JPH0673213B2 - デイスクカ−トリツジ装着機構 - Google Patents

デイスクカ−トリツジ装着機構

Info

Publication number
JPH0673213B2
JPH0673213B2 JP60266832A JP26683285A JPH0673213B2 JP H0673213 B2 JPH0673213 B2 JP H0673213B2 JP 60266832 A JP60266832 A JP 60266832A JP 26683285 A JP26683285 A JP 26683285A JP H0673213 B2 JPH0673213 B2 JP H0673213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
cartridge holder
disc
holder
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60266832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62125569A (ja
Inventor
哲夫 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60266832A priority Critical patent/JPH0673213B2/ja
Publication of JPS62125569A publication Critical patent/JPS62125569A/ja
Publication of JPH0673213B2 publication Critical patent/JPH0673213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、フロッピーディスクドライブ装置やハード
ディスクドライブ装置に適用することができ、フロッピ
ーディスクやハードディスクを収納するディスクカート
リッジを装置本体のカートリッジホルダに挿入し、該装
置本体に取り付け、それらディスクに対する読み書きを
可能とするディスクカートリッジ装着機構に関する。
従来技略 従来、この種のディスクドライブ装置において、たとえ
ばフロッピーディスクの読み書きを行う場合は、ディス
クカートリッジを装置本体のカートリッジホルダ内に押
し込んだ後に、カートリッジホルダを所定位置に押し下
げてからフロッピーディスクに磁気ヘッドを接触させて
行い、また、この読み書き終了後はカートリッジホルダ
を押し上げてからディスクカートリッジを取り出すよう
に成っていた。
ところが、従来、このようなディスクドライブ装置のデ
ィスクカートリッジ装着機構では、カートリッジホルダ
内にディスクカートリッジを挿入していない未収納の状
態でも、衝撃などによって誤ってカートリッジホルダが
押し下げられ、その後にディスクカートリッジを押し込
むことにより磁気ヘッド等を破損させたり、また、ディ
スクカートリッジを収納してフロッピーディスクの読み
書き中に、誤ってディスクカートリッジがカートリッジ
ホルダから飛び出して同様に磁気ヘッド等を破損させる
などの欠陥があり、ディスクカートリッジの装着動作が
きわめて不安定であるという問題があった。
目 的 そこで、この発明は、ディスクカートリッジを装置本体
のカートリッジホルダに挿入して該装置本体に取り付け
るディスクドライブ装置のディスクカートリッジ装着機
構にあって、上述した従来の欠陥をなくし、ディスクカ
ートリッジの装着動作の安定を図り、信頼性を向上する
ことを目的とする。
構 成 このため、この発明によるディスクカートリッジ装着機
構を、後述する実施例で使用する符号とともに説明すれ
ば、 ディスクカートリッジ(B)を装置本体(A)のカート
リッジホルダ(11)内に挿入して後、該カートリッジホ
ルダ(11)を案内して押し下げ、読み書き可能に前記装
置本体(A)に装着し、その読み書き終了後に前記カー
トリッジホルダ(11)を案内して押し上げ、前記ディス
クカートリッジ(B)の取り出しを可能とするディスク
ドライブ装置において、 前記装置本体(A)のベース部材(17)上に設け、前記
ディスクカートリッジ(B)を前記カートリッジホルダ
(11)内に挿入しないとき、該カートリッジホルダを押
し上げて支持し、前記ディスクカートリッジ(B)を前
