JPH0673070U - ワイヤーロープの点検装置 - Google Patents

ワイヤーロープの点検装置

Info

Publication number
JPH0673070U
JPH0673070U JP1451493U JP1451493U JPH0673070U JP H0673070 U JPH0673070 U JP H0673070U JP 1451493 U JP1451493 U JP 1451493U JP 1451493 U JP1451493 U JP 1451493U JP H0673070 U JPH0673070 U JP H0673070U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rope
annular body
wire
rope
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1451493U
Other languages
English (en)
Inventor
隆 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP1451493U priority Critical patent/JPH0673070U/ja
Publication of JPH0673070U publication Critical patent/JPH0673070U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワイヤーロープの外部損傷を簡便に点検し、
ワイヤーロープ破断による大事故を未然に防止する。 【構成】 ワイヤーロープ30の通過位置に環状体33
を設け、この環状体33にワイヤーロープ30を挿通す
る。ワイヤーロープ30が損傷したときは、ワイヤーロ
ープ30の表面にワイヤーの素線が飛び出して環状体3
3に引掛かる。ワイヤーロープ30の移動に伴って環状
体33が引張られ、移動検出手段によりワイヤーロープ
30の損傷を知る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は一般リフト等、ワイヤーロープを使用する全ての機械装置に関するも のであり、特に、ワイヤーロープの点検装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ワイヤーロープを使用する機械装置は、リフトをはじめとしてクレーン等多種 のものが存在する。之等の機械装置に装着されたワイヤーロープは、使用を繰り 返すうちに疲労するため交換が必要である。定期的にワイヤーロープを交換する ことも考えられるが、機械装置の使用状態によりワイヤーロープの消耗度が大幅 に異なり、交換時期以前にワイヤーロープの疲労が限界に達して破断する危険が ある。然るときは、吊り荷が落下したりジブが倒回して大事故を引き起こすこと になる。逆に、交換時期が早過ぎた場合は、使用可能なワイヤーロープを廃棄す るという無駄が生じて経済性が悪い。
【0003】 このため、ワイヤーロープの外部損傷を点検して交換時期を決定することにな る。ワイヤーロープが疲労して損傷すると、ワイヤーの素線が切断されてワイヤ ーロープの表面に素線が飛び出してくる。従来の点検方法としては、素線切れを 電磁石の磁束によって検出したり、或いは超音波によって素線切れを検出する方 法が知られている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前述した磁束による点検方法や超音波による点検方法は、何れも装置が高価で あるため機械装置1台毎に取り付けるには費用が嵩む。そして、点検方法が難し く、精度よく異常を検出するには熟練した技術が必要である。また、ロープ速度 が変化すると測定不能になる等、不安定で実用的ではない。
【0005】 そこで、ワイヤーロープの外部損傷を簡便に点検し、ワイヤーロープ破断によ る大事故の発生を未然に防止するために解決すべき技術的課題が生じてくるので あり、本考案はこの課題を解決することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記目的を達成するために提案されたものであり、ワイヤーロープの 通過位置に環状体を設け、該環状体にワイヤーロープを挿通し、更に、該環状体 の移動を検出する手段を設けたことを特徴とするワイヤーロープの点検装置を提 供するものである。
【0007】
【作用】
ワイヤーロープが損傷してワイヤーの素線が切断されると、ワイヤーロープの 表面に素線が飛び出してくる。斯かる状態で、シーブを回転してワイヤーロープ を巻上げ下げすれば、ワイヤーロープの表面に飛び出した素線が、ワイヤーロー プの移動に伴って環状体に引掛かる。然るときは、環状体が引張られて移動し、 この移動を検出手段が検出して警報装置や操作装置等を作動させる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に従って詳述する。図1はワイヤーロープを使 用する機械装置の一例として固定式クレーンを示したものであり、旋回台10に 載置された機体11の前部にジブ12が起伏自在に取り付けられ、ジブの先端部 12aに支持ロープ13の一端を係止し、支持ロープ13の他端をブライドル1 4へ係止する。マスト15の上端部に取り付けたベイル16と、前記ブライドル 14には複数のシーブ(図示せず)が枢着されており、各シーブ間にジブ俯仰ロ ープ17が巻回され、その一端をフレーム18へ固定するとともに他端をジブ俯 仰ドラム19へ巻装する。前記ジブの先端部12aにはトップシーブ20が枢着 され、フロントロープ21を巻回してフック22を吊り下げる。更に、機体11 の前部に装着したフロントドラム23にフロントロープ21を巻装する。
【0009】 図2はラフテレーンクレーンを示したものであり、機体24に伸縮アーム25 が起伏自在に取り付けられている。伸縮アームの先端にはトップシーブ26か枢 着され、フロントロープ27を巻回してフック28を吊り下げる。 而して、ワイヤーロープを使用する機械装置に於いて、ワイヤーロープの外部 損傷を点検する場合は、該当するワイヤーロープの通過位置に点検装置を装着す る。図3は点検装置の構成の一例を示し、任意のシーブ29にワイヤーロープ3 0が巻回されている。シーブの支持体31(またはシーブケース)にステー32 を突設し、ワイヤーロープ30の通過位置に環状体33を設けてこの環状体33 にワイヤーロープ30を挿通する。該環状体33は細い電線34により前記ステ ー32に支持されており、細い電線34の端部をステー32の内部に設けた電気 回路に接続して、環状体33の移動を検出する手段を構成している。
【0010】 図4は上記検出手段の一例を示し、電源35とパイロットランプ36を直列に 接続する。細い電線34は環状体33の一側部を巻回するように係止しており、 細い電線34の両端34a,34bは電気回路の端子37a,37bに接続され ている。 ワイヤーロープ30が損傷していない場合はワイヤーロープ30の表面が滑ら かであるため、環状体34はワイヤーロープ30の通過による異状な抵抗を受け ない。斯かる状態で、図3に示したシーブ29が回転してワイヤーロープ30が 何れか一方へ移動したとき、環状体33はワイヤーロープ30の移動に対して滑 りながら略一定の範囲内の位置に保持される。従って、電気回路が作動してパイ ロットランプ36が点灯する。即ち、機械装置使用時に、電気回路のパイロット ランプ36が点灯しているときはワイヤーロープ30の損傷がなく、ワイヤーロ ープ30の継続使用が可能であるとオペレータが判断できる。
【0011】 ワイヤーロープ30の使用を繰り返すうちにワイヤーロープ30が疲労すると 、図5に示すように、ワイヤーの素線W,W…が切断されてワイヤーロープ30 の表面に飛び出してくる。斯かる状態で、前記シーブ29が回転してワイヤーロ ープ30が何れか一方へ移動したとき、ワイヤーロープ30の表面に飛び出した 素線Wに環状体33が引掛かる。依って、同図に示すように、環状体33がワイ ヤーロープ30の進行方向に引張られて移動し、この移動が一定範囲を超えたと きには細い電線34が途中で切断する。従って、電気回路が途中で遮断されてパ イロットランプ36が消灯する。即ち、機械装置使用時に、電気回路のパイロッ トランプ36が点灯状態から消灯したときは、ワイヤーロープ30に損傷が発生 して疲労状態になり、ワイヤーロープ30の交換時期に達したものとオペレータ が判断できる。
【0012】 図4及び図5に示した電気回路は、ワイヤーロープ30が損傷したときにパイ ロットランプ36が消灯するように構成されているが、之に限定すべきではなく 、通常は青ランプが点灯しており、細い電線34が切断したときは青ランプが消 えて赤ランプが点灯するように形成してもよい。また、通常はランプが消えてお り、細い電線34が切断したときは赤ランプが点灯するように形成してもよい。 更に、細い電線34が切断したときに警報装置を作動させるようにしてもよい。 また、図6に示すように、細い電線34の代わりにスイッチ38を設け、その作 動片39に環状体33を係止し、スイッチ38の両接点40a,40bを前記端 子37a,37bに接続して、環状体33の移動検出手段を構成してもよい。
【0013】 斯かる構成の場合も、ワイヤーロープ30が損傷していない場合は環状体33 が略一定位置に保持されるため、スイッチ38の接点40a,40bが導通して 電気回路が作動し、パイロットランプ36が点灯する。そして、ワイヤーロープ 30が疲労してきた場合は、ワイヤーロープ30の表面に飛び出した素線Wに環 状体33が引掛かって引張られるため、スイッチ38の作動片39が引張られて 接点40a,40bが開放され、電気回路が遮断されてパイロットランプ36が 消灯する。
【0014】 尚、図示は省略するが、環状体33に作動片39が引張られたとき、スイッチ 38の接点40a,40bが導通してパイロットランプ36が点灯するか、若し くは警報装置が作動するように形成してもよい。また、該スイッチ38の位置は 、必ずしもステー32と環状体33との間に存在しなくてもよく、環状体33の 移動により作動する構成であればよい。更に、本実施例ではワイヤーロープの点 検装置をシーブ近傍位置に設けてあるが、ワイヤーロープの振れ止め具等を設け れば、シーブとシーブの中間位置に点検装置を設けることも出来る。
【0015】 而して、本考案は、本考案の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことがで き、そして、本考案が該改変されたものに及ぶことは当然である。
【0016】
【考案の効果】
本考案は上記一実施例に詳述したように、ワイヤーロープの損傷が環状体の移 動によって検出されるため、ワイヤーロープの交換時期が遅れて大事故が発生す ることを未然に防止でき、安全性の向上に寄与できる。また、交換時期が早過ぎ て使用可能なワイヤーロープを廃棄するという無駄がなくなり、且つ、点検装置 の構成も簡易であるため、経済性の向上にも寄与できる等諸種の実用的価値ある 考案である。
【図面の簡単な説明】
【図1】固定式クレーンの側面図。
【図2】ラフテレーンクレーンの側面図。
【図3】点検装置の構成を示す要部正面図。
【図4】環状体の移動検出手段の一例を示す解説図。
【図5】ワイヤーロープ損傷時の環状体の動作を示す解
説図。
【図6】環状体の移動検出手段の他の例を示す解説図。
【符号の説明】
29 シーブ 30 ワイヤーロープ 33 環状体 34 細い電線 35 電源 36 パイロットランプ 38 スイッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤーロープの通過位置に環状体を設
    け、該環状体にワイヤーロープを挿通し、更に、該環状
    体の移動を検出する手段を設けたことを特徴とするワイ
    ヤーロープの点検装置。
JP1451493U 1993-03-26 1993-03-26 ワイヤーロープの点検装置 Pending JPH0673070U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1451493U JPH0673070U (ja) 1993-03-26 1993-03-26 ワイヤーロープの点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1451493U JPH0673070U (ja) 1993-03-26 1993-03-26 ワイヤーロープの点検装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0673070U true JPH0673070U (ja) 1994-10-11

