JPH0675220U - バッグ - Google Patents

バッグ

Info

Publication number
JPH0675220U
JPH0675220U JP1671393U JP1671393U JPH0675220U JP H0675220 U JPH0675220 U JP H0675220U JP 1671393 U JP1671393 U JP 1671393U JP 1671393 U JP1671393 U JP 1671393U JP H0675220 U JPH0675220 U JP H0675220U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
opening
sealing sheet
sheet
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1671393U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528442Y2 (ja
Inventor
真 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morito Co Ltd
Original Assignee
Morito Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morito Co Ltd filed Critical Morito Co Ltd
Priority to JP1993016713U priority Critical patent/JP2528442Y2/ja
Publication of JPH0675220U publication Critical patent/JPH0675220U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528442Y2 publication Critical patent/JP2528442Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 袋体自体は、低コストで提供でき、必要な
ら、簡便に手提バッグとしても再利用できるようにし
た、封緘可能なバッグを提供する。 【構成】 袋体1の開口部両側に、それぞれ、手提把手
3を備えたバッグにおいて、上記袋体の開口部の補強を
兼ねた封緘シート2を具備し、上記封緘シートには、上
記袋体の開口部両側に対応して固着される一対の固着部
2B、2Cを、開封部2Aを挟んで、構成すると共に、
上記封緘シートの、少なくとも片側固着部に剥離シート
付きの接着面を構成し、また、上記袋体の開口部両側に
対応する位置で、上記封緘シートに各手提把手を設けて
なり、上記封緘シートを折返して、上記袋体の開口部に
接着し、封緘するようにしている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主として、プラスチックシート、ラミネートシート、ペーパーシー トなどの簡易袋体で構成されるバッグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種のバッグには、袋体の開口部両側に、それぞれ、ループ状の手提把手を 備えていて、持ち運びが便利になっているが、開口部には、ファスナーなどの閉 鎖手段がなく、これを、所謂、宅送便などの容器に活用する場合には、粘着テー ブなどを用いて上記開口部を封緘する必要がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、宅送便などで用いる袋体は、運搬ルートにおける破れを避ける ため、かなり丈夫な材料が用いられるので、開封後も、簡易バッグとして再利用 できることが望ましい。このため、バッグは、開封後も見栄えが良くなければな らないが、粘着テープの剥離の際に、接着部分が一部残されたり、破れたり、粘 着材で汚損されるなどの不都合がある。
【0004】
【考案の目的】
本考案は、上記事情に基いてなされたもので、運搬時には、ほぼ完全な形で封 緘でき、運搬後は、簡易手提バッグとしてきれいな形で再利用できるようにした 、封緘可能なバッグを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このため、本考案のバッグでは、図示の実施例にも明らかにしているように、 袋体1の開口部両側に、それぞれ、手提把手3を備えたバッグにおいて、上記袋 体の開口部の補強を兼ねた封緘シート2を具備し、上記封緘シートには、上記袋 体の開口部両側に対応して固着される一対の固着部2B、2Cを、開封部2Aを 挟んで、構成すると共に、上記封緘シートの、少なくとも片側固着部に剥離シー ト付きの接着面を構成し、また、上記袋体の開口部両側に対応する位置で、上記 封緘シートに各手提把手を設けてなり、上記封緘シートを折返して、上記袋体の 開口部に接着し、封緘するようにしている。
【0006】
【作用】