記カートリッジホルダ(11)内に挿入するとき、該カー
トリッジホルダ(11)を押し下げて支持するように案内
するエジェクトプレート(61)と、 前記ディスクカートリッジ(B)を前記カートリッジホ
ルダ(11)内に押し込んだ収納時に一端側で該エジェク
トプレート(61)に掛け止め、前記ディスクカートリッ
ジ(B)の未収納時にそのエジェクトプレート(61)と
の係合を解除し、他端側に掛止突起(75)を設けるラッ
チ(71)と、 常時は一側に回動習性を与えて前記カートリッジホルダ
(11)に設け、前記ディスクカートリッジ(B)の未収
納時に該ラッチ(71)の掛止突起(75)と重なって前記
カートリッジホルダ(11)の下方への動きを規制する規
制部(34b)を有し、前記ディスクカートリッジ(B)
の収納時に前記回動習性に抗して先端(32)で前記ディ
スクカートリッジ(B)のスライドカバー(88)を開く
方向に回動し、その開放後前記ラッチ(71)の掛止突起
(75)に係合して前記スライドカバーの閉じる方向への
動きを規制するエジェクトアーム(34)とからなること
を特徴とする。
以下、図面に示すこの発明の一実施例とともに、この発
明につき詳細に説明する。
第1図ないし第3図は、この発明によるディスクカート
リッジ装着機構を備えるフロッピーディスクドライブ装
置である。第1図中符号(A)で示すものは装置本体で
あり、本体部(10)上にカートリッジホルダ(11)を取
り付け、手前側にフロント枠(12)を固着してなる。符
号(B)は、該装置本体(A)に装着するディスクカー
トリッジである。
さて、装置本体(A)において、まずフロント枠(12)
は、ディスクカートリッジ(B)挿入用の横長開口(1
3)を有する。また、図中右下に装置本体(A)に装着
したディスクカートリッジ(B)のエジェクトボタン
(14)を備える。そして、固定ねじ(15)・(16)で本
体部(10)のベース部材(17)に取り付ける。
カートリッジホルダ(11)は、第1図から判るとおり、
金属製の収納フレーム(18)内に樹脂製のメディアガイ
ド(19)を組込んでなる。収納フレーム(18)は両側を
裏側に向けコ字状に折り曲げ、そこにガイド縁部(20)
・(21)を形成する。そして、それらガイド縁部(20)
・(21)には、左右にそれぞれ長孔(22)・(23)、中
間孔(24)・(25)、長孔(26)・(27)、前方孔(2
8)・(29)を並べてあける。また、そのようなガイド
縁部(20)・(21)に沿って収納フレーム(18)の上面
両側にはそれぞれ押えばね(30)・(31)を配し、それ
らの中間を固着して両端が該収納フレーム(18)の窓孔
を通してその収納フレーム(18)内に収納されるディス
クカートリッジ(B)を押さえ得るようにする。さら
に、収納フレーム(18)の前方片側には円弧溝(18a)
をあけ、第4図および第5図に示すとおり該円弧溝(18
a)に先端(32)を臨ませたエジェクトアーム(34)を
設ける。該エジェクトアーム(34)は、収納フレーム
(18)の下面に取付軸(33)を中心として回動可能に取
り付ける。該取付軸(33)にはスプリング(35)を装着
し、常時は図中反時計方向の回動習性を与えてなる。そ
して、このエジェクトアーム(34)の先端(32)には、
円弧溝(18a)から突出するストッパ部(34a)を設け、
該ストッパ部(34a)を円弧溝(18a)の片側の溝縁に当
ててエジェクトアーム(34)の回動を停止させている。
さらに、エジェクトアーム(34)には規制部(34b)を
設ける。他方、メディアガイド(19)は、手前側に枠部
(19a)を設け、該枠部(19a)にディスクカートリッジ
(B)の挿入口(36)を設けるとともに、その枠部(19
a)両端から前方に向け一体にガイド杆部(37)・(3
8)をのばす。ガイド杆部(37)・(38)は中間に厚肉
部をつくり、そこにそれぞれ貫通孔(39)・(40)をあ
ける。そして、一方の貫通孔(39)を挟んで前後に外向
きに軸状突起(41)・(42)を、また他方の貫通孔(4
0)を挟んで前後に外向きに軸状突起(43)・(44)を
それぞれガイド杆部(37)・(38)と一体に形成する。
しかして、それらの軸状突起(41)ないし(44)には、
ガイドローラ(45)ないし(48)を取り付け、回転自在
とする。そして、ガイド縁部(20)・(21)内にそれぞ
れガイド杆部(37)・(38)を挿入し、それらガイド杆
