの接合部分(図示せず。)を
複数回巻回するコイル状導体6が設けられている。
【0030】本例の薄膜磁気ヘッドにおいて着目すべき
点は、下部および上部磁気コア2,7を磁性薄膜21と
非磁性薄膜22とを交互に積層して形成してあることに
加えて、磁性薄膜21の層数が奇数であることから、各
磁性薄膜21および非磁性薄膜22の膜厚を後述すると
おりの条件に規定してある。なお、本例の薄膜磁気ヘッ
ドにおいても、実施例1に係る薄膜磁気ヘッドと同様
に、磁性薄膜21の成分範囲については、図2に斜線領
域で示すように、Hfが3.0〜4.0at%、Taが
4.5〜5.5at%でHfとTaとの合計が略8〜1
0at(アトミック)%であって、Pdが1.3〜2.
3at%の領域を選択することによって、その高磁束密
度化、磁化反転の容易化および製造プロセス上の耐熱性
の確保を図ってある。また、磁性薄膜21を多層に積層
するための非磁性薄膜22としては、SiN、SiO2
またはAl2 3 (絶縁膜)を用いてある。なお、磁性
薄膜21には成膜中に異方性を付与し、回転磁場中での
熱処理によって異方性磁界を落とすことによりその透磁
率を制御してある。
【0031】本例の薄膜磁気ヘッドにおいて、磁性薄膜
21は、図6に示すように、第1層目の磁性薄膜21
1,第2層目の磁性薄膜212および第3層目の磁性薄
膜213の3層(層数が奇数)として形成され、これら
の磁性薄膜の間には非磁性薄膜22が挟まれている。こ
こで、第1層目の磁性薄膜211および第3層目の磁性
薄膜213は、いずれも膜厚が約1000Åに設定して
ある。これに対して、第2層目の磁性薄膜212の膜厚
については、以下の検討結果に基づいて、約2000Å
に設定されている。すなわち、第1層目の磁性薄膜21
1および第3層目の磁性薄膜213の膜厚を約1000
Åに設定する一方、第2層目の磁性薄膜212の膜厚を
1000Åから4000Åにまで変えて、その膜厚と磁
気コア2,7に現出する磁壁数との関係を調査した結
果、図7に示すように、第2層目の磁性薄膜212の膜
厚を1000Å,3000Å,4000Åに設定した場
合には、磁気コア2,7の磁壁数が1本存在することが
確認され、その磁区構造は、図8(a)に示すように、
還流磁区構造になっている。これに対して、第2層目の
磁性薄膜212の膜厚を2000Åに設定した場合に
は、磁気コア2,7の磁壁数が0本であることが確認さ
れ、その磁区構造は、図8(b)に示すように、単磁区
構造になっている。
【0032】ここで、本例の薄膜磁気ヘッドにおいて
は、実施例1に係る薄膜磁気ヘッドと異なり、磁気コア
層2,7が奇数層の磁性薄膜21を積層した多層薄膜で
あっても、第1層目の磁性薄膜211,第2層目の磁性
薄膜212および第3層目の磁性薄膜213の膜厚が以
下の2つの条件を満たすことから、その磁区構造が単磁
区構造になっていることが判明した。
【0033】まず、第1の条件として、多層薄膜に含ま
れる磁性薄膜21の層数をN、nを1から(N−1)/
2までの整数としたときに、下層側から偶数層目に位置
する磁性薄膜21の膜厚の和,下層側から奇数層目に位
置する磁性薄膜21の膜厚の和が、以下の式(5)を満
たしている。
【0034】
【数5】
【0035】すなわち、第2層目(偶数層目)の磁性薄
膜212の膜厚t(2) は2000Åであり、第1層目
(奇数層目)の磁性薄膜211の膜厚t(1) と第3層目
