JPH067426Y2 - 現金自動入出金装置 - Google Patents

現金自動入出金装置

Info

Publication number
JPH067426Y2
JPH067426Y2 JP1985018786U JP1878685U JPH067426Y2 JP H067426 Y2 JPH067426 Y2 JP H067426Y2 JP 1985018786 U JP1985018786 U JP 1985018786U JP 1878685 U JP1878685 U JP 1878685U JP H067426 Y2 JPH067426 Y2 JP H067426Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation panel
panel
opened
front door
front panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985018786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61138081U (ja
Inventor
一洋 内山
威美 丸山
肇 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1985018786U priority Critical patent/JPH067426Y2/ja
Publication of JPS61138081U publication Critical patent/JPS61138081U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH067426Y2 publication Critical patent/JPH067426Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は前面に設けられた扉を開放することで装置内の
保守・点検を行う構造となっている現金自動入出金装置
に関する。
〔従来の技術〕
現在金融機関等において使用されている現金自動入出金
装置には、前面に設けた扉を開くことで装置内部に設置
されている機器の保守・点検および出金金庫等への紙幣
の補充・回収を行う前面保守型の現金自動入出金装置が
ある。
この前面保守型の現金自動入出金装置には、顧客が自動
取引を行う上でその操作手順等を知らせるために文字お
よびイラストを使用して表示を行う顧客操作誘導用のブ
ラウン管(以下CRTという。)による表示部が設けら
れている。
このCRT表示部の表示面は、通常顧客が操作時におい
て表示面に表示された画面を見ながら取引選択や情報入
力ができるようにキーボード等を有する操作盤内に組み
入れられており、その位置は操作盤の前面側に配置して
見やすくしてある。
従って装置内部に設置されている内部機器の保守・点検
および出金金庫等への紙幣の補充・回収等の作業を行う
場合、装置の前面側に配置されているCRT表示部が邪
魔になり、作業性が悪いと共に内部機器例えば出金金庫
を取り出す際に他の機器にぶつけて損傷させてしまう等
の問題があった。
以下に図面を用いて前記した従来の前面保守型の現金自
動入出金装置を具体的に説明する。
第2図は従来の前面操作型の現金自動入出金装置を示す
外観斜視図であり、図において1は現金自動入出金装
置、2はこの現金自動入出金装置1の裏面,上面,下面
および両側面を覆っている外筐である。
3は外筐2の前面上部に設けられたフロントパネルであ
り、上端が前記外筐2の上面に図示しない蝶番を介して
開閉自在に設けられている。このフロントパネル3には
口座情報が入力されているカードの出し入れを行うカー
ド出入口および通帳の出し入れを行う通帳出入口が設け
られている。3aはフロントパネル3のキーホールであ
る。
4は外筐2内の図示しない手段により開閉自在に取り付
けられた操作盤であり、上端部はフロントパネル3の下
端部と接している。この操作盤4には後記するCRT表
示部の表示面を組み入れるための窓4aが形成してある
と共に顧客が取引に必要な情報を入力するためのキーボ
ードおよび紙幣の授受を行う紙幣入出金口が設けてあ
る。
以上説明したフロントパネル3および操作盤4によって
側面からみて略L字状になるように顧客操作部が構成さ
れており、これらは一体に構成されてもよいが、一体に
して大きい扉にすると、それを開く際に、前方と上方の
両方にかけて大きな空間が必要となり、一般に設置個所
のスペースが充分でないところが多く、そのためにフロ
ントパネル3と操作盤4に分割しているものである。ま
た、保守スペースを有効に使うためにフロントパネル3
および操作盤4は上方向に開けるようにして作業に邪魔
にならないようにしている。
5は前記操作盤4の下方に位置して外筐2の前面下部を
閉じる前面扉であり、その一側が前記外筐2の一側面に
蝶番を介して開閉自在に取り付けられている。この前面
扉5には内部操作盤が形成されており、この内部操作盤
内に後記する前面扉ロック取手のロックおよびロック解
除の操作を行うダイヤル錠6およびコインロック7が設
けられている。
8は前記内部操作盤を覆う開閉板であり、前面扉5に蝶
番によって開閉自在に取り付けてある。
8aは開閉板8のキーホールである。
9は例えば上下両端に鉤型の係止部を有するロックレバ
ー、10は該ロックレバー9の長手方向中央部に取り付
けられた前面扉ロック取手であり、その一端は前面扉5
