JPH067419A - オゾン噴出装置 - Google Patents

オゾン噴出装置

Info

Publication number
JPH067419A
JPH067419A JP4166344A JP16634492A JPH067419A JP H067419 A JPH067419 A JP H067419A JP 4166344 A JP4166344 A JP 4166344A JP 16634492 A JP16634492 A JP 16634492A JP H067419 A JPH067419 A JP H067419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
liquid
storage tank
nozzle
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4166344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3176127B2 (ja
Inventor
Shinichi Oike
信一 尾池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP16634492A priority Critical patent/JP3176127B2/ja
Publication of JPH067419A publication Critical patent/JPH067419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176127B2 publication Critical patent/JP3176127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所望域の消臭及び殺菌を適切に行なえるオゾ
ン噴出装置を提供すること。 【構成】 蒸気用液体F1を収容した貯液タンク1と、
貯液タンク1内に一端を挿入された給液パイプ2と、給
液パイプ2の途中に介装されたポンプ3と、出・入口及
び気化室を有する気化器本体と該気化器本体を加熱する
ヒ−タを備え、入口に給液パイプ2の他端を接続された
気化器4と、気化器4の出口に設けられた噴出ノズル5
と、オゾン送出用の出口を有するオゾン発生機6と、オ
ゾン発生機6の出口に一端を接続されたオゾン誘導パイ
プ7と、オゾン誘導パイプ7の他端に設けられ、噴出ノ
ズル5の前方に該噴出ノズル5と直交する向きで配置さ
れた導出ノズル8とから、オゾン噴出装置を構成してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、居室等の空間にオゾン
を噴出してその消臭及び殺菌を行なうオゾン噴出装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】居室等の消臭及び殺菌を行なう装置とし
て、オゾン発生機に送風ファンを組合わせたものがあ
る。この装置ではオゾン発生機で生成されたオゾン(O
3 )を送風ファンによって空気中に放出することで、該
オゾンの酸化作用で消臭を、また細胞膜破壊作用によっ
て殺菌を夫々行なうことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記装
置では送風ファンによる空気流でオゾンを搬送している
だけなので、所望域にオゾンを搬送及び拡散することが
難しく、所期の消臭及び殺菌効果を得にくい難点があ
る。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、所望域の消臭及び殺菌を
適切に行なえるオゾン噴出装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1では、蒸気用液体を収容した貯液タンクと、貯
液タンク内に一端を挿入された給液パイプと、給液パイ
プの途中に介装されたポンプと、出・入口及び気化室を
有する気化器本体と該気化器本体を加熱するヒ−タを備
え、入口に給液パイプの他端を接続された気化器と、気
化器の出口に設けられた噴出ノズルと、オゾン送出用の
出口を有するオゾン発生機と、オゾン発生機の出口に一
端を接続されたオゾン誘導パイプと、オゾン誘導パイプ
の他端に設けられ、噴出ノズルの前方に該噴出ノズルと
直交する向きで配置された導出ノズルとから、オゾン噴
出装置を構成している。
【0006】また、請求項2では、請求項1記載のオゾ
ン噴出装置に、霧化用液体を収容した第2の貯液タンク
と、該第2の貯液タンク内に一端を挿入され他端をオゾ
ン誘導パイプの途中に接続された第2の給液パイプとを
設けている。
【0007】
【作用】請求項1に係るオゾン噴出装置では、ヒ−タ熱
で気化器本体を所定の気化温度に加熱した後にポンプ及
びオゾン発生機を作動させると、貯液タンク内の蒸気用
液体が給液パイプを通じて気化器本体の気化室に送り込
まれて気化され、その蒸気が噴出ノズルから吹き出され
る。この吹き出し蒸気によって導出ノズルの先端部分に
ベンチュリ作用に基づく負圧が発生し、該負圧によって
オゾン発生機で生成されたオゾンがオゾン誘導パイプを
通じて導出ノズルの先端に吸い上げられる。そして、吸
い上げられたオゾンが上記吹き出し蒸気に混合され、オ
ゾンを含んだ液体微粒子が所定方向に噴出される。
【0008】請求項2に係るオゾン噴出装置では、導出
ノズルの先端部分にベンチュリ作用に基づく負圧が発生
すると、第2の貯液タンク内の霧化用液体が第2の給液
パイプを通じてオゾン導出パイプ内に取り込まれてオゾ
ンと混合して導出ノズルの先端に吸い上げられる。そし
て、混合液が吹き出し蒸気と衝突して霧化され、オゾン
を含んだ液体微粒子が所定方向に噴出される。
【0009】
【実施例】図1乃至図3は本発明の一実施例を示すもの
で、図1はオゾン噴出装置の概略構成図、図2は気化器
の断面図、図3は噴出制御のフロ−チャ−トである。
【0010】図1及び図2において、1は第1貯液タン
クで、水,精製水等の蒸気用液体F1が収容されてい
る。2は第1給液パイプで、下端を第1貯液タンク1内
に挿入され上端を後述する気化器4の入口4aに接続さ
れている。3は電磁式のポンプで、第1給液パイプ2の
途中に介装されている。