(奇数層目)の磁性薄膜213の膜厚t(3) との和であ
る2000Åに等しい。
【0036】つぎに、第2の条件として、下層側から2
n−1層目の磁性薄膜の膜厚t(2n- 1)を下層側膜厚ta
(2n-1)と上層側膜厚tb(2n-1)に分割し、下層側から2
n+1層目の磁性薄膜の膜厚t(2n+1)を下層側膜厚ta
(2n+1)と上層側膜厚tb(2n+ 1)に分割したときに、下層
側から2n層目の磁性薄膜の膜厚t(2n)が、以下の式
(6)の但し書きを考慮して満たしている。
【0037】
【数6】
【0038】すなわち、上記の条件式において、その但
し書きにあるように、第1層目の磁性薄膜211は、2
n−1=1に該当するから、そのままtb(1) =t(1)
とし、第3層目の磁性薄膜213は、2n+1=Nに該
当するから、そのままta(3 ) =t(3) とすると、第2
層目の磁性薄膜212の膜厚t(2) は、2000Åであ
って、第1層目の磁性薄膜211の膜厚t(1) と第3の
磁性薄膜213の膜厚t(3) との和である2000Åに
等しい。なお、本例の薄膜磁気ヘッドの場合には、磁性
薄膜21の層数が3層であるため、実質的には、式
(5)と式(6)とは同じ条件を規定しているこのよう
に、層数が奇数の磁性薄膜21を積層するとともに、上
記の2つの条件を満足する磁性薄膜21からなる多層薄
膜を構成することによって、単磁区構造の磁気コア2,
7を得られた理由としては、それぞれの磁性薄膜21に
発生する磁化量をその上層側および下層側にある磁性薄
膜21によってキャンセルでき、磁気コア2,7全体と
して単磁区構造となったことが考えうる。従って、本例
の薄膜磁気ヘッドのように、単磁区化の図られた磁気コ
ア2,7を用いることにより、透磁率の高周波特性の改
善を図ることができるとともに、単磁区であることから
磁壁の移動等の不可逆な現象も起きず、高周波に対する
高い応答安定性を確保することが可能となる。
【0039】〔実施例3〕つぎに、本発明の実施例3に
係る薄膜磁気ヘッドの構成を説明する。ここで、本例の
薄膜磁気ヘッドは、先に説明した実施例2に係る薄膜磁
気ヘッドと同じく、下部および上部磁気コアを磁気ギャ
ップを介して積層した構成であるとともに、その磁気コ
アは、実施例2に係る薄膜磁気ヘッドの磁気コア2,7
と同様に、多層薄膜で構成されている。従って、本例の
薄膜磁気ヘッドの説明においては、実施例1および実施
例2に係る薄膜磁気ヘッドと対応する部分については、
同符号を付してその説明を省略し、その特徴点を中心に
説明する。
【0040】本例の薄膜磁気ヘッドは、図9に示すよう
に、下部磁気コア2および上部磁気コア7には、層数が
奇数の磁性薄膜21の層間に非磁性薄膜22を配置した
多層薄膜が用いられている一方、積層されている磁性薄
膜21は、第1ないし第5の磁性薄膜211〜215か
らなり、磁性薄膜21の層数は、実施例2に係る薄膜磁
気ヘッドに相違して5層である。ここで、磁性薄膜21
の膜厚は、表2にも示すように、第1層目の磁性薄膜2
11の膜厚が約1000Å、第2層目の磁性薄膜212
の膜厚が約2000Å、第3層目の磁性薄膜213の膜
厚が約2000Å、第4層目の磁性薄膜214の膜厚が
約3000Å、第5層目の磁性薄膜215の膜厚が約2
000Åである。
【0041】
【表2】
【0042】ここで、磁性薄膜21の成分範囲について
は、図2に斜線領域で示すように、Hfが3.0〜4.
