JPH0673841A - 補強要素のスペーサ - Google Patents

補強要素のスペーサ

Info

Publication number
JPH0673841A
JPH0673841A JP5137815A JP13781593A JPH0673841A JP H0673841 A JPH0673841 A JP H0673841A JP 5137815 A JP5137815 A JP 5137815A JP 13781593 A JP13781593 A JP 13781593A JP H0673841 A JPH0673841 A JP H0673841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
spacer
insertion opening
support
reinforcing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5137815A
Other languages
English (en)
Inventor
Fritz Brechbuehler
ブレクビューラー フリッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brefeba NV
Original Assignee
Brefeba NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brefeba NV filed Critical Brefeba NV
Publication of JPH0673841A publication Critical patent/JPH0673841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/16Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
    • E04C5/20Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups of material other than metal or with only additional metal parts, e.g. concrete or plastics spacers with metal binding wires
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/16Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Assembled Shelves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ビームに複T形の断面をもたせ、又支承材を
A形状にすることにより、合理的に製造することがで
き、高い安定性を備え、そして大きい歩行荷重に耐える
スペーサを提供する。 【構成】 コンクリート建造物内の補強要素のための本
発明のスペーサは、異形ビームとこれに滑合される複数
個の支承材6とで構成される。支承材6はこれを側方か
ら見てAの形状にされ、そしてその上部分に横断方向の
ウェブ7を備えてビームの挿入開口8を形成する。該ビ
ームは複T形の断面を有し、この複T形断面は、ウェブ
の脚端部により幅の広い脚部フランジを備え、そしてそ
のウェブの上半部に、この地点での該挿入開口8の内幅
より多少大きい長さを有する横断方向のフランジを備え
て成る。ウェブの頭部が補強要素の支持面として働く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異形ビームに滑合して
結合できる少なくとも2つの支承材によって保持される
該異形ビームを備える、コンクリート建造物の補強要素
のスペーサに関する。このようなスペーサは通常、床又
は天井のようなコンクリートのカバーリングの製造に用
いられ、そして補強ロッドの支台として働く。それらス
ペーサは補強要素を確実に支持できるものでなければな
らず、そしてそれらスペーサは特に、人が補強要素の上
を歩くときの歩行荷重を受けるものである。一般的に使
用されている金属製のスペーサは耐食性に関して強まる
要望に対し次第に合わなくなっており、そこでプラスチ
ック材料で作られたスペーサが増々使用されるようにな
っている。
【0002】
【従来の技術】プラスチック製のスペーサが使用される
場合、それの諸部品の合理的な製造が増々重要になる。
DE−U−90 00 367は、特許請求の範囲の請
求項1の前文に、完全にプラスチック材料で作られ、そ
してその支承材を場合によっては現場でT形ビームに把
持させることができるようなスペーサを開示している。
このスペーサでは、その支承材の頭部分の弾性的拡張を
防ぐためプラスチック材料の選択が限定され、又支承材
の現場での取付けを可能にするためには、支承材と補強
要素の両者をできるだけ均等に配置しなければならない
から、ビームの正確な寸法が必要になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、合理
的に製造することができ、高い安定性を備え、そして大
きい歩行荷重に耐えるスペーサを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、支承材がこれの側方から見てA形状をなし、そし
てその上部に横断方向のウェブを備えてビームの挿入開
口を形成し、ビームが複T形の断面を有し、この複T形
断面は、ウェブの脚端部により幅の広い脚部フランジを
備え、そしてそのウェブの上半部に、この地点での該挿
入開口の内幅より多少大きい長さを有する横断方向のフ
ランジを備えて成り、そして該ウェブの頭部が補強要素
の支持面として働くごとき構成のスペーサによって達せ
られる。
【0005】多くのコンクリート建造物において、コン
クリートのカバーの流込みは、スペーサの下側部が見え
るように行われる。このことは、後でペンキ又はモルタ
ル等の上塗りが被着される多くのコンクリートのカバー
リングの場合では問題ないが、しかしそのような上塗り
を被着されないコンクリート建造物では許されないこと
である。そこで本発明の他の実施例では、支承材の該横
