JPH0675375U - ミシンの布押え装置 - Google Patents

ミシンの布押え装置

Info

Publication number
JPH0675375U
JPH0675375U JP2413493U JP2413493U JPH0675375U JP H0675375 U JPH0675375 U JP H0675375U JP 2413493 U JP2413493 U JP 2413493U JP 2413493 U JP2413493 U JP 2413493U JP H0675375 U JPH0675375 U JP H0675375U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
needle
sewing
sewing needle
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2413493U
Other languages
English (en)
Inventor
宏彰 篠宮
克久 近藤
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP2413493U priority Critical patent/JPH0675375U/ja
Publication of JPH0675375U publication Critical patent/JPH0675375U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この考案は、ミシンの駆動系などに対して大
掛かりな追加、変更を行わなくともヒッチステッチの発
生率を大幅に低減することができるミシンの布押えの提
供を目的とする。 【構成】 この考案は、ミシンアームによって昇降可能
に保持される押え棒1と、この押え棒の下端部に固定さ
れる布押え本体2とを設け、布押え本体には縫い針Nを
挿通させる縫い針挿通孔2cを備えた環状の布押圧部2
bを形成すると共に、この布押圧部の上糸との接触箇所
には、縫い針に形成される上糸挿通孔Naと交叉する方
向に傾斜する傾斜部2d1を形成してなり、縫い針から
布Wに連なる上糸を、逆ミの字状の不良縫い目を形成さ
せる不良縫い目発生方向領域から逸脱するよう前記傾斜
部によって案内させるようにしたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、布を水平面上の任意の方向へ移動させつつ縫い目を形成するよう にした自動ミシン及び刺繍縫いミシン等の布押えに関するものであり、特に、縫 い針昇降経路を囲繞するよう形成された縫い針挿通部を有する布押え装置の改良 に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
従来のX−Y移動装置を備えたミシンでは、生地の送り方向によって図8及び 図9に示すような2種類の縫い目が形成されるという現象が発生した。そして、 図8(a)に示すような逆ミの字状の表面形状を有する縫い目は、上糸I1と下 糸I2とが図8(b)に示すようによじれた状態で結接されたものとなっており 、このように上糸がよじれた状態の縫い目は一般にヒッチステッチHrと呼ばれ 、不適切な縫い目とされている。これに対し、図9(a)に示すようなミの字状 の表面形状をなす縫い目は、パーフェクトステッチPと称ばれ、上糸I1がよじ れずに下糸I2と結接された縫い目となっており、正常な縫い目として扱われて いる。
【0003】 そして、縫製動作時にいずれの縫い目が形成されるかは、図11の実線または 一点鎖線に示すように、縫い針Nに対して上糸I1及び下糸I2が左右いずれの 位置を通過するかによって決定され、さらにその縫い針Nに対する両糸の通過位 置は、生地Wの搬送方向によって決定される。 すなわち、縫い針Nの上糸挿通孔Naから生地に至る上糸I1が図12(a) ,(b)に示すように縫い針Nに対して左側を通過するか、あるいは図13(a ),(b)に示すように右側を通過するかは、生地Wの搬送方向によって決定さ れ、また、ミシン釜Gから生地Wに至る下糸I2が図11の実線に示すように縫 い針の右側を通過するかあるいは同図の一点鎖線に示すように左側を通過するか についても生地Wの搬送方向によって決定される。
【0004】 例えば、生地Wが図7に示すX1方向へ搬送された場合には、縫い針Nから生 地Wに至る上糸I1が、X1方向に延出する直線上に位置することとなるため、 縫い針下降時に上糸I1が縫い針Nの左側を通過するか右側を通過するかは全く 予想し得ない不安定な状態となる。またこの不安定な状態は、生地Wの搬送方向 が一方向(X1方向)である場合だけでなく、この方向X1を含む所定の方向領 域B内で搬送された場合にも発生することが実験によって確認されている。なお 、ここに示すX1方向は、ミシンアームM1の先端部から基部に向かう方向であ り、換言すれば、縫い針Nの上糸挿通孔Naにおける上糸導出方向と逆の方向で ある。
【0005】 また、上記搬送方向領域B以外の搬送方向領域内で生地Wが搬送された場合に は、縫い針Nに対する上糸I1の通過状態は生地Wの搬送方向によって確実に決 定され、安定したものとなる。つまり搬送方向領域C1内で生地Wが搬送された 場合には、上糸I1が確実に縫い針Nの右側を通過し、搬送方向領域C2では確 実に縫い針Nの右側を通過することとなる。なお、搬送方向領域Dにおいては、 縫い針Nの側方を上糸I1が通過しないため、搬送方向が縫い目の種類に影響を 及ぼすことはない。
