JPH067425Y2 - 運賃箱 - Google Patents

運賃箱

Info

Publication number
JPH067425Y2
JPH067425Y2 JP1988147214U JP14721488U JPH067425Y2 JP H067425 Y2 JPH067425 Y2 JP H067425Y2 JP 1988147214 U JP1988147214 U JP 1988147214U JP 14721488 U JP14721488 U JP 14721488U JP H067425 Y2 JPH067425 Y2 JP H067425Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
bypass passage
stopping
counting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988147214U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0270273U (ja
Inventor
幸治 山田
芳明 植松
Original Assignee
株式会社三陽電機製作所
株式会社湊製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三陽電機製作所, 株式会社湊製作所 filed Critical 株式会社三陽電機製作所
Priority to JP1988147214U priority Critical patent/JPH067425Y2/ja
Publication of JPH0270273U publication Critical patent/JPH0270273U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH067425Y2 publication Critical patent/JPH067425Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、ワンマンバス等に設置され、硬貨の運賃を
収集する運賃箱に関する。
「従来の技術」 従来の運賃箱においては、硬貨投入口より投入された硬
貨は必ず硬貨計数装置を通過して金庫に収められてい
る。つまり従来の運賃箱においては、硬貨投入口より金
庫に至る通路は1本のみであった。
「考案が解決しようとする課題」 万一、硬貨計数装置に硬貨がつまったり、硬貨計数装置
が故障したり、あるいは電気的な計数装置では電源が切
れたりして硬貨の通過が妨げられる状態となると、運賃
箱の全体の機能が停止してしまうことになる。そのため
バス車内で客の対応で手間どったり、運転手が運賃(現
金)を直接受取ることになり、トラブルの元になること
もあった。
「課題を解決するための手段」 この考案によれば硬貨投入口の下位に、通過する硬貨を
計数する硬貨計数装置が設けられ、その硬貨計数装置と
平行にバイパス通路が設けられる。これら硬貨計数装置
及びバイパス通路を通過した硬貨は硬貨停止装置で停止
され、その停止されている硬貨は窓を通じて外部から目
視確認することができる。硬貨停止装置に停止されてい
る硬貨は落下手段により金庫へ落下される。
更に請求項1の考案によれば硬貨投入口と硬貨停止装置
との間に、硬貨計数装置とバイパス通路とを切替え移動
させることができるようにされる。
請求項2の考案によれば硬貨投入口を、硬貨計数装置と
バイパス通路との上位に切替え移動させることができる
ようにされる。
請求項3の考案によれば硬貨投入口に投入された硬貨を
バルブにより硬貨計数装置とバイパス通路とに切替え供
給することができるようにされる。
「実施例」 第1図は請求項1の考案の実施例を示す。硬貨投入口1
1の下位に、通過する硬貨を計数する硬貨計数装置12
が設けられる。硬貨計数装置12と平行にバイパス13
が設けられる。硬貨計数装置12及びバイパス13の下
位に、これらを通過した硬貨を停止させる硬貨停止装置
14が設けられる。硬貨停止装置14に停止されている
硬貨は窓15を通じて外部から目視確認することができ
る。硬貨停止装置14の下位に金庫16が設けられる。
硬貨停止装置14に停止された硬貨はレバー17を倒す
ことにより第2図に示すように硬貨を金庫16に落して
収納することができる。レバー18により硬貨計数装置
12及びバイパス通路13を移動することができる。つ
まり第1図に示すように硬貨計数装置12を硬貨投入口
11の直下に位置させたり、第3図に示すようにバイパ
ス通路13を硬貨投入口11の直下に位置させたりする
ことができる。
この運賃箱外観を第4図に示す。
通常の動作では第1図に示すように硬貨計数装置12が
硬貨投入口11の直下に位置され、硬貨投入口11より
投入された硬貨19は硬貨計数装置12を通過し、通過
した硬貨の額が図に示してない表示部に表示される。そ
の表示額と投入された硬貨の額とを確認するため硬貨は
硬貨停止装置14に運ばれ、窓15より目視確認をし、
レバー17によって手動で硬貨を金庫16内に落し、金
庫16に収納する。
硬貨計数装置12が故障した場合には第3図に示すよう
にレバー18により硬貨計数装置12と連動してバイパ
ス通路13を移動させてバイパス通路13を硬貨投入口
11の直下に位置させる。硬貨投入口11に投入された
硬貨19はバイパス通路13を通り、硬貨停止装置14
に運ばれ、窓15より目視確認され、レバー17によっ
て手動で硬貨を金庫16内に落し収納する。
第5図乃至第8図は請求項2の考案の実施例を示し、第
1図と対応する部分には同一符号を付けてある。この実
施例においては硬貨投入口11が移動できるようにさ
れ、通常動作時には第5図及び第7図に示すように硬貨
投入口11は硬貨計数装置12の直上に位置される。バ
イパス通路13を使用する時は第6図及び第8図に示す
ように硬貨投入口11はバイパス通路13の直上に位置
される。
第9図及び第10図は請求項3の考案の実施例を示し、
第1図と対応する部分には同一符号を付けてある。この
例においては硬貨投入口11に投入された硬貨を硬貨計
数装置12とバイパス通路13とに切替え供給するバル
ブ21が設けられる。通常動作時には第9図に示すよう
に硬貨投入口11に投入された硬貨が硬貨計数装置12
側へ供給されるようにバルブ21が設定される。バイパ
ス通路13を使用する時は第10図に示すように硬貨投
入口11に投入された硬貨がバイパス通路13側へ供給
されるようにバルブ21が設定される。バルブ21を設
ける位置は硬貨投入口11の直下に限らず、例えば第1
1図に示すように硬貨投入口11内にバルブ21を設け
てもよい。
「考案の効果」 以上述べたように、この考案によれば硬貨計数装置12
と平行にバイパス通路13を設けてあるため、硬貨計数
装置13の故障や一時的な硬貨のつまりあるいは電源が
切れた場合には、バイパス通路13を通して硬貨を金庫
16内に収納することができ、客をさばくことができる
ため、バス車内での客の混乱や運転手が直接運賃(現
金)を手にすることがない。バイパス通路13を使用時
に硬貨停止装置14により窓15を通じて投入した硬貨
を目視確認することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は請求項1の実施例を示し、通常動作特の概略断
面図、第2図はレバー17を倒した状態のその部分の概
略断面図、第3図はバイパス通路使用時の概略断面図、
第4図は通常動作時の外観斜視図、第5図は請求項2の
実施例を示し、通常動作時の概略断面図、第6図はその
バイパス通路使用時の概略断面図、第7図は通常動作時
の外観斜視図、第8図はバイパス通路使用時の外観斜視
図、第9図は請求項3の実施例を示し、通常動作時の概
略断面図、第10図はそのバイパス通路使用時の概略断
面図、第11図はその他の実施例を示す概略断面図であ
る。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】硬貨投入口と、 その硬貨投入口の下位に設けられ、通過する硬貨を計数
    する硬貨計数装置と、 その硬貨計数装置と平行に設けられたバイパス通路と、 これら硬貨計数装置及びバイパス通路の下位に設けら
    れ、これらを通過した硬貨を停止させる硬貨停止装置
    と、 その硬貨停止装置に停止されている硬貨を外部から目視
    確認するための窓と、 上記硬貨停止装置の下位に設けられた金庫と、 上記硬貨停止装置に停止されている硬貨を上記金庫へ落
    下させる手段と、 上記硬貨投入口と上記硬貨停止装置との間に、上記硬貨
    計数装置と上記バイパス通路とを切替え移動させる手段
    とを具備する運賃箱。
  2. 【請求項2】通過する硬貨を計数する硬貨計数装置と、 その硬貨計数装置と平行に設けられたバイパス通路と、 これら硬貨計数装置及びバイパス通路を通過した硬貨を
    停止させる硬貨停止装置と、 その硬貨停止装置に停止されている硬貨を外部から目視
    確認するための窓と、 上記硬貨停止装置の下位に設けられた金庫と、 上記硬貨停止装置に停止されている硬貨を上記金庫へ落
    下させる手段と、 上記硬貨計数装置と上記バイパス通路との上位に切替え
    移動させるように設けられた硬貨投入口とを具備する運
    賃箱。
  3. 【請求項3】硬貨投入口と、 その硬貨投入口の下位に設けられ、通過する硬貨を計数
    する硬貨計数装置と、 その硬貨計数装置と平行に設けられたバイパス通路と、 上記硬貨投入口に投入された硬貨を上記硬貨計数装置又
    は上記バイパス通路に切替え供給するバルブと、 上記硬貨計数装置及び上記バイパス通路を通過した硬貨
    を停止させる硬貨停止装置と、 その硬貨停止装置に停止されている硬貨を外部から目視
    確認するための窓と、 上記硬貨停止装置の下位に設けられた金庫と、 上記硬貨停止装置に停止されている硬貨を上記金庫へ落
    下させる手段とを具備する運賃箱。
JP1988147214U 1988-11-11 1988-11-11 運賃箱 Expired - Lifetime JPH067425Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988147214U JPH067425Y2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 運賃箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988147214U JPH067425Y2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 運賃箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0270273U JPH0270273U (ja) 1990-05-29
JPH067425Y2 true JPH067425Y2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=31417411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988147214U Expired - Lifetime JPH067425Y2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 運賃箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067425Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9047724B2 (en) 2011-01-21 2015-06-02 Lecip Corporation Fare box