の内部操作盤内に入り込んでいる。
11は操作手順やその他の情報を文字およびイラスト等
を使用して画面に表示を行う顧客操作誘導用のCRT表
示部であり、前面扉5の内側に取り付けられていて前面
扉5が閉じた状態の時には操作盤4の窓4aに組み入れ
られる位置に設けてある。
以上のような構成を有する前面保守型の現金自動入出金
装置の保守・点検および出金金庫等への紙幣の補充・回
収は、通常、装置の運用開始前および運用終了後に銀行
員等のオペレータにより行われており、その都度前面扉
5の開閉が行なわれることになる。
ところが前面扉5は、取り付けられているCRT表示部
11の表示面が操作盤4の窓4a内に組み入れられてい
るため、操作盤4を上方に開放してCRT表示部11の
表示面を窓4aから外してからでないと開放することは
できないものである。
また、操作盤4の上端部とその上部に設けられているフ
ロントパネル3の下端部とが重なっているため、フロン
トパネル3を前方に開放しなければ操作盤4を開放する
ことはできない。
従って、前面扉5を開放する手順は、 キーによりキーホール3aのロックを解除し、フロン
トパネル3を前方に開放することにより操作盤4を開放
可能な状態にする。
操作盤4を上方に開放してCRT表示部11の表示部
を操作盤4の窓4aから外すことにより前面扉5を開放
可能な状態にする。
キーによりキーホール8aのロックを解除して開閉板
8を前方に開放することによりダイヤル錠6およびコイ
ルロックの操作を行う、つまり前面扉ロック取手10の
ロックを解除する。
そしてロックが解除された前面扉ロック取手10を握る
と、それに伴いロックレバー9が移動し、該ロックレバ
ー9に設けられている係止部が外筐2からはずれて前面
扉5を前方に開放することができる。
その後現金自動入出金装置内の保守・点検および紙幣の
補充・回収が行われ、前面扉5は前記開放手順と逆の手
順で閉められる。
なお、前記説明はCRT表示部を前面扉に取り付けた構
成であるがCRT表示部を操作盤に取り付け、操作盤の
開放に伴いCRT表示部を現金自動入出金装置の内部か
ら外部へと移動させることも考えられる。
この構成によると、前面扉を開放する手順は、 前面扉を開く、ところがこのままではCRT表示部が
現金自動入出金装置の内部にあって保守・点検等に邪魔
になる。そこで、 フロントパネルを開いて、 操作盤を開けてCRT表示部を現金自動入出金装置の
内部から外部へと移動させることになる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記した如くCRT表示部を前面扉に取
り付け、この前面扉の開放に伴ってCRT表示部を現金
自動入出金装置の外部へと移動するようにした構成にお
いては、前面扉を開放するためには、操作盤の上端部と
その上部に設けられているフロントパネルの下端部とが
重なっているためにフロントパネルを開放してからでな
いと操作盤は開放できずその結果フロントパネルと操作
盤の両方を開放しなければならず、手順が煩雑になって
しまうためにオペレータの誤操作を誘発するという問題
がある。
また、CRT表示部を操作盤に取り付け、該操作盤の開
放に伴ってCRT表示部を現金自動入出金装置の外部へ
と移動するようにした構成によると、前面扉を開放する
手段は簡単になるが、これもフロントパネルが開放して
から操作盤を開放してCRT表示部を前記装置の外部へ
移動させなければならず、この場合も手順が煩雑である
ことには変わりがない。
そこで、フロントパネルと操作盤との合わせ目に間隔を
あけておいてフロントパネルを開放しなくても操作盤だ
けを開放可能にすることができるようにするには、その
合わせ目の端面同志が擦れ合わないように充分な間隔が
必要となり、その間隔が広いと内部構造が見えてしまい
そこから異物を入れられたり、顧客に不要な不安感を与
えたりする問題がある。
本考案はこのような問題点を解決するためになされたも
ので、フロントパネルを開放することなく操作盤の開閉
を行うことができる前面保守型の現金自動入出金装置を
提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
そこで本考案は、装置前面に上下方向に開閉自在に設け
たフロントパネルと,このフロントパネルの自由下端面
に上端面を対向させて上下方向に開閉自在に設けた操作
盤と、この操作盤の下端面に沿って配置した左右方向に
開閉自在な前面扉を有し、この前面扉の内側に顧客操作
誘導用のCRT表示部を設け、前面扉および操作盤を閉
じた時前記CRT表示部の一部が操作盤に設けた窓内に
納まるようにした現金自動入出金装置において、フロン
トパネルの下端面を側面形状を凸状の面とし、これに対
向する操作盤の上端面を側面形状を凹状の面としてこの
上端面の前面端と後面端とを結ぶ線上かそれより内側に
上記凸状の面の先端が入り込むように位置させて間隔を
形成し、操作盤に取り付けた操作盤取付部材の上端をフ
ロントパネルの下部付近の外筐に回動可能に取り付け、
フロントパネルはその上部を外筐に回動可能に取り付け
たことを特徴とする。
〔作用〕
以上の構成によると、フロントパネルおよび操作盤の合
わせ目形状を、側面からみて凸状面と凹状面とし、かつ
その合わせ目に所定の間隔を形成したことにより、操作
盤を開放する際にあらかじめフロントパネルを開放する
ような作業を行わなくても操作盤を開放することができ
ることになり、これによってCRT表示部を有する前面
