JPH0675406B2 - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH0675406B2
JPH0675406B2 JP62083584A JP8358487A JPH0675406B2 JP H0675406 B2 JPH0675406 B2 JP H0675406B2 JP 62083584 A JP62083584 A JP 62083584A JP 8358487 A JP8358487 A JP 8358487A JP H0675406 B2 JPH0675406 B2 JP H0675406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
separator
battery
plate group
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62083584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63250066A (ja
Inventor
邦雄 米津
正温 坪田
英治 岡本
Original Assignee
日本電池株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電池株式会社 filed Critical 日本電池株式会社
Priority to JP62083584A priority Critical patent/JPH0675406B2/ja
Publication of JPS63250066A publication Critical patent/JPS63250066A/ja
Publication of JPH0675406B2 publication Critical patent/JPH0675406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/342Gastight lead accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は密閉形鉛蓄電池の改良に関するものである。
従来の技術とその問題点 酸素ガスと負極板とを反応させる密閉形鉛蓄電池は、シ
リカを7〜15重量パーセント含むゲル状電解液を用いた
ゲル式と、直径1.0ミクロン以下の細いガラス繊維から
なるマット状セパレータを用いたリテーナ式とが一般的
である。ゲル式電池の正および負極板間に配置する材料
としてはシリカ量が7〜15重量パーセントである堅い通
常のゲルでは、波形微孔性セパレータと直径約20ミクロ
ンのガラスマット、波形多孔板と不織布、間隔を保つた
めの枠体などが実用されている。またシリカ量が0.5〜
7重量パーセントの柔らかいゲルでは、平均直径が数ミ
クロン以下の細いガラス繊維を主体とするマット状多孔
板が実用されている。前者はゲル状電解液自体が活物質
の脱落を防止し、またデンドライト状鉛の生長を抑えて
両極板を隔離するというセパレータとしての機能を有す
るために極板間には疎な構造物を配するものである。ま
た、後者は多孔板自体がセパレータとしての機能がある
ためゲル状電解液にはシリカ量の少ない柔らかいものを
用いている。
密閉形鉛蓄電池はその構造上の特徴から補水できないの
で正極板から発生した酸素ガスが負極板へ移動しかつ接
触して反応するという密閉反応効率が優れていなければ
ならない。同時に深い充放電サイクルで使用されること
が多いので、これに耐えかつ長寿命であることが望まし
い。さらに、負荷に応じた放電条件で容量が多くなけれ
ばならない。ところが前述のシリカ量を7〜15重量パー
セントとした堅いゲル状電解液を用いた電池では、密閉
反応効率は良いが、放電容量や深いサイクルでの寿命が
やや劣っている。他方、シリカ量の少ないゲルによる電
池では密閉反応効率が悪く、電解液の水の損失のために
硫酸濃度が高くなって極板が劣化するという問題があ
る。これは前者ではゲル部でのイオンの移動が遅いこと
および極板下部の硫酸濃度が高くなる成層化現象のため
であり、後者では緻密なセパレータにゲル状電解液が保
持されて酸素ガスの移動を阻害しているからである。
問題点を解決するための手段 本発明は、正極板と負極板と平均直径5〜25ミクロンの
ガラス繊維を主体とし、該繊維が平面内では一定の配向
を有しない不織布状の柔軟な平板状多孔板からなるセパ
レータとで極板群を構成し、該極板群は強く圧迫された
状態で弁を備えた電槽内に収納し、少なくとも該セパレ
ータの孔と該極板群の側部の一部とにシリカ微粒子を3
〜7重量バーセント有するゲル状希硫酸電解液を存在さ
せるとともに、該極板群の側部の一部に空隙を設けるこ
と、さらに、ゲル状希硫酸電解液として微細なシリカ微
粒子を水に懸濁させたコロイダルシリカと希硫酸とを混
合したゲル状電解液を極板群を収納した電池内に注入し
てゲル化させて得ることにより、従来電池の問題点を解
消した密閉形鉛蓄電池を提供しようとするものである。
実施例 本発明をその実施例を示す第1図によって説明する。
図において1は正極板、2は負極板でこれらに用いられ
ている格子は負極板の水素過電圧を低下させる元素すな
わちアンチモンを実質的に含んでいない。3はセパレー
タで、平均直径5〜25ミクロンのガラス繊維を少量の熱
可塑性プラスチック繊維、またはプラスチック接合剤な
どによって結合した柔軟な平板状多孔体である。4は正
極の導電体、5の負極の導電体、6は電槽でその蓋には
弁7が装備されており、1,2および3からなる極板群と
これに保持された電解液からなる発電素子を収納してい
る。電解液には平均直径20ミリミクロン以下のシリカ微
粒子を3〜7重量パーセント添加されている。このシリ
カ微粒子はセパレータよりも極板の活物質の方が孔径が
小さいため濾過現象によって、セパレータ内に高濃度、
活物質内に低濃度で存在している。8は極板群の側部の
一部に存在する空隙でガス空間の通路である。9は極板
群の一部に存在する電解液であり極板群と接しており、
セパレータに含浸される電解液とほぼ同じシリカ濃度を
有している。
1,2および3からなる極板群は電槽内壁によって強く圧
迫されている。すなわち、セパレータ3は正極板1およ
び負極板2を強く圧迫している。
セパレータ3は長さ数ミリメートルから十数ミリメート
ルのガラス繊維を水に解こうしてすき上げた不織布状の
ものを用いる。これはガラス繊維がセパレータ平面内で
一定の配向を有さず、したがってガラス繊維によって形
成される孔の形状、寸法が一定せず、しかも上下方向よ
りも両極板面と垂直方向に孔が配向するため正極板から
負極板へ酸素ガスが移動しやすい。なお二つの長繊維群
を約60度の角度で交叉させた従来の鉛蓄電池用マットで
は、上下の垂直線に対して約30度の角度で斜めに配向す
る細長い孔が形成されて、正極板から負極板へのガスの
移動を生じ難く、さらにゲル状電解液が上下に移動しや
すいので成層化現象が起き易く好ましくない。
本発明になる電池では、電解液である希硫酸はシリカ微
粒子と弱く結合しゲル状であって、セパレータの多孔部
に良好に保持される。したがってリテーナ式電池の場合
のように、セパレータの保液性が高いことは必要ない。
保液性の高いセパレータは繊維が細く組織が密であるか
ら孔も小さく、そこにゲル状電解液が充填されると酸素
ガスの移動が阻害されてむしろ好ましくない。
正極板と負極板とを比較すると電解液を保持する力すな
わち保液性は一般に正極板の方が大きい。これは活物質
1グラム当りの表面積が正極板では約5m2、負極板では
約0.5m2と前者の方が大きいからである。本発明になる
電池では電解液である希硫酸はシリカ微粉末と弱く結合
してゲル状になっているので、セパレータの保液性は負
極板よりも小さくてよい。保液性の小さなセパレータは
孔径が大きく、セパレータの組織が疎でるから、ゲル状
電解液が充填されても空隙があって酸素ガスの移動が大
で好ましい。ここで保液性の大小は、密封した容器内に
極板とセパレータとを密着させそれに希硫酸を少量注入
して放置後、極板とセパレータとに保持された電解液量
を測定して求める。保液性の大小は極板とセパレータと
で、保持する電解液量をそれぞれの孔の容積で除した値
の大小で判定できる。
電解液をゲル化する方法としては、平均直径20ミリミク
ロン以下のシリカ微粒子を希硫酸に添加して懸濁させる
方法と、水にシリカ微粒子を懸濁させたコロイダルシリ
カに希硫酸を添加して攪拌しゾルとする方法とがある。
前者ではシリカの粒子が凝集して大きい場合が多く、電
解液をセル内に注入した時に液体成分だけが極板やセパ
レータに含浸されて上部にシリカ粒子が残るので好まし
くない。後者ではゾル状電解液を極板群を収納したセル
内に注入すれば、微細なシリカ粒子はセパレータで濾過
されないので、セパレータと極板群側部の一部とにほぼ
同濃度のシリカを含ませることができ、好ましい。ただ
し活物質の孔は極めて小さく、この場合でもシリカ粒子
は活物質内へは少量しか入らない。したがってセパレー
タの孔にシリカを3〜7重量パーセント含むゲルを保持
させるには、電池内へ注入するコロイダルシリカと希硫
酸との混合ゾルのシリカ量は2〜5重量パーセントに調
合したものを使用するとよい。
本発明において、極板群の側部の一部にゲル状電解液
を、他の一部に空隙を存在させることは重要である。密
閉形電池は液量が少なく、深放電で極板群の内部の硫酸
が消費されて中性となったときには鉛が溶出してショー
トすることおよび正極板で格子と活物質との界面で絶縁
層が形成することが問題となる。このとき極板群側部の
ゲル状電解液から硫酸が徐々に拡散して極板群内の液が
中性となることを防ぎ、ショートや絶縁層の生成を防ぐ
ことができる。さらに深放電の繰返しで極板群下部の電
解液が高濃度、上部が低濃度になるという成層化現象を
生じたときに、極板群の側部の空隙で、上下の水蒸気圧
の差から上部で水が蒸発し下部で吸収されるという水蒸
気の移動を可能にして、成層化を解消することができ
る。
発明の効果 本発明によれば密閉形鉛蓄電池における密閉反応効率な
らびに放電容量および深い放電のサイクル寿命性能を改
良することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明密閉形鉛蓄電池の一実施例を示す断面図
である。 1……正極板、2……負極板、3……セパレータ、6…
…電槽、7……弁、8……空隙、9……電解液

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正極板と負極板と平均直径5〜25ミクロン
    のガラス繊維を主体とし、該繊維が平面内では一定の配
    向を有しない不織布状の柔軟な平板状多孔板からなるセ
    パレータとで極板群を構成し、該極板群は強く圧迫され
    た状態で弁を備えた電槽内に収納され、少なくとも該セ
    パレータの孔と該極板群の側部の一部とにシリカ微粒子
    を3〜7重量パーセント有するゲル状希硫酸電解液を存
    在させるとともに、該極板群の側部の一部に空隙を設け
    た酸素サイクルによる密閉形鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】ゲル状希硫酸電解液が微細なシリカ微粒子
    を水に懸濁させたコロイダルシリカと希硫酸とを混合し
    たゲル状電解液を極板群を収納した電池内に注入してゲ
    ル化させたものである特許請求の範囲第1項記載の密閉
    形鉛蓄電池。
JP62083584A 1987-04-03 1987-04-03 密閉形鉛蓄電池 Expired - Lifetime JPH0675406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083584A JPH0675406B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083584A JPH0675406B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 密閉形鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63250066A JPS63250066A (ja) 1988-10-17