【0011】4は気化器で、入口4a及び出口4bとこ
れらと連通する気化室4cを備えた金属製の気化器本体
4dと、気化室4c内に配置された金属焼結物等から成
る多孔性の気化素子4eと、気化器本体4dの底面に付
設されたパネル状のヒ−タ4fと、気化器本体4dに取
り付けられたサ−ミスタ製の温度センサ4gとから構成
されている。
【0012】5は金属製の小径パイプ材から成る噴出ノ
ズルで、一端を上記気化器4の出口4bに接続されてい
る。
【0013】6は作動時に一定濃度のオゾン(O3 )を
発生するオゾン発生機で、ここでは無声放電によってオ
ゾンを生成するものを示してある。7はオゾン誘導パイ
プで、下端をオゾン発生機6のオゾン送出口に接続され
ている。
【0014】8は噴出ノズル5と同様のパイプ材から成
る導出ノズルで、一端を上記オゾン誘導パイプ7の上端
に接続されている。この導出ノズル8と上記噴出ノズル
5は保持具9を介して連結されており、導出ノズル8は
噴出ノズル5の前方に該噴出ノズル5の中心線と直交す
る向きで配置されている。
【0015】10は第2貯液タンクで、水,精製水また
は混合液等の霧化用液体F2が収容されている。11は
給液パイプで、下端を第2貯液タンク10内に挿入され
上端を上記オゾン誘導パイプ7の途中に接続されてい
る。
【0016】12はマイクロコンピュ−タ構成の噴出制
御回路で、上記のポンプ3,ヒ−タ4f,温度センサ4
g及びオゾン発生機6と、運転スイッチ13が接続され
ている。この噴出制御回路12は制御プログラムをメモ
リに格納しており、温度センサ4eの検知信号に基づい
てヒ−タ4eをオン・オフ制御して気化器4の温度を所
定の気化温度に維持すると共に、ポンプ3及びオゾン発
生機6の作動を制御する。
【0017】ここで、図3を参照して上述のオゾン噴出
装置の動作を説明する。電源投入後に運転スイッチ13
がオン操作されると、気化器4のヒ−タ4fへの通電が
開始されて気化器本体4dが加熱される(S1,S
2)。この加熱によって温度センサ4gで検知される気
化器温度Tが、蒸気用液体F1の瞬時気化に適した温
度、例えば180℃に上昇したところで、ポンプ3及び
オゾン発生機6の作動が開始される(S3乃至S5)。
【0018】これにより、第1貯液タンク1内の蒸気用
液体F1が第1給液パイプ2を通じて気化器本体4dの
気化室4cに送り込まれて気化され、その蒸気が噴出ノ
ズル5から吹き出される。この吹き出し蒸気によって導
出ノズル8の先端部分にベンチュリ作用に基づく負圧が
発生し、該負圧によってオゾン発生機6で生成されたオ
ゾンがオゾン誘導パイプ7に吸い上げられると同時に第
2貯液タンク10内の霧化用液体F2が第2給液パイプ
11を通じてオゾン導出パイプ7内に取り込まれ、霧化
用液体F2とオゾンの混合液が導出ノズル8の先端に吸
い上げられる。そして、吸い上げられた混合液が上記吹
き出し蒸気と衝突して霧化され、オゾンを含んだ水の微
粒子が所定方向に噴出される。
【0019】この噴出時の気化器温度Tは、運転スイッ
チ13がオフ操作されるまで、温度センサ4gの検知信
号に基づきヒ−タ4fへの通電をオン・オフ制御するこ
とでほぼ180℃に維持される(S6乃至S9)。噴出
途中で運転スイッチ13がオフ操作されると、ヒ−タ4
fへの通電が停止され、またポンプ3及びオゾン発生機
6の作動が停止される(S10乃至S12)。
【0020】このように上述のオゾン噴出装置では、蒸
気用液体F1を気化器4内で気化してその蒸気を噴出ノ
ズル5から吹き出すことにより、霧化用液体F2とオゾ
ンの混合液を導出ノズル8の先端に吸い上げてこれを霧
化し蒸気と共に噴出するようにしているので、オゾンを
水の微粒子に乗せて該微粒子の噴出方向に的確に搬送す
ることができ、所望域の消臭及び殺菌を適切に行なうこ
とができる。
【0021】また、オゾンと霧化用液体F2を吸い上げ
過程で混合し、該混合液を吹き出し蒸気で霧化するよう
にしているので、噴出される水の微粒子にオゾンをほぼ
均一に混合させて上記消臭及び殺菌をムラなく行なうこ
とができる。
【0022】尚、上述の実施例では、第2貯液タンクと
第2給液パイプを設け、オゾン発生機で生成されたオゾ
ンと霧化用液体を吸い上げ過程で混合させるようにした
ものを示したが、第2貯液タンクと第2給液パイプの構
成を除外しオゾンを直接導出パイプの先端に導くように
しても同様の作用,効果を発揮できる。また、実施例で
例示したオゾン発生機は、無声放電式以外のものであっ
てもよい。さらに、霧化用液体としては水,精製水以外
の液体、例えば粉末状活性炭を水に分散させた液体や消
臭成分を含有した液体等の混合液が使用でき、また霧化
用液体を選択することでオゾンとの協働で消臭・殺菌効
果を高めることもできる。
【0023】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に係るオ
ゾン噴出装置によれば、蒸気用液体を気化器内で気化し
てその蒸気を噴出ノズルから吹き出すことにより、オゾ
ンを導出ノズルの先端に吸い上げてこれを吹き出し蒸気
に混合できるので、オゾンを水の微粒子に乗せて該微粒
子の噴出方向に的確に搬送することができ、所望域の消
臭及び殺菌を適切に行なえる。
【0024】請求項2に係るオゾン噴出装置によれば、
上記効果に加え、オゾンと霧化用液体を吸い上げ過程で
混合し該混合液を吹き出し蒸気で霧化できるので、噴出
される水の微粒子にオゾンをほぼ均一に混合させて上記
消臭及び殺菌をムラなく行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すオゾン噴出装置の概略
構成図
【図2】気化器の断面図
【図3】噴出制御のフロ−チャ−ト
【符号の説明】
1…第1貯液タンク、F1…蒸気用液体、2…第1給液
パイプ、3…ポンプ、4…気化器、4a…入口、4b…
出口、4c…気化室、4d…気化器本体、4f…ヒ−
タ、5…噴出ノズル、6…オゾン発生機、7…オゾン誘
導パイプ、8…導出ノズル、10…第2貯液タンク、F
2…霧化用液体、11…第2給液パイプ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸気用液体を収容した貯液タンクと、 貯液タンク内に一端を挿入された給液パイプと、 給液パイプの途中に介装されたポンプと、 出・入口及び気化室を有する気化器本体と該気化器本体