【0006】 また、図7の搬送方向領域A内で生地が搬送された場合には、縫い針Nに対す る下糸の通過状態が不安定になる。すなわち、縫い針Nの右側を通過するか左側 を通過するか予想し得ない状態となる。この搬送方向領域Aは、通常は前述の搬 送方向領域Bと相違しており、一つの実験結果としては、Bに示す搬送方向領域 が80度〜110度、Aに示す搬送方向領域が70度〜80度となった。なお、 この角度範囲A,Bは、生地及び糸の種類などによって変化することも確認され ている。
【0007】 以上、生地の搬送方向領域、縫い針Nに対する各糸の通過位置、及び形成され る縫い目の種類などの関係をまとめると、表1のようになる。
【表1】 表1に示すように、縫い針Nに対する各糸の通過位置が共に等しい場合(右と 右,左と左)の組合わせの場合には、パーフェクトステッチPが形成され、両糸 の通過位置が相違する場合(上糸I1が左であり、かつ下糸が右である場合)に は逆ミの字状のヒッチステッチHrが形成されるようになっている。
【0008】 このように従来のミシンにあっては、生地の搬送方向に従ってパーフェクトス テッチPとヒッチステッチHrとが形成されるようになっていたが、上述のよう にヒッチステッチHrとパーフェクトステッチPとでは各縫い目の外観が明らか に異なり、パーフェクトステッチPによる縫製が要請される現状において前述の ようなヒッチステッチHrが形成された場合には、製品の商品価値が大幅に低下 するという問題が生じ、さらに、図10に示すように両縫い目が混在した場合に は、ヒッチステッチの存在が一見して明らかになってしまうと共に製品の外観が 著しく損われ、商品価値の低下はより一層深刻なものとなる。 従って、現在のミシンでは、できる限りヒッチステッチの発生方向領域を減少 させることが望まれており、現在ではこれに対する研究開発や提案も行われ、か なりの効果を期待し得るものも存在するが、いずれも大掛かりな機構を要するも のとなっているため、ミシンのコスト増大を免れることはできず、安価かつ簡便 な解決手段の出現が切望されている。
【0009】 この考案は、上記のようなミシンの現状に着目してなされたもので、ミシンの 駆動系などに対して大掛かりな追加、変更を行わなくともヒッチステッチの発生 率を大幅に低減することができるミシンの布押えの提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、この考案に係るミシンの布押え装置には、ミシ ンアームによって昇降可能に保持される押え棒と、この押え棒の下端部に固定さ れる布押え本体とを設け、布押え本体には縫い針を挿通させる縫い針挿通孔を備 えた環状の布押圧部を形成すると共に、この布押圧部の上糸との接触箇所には、 縫い針に形成される上糸挿通孔と交叉する方向に傾斜する傾斜部を形成してなり 、縫い針から布に連なる上糸を、逆ミの字状の不良縫い目を形成させる不良縫い 目発生方向領域から逸脱するよう前記傾斜部によって案内させるようにしたもの である。
【0011】
【作用】
この考案においては、布の搬送が逆ミの字状の縫い目を形成させる可能性のあ る不良発生方向領域内で行われた場合、縫い針挿通部に形成された傾斜部が布か ら縫い針に至る上糸を前記不良発生方向領域から逸脱するよう案内するため、縫 い針に対する上糸通過位置が原因となってヒッチステッチが形成されることはな くなり、縫い針に対する下糸の通過位置のみがヒッチステッチの発生要因となる 。従って、不良発生領域は大幅に減少し、これに伴って不良発生率も著しく低減 する。
【0012】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図1ないし図6に基づき説明する。 図1ないし図5はこの考案の第1実施例を示す図である。 図において、M1はミシンのミシンアーム、M2はミシンベッドであり、ミシ ンアームM1には周知の針棒昇降機構などが収納されており、またミシンベッド M2には、縫い針Nを挿通させる針落ち穴などを備えた針板NBが着脱可能に装 着されている。
【0013】 また、P1はこの実施例における布押え装置を示しており、この布押え装置P 1は、前記ミシンアームM1に昇降可能に支持された押え棒1と、この押え棒の 下端に固定される布押え本体2とから構成されている。そして前記押え棒1は、 縫い針Nを保持する針棒NRの側方に平行して設けられると共に、ばねなどによ って常時下方へ付勢されており、図外の昇降レバーを操作することにより適宜昇 降させ得るようになっている。
【0014】 一方、前記布押え本体2は図2に示すような屈曲形状をなしており、その上端 部には、押え棒1への固定部2aが形成されており、また下端部には水平方向へ 屈曲する布押圧部2bが形成されている。そして、この布押圧部2bは、そのほ ぼ中央部分に縫い針Nを挿通させ得る縫い針挿通孔2cが形成されており、環状 をなしている。 また、前記縫い針挿通孔2cを形成する布押圧部2bの縫い針挿通孔2cの内 周面には、凹部2dが形成されており、この凹部2dには傾斜面(傾斜部)2d 1が形成されている。この傾斜部2d1は縫い針Nに形成される上糸挿通孔Na の形成方向(X1方向)と交叉する方向に傾斜し、その形成範囲は、図7に示す 前述の不良発生方向領域Bより左右にやや拡大された範囲となっている。このた め、傾斜面の一端部、すなわち凹部の頂点2d2は、前記不良発生領域より右方 に突出している。
【0015】 この考案の第1実施例における布押え装置は以上のように構成されており、縫 製動作時にはレバー操作によって押え棒1を下降させることにより、布押え本体 2に形成されている布押圧部2bが布Wにおける針落ち位置の周囲を上方から押 えるようになっている。そして、縫製動作中は、この布押圧部2bの縫い針挿通 孔2c内に縫い針Nが落下するるようになっており、これによって縫い針Nの昇 降動作に伴う布のばたつきを確実に抑えることができるようになっている。
【0016】 また、縫い針下降時において、上糸I1は縫い針Nと共に縫い針挿通孔2c内 に挿通される。そして天秤の上昇によって上糸I1が引き締められると、縫い針 挿通孔2c内に挿通された上糸I1は、同挿通孔2cの内面及び開口部端縁など に接触することとなる。この際、布Wの搬送方向が前述の図3に示すような不良 発生方向領域B内であった場合には、縫い針Nから布Wに連なる上糸I1が傾斜 面2d1に案内されながら斜め右方へと移動してゆき、最終的に図4に示すよう に凹部2dの頂点部2d2にて保持される。 このため、縫い針Nから布に連なる上糸I1は前述の不良発生領域Bから右側 へ逸脱した状態となり、縫い針下降時において、縫い針Nに対する上糸I1の通 過位置は確実に右方となる。また、このとき縫い針Nに対する下糸の通過位置は 表1にも示されるように確実に右方となるため、両糸はいずれも縫い針の右方を 通過することとなり、形成される縫い目はパーフェクトステッチとなる。
【0017】 このように、この実施例によれば、従来の自動ミシンにおいて逆ミの字状のヒ ッチステッチが形成されるとされていた不良発生方向領域B内で布を搬送した場 合にも、確実にパーフェクトステッチを形成することができるようになり、ヒッ チステッチが形成される布搬送方向領域をこのB領域分だけ減少することができ る。従って、様々な方向へ布を搬送しつつ縫い目を形成するような模様縫いミシ ンにこの実施例における布押えを使用すれば、ヒッチステッチの発生率は大幅に 減少し、縫製品質の向上を期待できる。なお刺繍ミシンについても同様である。 但し、布Wの搬送動作が不良発生方向領域A内で行われた場合には、上糸I1 が縫い針Nの左側を通過するのに対し、下糸の通過位置は不安定になるためヒッ チステッチが形成される。
【0018】 次にこの考案の第2実施例を説明する。なお、前記第1実施例と同一もしくは 相当部分には同一符号を付し、その説明の詳細は省く。 この第2実施例は、布押え本体2の布押圧部2bの内面に前記第1実施例にて 示したような凹部を形成せず、布押圧部2bの上端面に図6(a)に示すような 線状部材21や、同図(b)に示すような板状部材22を固定し、その端面21 a,22aを傾斜部としたものである。この傾斜部21aまたは22aは、前記 第1実施例における傾斜面2d1と同様に、縫い針の上糸挿通孔Naと交叉し、 かつ不良発生方向領域より左右にやや拡大された範囲に亘って形成されており、 布が不良発生方向領域B内で搬送された場合にも、縫い針から布に連なる上糸を 前記傾斜部21aまたは22aによって不良発生方向領域B外に案内するように なっており、上記第1実施例と同様の効果を期待できる。
【0019】
【発明の効果】
以上説明したとおり、この考案に係るミシンの布押え装置によれば、押え棒の 下端に固定される布押え本体に形成された環状の布押圧部に、縫い針の上糸挿通 孔と交叉する方向に傾斜する傾斜部を形成し、布の搬送方向が逆ミの字状の縫い 目を形成させる不良発生領域にて行われた場合にも、縫い針から布に至る上糸を 布の搬送方向領域から逸脱させる方向へ案内させるようにしたため、縫い針に対 する上糸通過位置が原因となってヒッチステッチが形成されることはなくなる。 従ってこの布押え装置を用いれば、ミシンに対して大掛かりな追加、変更を行わ なくともヒッチステッチの発生率を大幅に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例に適用する自動ミシンの外
観を示す斜視図である。
【図2】この考案の第1実施例における要部を示す斜視
図である。
【図3】図2に示したものの布押圧部を示す平面図であ
る。
【図4】図3に示したものの上糸保持状態を示す拡大平
面図である。
【図5】同上実施例の縫い針上昇時における布押圧部と
上糸との関係を示す説明斜視図である。
【図6】この考案の第2実施例における要部を示す平面
図であり、(a)は線状部材を用いた場合を、(b)は
板状部材を用いた場合をそれぞれ示している。
【図7】生地の送り方向における逆ミの字状の縫い目を
形成させる不良発生方向領域を示す説明図である。
【図8】逆ミの字状のヒッチステッチを示す図であり、
(a)はその説明平面図、(b)は説明側面図である。
【図9】パーフェクトステッチを示す図であり、(a)
はその説明側面図、(b)は説明平面図である。
【図10】パーフェクトステッチと逆ミの字状のヒッチ
ステッチとが混在して形成された状態を示す平面図であ
る。
【図11】縫い針に対する上糸及び下糸の通過状態を模
式的に示す説明斜視図である。
【図12】縫い針に対して上糸が左方を通過した状態を
示す図であり、(a)は横断面図を、(b)は正面図を
それぞれ示している。
【図13】縫い針に対して上糸が右方を通過した状態を
示す図であり、(a)は横断面図を、(b)は正面図を
それぞれ示している。
【符号の説明】
N 縫い針 I1 上糸 I2 下糸 P パーフェクトステッチ Hr 逆ミの字状のヒッチステッチ 1 押え棒 2 布押え本体 2b 布押圧部 2c 縫い針挿通孔 2d1 斜面部(傾斜部) 21 線状部材 21a 傾斜部 22 板状部材 22a 傾斜部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縫い針の昇降動作に同期して水平面上の