従って、このバッグは、袋体1自体に特別な加工を施す必要がなく、別に、手 提把手3を備えた封緘シート2を用意するだけなので、宅送便用などに低コスト で提供できる。また、封緘シートを袋体の開口部に接着して、封緘し、宅送便な どに使用することができ、また、バッグの封緘に粘着テープなどを使用する従来 の場合と異なり、開封部での開封を行うために、その後、このバッグを簡易手提 バッグとして再利用する場合、バッグとしての見栄えを損なうことがない。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を図示の実施例に基いて具体的に説明する。図において、符号1 は、ポリエチレンなどのプラスチックシート、紙にプラスチックを塗布したラミ ネートシート、ペーパーシートなどで構成された襠付きの袋体である。また、こ れに取付けられる封緘シート2には、厚手の紙あるいはプラスチックシート、ラ ミネートシートなどの腰のあるシート又は板体が用いられる。上記封緘シート2 は、平行な二本のミシン目によって形成される開封部2Aを挟んで、前後に2つ に折返されるように、上記袋体1の開口部両側に対応して接着される一対の固着 部2B、2Cを具備しており、この実施例では、上記封緘シートの両側固着部2 B、2Cに剥離シート付きの接着面を構成している。
【0008】 また、上記封緘シート2には、その各固着部2B、2Cから延長した折返し部 2D、2Eが外方に突出して形成されており、そこにU字形などのループ状の手 提把手3が、それぞれ、上記袋体1の開口部両側に対応する位置で、取付けられ ている。なお、この実施例では、上記手提把手3は、その両端にプルトップ(雄 ・雌嵌合部を有するホック状の留止め部材)の雌嵌合部3Aが形成されており、 それを、封緘シート2の上記折返し部に形成した嵌込み孔4に嵌合・固着してい る。また、上記プルトップの雄嵌合部3Bを有するチップは、上記折返し部2D 、2Eを折返した際、上記雌嵌合部3Aに嵌合する位置で、上記固着部2B、2 Cに対し、そこに穿った取付け孔を介して、取付けられている。
【0009】 このような構成では、図1に示すように、袋体1は、通常の単純な襠付きの袋 体の形状で製造され、そのまま、宅送便用などに使用される。運搬に際しては、 図2に示すように、袋体1内に所要の物品を挿入し、封緘シート2の各固着部の 剥離シートを剥がし、その接着面を、袋体1の開口部両側に接着し、封緘するの である。そして、宅送などの運搬後、開封部2Aのミシン目を破り、開封すると ともに折返し部2D、2Eを上方に折り返して、プルトップの雄・雌嵌合部3A ,3Bを嵌合することで、図3に示すように、手提把手3を上向きとした簡易手 提バッグとして再利用できる。この場合、バッグの負荷がかかる手提把手3の取 付け部分では、上述の封緘シート2が、そのまま、袋体1の開口部両側において 補強部材の働きをすることになる。従って、従来の手提把手付き簡易手提バッグ のように、袋体の開口縁部に補強用の厚紙を設ける必要がない。また、再利用時 に物品を挿入する時には、折返し部2D、2Eを下方にして手提把手3を下向き にしておけば、手提把手3が物品挿入の邪魔にならず便利である。
【0010】 なお、上記実施例では、袋体1と封緘シート2とを、全く別個に用意しておい て、封緘の際に、封緘シート2の固着部2B、2Cを、袋体1の開口部両側に接 着したが、封緘シート2の片側固着部2Bの接着面のみに剥離シートを付けてお き、他方の固着部2Cの接着面は、予め、袋体1の開口部片側に固着した構造に しても良い。この場合には、封緘の際に、固着部2Bの接着面から剥離シートを 剥がし、その固着部2Bを、開封部2Aを介して折返し、開口部の反対側に接着 する。また、上記実施例では、開封部2Aにミシン目を入れたが、単に、封緘シ ート2を、開封部2Aの位置で、2つに折り曲げただけの構成にしてもよい。
【0011】 また、上記実施例では、折返し部2D、2Eは、各プルトップ毎に対応するよ うに、固着部2B、2Cに対して、舌状に形成しているが、図4のように、バッ グとして再利用する際の吊り下げ強度を確保するために、短冊状に形成してもよ い。また、図5に示すように、手提把手3を封緘シート2の固着部2B、2Cに 対して直に上向きに取付けてもよい。また、手提把手3の両端の取付け構造には 、封緘シートと手提把手とを成型時に一体に形成してもよく、プラスチックある いは厚紙により形成することができる。その他、上述のプルトップ以外の構造を 採用しても良いことは勿論である。
【0012】
【考案の効果】
本考案は、以上詳述したようになり、袋体の開口部両側に、それぞれ、手提把 手を備えたバッグにおいて、上記袋体の開口部の補強を兼ねた封緘シートを具備 し、上記封緘シートには、上記袋体の開口部両側に対応して固着される一対の固 着部を、開封部を挟んで、構成すると共に、上記封緘シートの、少なくとも片側 固着部に剥離シート付きの接着面を構成し、また、上記袋体の開口部両側に対応 する位置で、上記封緘シートに各手提把手を設けてなり、上記封緘シートを折返 して、上記袋体の開口部に接着し、封緘するようにしている。従って、このバッ グは、袋体自体に特別な加工を施す必要がなく、別に、手提把手を備えた封緘シ ートを用意するだけなので、宅送便用などに低コストで提供できる。また、封緘 シートを袋体の開口部に接着して、封緘し、宅送便などに使用することができ、 また、バッグの封緘に粘着テープなどを使用する従来の場合と異なり、開封部で の開封を行うために、その後、このバッグを簡易手提バッグとして再利用する場 合、バッグとしての見栄えを損なうことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す全体の分解斜視図であ
る。
【図2】上記実施例において封緘状態を示す斜視図であ
る。
【図3】上記実施例において開封後の状態を示す斜視図
である。
【図4】本考案の別の実施例を示す斜視図である。
【図5】本考案の更に別の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 袋体 2 封緘シート 2A 開封部 2B、2C 固着部 2D、2E 折返し部 3 手提把手 3A 雌嵌合部 3B 雄嵌合部 4 嵌込み孔

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袋体の開口部両側に、それぞれ、手提把
    手を備えたバッグにおいて、上記袋体の開口部の補強を
    兼ねた封緘シートを具備し、上記封緘シートには、上記
    袋体の開口部両側に対応して固着される一対の固着部
    を、開封部を挟んで、構成すると共に、上記封緘シート
    の、少なくとも片側固着部に剥離シート付きの接着面を
    構成し、また、上記袋体の開口部両側に対応する位置
    で、上記封緘シートに各手提把手を設けてなり、上記封
    緘シートを折返して、上記袋体の開口部に接着し、封緘
    するようにしたことを特徴とするバッグ。
  2. 【請求項2】 上記封緘シートには、その各固着部から
    外方向に延長した折返し部が突出形成されており、そこ
    に各手提把手が取付けられる構成になっていることを特
    徴とする請求項1に記載のバッグ。
JP1993016713U 1993-04-05 1993-04-05 バッグ用封緘シート及びバッグ Expired - Lifetime JP2528442Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993016713U JP2528442Y2 (ja) 1993-04-05 1993-04-05 バッグ用封緘シート及びバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993016713U JP2528442Y2 (ja) 1993-04-05 1993-04-05 バッグ用封緘シート及びバッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0675220U true JPH0675220U (ja) 1994-10-25
JP2528442Y2 JP2528442Y2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=11923914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993016713U Expired - Lifetime JP2528442Y2 (ja) 1993-04-05 1993-04-05 バッグ用封緘シート及びバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528442Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021039259A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 大阪シーリング印刷株式会社 封緘シール

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027913A (ja) * 1973-07-16 1975-03-22
JPS5430090U (ja) * 1977-08-03 1979-02-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027913A (ja) * 1973-07-16 1975-03-22
JPS5430090U (ja) * 1977-08-03 1979-02-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021039259A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 大阪シーリング印刷株式会社 封緘シール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2528442Y2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7670050B2 (en) Packaging container consisting of a plastic film
EP1048580A2 (en) Closure for flexible packages and flexible packages including a closure
WO2004083065A1 (ja) ファスナーバッグ
US10793335B2 (en) Tamper evident bag
US20090277916A1 (en) Package with strap handle
WO2008069270A1 (ja) イージーオープン機能を備えた合成樹脂製袋体
JPH09207948A (ja) 包装袋
JP4169588B2 (ja) リシールラベル
JPH0675220U (ja) バッグ
JPH1059384A (ja) 引裂き開封袋
JPH0637941Y2 (ja) 易開封包装袋
JP3049463U (ja) 合成樹脂製の袋
JPH039025B2 (ja)
JP3007092U (ja) 繰り返し開封できる緩衝袋
JP3079637U (ja) 包装用ボックス
JP3062732U (ja) 合成樹脂製の袋体
JP3020970U (ja) 手提げ袋
JP2565413Y2 (ja) 開口手段を備えた袋体
JPH05278750A (ja) 把手付き包装袋
JP3026053U (ja) 開封後再シール可能なプラスチック製袋
JP3055884U (ja) 手提げ袋
JPS6335983Y2 (ja)
JPH08289Y2 (ja) 蓋 材
JP3077569U (ja) 食品包装袋
JP3059804U (ja) 粉体包装用紙袋