部(37)・(38)先端の係止部(49)・(50)をそれぞ
れ第2図および第3図に示す如く前方孔(28)・(29)
に掛け止め、収納フレーム(18)内にメディアガイド
(19)を嵌め込む。すると、ガイド杆部(37)・(38)
の貫通孔(39)・(40)は収納フレーム(18)の中間孔
(24)・(25)に位置し、ガイドローラ(45)ないし
(48)はそれぞれ長孔(22)・(23)・(26)・(27)
に位置することとなる。
このようなカートリッジホルダ(11)は、貫通孔(39)
・(40)にガイドピン(51)・(52)を嵌め込み、ガイ
ドローラ(45)ないし(48)を案内部(53)ないし(5
6)の案内溝(57)ないし(60)に係合し、本体部(1
0)に取り付ける。すると、挿入口(36)は、フロント
枠(12)の開口(13)と対応する位置となる。本体部
(10)には、ダイカスト製ベース部材(17)にエジェク
トプレート(6)をスライド可能に備える。エジェクト
プレート(61)は、両側から引き起こして前述の案内部
(53)ないし(56)を左右対応して形成し、それら案内
部(53)ないし(56)に図示する如く手前が上段となり
前方が下段となるように途中に斜面を設けて案内溝(5
7)ないし(60)を形成してなる。また、該エジェクト
プレート(61)は、図中手前右側に下方に向けのびる折
り曲げ部(62)を有する。該折り曲げ部(62)は、ベー
ス部材(17)の凹部(63)内に入り、そこに入り込む前
述したエジェクトボタン(14)との間に圧縮ばね(64)
を配する。しかして、該エジェクトプレート(61)は、
4つの案内ピン(65)ないし(68)で案内し、浮き上が
りを阻止して前後にスライド可能とする。しかし、常時
は引張ばね(69)・(70)の力で手前方向への移動習性
を与え、ラッチ(71)で掛け止める。ラッチ(71)は、
一端にエジェクトプレート(61)の爪(72)と係合する
爪部(73)を有し、他端に係合突起(74)と掛止突起
(75)とを備え、常時は引張ばね(76)で図中時計方向
の回動習性を有する。なお、図中符号(77)は、エジェ
クトプレート(61)の動きを規制する制動用のオイルダ
ンパである。
ところで、前述したガイドピン(51)・(52)は、上述
したエジェクトプレート(61)の両側で、それぞれ案内
部(53)・(55)間および案内部(54)・(56)間に設
け、ベース部材(17)に立てる。
さて、上述したエジェクトプレート(61)は、中央を切
り欠き、該切り欠き部(78)からベース部材(17)に備
えるスピンドル(79)を露出する。スピンドル(79)
は、ベース部材(17)に取り付けたドライブモータ(図
示しない)で駆動し、該装置本体(A)に装着したディ
スクカートリッジ(B)のフロッピーディスクを回転す
る。
また、ベース部材(17)上には、ガイドシャフト(80)
・(81)で案内して前後に往復直線運動可能にキャリッ
ジ(82)を取り付ける。キャリッジ(82)は、スライド
部材(83)と回動部材(84)とを有する。そして、スラ
イド部材(83)は、ローラ(85)の回転をベルト(図示
しない)を介して伝達し、両ガイドシャフト(80)・
(81)で案内して前後に移動する。他方、回動部材(8
4)は、該スライド部材(83)に板ばねを介し回動可能
に取り付け、常時は付勢ばね(86)でスライド部材(8
3)側に押し下げ、第2図に示すとおり側部突起(87)
を収納フレーム(18)の上面に当てて止める。しかし
て、それらスライド部材(83)および回動部材(84)に
はそれぞれ対応位置に磁気ヘッド(図示しない)を取り
付け、装着したディスクカートリッジ(B)のフロッピ
ーディスクに書き込み、または該フロッピーディスクか
ら読み取りを行う。なお、ローラ(85)は、ベース部材
(17)に取り付けたステップモータ(図示しない)で往
復回転運動する。
ところで、ディスクカートリッジ(B)は、挿入側に表
側から前端をまわって裏側にのびるスライドカバー(8
8)を挟み、第1図中左右にスライド可能とするととも
に、常時は一側に付勢してなる。該スライドカバー(8
8)は表裏対応する位置に窓(89)を有し、常時は遮蔽
状態にある。スライドカバー(88)が付勢力に抗し他側
に移動されると、内部フロッピーディスクが露見し、開
口状態となる。
いま、書き込みまたは読み取りを行うべく、装置本体
(A)にディスクカートリッジ(B)を装着するとき