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4784074B2 (ja) * 2004-11-19 2011-09-28 レシップホールディングス株式会社 運賃箱
JP5181683B2 (ja) * 2008-01-11 2013-04-10 レシップホールディングス株式会社 現金回収装置
JP6060333B2 (ja) * 2011-01-21 2017-01-18 レシップ株式会社 金銭収受装置
JP2019070920A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 レシップホールディングス株式会社 運賃箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9047724B2 (en) 2011-01-21 2015-06-02 Lecip Corporation Fare box

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0270273U (ja) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238316B2 (ja) 駐車場管理機
JPH067425Y2 (ja) 運賃箱
US4746110A (en) Dealing port mechanism in banknote depositing and dispensing machine
JP3133456B2 (ja) 自動販売機の硬貨処理装置
JP2545664Y2 (ja) 車両用運賃箱
JPS60131083U (ja) 自動販売機
JPS5988753U (ja) 紙幣投出機における投出区分報知装置
JPH0638832Y2 (ja) ロール紙セット装置
US4254787A (en) Coin accumulation cylinder changeover alarm
JPH0935093A (ja) 発券装置
JPS5834539Y2 (ja) 通貨取引装置
JPH0445103Y2 (ja)
JPH0877411A (ja) 紙幣処理機における出金口構造
JPH0927067A (ja) 自動販売機の硬貨処理装置
JPH0525563U (ja) 共用型紙幣処理機における誤操作防止装置
JPH01133671U (ja)
JPS61204283U (ja)
JPH0248950Y2 (ja)
JPS6225396A (ja) 現金処理装置
JPS5854785U (ja) 自動販売機の硬貨集金装置
JPH09212695A (ja) 自動精算機
JPH0420179U (ja)
JPH09161200A (ja) 駐車装置
JPS59126370U (ja) 紙葉類処理機における紙葉類収納カセツト装置
JPS59134848U (ja) 取引処理装置