断ウェブまでの下部分がコンクリート内に埋込まれる。
【0006】
【実施例】次に本発明の実施例を示す添付図面を参照
に、更に詳細な説明を続ける。
【0007】図1に示されるようにビーム1は複T形の
断面を有する。このビームは図1では上下逆にして示さ
れ、そして又そのようにして使用される。上記複T形の
断面は、ウェブ2の脚端部により幅の広い基部又は脚部
フランジ3を備え、そしてそのウェブの上半部により幅
の狭い横断方向のフランジ4を備えて構成される。ウェ
ブの頭部分5は補強要素の支持面となる。
【0008】図2に示されるように支承材6は、これの
側方からみてAの字の形状を有し、そしてそのほぼ中央
部に横断方向のウェブ7を備え、これによって支承材の
上部分にビーム1の挿入開口8が形成される。基部フラ
ンジ3と横断フランジ4は両者共に挿入開口8に合わさ
るように作られる。横断フランジ4はこれが合わさる地
点の挿入開口8の内幅より多少大きい長さを有するもの
とされる。これによって、過大な抵抗無しにビーム上に
支承材を滑合させることができるが、その支承材の自由
な移動を防止する把持作用が得られる。支承材のビーム
上での滑動、これは自動的に行われようが、その滑動
は、挿入開口8の3つの壁7と13の上側部9を、ビー
ムの長手方向で見て、平らにせずに、図3に示されるよ
うに支承材の両側部の方向へのテーパを付けることによ
って、より容易にすることができる。
【0009】横ウェブ7の下側部から2つの脚部10が
延出する。これら脚部は図示の実施例では、その安定性
を増すためにそれぞれ中央壁11を備える。それら2つ
の脚部10の間に渡される結合ウェブ12が安定性を更
に高める。支承材6の、控えを備えたその中空の箱形構
造は高い安定性を得られると共に、材料の節減に役立
つ。
【0010】図1から図3までの実施例において、図示
されない遮閉パネルと図示されない補強要素との間にあ
る距離を有するスペーサが示され、ここで挿入開口8と
脚部10とはほぼ同じ高さにされている。建築の分野で
は、遮閉要素と補強要素との間の距離は様々に異ったも
のを考慮しなければならず、本発明のスペーサにおいて
はその全ての距離に対して同じビームが使用されるの
で、挿入開口8は同一にしなければならない。これに対
して脚部10は、スペーサの一般的な標準高さとなるよ
うに、任意の所要の長さに作ることができる。支承材の
特に安定した構造のため、その製造には再生プラスチッ
クを利用できる。
【0011】図4は2つの支承材がビーム上に滑合され
た状態を示している。同図に示されるように支承材の挿
入開口の中にビームが包囲されることで補強要素の正確
なレイアウトが得られる。というのは、補強要素の正確
な格子は、支承材が工場で正確な相対距離(D)の個所
に設定されることによって作られるからである。そして
そのレイアウトは、支承材の上側部14が作るストッパ
によって更に容易になる。
【0012】冒頭で既に述べたように、ビルディングに
よっては支承材の下側部が見えることは望ましくない、
又は許されない。このような場合、図5の実施例のよう
に支承材15の下部分がコンクリート15の中に埋込ま
れ、そのコンクリートで充填される。そのようなコンク
リートはスペーサとコンクリート建造物との間の接合を
非常に良好にするだけでなく、建造物によく適合するの
で、スペーサの下側部を建造中のビルディングから殆ん
ど又は全く識別できないようにする。これらの長所に加
えて、コンクリートベースを付けた支承材を有するスペ
ーサは大きい歩行荷重に対する優れた安全性を備える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のビームの一部分の斜視図。
【図2】本発明の支承材の斜視図。
【図3】図2の支承材の側壁の断面図。
【図4】支承材内に挿入されたビームの斜視図。
【図5】本発明の支承材の第2実施例の斜視図。
【符号の説明】
1 ビーム 2 ウェブ 3 脚部フランジ 4 横断フランジ 5 頭部分 6 支承材 7 横断ウェブ 8 挿入開口 9 テーパ付き上側部 10 脚部 11 中央壁 12 結合ウェブ 13 壁 14 上側部 15 支承材 16 コンクリート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異形ビーム(1)に滑合して結合できる
    少なくとも2つの支承材(6)によって保持される該異
    形ビーム(1)を備える、コンクリート建造物の補強要
    素のスペーサにおいて、該支承材(6)がこれの側方か
    ら見てA形状をなし、そしてその上部に横断方向のウェ
    ブ(7)を備えて該ビーム(1)の挿入開口(8)を形
    成し、該ビーム(1)が複T形の断面を有し、この複T
    形断面は、ウェブ(2)の脚端部により幅の広い脚部フ
    ランジ(3)を備え、そしてそのウェブの上半部に、こ
    の地点での該挿入開口(8)の内幅より多少大きい長さ
    を有する横断方向のフランジ(4)を備えて成り、そし
    て該ウェブの頭部(5)が該補強要素の支持面として働
    くごとき構成のスペーサ。
  2. 【請求項2】 該挿入開口(8)から2つの脚部(1
    0)が延出し、これら脚部はそれぞれ、これの中央部に
    設けられた長手方向壁(11)を備え、そしてそれら脚
    部は結合ウェブ(12)によって相互に連結される、請
    求項1のスペーサ。
  3. 【請求項3】 該ビーム(1)の挿入を容易にするた
    め、該支承材(6)の該挿入開口(8)の内面(9)
    が、該ビームの長手方向に見て、該支承材の両外側部の
    方向へのテーパを付けられる、請求項1のスペーサ。
  4. 【請求項4】 該支承材(15)の下部分がコンクリー
    ト(16)内に埋込まれる、請求項1のスペーサ。
JP5137815A 1992-06-09 1993-06-08 補強要素のスペーサ Pending JPH0673841A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT928104363 1992-06-09
EP92810436A EP0573723A1 (de) 1992-06-09 1992-06-09 Abstandhalter für Bewehrungselemente