は、フロント枠(12)の開口(13)からディスクカート
リッジ(B)を挿入する。すると、ディスクカートリッ
ジ(B)は挿入口(36)からカートリッジホルダ(11)
内に入り、収納フレーム(18)のガイド縁部(20)・
(21)とメディアガイド(19)のガイド杆部(37)・
(38)とで案内され、やがてディスクカートリッジ
(B)の先端にエジェクトアーム(34)の先端(32)が
接触し、第2図に示す状態となる。
この第2図に示す状態から、さらにディスクカートリッ
ジ(B)を装置本体(A)内に押し込むと、第4図に示
す如く、ディスクカートリッジ(B)の先端により押さ
れて、エジェクトアーム(34)は自身の回動習性に抗し
て図中時計方向に回動すると同時に、先端(32)がディ
スクカートリッジ(B)の先端切り欠き(90)内に入
り、スライドカバー(88)をその付勢力に抗して移動す
る。そして、スライドカバー(88)がほぼ開口状態とな
ったところで、ディスクカートリッジ(B)の先端が今
度はラッチ(71)の係合突起(74)に当たり、該ラッチ
(71)を引張ばね(76)に抗して図中反時計方向に回動
する。すると、爪(72)と爪部(73)との係合が外れ、
エジェクトプレート(61)は2つの引張ばね(69)・
(70)の力で手前側に引かれ、オイルダンパ(77)で減
速されながらストッパに当たる位置まで移動する。そし
て、案内部(53)ないし(56)の案内溝(57)ないし
(60)斜面でガイドローラ(45)ないし(48)を押し、
カートリッジホルダ(11)をガイドピン(51)・(52)
で案内して下方に下げる。このとき、オイルダンパ(7
7)の働きでカートリッジホルダ(11)もゆるやかに下
がる。すると、ディスクカートリッジ(B)内のフロッ
ピーディスクの心金がスピンドル(79)のマグネットに
吸着される。同時に、カートリッジホルダ(11)が押し
下げられるから、回動部材(84)も下がり、磁気ヘッド
が窓(89)を通してフロッピーディスクと接触し、第3
図に示す状態となる。そして、第4図に示すように、エ
ジェクトアーム(34)にラッチ(71)の掛止突起(75)
が係合し、エジェクトアーム(34)の戻りを止め、スラ
イドカバー(88)の開口状態を保持する。よってこの状
態でディスクカートリッジ(B)の装着が検知される
と、その検知信号を受けてドライブモータが駆動し、フ
ロッピーディスクにスピンドル(79)が係合し、該フロ
ッピーディスクを回転する。また、ステップモータもリ
ストア信号で回転し、キャリッジ(82)を基準トラック
方向に戻す。そして、スライド部材(83)のシャッター
アーム(91)がベース部材(17)上のフォトインタラプ
タ(92)をさえぎったところで停止され、磁気ヘッドが
正確に基準トラックに位置決めされる。これで読み書き
状態がととのい、ステップモータで磁気ヘッドが読み書
きトラックに移動され、該フロッピーディスクへの読み
書きが可能となる。
書き込みあるいは読み取り終了後、装置本体(A)から
ディスクカートリッジ(B)を取り出すときは、エジェ
クトボタン(14)を押す。すると、エジェクトプレート
(61)が引張ばね(69)・(70)に抗して移動し、案内
部(53)ないし(56)の案内溝(57)ないし(60)斜面
でガイドローラ(45)ないし(48)を押し、カートリッ
ジホルダ(11)をガイドピン(51)・(52)で案内して
上方に押し上げる。カートリッジホルダ(11)が押し上
げられると、フロッピーディスクとスピンドル(79)と
の係合が解除される。同時に、回動部材(84)が押し上
げられ、磁気ヘッドがフロッピーディスクから引き離さ
れる。また、エジェクトアーム(34)とラッチ(71)の
掛止突起(75)との係合がほぼ解除状態とされる。さら
に、エジェクトボタン(14)を押し込むと、第5図に示
す如く爪(72)に爪部(73)が係合し、ラッチ(71)が
図中時計方向にわずかに回動し、エジェクトアーム(3
4)とラッチ(71)の掛止突起(75)との係合を完全に
解除する。すると、エジェクトアーム(34)が自身の回
動習性で第5図中矢示する反時計方向に回動し、ディス
クカートリッジ(B)を押し出し、第2図に示す状態と
して該ディスクカートリッジ(B)の取り出しを可能と
する。そして、該ディスクカートリッジ(B)を取り出
すと、エジェクトアーム(34)は、第5図に示すとお