0at%、Taが4.5〜5.5at%でHfとTaと
の合計が略8〜10at(アトミック)%であって、P
dが1.3〜2.3at%の領域内を選択してある。ま
た、磁性薄膜21を多層に積層するための非磁性薄膜2
2としては、SiN、SiO2 またはAl2 3 (絶縁
膜)を用いてある。なお、磁性薄膜21には成膜中に異
方性を付与し、回転磁場中での熱処理によって異方性磁
界を落とすことによりその透磁率を制御してある。
【0043】このような磁性薄膜21の膜厚は、実施例
2に係る薄膜磁気ヘッドと同様に、磁気コア2,7を単
磁区構造にするための2つの条件を満たしている。
【0044】まず、第1の条件として、多層薄膜に含ま
れる磁性薄膜の層数をN、nを1から(N−1)/2ま
での整数としたときに、下層側から偶数層目に位置する
磁性薄膜21の膜厚の和と、下層側から奇数層目に位置
する磁性薄膜21の膜厚の和とが等しく、以下の式
(7)を満たしている。
【0045】
【数7】
【0046】すなわち、奇数層目に相当する第1層目,
第3層目および第5層目の磁性薄膜211,213,2
15の膜厚t(1) ,t(3) ,t(5) の和は、5000Å
であり、偶数層目に相当する第2層目および第4層目の
磁性薄膜212,214の膜厚t(2) ,t(4) の和であ
る5000Åに等しい。
【0047】つぎに、第2の条件として、下層側から2
n−1層目の磁性薄膜の膜厚t(2n- 1)を下層側膜厚ta
(2n-1)と上層側膜厚tb(2n-1)に分割し、下層側から2
n+1層目の磁性薄膜の膜厚t(2n+1)を下層側膜厚ta
(2n+1)と上層側膜厚tb(2n+ 1)に分割したときに、下層
側から2n層目の磁性薄膜の膜厚t(2n)が、以下の式
(8)の但し書きを考慮して満たしている。
【0048】
【数8】
【0049】すなわち、表2および図9に示すように、
第2層目の磁性薄膜212については、1000Åの下
層側膜厚ta(2) と1000Åの上層側膜厚tb(2)
分割し、第3層目の磁性薄膜213については、100
0Åの下層側膜厚ta(3) と1000Åの上層側膜厚t
(3) に分割し、第4層目の磁性薄膜214について
は、1000Åの下層側膜厚ta(4) と2000Åの上
層側膜厚tb(4) に分割したとする。ただし、第1層目
の磁性薄膜211および第5層目の磁性薄膜215につ
いては、式(8)の但し書きに該当して、第1層目の磁
性薄膜211の全体厚を1000Åの上層側膜厚tb
(1) 、第5層目の磁性薄膜215の全体厚を2000Å
の下層側膜厚ta(5) とする。その結果、下層側から2
n層目の磁性薄膜21の膜厚t(2n)については、その下
層側に位置する磁性薄膜21の上層側膜厚tb
(2n-1)と、その上層側に位置する磁性層21の下層側膜
厚ta(2n+1)との和と等しい。たとえば、第2層目の磁
性薄膜212の膜厚t(2) は、2000Åであって、そ
の下層側に位置する第1の磁性薄膜211の上層側膜厚
tb(1)、すなわち、第1の磁性薄膜211の全体厚で
ある1000Åと、その上層側に位置する第3の磁性薄
膜213の下層側膜厚tb(3) である1000Åとの和
たる2000Åに等しい。ここで、第3層目の磁性薄膜
213の膜厚も、2000Åであって、その下層側に位
置する第2の磁性薄膜212の上層側膜厚tb(2)であ
る1000Åと、その上層側に位置する第4の磁性薄膜
214の下層側膜厚tb(4) である1000Åとの和た
る2000Åに等しい。
【0050】このような2つの条件に基づいて膜厚が設
定された磁性薄膜21を用いた場合に、磁気コア2,7
に発生する磁壁数は、表2に示すとおり、0本である。
これに対して、表2に示す比較例については、第1層
目,第3層目および第5層目の磁性薄膜211,21
3,215の膜厚の和が5000Å、第2層目および第
4層目の磁性薄膜212,214の膜厚の和が5000
Åであり、第1の条件を満たしているが、第2層目およ
び第4層目の磁性薄膜212,214の膜厚をどのよう
に下層側膜厚taと上層側膜厚tbに分割しても、第2
の条件を満たすことがない。このため、比較例について
磁気コアに発現する磁壁数を調査したところ、表2に示
すとおり、磁壁が1本存在することが確認されている。
【0051】以上のとおり、本例の薄膜磁気ヘッドにお
いては、式(7)および式(8)を満たすように、磁性
薄膜21の膜厚を設定することにより、磁気コア2,7
の磁壁数を0本にしてあるため、単磁区構造の磁気コア
2,7が得られる。ここで、単磁区構造の磁気コア2,
7が得られる理由としては、それぞれの磁性薄膜21に
発生する磁化量をそれに隣接する下層側の磁性薄膜21
の上層部分および上層側の磁性薄膜21の下層部分によ
ってキャンセルでき、磁気コア2,7全体として単磁区
構造となったことが考えうる。従って、透磁率の高周波
特性の改善を図ることができるとともに、磁壁の移動等
の不可逆な現象も起きず、高周波に対する応答の安定性
を確保することが可能である。
【0052】ここで、実施例2に係る薄膜磁気ヘッドの
磁気コア2,7には3層の磁性薄膜21を採用し、実施
例3に係る薄膜磁気ヘッドの磁気コア2,7には5層の
磁性薄膜21を採用したが、これに限らず、上記の第1
の条件および第2の条件を満たす奇数の磁性薄膜21を
形成すれば、7層以上の磁性薄膜21を用いてもよい。
すなわち、多層薄膜を図10に一般化した構造で示すよ
うに、第1層目から第N(奇数)層目までの磁性薄膜2
1を形成し、磁性薄膜21の層数Nを、1層、3層、5
層、7層および9層に変化させ、層数と磁気コア2,7
に発現する磁壁数との関係を検討した結果、図11に示
す結果が得られた。ここで、磁性薄膜21の層数Nを、
3層、5層、7層および9層に設定する場合には、磁性
薄膜21の膜厚は、式(7)および式(8)で規定され
た2つの条件を満たしている。このため、従来例に相当
する1層の磁性薄膜の場合には、磁気コアの磁壁数が約
5本であるのに対して、本例に相当する磁性薄膜21の
層数が3層、5層、7層および9層の磁気コア2,7の
場合には、磁壁数が0本である。
【0053】さらに、実施例3に係る薄膜磁気ヘッドに
おいて、各磁性薄膜21の膜厚の下限を800Åから1
000Å、2500Å、5000Åに変えた場合におけ
る各周波数領域における透磁率を検討した結果、表3に
示す結果が得られた。
【0054】
【表3】
【0055】すなわち、磁性薄膜21の膜厚を厚く設定
した場合には、高い透磁率が得られ、特に高周波数領域
における透磁率が改善される傾向がある。とくに、磁性
薄膜21の膜厚の下限を1000Å以上に設定した場合
には〜20MHzで3000以上の透磁率が得られると
ともに、50MHzでも2600以上の透磁率が得ら
れ、現状において要求されるレベルを満足する。このた
め、本例の薄膜磁気ヘッドにおいては、単磁区構造の磁
気コア2,7が得られるとともに、各磁性薄膜21の膜
厚の下限を1000Å以上に設定することによって、高
周波数領域においてもより高い透過磁率が得られる。
【0056】
【発明の効果】以上のとおり、本発明に係る薄膜磁気ヘ
ッドにおいては、膜厚が等しい偶数層の磁性薄膜を非磁
性薄膜を挟んで積層した多層薄膜で磁気コア層を構成し
ており、この磁気コア層においては磁区構成を単磁区と
することができる。また、奇数層の磁性薄膜を非磁性薄
膜を挟んで積層した多層薄膜を磁気コア層として採用し
た場合でも、奇数層目に位置する磁性薄膜の膜厚の和と
偶数層目に位置する磁性薄膜の膜厚の和とを等しくする
とともに、磁性薄膜の膜厚をその上下層側にある磁性薄
膜の下層側膜厚と上層側膜厚との和に等しく設定するこ
とによって、磁気コア層の磁区構成を単磁区することが
できる。従って、単磁区構造の磁気コア層を実現でき、
動作周波数が高い場合であっても、高い透磁率を確保す
ることが可能となり、さらに、高周波応答において問題
となる磁壁の移動といった不可逆な現象も抑制すること
ができる。このため、本発明に係る薄膜磁気ヘッドを用
いることにより、高密度の記録を行なう上で重要な高周
波特性を改善でき、ノイズの少ない記録、再生を行なう
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係る薄膜磁気ヘッドの構成
を示す断面図である。
【図2】本発明の各実施例に用いられた磁性薄膜の成分
を示す状態図である。
【図3】図1に示す薄膜磁気ヘッドに用いられた磁性薄
膜の抗磁力と透磁率とを膜厚に対して示すグラフ図であ
る。
【図4】図1に示す薄膜磁気ヘッドに用いられた多層薄
膜の透磁率を周波数に対して示すグラフ図である。
【図5】図1に示す薄膜磁気ヘッドに用いられた多層薄
膜からなる磁気コアの磁区構造を示す説明図であり、図
5(a)は還流磁区構造、図5(b)は単磁区構造、図
5(c)は端部に現れた磁区構造を示す図である。
【図6】本発明の実施例2に係る薄膜磁気ヘッドの磁気
コアに用いられた多層薄膜の構造を示す断面図である。
【図7】図6に示す多層薄膜を用いた薄膜磁気ヘッドの
磁気コアにおける第2層目の磁性薄膜の膜厚と磁気コア
に発現する磁壁数との関係を示すグラフ図である。
【図8】(a)は、比較例に係る薄膜磁気ヘッドの磁区
構造(還流磁区構造)、(b)は図6に示す薄膜磁気ヘ
ッドに用いられた多層薄膜の磁区構造(単磁区構造)を
示す説明図である。
【図9】本発明の実施例3に係る薄膜磁気ヘッドの磁気
コアに用いられた多層薄膜の構造を示す断面図である。
【図10】本発明の実施例2および実施例3に係る薄膜
磁気ヘッドの磁気コアに用いられた多層薄膜の構造を一
般化して示す断面図である。
【図11】本発明の実施例2および実施例3に係る薄膜
磁気ヘッドの磁気コアに用いられた多層薄膜の磁性薄膜
の層数と磁気コアに発現する磁壁数との関係を示すグラ
フ図である。
【図12】薄膜磁気ヘッドの一般的な構成を示す断面図
である。
【図13】従来の磁気コアの磁区構造を示す説明図であ
る。
【符号の説明】 1・・基体 2,2a・・下部磁気コア(磁気コア層) 3・・磁気ギャップ 4・・下部絶縁層 5・・上部絶縁層 6・・コイル状の導体 7,7a・・上部磁気コア(磁気コア層) 8・・保護層 11・・三角磁区 12・・六角磁区 21・・磁性薄膜 22・・非磁性薄膜 211・・・第1層目の磁性薄膜 212・・・第2層目の磁性薄膜 213・・・第3層目の磁性薄膜 214・・・第4層目の磁性薄膜 215・・・第5層目の磁性薄膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 修 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 安宅 豊路 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 山崎 恒 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ギャップを挟んで積層された少なく
    とも2層の磁気コア層を有する薄膜磁気ヘッドにおい
    て、前記磁気コア層は、膜厚の略同じ偶数層の磁性薄膜
    がそれぞれの磁性薄膜の間に非磁性薄膜を挟んで積層さ
    れた多層薄膜であることを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記磁性薄膜の膜厚
    は、500〜5000Åであり、前記非磁性薄膜の膜厚
    は、10〜1000Åであることを特徴とする薄膜磁気
    ヘッド。
  3. 【請求項3】 磁気ギャップを挟んで積層された少なく
    とも2層の磁気コア層を有する薄膜磁気ヘッドにおい
    て、前記磁気コア層は、奇数層の磁性薄膜がそれぞれの
    磁性薄膜の間に非磁性薄膜を挟んで積層された多層薄膜
    であって、前記磁性薄膜の層数をN、nを1から(N−
    1)/2までの整数、下層側から2n−1層目の磁性薄
    膜の膜厚t(2n-1)を下層側膜厚ta(2n-1)と上層側膜厚
    tb(2n- 1)に分割し、下層側から2n+1層目の磁性薄
    膜の膜厚t(2n+1)を下層側膜厚ta(2n+1)と上層側膜厚
    tb(2n+1)に分割したときに、下層側から偶数層目に位
    置する磁性薄膜の膜厚の和,下層側から奇数層目に位置
    する磁性薄膜の膜厚の和および下層側から2n層目の磁
    性薄膜の膜厚t(2n)が、以下の式(1)および式(2) 【数1】 【数2】 で表されるいずれの条件をも満たすことを特徴とする薄
    膜磁気ヘッド
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記磁性薄膜の膜厚
    は、1000Å以上であることを特徴とする薄膜磁気ヘ
    ッド。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれかの項
    において、前記磁性薄膜は、Coを主金属としたアモル
    ファス合金であって、Hfを3.0〜4.0アトミック
    %、Taを4.5〜5.5アトミック%、Pdを1.3
    〜2.3アトミック%含有し、前記非磁性薄膜はSi
    N、SiO2 およびAl2 3 からなる群から選ばれた
    絶縁物であることを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
JP5013131A 1992-07-08 1993-01-29 薄膜磁気ヘッド Pending JPH0676238A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013131A JPH0676238A (ja) 1992-07-08 1993-01-29 薄膜磁気ヘッド
GB9313983A GB2268617B (en) 1992-07-08 1993-07-06 Thin film magnetic head
US08/085,946 US5576098A (en) 1992-07-08 1993-07-06 Thin film magnetic head
GB9613882A GB2300750B (en) 1992-07-08 1993-07-06 Thin film magnetic head
DE4322698A DE4322698A1 (de) 1992-07-08 1993-07-07 Dünnfilm-Magnetkopf

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18111592 1992-07-08
JP4-181115 1992-07-08
JP5013131A JPH0676238A (ja) 1992-07-08 1993-01-29 薄膜磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0676238A true JPH0676238A (ja) 1994-03-18

Family

ID=26348863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5013131A Pending JPH0676238A (ja) 1992-07-08 1993-01-29 薄膜磁気ヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5576098A (ja)
JP (1) JPH0676238A (ja)
DE (1) DE4322698A1 (ja)
GB (1) GB2268617B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309056B1 (ko) * 1997-12-10 2002-07-06 가타오카 마사타카 박막자기헤드및그제조방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778309A (ja) * 1993-07-14 1995-03-20 Sony Corp 薄膜磁気ヘッド及び磁気抵抗効果型磁気ヘッド並びに複合型磁気ヘッド
JPH08212516A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Masaaki Matsui 支持ビームに対する接触型薄膜磁気ヘッド素子の接合方法
JPH09231523A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Nec Corp 磁気抵抗効果ヘッド
US5750275A (en) * 1996-07-12 1998-05-12 Read-Rite Corporation Thin film heads with insulated laminations for improved high frequency performance
KR100265986B1 (ko) * 1997-01-31 2000-09-15 가타오카 마사타카 복합형 박막자기헤드 및 그 제조방법
US6922376B1 (en) * 1997-10-17 2005-07-26 Sony Corportion Sil magneto-optic transducer having thin film magnetic coil and holded magnetic core
US6259583B1 (en) 1998-09-16 2001-07-10 International Business Machines, Corporation Laminated yoke head with a domain control element
US6765756B1 (en) 1999-03-12 2004-07-20 Western Digital (Fremont), Inc. Ultra-short yoke and ultra-low stack height writer and method of fabrication
US6198608B1 (en) 1999-03-18 2001-03-06 Read-Rite Corporation MR sensor with blunt contiguous junction and slow-milling-rate read gap
US6417998B1 (en) 1999-03-23 2002-07-09 Read-Rite Corporation Ultra small advanced write transducer and method for making same
US6562487B1 (en) 2000-07-28 2003-05-13 Seagate Technology Llc Writer pole employing a high saturation moment, low permeability layer adjacent to writer gap
US6778357B2 (en) 2000-11-10 2004-08-17 Seagate Technology Llc Electrodeposited high-magnetic-moment material at writer gap pole
US6496335B2 (en) 2000-11-29 2002-12-17 International Business Machines Corporation Magnetic head shield structure having high magnetic stability
US7298587B2 (en) * 2002-08-05 2007-11-20 Seagate Technology Llc Rounded top pole
US7684150B2 (en) 2003-07-09 2010-03-23 Seagate Technology Llc Recording head for reducing side track erasure
JP2008071982A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 変圧器
US8329320B2 (en) * 2008-11-13 2012-12-11 Headway Technologies, Inc. Laminated high moment film for head applications
US8929028B2 (en) 2010-12-21 2015-01-06 HGST Netherlands B.V. Perpendicular magnetic write head having a laminated trailing return pole

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4890513A (ja) * 1972-03-02 1973-11-26
US4025379A (en) * 1973-05-03 1977-05-24 Whetstone Clayton N Method of making laminated magnetic material
JPS5814731B2 (ja) * 1975-05-26 1983-03-22 株式会社日立製作所 セキソウガタコウトウジリツジセイザイリヨウ
US4190872A (en) * 1978-12-21 1980-02-26 International Business Machines Corporation Thin film inductive transducer
JPS58192311A (ja) * 1982-05-07 1983-11-09 Hitachi Ltd 積層磁性体膜
JPS6057515A (ja) * 1983-09-07 1985-04-03 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
US4814921A (en) * 1984-10-17 1989-03-21 Hitachi, Ltd. Multilayered magnetic films and thin-film magnetic heads using the same as a pole
FR2584847B1 (fr) * 1985-07-15 1987-10-16 Bull Sa Support d'enregistrement perpendiculaire magnetiquement anisotrope
JPS62219217A (ja) * 1986-03-19 1987-09-26 Hitachi Maxell Ltd 磁気ヘツド
JP2791015B2 (ja) * 1986-12-24 1998-08-27 株式会社日立製作所 磁気記録媒体
US4935311A (en) * 1987-04-13 1990-06-19 Hitachi, Ltd. Magnetic multilayered film and magnetic head using the same
JPS644908A (en) * 1987-06-26 1989-01-10 Hitachi Ltd Multi-layered thin film magnetic head
JPH01124108A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
DE3888680T2 (de) * 1987-12-04 1994-09-08 Digital Equipment Corp Lamellierte pole für magnetköpfe.
DE58902091D1 (de) * 1988-07-14 1992-09-24 Siemens Ag Duennfilm-magnetkopf mit magnetschenkeln aus jeweils mehreren magnetischen einzelschichten.
JPH0250309A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Sharp Corp 磁気ヘッドコア
JPH0778858B2 (ja) * 1988-10-04 1995-08-23 富士写真フイルム株式会社 薄膜磁気ヘッド
JPH02252109A (ja) * 1989-03-27 1990-10-09 Mitsubishi Electric Corp 薄膜磁気ヘッド
JP2816199B2 (ja) * 1989-09-27 1998-10-27 株式会社日立製作所 多層磁性薄膜およびこれを用いた磁気ヘッド
JPH0774427B2 (ja) * 1990-01-22 1995-08-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 鉄/鉄窒素化物多層フィルムとその製造方法
US5142426A (en) * 1990-06-21 1992-08-25 International Business Machines Corporation Thin film magnetic head having interspersed resistance layers to provide a desired cut-off frequency
US5157570A (en) * 1990-06-29 1992-10-20 Digital Equipment Corporation Magnetic pole configuration for high density thin film recording head
JPH04214205A (ja) * 1990-12-12 1992-08-05 Fuji Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309056B1 (ko) * 1997-12-10 2002-07-06 가타오카 마사타카 박막자기헤드및그제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
GB9313983D0 (en) 1993-08-18
US5576098A (en) 1996-11-19
GB2268617B (en) 1997-02-05
GB2268617A (en) 1994-01-12
DE4322698A1 (de) 1994-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0676238A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0622170B2 (ja) 磁気ヘッド
US5018038A (en) Thin film magnetic head with laminated metal and non magnetic film
US4769729A (en) Magnetic head having ferromagnetic amorphous alloy multi-layered film
JPH06243427A (ja) 薄膜磁気ヘッド
US4943879A (en) Thin film magnetic head including magnetic layers having high saturation magnetic flux density and metal film for avoiding deterioration during manufacturing
JPS61179509A (ja) 磁性材料
JP2605681B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
GB2300750A (en) Thin film magnetic head
JP2650890B2 (ja) 多層磁性体膜
JP2696120B2 (ja) 磁性多層膜
JPH0677052A (ja) 軟磁性多層膜
JP3383923B2 (ja) 軟磁性積層膜
Yoshimizu et al. Thin film magnetic head composed of inorganic materials
JPH02308408A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2591109B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH03278409A (ja) 積層軟磁性薄膜
JPS61278007A (ja) 積層磁性体膜を用いた磁気ヘツド
JPH07118056B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS5873010A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS61153813A (ja) 薄膜磁気ヘツド用磁極
JPH08161711A (ja) 軟磁性薄膜の製造方法および薄膜磁気ヘッド
JPH03134809A (ja) 多層膜導体を用いた磁気ヘッド用巻線
JPH02247811A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH05290313A (ja) 磁気ヘッド用磁性積層体