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0673841A true JPH0673841A (ja) 1994-03-15

Family

ID=8211935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5137815A Pending JPH0673841A (ja) 1992-06-09 1993-06-08 補強要素のスペーサ

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0573723A1 (ja)
JP (1) JPH0673841A (ja)
KR (1) KR940000697A (ja)
CN (1) CN1080013A (ja)
AU (1) AU658734B2 (ja)
CA (1) CA2097035A1 (ja)
FI (1) FI932602A (ja)
NO (1) NO932087L (ja)
ZA (1) ZA933424B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6752719B2 (en) 1996-03-05 2004-06-22 Sega Enterprises, Ltd. Controller and expansion unit for controller
KR100767566B1 (ko) * 2006-12-29 2007-10-17 주식회사 동우 이앤씨 건축사사무소 슬라브용 철근 스페이서

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2764922A1 (fr) * 1997-06-24 1998-12-24 Gaston Michel Dispositif d'ecartement d'armatures pour beton arme
AU2008200346B2 (en) * 2007-01-23 2010-07-22 Dayton Superior Corporation Slab bolster coupling
DE202009011003U1 (de) * 2009-09-15 2011-02-10 Max Frank Gmbh & Co. Kg Abstandshalter für eine Bewehrung im Stahlbetonbau
CN103114682B (zh) * 2013-02-19 2014-12-10 青岛宝基利工程技术咨询有限公司 一种延迟结构物角隅钢筋锈蚀的预制件及其使用方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7329839U (de) * 1973-11-22 Hoff W Abstandhalter für Bewehrungselemente von Betonbauwerken
DE2842426A1 (de) * 1978-09-29 1980-04-17 Zirks Werner Richard Abstandhalter
AU531947B2 (en) * 1983-09-21 1983-11-03 Anjack Building Services Propr Duct-locking support
US4682461A (en) * 1986-03-31 1987-07-28 Winston C. Sizemore Support for reinforcing bar
CH674538A5 (en) * 1987-01-24 1990-06-15 Ankaba Ag Concrete distance-piece - comprises concrete blocks moulded onto plastics rail and adhering to it

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6752719B2 (en) 1996-03-05 2004-06-22 Sega Enterprises, Ltd. Controller and expansion unit for controller
US7081051B2 (en) 1996-03-05 2006-07-25 Sega Enterprises, Ltd. Controller and expansion unit for controller
KR100767566B1 (ko) * 2006-12-29 2007-10-17 주식회사 동우 이앤씨 건축사사무소 슬라브용 철근 스페이서

Also Published As

Publication number Publication date
CN1080013A (zh) 1993-12-29
NO932087D0 (no) 1993-06-08
ZA933424B (en) 1994-09-23
KR940000697A (ko) 1994-01-03
NO932087L (no) 1993-12-10
AU3860293A (en) 1993-12-16
FI932602A0 (fi) 1993-06-07
CA2097035A1 (en) 1993-12-10
FI932602A (fi) 1993-12-10
EP0573723A1 (de) 1993-12-15
AU658734B2 (en) 1995-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6357191B1 (en) Composite deck
CA2439951C (en) Steel stud and composite construction panel
US3304680A (en) Interlocking structural system for buildings
EP0034332B1 (de) Bauelement zur Wärmedämmung bei Gebäuden
US4646495A (en) Composite load-bearing system for modular buildings
CA1169687A (en) Expansion seal
US6442908B1 (en) Open web dissymmetric beam construction
ZA200302129B (en) Steel stud and composite construction panel.
WO2002038875A3 (en) Floor and roof structures for buildings
US20080245025A1 (en) Building system
KR20180043127A (ko) 상현재 보강 트러스거더 일체형 데크
JPH0673841A (ja) 補強要素のスペーサ
KR100646363B1 (ko) 장스팬용 보강데크식 바닥 구조물 및 그 축조 방법
RU62622U1 (ru) Сборная железобетонная каркасная конструкция многоэтажного здания, рамная конструкция каркаса, элемент перекрытия
KR101744333B1 (ko) 입체 트러스 거더 일체형 단위 반슬림 데크
CN212358645U (zh) 一种装配式端部梁柱预应力节点构造
US20100115869A1 (en) Connecting and plugging element for modular floor construction
KR101782584B1 (ko) 단위 비대칭 데크 플레이트
AU2019101285A4 (en) Moulding System for Surface Profiling of Poured Concrete Slabs
US2705886A (en) Prefabricated, reinforced floor structure
KR101685290B1 (ko) 건축용 벽체 데크패널
KR200366581Y1 (ko) 장스팬용 보강데크식 바닥 구조물
KR200182685Y1 (ko) 스틸스터드를 이용한 진동저감형 바닥구조재
CN212835964U (zh) 一种装配式中部梁柱预应力节点构造
CA1054822A (en) Reinforced composite slab assembly