保守型の現金自動入出金装置であっても、操作盤を開放
しその後前面扉を開放するだけでCRT表示部を前記装
置の内部から外部へと移動させることができることにな
り、従来のようにフロントパネルを開放する作業がなく
なり、操作手順を簡略化することができることになる。
また、操作盤の上端面の前面端をフロントパネルの凸状
面の下端より上方に位置させて間隔を形成したことによ
り、その間隔から内部構造が見えることがないものとな
る。
〔実施例〕
以下に本考案の一実施例を図面を用いて説明する。第1
図は要部側面図であり、同図(a)は外筐に対するフロン
トパネルおよび操作盤の取り付け関係を示す図、同図
(b)はフロントパネルと操作盤の合わせ目の形状を示す
拡大図である。
図において、12は現金自動入出金装置の裏面、上面、
下面および両側面を覆う外筐。
13は上端が外筐12の上面に蝶番等により開閉可能に
取り付けられたフロントパネルであり、支点Aを中心に
開閉自在に設けられていると共にその下端面つまり後述
する操作盤の上端面と対向する面は側面から見てくの字
形の凸状面13aとなるように形成されている。A1,A2
はこの凸状面13a両端の点、Aは中央の屈折部の点
をそれぞれ表している。
14はフロントパネル13の下方に位置する操作盤、1
5は該操作盤14に取り付けられた操作盤取付部材であ
り、その上端は外筐12に設けられた図示しない軸に支
点Bの位置で回動可能に取り付けられている。この操作
盤取付部材15によって操作盤14は前記支点Bを中心
として開閉自在となる。また操作盤14の上端面つまり
前記凸状面13aと対向する合わせ面は側面から見てく
の字形の凹状面14aとなるように形成されている。
B1,B2はこの凹状面14a両端の点、Bは中央の屈折
部の点をそれぞれ表している。
このようにしたフロントパネル13の凸状面13aと操
作盤14の凹状面14aは一定(2〜4mm)の間隔16
をもって相対向しており、この間隔16は、BとB
を結ぶ線上かそれよりB側にAが入り込むように配
置してあり、正面から見てこの隙間からは凸状面13a
の一部が見えて内部構造が見えないもので、しかも狭い
隙間が形成できる。
また、フロントパネル13を開放した時に操作盤14に
衝突することがなくかつ操作盤14を開放した時にフロ
ントパネル13に衝突することがないように設定されて
いる。つまり、支点Aを中心としてフロントパネル13
が回転したときの点A1,A3の軌跡a1,a3よりも点B1,B3,B2
を結んだ線の方が支点Aに対して外側となり、また支点
Bを中心とする点B1,B3の軌跡b1,b3よりもA1,A3,A2を結
んだ線の方が支点Bに対して内側となるように設定され
ている。
このように前面保守型の現金自動入出金装置のフロント
パネル13および操作盤14の合わせ目を形成すること
により、フロントパネル13を開放しなくても操作盤1
4を開放することが可能となる。
なお、以上はフロントパネル13と操作盤14との合わ
せ目の形状を側面から見てくの字形としたがこれに限る
ものではなく、円弧状の凸状面と凹状面としても上記と
まったく同様の作用を得ることができる。
また、他の部分に関する構成・作用は従来と同様であ
る。
〔考案の効果〕
以上詳細に説明した本考案によると、前面保守型の現金
自動入出金装置の前面に開閉自在に設けたフロントパネ
ルおよび操作盤の合わせ目形状を、側面からみて凸状の
面と凹状の面とし、かつその合わせ目に所定の間隔を形
成したことにより、操作盤を開放する際にあらかじめフ
ロントパネルを開放するような作業を行わなくても操作
盤を開放することができることになる。
従ってCRT表示部を有する前面保守型の現金自動入出
金装置であっても、操作盤を開放しただけで前面扉を開
放することができてCRT表示部を前記装置の内部から
外部へと移動させることができることになり、従来のよ
うにフロントパネルを開放する作業が無くなり、操作手
順を簡略化することができるため、オペレータの誤操作
が少なくなるという効果が得られる。
また、合わせ目の端面形状を凸状の面と凹状の面とした
ことにより間隔を狭くすることができて外観状好ましい
状態となり、しかも操作盤の上端面の前面端と後面端と
を結ぶ線上かそれより内側に上記凸状の面の先端が入り
込むように位置させて間隔を形成したことにより、その
間隔から内部構造が見えることがなく、異物を入れられ
たり、顧客に不要な不安感を与えたりすることがなくな
る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示す要部側面図であり、同図(a)は
フロントパネルおよび操作盤の取り付け構造を示す図、
同図(b)はフロントパネルと操作盤の合わせ目状態を示
す図、第2図は前面保守型の現金自動入出金装置を示す
外観斜視図である。 5……前面扉 11……CRT 13……フロントパネル 13a……凸状面 14……操作盤 14a……凹状面 16……間隔
フロントページの続き (72)考案者 湯浅 肇 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭58−171568(JP,U) 実開 昭57−71665(JP,U) 実開 昭59−28743(JP,U) 実開 昭59−84674(JP,U) 実開 昭60−96341(JP,U) 実公 昭58−50445(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置前面に上下方向に開閉自在に設けたフ
    ロントパネルと,このフロントパネルの自由下端面に上
    端面を対向させて上下方向に開閉自在に設けた操作盤
    と、この操作盤の下端面に沿って配置した左右方向に開
    閉自在な前面扉を有し、この前面扉の内側に顧客操作誘
    導用のCRT表示部を設け、前面扉および操作盤を閉じ
    た時前記CRT表示部の一部が操作盤に設けた窓内に納
    まるようにした現金自動入出金装置において、 フロントパネルの下端面を側面形状を凸状の面とし、こ
    れに対向する操作盤の上端面を側面形状を凹状の面とし
    てこの上端面の前面端と後面端とを結ぶ線上かそれより
    内側に上記凸状の面の先端が入り込むように位置させて
    間隔を形成し、操作盤に取り付けた操作盤取付部材の上
    端をフロントパネルの下部付近の外筐に回動可能に取り
    付け、フロントパネルはその上部を外筐に回動可能に取
    り付けたことを特徴とする現金自動入出金装置。
JP1985018786U 1985-02-13 1985-02-13 現金自動入出金装置 Expired - Lifetime JPH067426Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985018786U JPH067426Y2 (ja) 1985-02-13 1985-02-13 現金自動入出金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985018786U JPH067426Y2 (ja) 1985-02-13 1985-02-13 現金自動入出金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61138081U JPS61138081U (ja) 1986-08-27
JPH067426Y2 true JPH067426Y2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=30507747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985018786U Expired - Lifetime JPH067426Y2 (ja) 1985-02-13 1985-02-13 現金自動入出金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067426Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625489Y2 (ja) * 1980-10-16 1987-02-07
JPS5850445U (ja) * 1981-09-29 1983-04-05 京セラミタ株式会社 給紙カセツト
JPS58171568U (ja) * 1982-05-10 1983-11-16 沖電気工業株式会社 自動取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61138081U (ja) 1986-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7726558B1 (en) Enclosure for automated banking machine
US20050073584A1 (en) Cash dispensing automated banking machine with improved fraud detection capabilities
RU2007119267A (ru) Банкомат, выдающий наличные, и способ его действия
JPH067426Y2 (ja) 現金自動入出金装置
CN103366441B (zh) 自动交易装置和自动交易装置的防盗结构
US7322517B1 (en) Enclosure for automated banking machine
US7735722B1 (en) Enclosure for automated banking machine
US7367493B1 (en) Enclosure for automated banking machine
CN204515905U (zh) 电子支付自助服务终端机
JP3129065B2 (ja) 現金自動入出機における保護装置
JP4100041B2 (ja) 自動機
JP6768577B2 (ja) 装置
JP3203913B2 (ja) 現金自動入出機における保護装置
JP2000268229A (ja) 取引処理装置
JPH07302364A (ja) 卓上型現金自動入出機における保護装置
US8127985B1 (en) Automated banking machine operated responsive to data bearing records
CN218630926U (zh) 一种现金处理设备
JPH0997366A (ja) 自動取引装置
CN215576761U (zh) 存款机
JPH0981827A (ja) 自動取引装置
JP4716548B2 (ja) 自動取引装置
CN217941055U (zh) 一种金融服务用自助终端设备
JP2006276925A (ja) 電子機器装置
JP2983403B2 (ja) 金融自動化機器の筐体構造
JP5469352B2 (ja) 燃料供給装置