Family

ID=11863201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1451493U Pending JPH0673070U (ja) 1993-03-26 1993-03-26 ワイヤーロープの点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673070U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004091958A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Kanai Hiroaki ワイヤの異常検出装置
JP2004307116A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Shinmaywa Engineerings Ltd ワイヤロープの素線切れ検知装置
JP2022126151A (ja) * 2021-02-18 2022-08-30 安孝 永島 ワイヤロープ清掃装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004091958A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Kanai Hiroaki ワイヤの異常検出装置
JP4491190B2 (ja) * 2002-08-30 2010-06-30 金井 宏彰 ワイヤの異常検出装置
JP2004307116A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Shinmaywa Engineerings Ltd ワイヤロープの素線切れ検知装置
JP2022126151A (ja) * 2021-02-18 2022-08-30 安孝 永島 ワイヤロープ清掃装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101704483B (zh) 一种起重机工况识别系统、起重机控制系统及起重机
US4471877A (en) Crane sensor to detect out of plumb lift cable
US6375242B1 (en) Load clipping device for crane
JP4926613B2 (ja) 昇降装置およびワイヤーロープの損傷検知装置
JP2008037535A (ja) 移動式クレーンの過巻防止装置
JPH0673070U (ja) ワイヤーロープの点検装置
JPH0673071U (ja) ワイヤーロープの点検装置
CA2092143C (en) Sensing device for indicating improper orientation of a hoist lifting line
JPH0673072U (ja) ワイヤーロープの点検装置
KR101930750B1 (ko) 크레인 점검 장치 및 방법
KR100965825B1 (ko) 케이블 단선시의 안전수단을 갖는 승강식 조명타워
JPH06271282A (ja) フック過巻き検出装置
CN206680100U (zh) 安装有钢丝绳防脱槽装置的随车起重机吊臂
JP2001206676A (ja) 吊り上げ装置の過巻き防止装置
KR970006569Y1 (ko) 천정기중의 과권 비상용 안전장치
CN209758911U (zh) 一种钢丝绳电动葫芦
JP2020111432A (ja) クレーンとワイヤリング方法
JPH07117989A (ja) ワイヤーロープの寿命判定装置
JP4562252B2 (ja) エレベーターの据付作業用昇降装置
JP7459467B2 (ja) アーム動作安全確認方法
CN220449607U (zh) 一种焙烧炭块起重机起升机构断绳保护装置
KR200270189Y1 (ko) 와이어 로우프 기울림 확인장치
JPH07137991A (ja) ワイヤロープの巻上げ装置
JPH0820493A (ja) 建設機械の安全装置
CN106006402A (zh) 一种能够远程控制的智能船用吊杆装置