り、ストッパ部(34a)が二点鎖線で示す円弧溝(18a)
の片側溝縁に当たる位置まで回動して停止する。そし
て、この停止位置では、エジェクトアーム(34)の規制
部(34b)がラッチ(71)の掛止突起(75)と上下方向
に重なり合い、これによって、カートリッジホルダ(1
1)の下方のベース部材(17)側への移動が規制されて
いる。なお、このとき、カートリッジホルダ(11)の上
方への移動は、案内溝(57)ないし(60)の上側斜面で
規制されている。
故に、上述したようなディスクカートリッジ装着機構で
は、ディスクカートリッジ(B)をカートリッジホルダ
(11)内に挿入して収納状態にあるときは、ラッチ(7
1)の掛止突起(75)をエジェクトアーム(34)に係合
させることによって、該エジェクトアーム(34)がスラ
イドカバー(88)を閉じる方向に回動するのを規制する
とともに、ディスクカートリッジ(B)をカートリッジ
ホルダ(11)から取り出して未収納のときは、エジェク
トアーム(34)の規制部(34b)をラッチ(71)の掛止
突起(75)と重ね合わせて、カートリッジホルダ(11)
の下方への動きの規制を可能とする。
効 果 したがって、この発明によれば、ディスクカートリッジ
を装置本体のカートリッジホルダに挿入して該装置本体
に取り付けるディスクドライブ装置のディスクカートリ
ッジ装着機構において、ディスクカートリッジの収納時
にたとえ衝撃を受けることがあっても、誤ってディスク
カートリッジを飛び出すのを防止し、ディスクカートリ
ッジの未収納時には、その衝撃等により誤ってカートリ
ッジホルダが下降するのを防止して、装置本体内部のヘ
ッド等の部品に損傷を与えるという欠陥を解消すること
ができ、これによって、ディスクカートリッジの装着動
作の安定を図り、信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明によるディスクカートリ
ッジ装着機構を備えるフロッピーディスクドライブ装置
であり、第1図は分解斜視図、第2図はディスクカート
リッジを挿入した同組立斜視図、第3図はディスクカー
トリッジを押し込み装置本体に取り付けた同組立斜視図
である。第4図および第5図はこの発明によるディスク
カートリッジ装着機構におけるラッチとエジェクトプレ
ートの動きを説明するもので、第4図はディスクカート
リッジを押し込んだ状態を示す平面図、第5図はディス
クカートリッジを取り出した未収納の状態を示す平面図
である。 (A)……装置本体 (B)……ディスクカートリッジ (11)……カートリッジホルダ (17)……ベース部材 (32)……エジェクトアームの先端 (34)……エジェクトアーム (34b)……規制部 (61)……エジェクトプレート (71)……ラッチ (75)……掛止突起 (88)……スライドカバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクカートリッジを装置本体のカート
    リッジホルダ内に挿入して後、該カートリッジホルダを
    案内して押し下げ、読み書き可能に前記装置本体に装着
    し、その読み書き終了後に前記カートリッジホルダを案
    内して押し上げ、前記ディスクカートリッジの取り出し
    を可能とするディスクドライブ装置において、 前記装置本体のベース部材上に設け、前記ディスクカー
    トリッジを前記カートリッジホルダ内に挿入しないと
    き、該カートリッジホルダを押し上げて支持し、前記デ
    ィスクカートリッジを前記カートリッジホルダ内に挿入
    するとき、該カートリッジホルダを押し下げて支持する
    ように案内するエジェクトプレートと、 前記ディスクカートリッジを前記カートリッジホルダ内
    に押し込んだ収納時に一端側で該エジェクトプレートに
    掛け止め、前記ディスクカートリッジを取り出した未収
    納時にそのエジェクトプレートとの係合を解除し、他端
    側に掛止突起を設けるラッチと、 常時は一側に回動習性を与えて前記カートリッジホルダ
    に設け、前記ディスクカートリッジの未収納時に該ラッ
    チの掛止突起と重なって前記カートリッジホルダの下方
    への動きを規制する規制部を有し、前記ディスクカート
    リッジの収納時に前記回動習性に抗して先端で前記ディ
    スクカートリッジのスライドカバーを開く方向に回動
    し、その開放後前記ラッチの掛止突起に係合して前記ス
    ライドカバーの閉じる方向への動きを規制するエジェク
    トアームと、 からなるディスクカートリッジ装着機構。
JP60266832A 1985-11-27 1985-11-27 デイスクカ−トリツジ装着機構 Expired - Lifetime JPH0673213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266832A JPH0673213B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 デイスクカ−トリツジ装着機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266832A JPH0673213B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 デイスクカ−トリツジ装着機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62125569A JPS62125569A (ja) 1987-06-06
JPH0673213B2 true JPH0673213B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=17436272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60266832A Expired - Lifetime JPH0673213B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 デイスクカ−トリツジ装着機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673213B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114055B2 (ja) * 1987-03-20 1995-12-06 ソニー株式会社 デイスクカセツトの装着装置
JP4952806B2 (ja) * 2010-02-08 2012-06-13 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62125569A (ja) 1987-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE35396E (en) Cartridge shutter actuating device in .Iadd.a Magneto optical .Iaddend.recording and/or reproducing apparatus
US4750065A (en) Cartridge loading mechanism for magnetic disk drive
JP2917488B2 (ja) 光ディスク記録及び/又は再生装置
JPH0477396B2 (ja)
US5537271A (en) Apparatus for loading a data recording disk
JPH0237163Y2 (ja)
JPH0673213B2 (ja) デイスクカ−トリツジ装着機構
JPH0640415B2 (ja) デイスクカ−トリツジ装着機構
JPH0510275Y2 (ja)
JPH0356913Y2 (ja)
JPS6235171Y2 (ja)
JPH0433586Y2 (ja)
JPH06150509A (ja) ディスク装置
JP3348306B2 (ja) ディスク装置
JP3161063B2 (ja) ディスク回転駆動装置
JPH0240622Y2 (ja)
JP3733855B2 (ja) 記録媒体装着装置
JP3733856B2 (ja) 記録媒体装着装置
JPH039164Y2 (ja)
JPH0731396Y2 (ja) カセツトの二重挿入防止装置
JPH0621076Y2 (ja) デイスク駆動装置
US20010033443A1 (en) Large capacity disk drive
JP2003059161A (ja) 薄型フレキシブルディスクドライブ
JPH0519874Y2 (ja)
JP3496236B2 (ja) ディスクローディング装置