    を加熱するヒ−タを備え、入口に給液パイプの他端を接
    続された気化器と、 気化器の出口に設けられた噴出ノズルと、 オゾン送出用の出口を有するオゾン発生機と、 オゾン発生機の出口に一端を接続されたオゾン誘導パイ
    プと、 オゾン誘導パイプの他端に設けられ、噴出ノズルの前方
    に該噴出ノズルと直交する向きで配置された導出ノズル
    とを具備した、 ことを特徴とするオゾン噴出装置。
  2. 【請求項2】 霧化用液体を収容した第2の貯液タンク
    と、該第2の貯液タンク内に一端を挿入され他端をオゾ
    ン誘導パイプの途中に接続された第2の給液パイプとを
    設けた、ことを特徴とする請求項1記載のオゾン噴出装
    置。
JP16634492A 1992-06-24 1992-06-24 オゾン噴出装置 Expired - Fee Related JP3176127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16634492A JP3176127B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 オゾン噴出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16634492A JP3176127B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 オゾン噴出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH067419A true JPH067419A (ja) 1994-01-18
JP3176127B2 JP3176127B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=15829640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16634492A Expired - Fee Related JP3176127B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 オゾン噴出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3176127B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2374662A (en) * 2001-01-11 2002-10-23 Ozone Ind Ltd An air freshener and an ozone generator

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6115983B2 (ja) * 2012-10-17 2017-04-19 株式会社木原製作所 固形燃料供給装置および固形燃料燃焼装置および加温装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2374662A (en) * 2001-01-11 2002-10-23 Ozone Ind Ltd An air freshener and an ozone generator
GB2374662B (en) * 2001-01-11 2003-10-22 Ozone Ind Ltd Air treatment system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3176127B2 (ja) 2001-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4911157A (en) Self-regulating, heated nebulizer system
US10124080B2 (en) Hand disinfection device having a plasma and aerosol generator
US20120325941A1 (en) Odor generator
US5904901A (en) Deodorization/odor-removal/disinfection method and deodorization/odor-removal/disinfection apparatus
JP3071446B2 (ja) 包装材料の殺菌方法及びその装置
GB2233230A (en) An ultrasonically energised aroma supply apparatus
JPH1133097A (ja) 蒸散器
JPH067419A (ja) オゾン噴出装置
US20040096369A1 (en) Dispensing device
US11628050B2 (en) Device and method for treating objects, in particular dental prosthetics and/or teeth
JP2936645B2 (ja) 空気清浄器
US20050127540A1 (en) Method and system for near saturation humidification of a gas flow
JPH0671449B2 (ja) 理美容院用加湿装置
KR102307938B1 (ko) 공간 방역장치
JP2003199814A (ja) 霧化殺菌消臭装置
JPH1085314A (ja) 芳香装置
JPH067420A (ja) 消臭・殺菌装置
JP2008023453A (ja) 液体噴霧装置
JP3131209U (ja) 湿り空気を用いた処理装置
JPH07289622A (ja) 消臭殺菌装置
JP2574111B2 (ja) 燻蒸用ホルムアルデヒドガスの発生装置
JPH08332427A (ja) 霧化装置
JPH06169970A (ja) サウナ装置
JP4098111B2 (ja) 薬剤揮散器
JP2560998Y2 (ja) 香り発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees