JPS6174266A - 密閉鉛蓄電池 - Google Patents

密閉鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS6174266A
JPS6174266A JP59197541A JP19754184A JPS6174266A JP S6174266 A JPS6174266 A JP S6174266A JP 59197541 A JP59197541 A JP 59197541A JP 19754184 A JP19754184 A JP 19754184A JP S6174266 A JPS6174266 A JP S6174266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
battery
plates
electrode
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59197541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069144B2 (ja
Inventor
Toshio Matsushima
敏雄 松島
Masashi Iwata
政司 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP59197541A priority Critical patent/JPH069144B2/ja
Publication of JPS6174266A publication Critical patent/JPS6174266A/ja
Publication of JPH069144B2 publication Critical patent/JPH069144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0463Cells or batteries with horizontal or inclined electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電解液量を制限し、充電時に正極から発生する
酸素ガスを負極で吸収さける密閉鉛蓄電池に関するもの
である。
[従来の技術・発明が解決しようとげる問題点]密閉鉛
蓄電池は、充電時に正極から発生する酸素ガスを負極で
吸収する畏能を持ち、電池外へのガスの排出がなく、ま
た使用中、電解液の漏れがない等の特徴を持って作製さ
れた完全密閉式の電池である。この電池の基本構成は、
液式の鉛蓄電池と同一であるが、上述した特徴を付与す
るために電解液に特別の工夫が施されている点が大きく
異なっている。即ち、電池からの電解液の漏れを防止す
るため、使用するT1解液のMを制限し、惨板詳に含浸
保持ざぜ、電槽内を自由に移動する過剰mを存在させな
い方法(以下、リデーナ方式と称する)、あるいは電解
液の中に無供酸化物を混入し、非流動状態にさ「た電解
液を使用する方法(以下、ゲル方式と称する)によって
電解液を保ドjさせている。
ところで、密閉鉛蓄電池は、充電時に発生ずる1累ガス
を電池内部で吸収することによって、液式の鉛蓄電池の
J:うな充電中の電解液の減少を防止し、使用中の補水
等の保守の省力化を図った電池である。従って、酸素ガ
スの吸収が不良であると、電解液が減少し、やがて蓄電
池の容量低下つh命低下につながる恐れがあり、電解液
の漏れを防ぐと共に、酸素ガスの吸収能力を高めること
は極めて重要なことである。電池内で発生する酸素ガス
を効率良く吸収させるためには、正極で発生した酸素ガ
スが負極に到達し易く、また負極には(651どの反応
に関する部分が多数存在することが望ましい。しかし、
ゲル方式の電解液を利用した場合、正極と!′J1ルの
間にゲル状の電解液が充填されてしまうため、酸素ガス
の移動が妨げられ、また負極はゲル状電解液でほとんど
奮われるため、酸素ガスの吸収に関与する面積が少なく
なり、酸素ガスはあまり吸収されずに電池外へ排出され
易い。一方、リテーナ方式は、電解液をセパレータに含
まUたものであり、この場合、電解液の量を規制するこ
とで、セパレータ内に酸素ガスの通路となる細孔をW1
保することが可能で、M素ガスを効率良く吸収させるこ
とができる。従って、酸素ガスの吸収能力が1量れた密
閉鉛蓄電池を実現するためには、リテーナ方式によって
電解液を保持させる方法が有効であると判断される。し
かし、この方法は毛細管現象によってセパレータ内の細
孔に電解液を保持させたものであるため、極板を垂直方
向にして使用する場合、均一濃度の電解液を保持しくa
る極板の高さに制限が生じる。第2図はリテーナ方式に
よって1¥シした極板高40cmの密閉鉛蓄電池の交互
充放電試験の結果である。交互に充放電を行なうことに
よって、取り出し得る711?気吊が次第に低]ニジた
。放電1)性についても、初期と試験の後半のデータを
比べると、第3図に示す通り、tli電回数が多くなる
程、放電開始時の電圧降下は少なく、また放電持続時間
は短くなっている。この原因はレバレータ内に含浸され
た電解液の濃度に不均一が生じ、極板下部に高化1、上
部に低比重の?T2解液が存在するためと考えられる。
低比重の電解液の存在する極板は充放電反応に寄与しな
くなり、もっばら充放電は高比重の電解液の存在する極
板下部のみで起こることになる。即ち、電池性能上、小
さな極板と高比重の電解液を使用した電池と同等となり
、電池の起電力は比干の高い分だけ高くなる反面、極板
が小さい分だけ取り出し得る電気但も少なくなったもの
と解釈することができる。
このようにリテーナ方式によって密閉10 M電池を構
成した場合、酸素ガスの吸収性能が園れた電池をl¥1
′製することができるが、均一な濃度の電解液を保持し
得る高さに制限があるため、より大きな容量を持つ密閉
電池を作製り−ることが困難であるという欠点があった
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記した如きリテーナ方式による密閉t41蓄
電池におけるセパレータ内に含浸された電解液の濃度の
不均一を解消し、酸素ガスの吸収能力が優れ、また電池
性能からも信頼性のある密閉鉛蓄電池を提供するもので
あり、そのために本発明はりテーナ方式による密閉鉛蓄
電池の極板群を電池の設置面に対して水平となるように
構成し、且つ極板群に一定′間隔で液を透過しない仕切
板を挿入したちのである。
[実施例コ 以下、本発明密閉’IO蓄電池の実施例について説明す
る。
第1図(ユ本発明茫mSO蓄電池の一実施例であり、1
は正極、2は負極、3はセパレータ、4は電槽、5は負
極柱、6は正極柱、7は仕切板であるa該第1図より明
らかなように本実施例では極板8Tを構成する正極1.
負(薊2.セパレータ3が電池の底面に対して水平方向
に交互に積み重ねられ、旦つ該極板群中に仕切板7が挿
入されている。なお、仕切板アは極板群上下の電解液の
移りJを防止するものであるから、液を透過しない材V
atにて構成する。また極板群を構成廿る極板の枚数が
多い場合には複数枚の仕切板7を一定間隔で挿入するよ
うにしてもよい。また第1図に示すように仕切板7の両
面に負(〜2が接するようにして、段数個の単電池を積
層したような構成にすることが望ましい。
従来の密閉鉛蓄電池では、セパレータが電池底面(設置
面)に対して重直になっているため、セパレータ内の電
解液には重力が作用し、均−濃1身の電解液を保持し1
りるセパレータ高さに制限が生じ、極板の高さにも制限
が生じたり、あるいはかろうじて均一な電解液を保持し
得たとしても充放電を数回繰り返すことによって容易に
濃度分イ1が生じ、設計した容量以下になるという問題
があった。これらはすべて電解液が垂直状態にあるセパ
レータ内に含まれていることに原因がある。しかし、本
発明実施例では電池底面(52置面)に対して(転板群
が水平に組立てられているので、リテーナ方式による電
池を作製しても、電解液は水平のセパレータ3内に含侵
されており、重力の作用によって電解液濃度が不均一と
なり難い。また大きな容Mを得るために何枚もの極板を
水平に壬ねて面仮群上部と下部とで電解液の&1度不均
−が生じるような高さを持つ蓄電池を構成しても、本発
明実施例では極板群中に一定の間隔で仕切板7が挿入さ
れているので、極板群上部の電解液が重力の作用によっ
て(框仮群下部に移幼づ°るようなことがなく、このた
め電解液の濃度不均一をも防止することができる。した
がって本発明実施例においては、使用する極板の大きさ
が制限されたり、また充放電の繰り返しにより電解液の
濃度分n7が生じ、電池容量が低下するという問題は全
くなくなった。
第4図は上記した構成の本発明実施例の充放電試験の結
果である。試験に供した本発明実施例では高さ40cm
の極板を使用しているが、交互に充電と放電を実施して
も、容量の低下は認められず、むしろ取り出しくqる容
量は充放電回数に伴なって増加した。即ち、本発明によ
る密閉鉛蓄電池では、従来品のように極板群を垂直に組
立てた電池において生じるような電解液の偏在現象は全
く生じないことが判る。また本発明による電池の構成法
では、使用するセパレータ、重板の大きさに制限がない
で、特に大ぎな容量を持った密閉鉛蓄電池を作製する場
合に有効であり、その上、酸素の吸収能力に浸れるとい
うリテーナ方式の電解液の特徴をISつだ電池をI¥−
製することが可能となる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明密1311鉛蓄電池は極板群を
電池設置面に対して水平方向に積み重ね、且つ該極板群
に仕切板を挿入した構成にして電解液を水平方向のセパ
レータ内に含浸保持するようにしているため、重力の作
用を受けて電解液が下降し、ヒバレーク内で電解液の1
度分布が生じたり、極板群上部と下部とで電Flliの
分布に不均一が生じ。
たりする等の問題がなく、つまり、使用するセパレータ
、極板の大きさに制限がないことになり、したがって特
に容ωの大ぎならのに適用できる等の利点を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明密閉鉛蓄電池の一実施例を示ず一部切欠
斜視図、第2図は従来の方式による密r41鉛蓄電池の
111電容■を示す特性図、第3図は同じ〈従来の方式
による茫閉鉛1π電池の放電特性図、第4図は本発明密
r41鉛蓄電14!!の敢電容吊を示す特ビ[図で必る
。 1・・正極、2・・・負極、3・・・セパレータ、4・
・・電槽、5・・・負極柱、6・・・正極社、7・・・
仕切仮N c%)   I−5 (A)  豆1玉僕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 正極、負極、セパレータおよび前記電極、セパレータに
    よって保持された規定量の電解液から構成され、充電時
    に正極から発生する酸素ガスを負極で吸収する密閉鉛蓄
    電池において、前記正極、負極、セパレータを交互に重
    ね合わせて構成される極板群を電池の設置面に対して水
    平になるように組立て、且つ該極板群内に液を透過しな
    い板を挿入したことを特徴とする積層形密閉鉛蓄電池。
JP59197541A 1984-09-19 1984-09-19 密閉鉛蓄電池 Expired - Lifetime JPH069144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59197541A JPH069144B2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19 密閉鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59197541A JPH069144B2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19 密閉鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6174266A true JPS6174266A (ja) 1986-04-16
JPH069144B2 JPH069144B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=16376190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59197541A Expired - Lifetime JPH069144B2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19 密閉鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069144B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460972A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Shin Kobe Electric Machinery Sealed type lead storage battery
JPH0186171U (ja) * 1987-11-30 1989-06-07
JPH0186172U (ja) * 1987-11-30 1989-06-07
JPH04354510A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Mitsubishi Electric Corp レンジフードファン
US5714826A (en) * 1994-03-10 1998-02-03 Jidosha Denki Kogyo Kabushiki Kaisha Electric motor
JP2008079388A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Aisan Ind Co Ltd ブラシ装置及びそのブラシ装置を備える燃料ポンプ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54134336A (en) * 1978-04-07 1979-10-18 Japan Storage Battery Co Ltd Closed lead storage battery
JPS58206074A (ja) * 1982-05-27 1983-12-01 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 無漏液密閉形鉛蓄電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54134336A (en) * 1978-04-07 1979-10-18 Japan Storage Battery Co Ltd Closed lead storage battery
JPS58206074A (ja) * 1982-05-27 1983-12-01 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 無漏液密閉形鉛蓄電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460972A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Shin Kobe Electric Machinery Sealed type lead storage battery
JPH0186171U (ja) * 1987-11-30 1989-06-07
JPH0186172U (ja) * 1987-11-30 1989-06-07
JPH04354510A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Mitsubishi Electric Corp レンジフードファン
US5714826A (en) * 1994-03-10 1998-02-03 Jidosha Denki Kogyo Kabushiki Kaisha Electric motor
JP2008079388A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Aisan Ind Co Ltd ブラシ装置及びそのブラシ装置を備える燃料ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH069144B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101951453B1 (ko) 배터리, 배터리 플레이트 조립체 및 조립 방법
US5059496A (en) Nickel-hydrogen battery with oxygen and electrolyte management features
US20050084762A1 (en) Hybrid gelled-electrolyte valve-regulated lead-acid battery
JPH0714602A (ja) 熱伝達を改良した吸収マット型の鉛−酸バッテリ
JPS6174266A (ja) 密閉鉛蓄電池
US3846175A (en) Storage battery
WO2019225389A1 (ja) 鉛蓄電池
JP2004055323A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JPH042060A (ja) 密閉式鉛蓄電池
CN111295791A (zh) 阀控式铅蓄电池
JP4812257B2 (ja) サイクルユース用密閉型鉛蓄電池
JPH0628169B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3844033B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3324631B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS59151772A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
US6235421B1 (en) Enclosed lead storage battery
JP2737227B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH06314572A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2001126752A (ja) ペースト式密閉形鉛蓄電池およびその製造方法
KR20230164331A (ko) 전해액 층화 개선을 위한 파선형 리브 구조판을 포함한 납축전지 전조
JPH0624140B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
JP2577268B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
McKinney et al. The charging of large lead-acid batteries with gelled electrolyte
JP2002367586A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH0576750B2 (ja)