    任意の方向へ布を移動し得るようにしたミシンに設けら
    れ、布の針落ち位置周辺を上方から押えるようにした布
    押え装置であって、 ミシンアームによって昇降可能に保持される押え棒と、
    縫い針挿通孔が形成された環状の布押圧部を有し前記押
    え棒の下端に固定される布押え本体とを設けると共に、 前記布押圧部の上糸との接触箇所に、縫い針に形成され
    る上糸挿通孔と交叉する方向に傾斜する傾斜部を形成し
    てなり、 縫い針から布に連なる上糸を、逆ミの字状の不良縫い目
    を形成させる不良縫い目発生方向領域から逸脱するよう
    前記傾斜部によって案内させるようにしたことを特徴と
    するミシンの布押え装置。
JP2413493U 1993-04-13 1993-04-13 ミシンの布押え装置 Withdrawn JPH0675375U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413493U JPH0675375U (ja) 1993-04-13 1993-04-13 ミシンの布押え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413493U JPH0675375U (ja) 1993-04-13 1993-04-13 ミシンの布押え装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675375U true JPH0675375U (ja) 1994-10-25

Family

ID=12129849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413493U Withdrawn JPH0675375U (ja) 1993-04-13 1993-04-13 ミシンの布押え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675375U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023053508A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 株式会社Tism ミシンの制御装置及び設定装置並びにミシン
WO2023053505A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 株式会社Tism ミシン及び押え装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023053508A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 株式会社Tism ミシンの制御装置及び設定装置並びにミシン
WO2023053505A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 株式会社Tism ミシン及び押え装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850001329A (ko) 봉재품의 자동조립장치
KR100685060B1 (ko) 단추를 다는 재봉틀
JPH03141982A (ja) 加工布保持装置
JPH0675375U (ja) ミシンの布押え装置
JP3495682B2 (ja) ミシン
US4781133A (en) Automatic buttonhole stitching method of sewing machine
US4969409A (en) Needle plate having recess for accommodating looper thread
US1643406A (en) Label-attaching seam
US6688246B2 (en) Loop holding device of chain stitch sewing machine
US4524707A (en) Device for feeding and sewing a trimming ribbon to a garment part
US4532874A (en) Hem stitching presser foot for a zigzag sewing machine
US2669202A (en) Work-jogging attachment for sewing machines
JP2006109921A (ja) 穴かがりミシン
JP2022020877A (ja) ミシンのガイド機構
JPH0884873A (ja) 偏平縫いミシン
JPH0543753Y2 (ja)
JP2592494Y2 (ja) ミシンの針穴装置
JPS623109Y2 (ja)
US2356663A (en) Sewing-machine attachment
JPS5846795Y2 (ja) サイクルミシンにおける加工布送り装置
US2621619A (en) Hemming attachment for sewing machines
JPS6312850Y2 (ja)
US725929A (en) Presser-foot for sewing-machines.
JPH02193692A (ja) ボタン付けミシン
JPH0354697Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19970703