JPH0675406B2 true JPH0675406B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=13806545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083584A Expired - Lifetime JPH0675406B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675406B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313410A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Japan Storage Battery Co Ltd シール型鉛蓄電池

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2552354B2 (ja) * 1989-03-09 1996-11-13 新神戸電機株式会社 密閉形鉛蓄電池
JP2552353B2 (ja) * 1989-03-09 1996-11-13 新神戸電機株式会社 密閉形二次電池
JPH04296464A (ja) * 1991-03-26 1992-10-20 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JP4711506B2 (ja) * 1998-06-23 2011-06-29 ダラミック、インク 密閉型鉛蓄電池用隔離板
JP5012047B2 (ja) * 2007-01-29 2012-08-29 パナソニック株式会社 鉛蓄電池
CN106711516B (zh) * 2016-12-27 2018-12-07 超威电源有限公司 一种胶体电池及其生产方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628169B2 (ja) * 1987-03-09 1994-04-13 日本電池株式会社 密閉形鉛蓄電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313410A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Japan Storage Battery Co Ltd シール型鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63250066A (ja) 1988-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5128218A (en) Sealed lead-acid battery
US20050084762A1 (en) Hybrid gelled-electrolyte valve-regulated lead-acid battery
US6406813B2 (en) Lead-acid separators and cells and batteries using such separators
JPH0675406B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2855669B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
JP2001102027A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0628169B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
GB2084790A (en) Lead-acid batteries
JPH0756811B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2005100794A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS6174266A (ja) 密閉鉛蓄電池
JP3261417B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2573082B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3163510B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2982545B2 (ja) 密閉形蓄電池
JP3099527B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池の製造法
JPS61198573A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JP2002523880A (ja) 鉛−酸セパレータ、及びこのようなセパレータを使用するセル及びバッテリー
JPH0542784B2 (ja)
JPH04149968A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS5927450A (ja) 鉛蓄電池
JPS62136754A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0624144B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0766791B2 (ja) 再結合形電池及びその隔離板
JP2571063B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池の製造方法